5月4日の日記

2005年5月4日
寝ないで全夜勤は辛い。
久々にそう思った。

・現在のバイトについてあれこれ
今のバイトは、来週出て終了の予感。
やっと解放されます。非常に嬉しいです。
むしろ今すぐにでも辞めたいです。
2年は長かったです。よくあの理不尽に我慢したな...俺。ってちょっと自分を褒めています。
クソ爺め、さっさと...(略)

今の一言が俺の現在やっていたバイトの感想でした。

・PTQ
今日は、今日こそは板橋のPTQに出るぜ!!!
って意気込んでいたはずでしたが、時間通りに起きはしたものの頭痛がするって、ことで諦めて家で寝てました。
8時50分にはちゃんと起きれたんですよ?ほんとですってば。疑わないでくださいよ。やだなー、もう...。
事実ですから。

・おまけ
今日はレジェンド単。結構強かった気がする。
何がって?
そりゃ、"薄青幕の侍 / Samurai of the Pale Curtain(CK)"がですよ。

~WR Legend Weenie
[ Land - 22 ]
9 "平地 / Plains"
7 "山 / Mountain"
2 "血に染まりし城砦、真火 / Shinka, the Bloodsoaked Keep(CK)"
2 "氷の橋、天戸 / Tendo Ice Bridge()"
2 "永岩城 / Eiganjo Castle()"

[ Creatuer - 28 ]
2 "八尾半 / Eight-and-a-Half-Tails(CK)"
2 "今田家の猟犬、勇丸 / Isamaru, Hound of Konda(CK)"
2 "義理に縛られし者、長雄 / Nagao, Bound by Honor(CK)"
2 "金之尾師範 / Sensei Golden-Tail(CK)"
4 "山崎兄弟 / Brothers Yamazaki(CK)"
2 "山伏の長、熊野 / Kumano, Master Yamabushi(CK)"
2 "罰するもの、ゾーズー / Zo-Zu the Punisher(CK)"
2 "悪鬼の撃ち手、イシイシ / Ishi-Ishi, Akki Crackshot(BK)"
2 "熱を帯びた夢、萬迩智 / Mannichi, the Fevered Dream(BK)"
2 "笑む猫、憲太郎 / Kentaro, the Smiling Cat(BK)"
4 "薄青幕の侍 / Samurai of the Pale Curtain(CK)"

[ Spell - 12 ]
3 "運命の日 / Day of Destiny(BK)"
3 "不退転の意志 / Indomitable Will(CK)"
3 "輝く群れ / Shining Shoal(BK)"
3 "梅澤の十手 / Umezawa’s Jitte(BK)"

ごめん。これも実は結構適当(有名)
とりあえず勇丸は4枚なんじゃねぇの?っとか、
土地22枚で回るのかよ?っとか、
メタ的に見ても"塵を飲み込むもの、放粉痢 / Hokori, Dust Drinker(BK)"は必須だと思うんだけど...とかね。
まぁ、自分が限築やるようになったら、ちょこちょこと改良していきます。
昨日の日記で紹介した蛇コンの方がオレ的には大好きだったりするのだがね...。

今から、ご飯を食べて板橋行きかなぁ。。。気が向けばね。
明日はティアへ行って来ます。甘露樹が来てるっぽいですよ!?
っと独り言を言ってみた。気になる人は、明日ビックサイトへカモン!!!

5月3日の日記

2005年5月3日
竜翁様のPTのための調整に行って来ました。
むしろ調整というか俺は、ただの足手まといだったような来さえします(-。-;)
ヌルポ...。

・今日の晒しage
調整の対戦相手、文月君が白うに。俺が噂の緑黒ケチコン。
2ターン目に出てくる"薄青幕の侍 / Samurai of the Pale Curtain(CK)"をアドバンテージを無視して殺した返しで再び出てくる"薄青幕の侍 / Samurai of the Pale Curtain(CK)"
それを"祝福の息吹 / Blessed Breath(CK)"で守られてどうしようもなくなる。
仕方なく"けちな贈り物 / Gifts Ungiven(CK)"で秘儀を犠牲に殺すことにしようと以下のカードをそれぞれ選んで場に広げる(相手に選ばせる)。
"忌まわしい笑い / Hideous Laughter(CK)"
"崩老卑の囁き / Horobi’s Whisper(BK)"
"師範の占い独楽 / Sensei’s Divining Top(CK)"
"不快な群れ / Sickening Shoal(BK)"

だったかな、たしか...。
コマがレイズデッド(秘儀)だったかもしれないけど、詳しいことは忘れた...(ヲイ)

で、

竜翁&文月君「なんで"花の神 / Hana Kami(CK)"が選択肢に入ってないの?」
俺「なんで?」
竜翁「だって花神はゲーム外に旅立つけど、ほぼ必ず侍はころせるじゃん。」
俺「いや、無理だって。そのまえに侍の効果で墓地にカード落ちないし...」
竜翁&文月君「カードの効果を良く読め!!!

既に、分かった人もいると思うが、それで正解だ。
俺は"薄青幕の侍 / Samurai of the Pale Curtain(CK)"の効果を="次元の狭間 / Planar Void(CK)"と勘違いしていたのだ!!!
いや、ハズかすぃ。

他にも一日のたった数時間の間に"輝く群れ / Shining Shoal(BK)"の効果を3回確認したりとか初心者丸出しのプレイで遊んでおりましたとさ。
慣れてきてからは、あんまミスらんかったけど(つもりだけど)、それ以前は本当に目も当てられなかったです。
まじ、超痴態...。
それで、もってる指運だけで問題解決していくんだから犯罪だね。
やってて非常に恥ずかしかったです(-。-;)

以上、茶番でした。

アーティスト・サイン等の方は竜翁様にお願いすることが出来ました。
サンキュー(゜д゜)ウマー
PT頑張ってきてください。

・蛇足
そろそろ幽白繋がりで知り合いがたくさん出来始めたので、そっち方面の日記帳も作ろうかなぁって考え始めてる自分がいます。
でも、二つも更新できないような気もします。絶対どっちか途中で投げる...(-。-;)
なので、すごーく微妙に思ってきています。
どうしようかなぁ。

・おまけ
俺式脳内限定構築蛇コン。
かなり気違いが入ってるので無視するが吉。ギャグのネタとしては使えるかも知れませんぞ(笑)

~Sneak Myojin
[ Land - 18 ]
18 "森 / Forest(CK)"

[ Creatuer - 22 ]
4 "大蛇の葉詠み / Orochi Leafcaller(CK)"
4 "大蛇の支援者 / Orochi Sustainer(CK)"
4 "桜蔟の長老 / Sakura-Tribe Elder(CK)"
3 "北の樹の木霊 / Kodama of the North Tree(CK)"
3 "せし郎の娘、さ千 / Sachi, Daughter of Seshiro(CK)"
2 "清められし者、せし郎 / Seshiro the Anointed(CK)"
1 "激憤明神 / Myojin of Infinite Rage(CK)"
1 "夜陰明神 / Myojin of Night’s Reach(CK)"

[ Spell - 20 ]
4 "木霊の手の内 / Kodama’s Reach(CK)"
2 "風見の本殿 / Honden of Seeing Winds(CK)"
3 "師範の占い独楽 / Sensei’s Divining Top(CK)"
4 "そう介の召喚術 / Sosuke’s Summons(BK)"
4 "緊急時 / Time of Need(CK)"
3 "梅澤の十手 / Umezawa’s Jitte(BK)"

土地2枚引けば繋がるでしょ!
独楽、支援者、長老、手の内、さ千って感じで♪(かなり気違い...)
やりたいことをやって楽しみましょうよってデッキ。
もうちょっとまともな形(?)にするなら土地を最低2枚、最高4枚増やしましょう。
それでも、なにかイロイロ違う気がしますが、楽しめればソレデイインデス!!!
ちゃんちゃん。

ま おまけだしな(゜д゜;;;)
勇気のある人だけ試してみて下され。失敗しても報償はありません。
むしろ、成功したら何かクレ!!!

5月2日の日記

2005年5月2日
今日はG.W中ですが、平日は平日。お仕事ある人はあるのです。
郵便局も開いているのです。
そんなわけで、すっからかんサイフの中に8kほどエネルギーの注入と振込に行って参りました。

あと、特に報告事項無し。
家で待ったりしてました。

そういえば、今日からバイトです。ウィーク中でもバイトです。
今日は半夜勤ですが、明日、明後日は全夜勤です。
でも、明明後日は休みにしました。翌日から学校がありますからね。それで寝てたらい見ないしね。

それくらいかなぁ。
あぁ、思い出しました、最近異様に腹が減ります。
お前さっき喰っただろって思うくらいに腹が減ります。何故でしょう?
俺の身体は、そこまで新陳代謝が良かったとは思えませんが...。
だって、身長の割には太ってるし。お腹のお肉は弛んでるのです。ヤヴァイのです。
目指せ60k台です。

でも、ここ一ヶ月暇が無くてスポーツジムには行ってません、マジで金の無駄。。。
どうしようかな...(-。-;)

明日は大宮で竜翁さまの調整に付きあうことになりました。
どうなるかな〜。
ドラフトは金がないので見学だけしてるつもり。

4月30日の日記

2005年4月30日
借りたものは返しましょう。

・アメにて
たっちーに
「金返せやゴルァ!今月分まだ納めとらんぞ!!!借りたもんは返せや!!!6時にアメや、アメ。分割払いの一回目分耳揃えて持って来いや!!!!!」
っと脅された(笑)ので学校帰りの5時にはアメに居たのですが、たっちーさんが降臨されたのは20時過ぎてました。。。
まぁ、先生にはお世話になりっぱなしですから逆らえないんですけどね。
敗走人生まっしぐらです。はやくまともになりたい(笑)
実際には、そんなひどいことは一言だって言われてません(当然ながら)。まぁ、たっちーが大遅刻してきたのは隠しようの無い事実ですがね(邪笑)

で、閉店後の都内某所を借り切って、毎週闇の麻雀大会じゃなくてドラフト大会が勃発しているらしく、今回も普段仕事でそんなことをやる暇が無い社会人達を始めとしたドラフトに飢えた猛者が8人集いました。
ちなみに俺とたっちーは面子には混ざらず、その場所までトコトコと着いていって何故かいろんな方々と歴代のサガシリーズなどについて熱く語ってました。
はぁー、楽しかった。

・ブルジョア戦隊ブルレンジャー!!!
今日、閉店後のアメを移動する前にて仕入れたネタ。
アメニティーには5人のブルジョア戦士がいるらしい。
本戦隊の主人公、旧HNろ〜どすた〜氏を筆頭に
ブル・レッド:ロドさん
ブル・ブルー:枝豆
ブル・プル(紫):いるか
ブル・イエロー:いるかの知りあい
ブル・ピンク:とんとろ

という構成らしい。
なぜ、ブルジョア戦隊なのに日頃金がないと騒いでいるトントロなどが戦隊入りしているのかは謎で堪らなかったのですが、それは久方振りに遭ったよっちゃんの一言によって解決されました。
曰く
メンバーの二、三人が沈んでても五人合わせて浮いてればブルジョアなんだよ!!!

って、ことらしいです。
なるほろ。
んで、主人公ブル・レッドの必殺技は
諭吉手裏剣(一枚)
諭吉ソード(十枚)
諭吉ハリセン(百枚)
が基本技らしい。
防御技(装備品)には
夏目(野口)シールド
新渡戸(樋口)ヘルム
野口+樋口アーマー
とあるらしい。
さっすが、ブルジョア素敵だわぁ(笑)

ちなみに全員揃って出す超☆必殺技の名前は
聖徳砲
らしい。
すっごーい。

諄くて、面白くも何ともないかも(-。-;)
既に書いてて俺が飽きたし...。

ま そんなネタもあったのだと思っていただければ。
ブル・ピンクがトントロってのはポイント高いねw

4月29日の日記

2005年4月29日
誰かお頼み申す!!!

○おでかけ
今日は知り合いに借りていたカードを返してきました。
そのついでに下記の事項についても少しだけ頼んでみました。
確認しておくとのことだったので、ぜひよろしくって感じです。
ちなみに、本当に言ってくれるのであれば専用のファイルとスケッチ用のノートも渡すんでヨロ♪>該当者
ノートは下記にある買い物をして、手渡すとイラストをスケッチしてもらえますのでよろしくって感じです。
少なくともレディアントは描いてもらってきてほしいというところです。ほんとお願いしますから。。。

で、用事が済んだあとは、その足で五竜杯の会場へ
大会は大盛況だったようでよかったです。
トントロのドラフトがセコカッター。

帰りはクマさんのお供をして帰宅。
あさってのGPT府中に参加予定です(たぶん)

○ちゃっと
ネットで知り合った人たちと2時過ぎまでチャットしてました。
みなさんとてもよい方で感動しました。
G.W中は毎日開催らしいので、行ってみようかなっと。
本日相手にしてくださった方々、大変ありがとうございました。
またの機会によろしくお願いします。

○お遣いしてきてεεε≡≡≡ヘ( ´∀`)ノ゜オクレヨン
今度行われる大会、プロツアー:フィラデルフィアとグランプリ:松山に参加される方(どちらか一方でも可)で自分のために複製原画(1000円くらいで売ってるやつ)とアーティスト・プルーフ(裏面が真っ白なカード)を買ってきてくれる人を探してます。
我こそはって方がいましたら挙手の方よろしくお願いします。もちろん何かしらのお礼は用意するつもりです。

リストは以下の通り
ふぃらでるふぃあ
Adam Rex
"選ばれしものの劍 / Sword of the Chosen(ST)"
"反射池 / Reflecting Pool(TE)"
"精神石 / Mind Stone(WL)"

Michael Sutfin
"師範の占い独楽 / Sensei’s Divining Top(CK)"
"カテラン組合の首領 / Cateran Overlord(MM)"
"賛美されし天使 / Exalted Angel(ON)": プルーフも
"心臓追いの短剣 / Heartseeker(DS)"
"大天使、レイディアント / Radiant, Archangel(UL)": プルーフも

-まつやま-
Todd Lockwood
"墓所の天使 / Crypt Angel(IN)"

ただ、GP松山に関しましては他にも日本人イラストレーターが何人か見える予定らしいので、それ次第では増えると思われます。
ほんと、誰か俺の趣味のために協力してオクレヨン♪

4月28日の日記

2005年4月28日
今日は4、5限目が休講だったので、3限の一コマだけ受けて帰って来ました。
久々の全夜勤も待ってることだし、そろそろ寝るとします。

○がっしゅー。
幽白の画集買いました。
内容には大変満足しました。

具体的な内容としては、
巻末の方の作者コメント(解説欄)でそりゃ、こんだけ仕事が重なればハンターとの両立は苦しいわなって思ったりして苦笑い。
一ページ目(?)のメイン4人の書き下ろしイラストを見て左から
ジン(幽助)、桑原、キルア(飛影)、蔵馬って見えたのは自分だけでしょうか?、夢コラボって違うか(笑)
いや幽助は幽助って感じだったような気もするけど目つきなんかは、やっぱジン(ハンターの)に見えるよなぁって思うんですけど俺だけかな?
飛影なんか、ちょっと間違うとまんまキルアに見えたし(笑)いや、ほんとに。
桑原は桑原って感じでレオリオには見えませんでしたw
蔵馬も蔵馬でした。クラピカって感じは少ししたかなしなかったかなくらい。
他には完全版の扉絵(?)に描いてあった水彩画は当初は15枚描くつもりだったとか...途中で挫折すいませんって書いてあったりしてました。
コメントでは完全版の表紙にヒロイン(蛍子ちゃん)が一度も出てきてないのは俺が忘れてたからっとか書いてあって笑う。

他にも連載当時の懐かしいカラーイラストも見れますよって。
マジ、ファンは必見かもね。
紳士録とは違って全然損したとは思わなかったので良かったです。満足ヽ(´ー`)ノ
まぁ正確には、俺は紳士録を買って損したとはあんまり思わなかった人(キャラプロフィールの生年月日が載ってなかったことにはショックだったけど)なので、なんともって感じなんですけどね。

まぁ、そんな感じでした。
オススメだぜ!!!

4月27日の日記

2005年4月27日 読書
ISBN:4088737334 大型本 冨樫 義博 集英社 2005/04/27 ¥1,950

そういや、財布にお金が無かったことも相まって買うの忘れてました(汗)
んで、今日、学校に行くついでに家の近くのTUTAYAを覗いたんですよ。でも、置いてなくて買うにはいたらず...しょんぼり。
それと、まだミストレル・ソングは買ってません。こっちも早く買わないとなぁ。
買うものイパーイ...お金はにゃい。。。
たーすーけーてー。

・髪型エトセトラ
どんな心境の変化なのか、最近謎なまでに坊主に憧れています。本当に意味がわかりません。謎です、迷宮入り一歩手前です。
推理マニアの人がいたら、この現象について何か教えてください...。

・遊びもね
今日は講義が終わったら縣さんの家にていつも通りのランダム・タワー。
未だに白いカードは集まらず、ってか誰かと会う暇も無いので当たり前っちゃ当たり前なんですけどね(^^;
今度、シンちゃん家にでも奪いに行くかと思われます。ポータル1青ちゅー(日語)×2枚とトレードじゃw
そんなわけで、合間を見て用意しといてください。>21日の日記参照。ほかにも天秤や剣鍬
、セラ天なんかもあるといい感じ。最近のカードだと謀反の幻獣シリーズとか。


・小説
あと、ちょっとー。

4月24日の日記

2005年4月24日 ゲーム
Video Game スクウェア・エニックス 2005/04/21 ¥7,140 本作は、SUPER FAMICOMなどでリリースされた名作RPG「ロマンシング サガ」シリーズを新たに最新のクオリティーで作り変えた作品。プレイヤーの行動を限定や強要することなく、自由に自分の冒険を楽しみ、自分だけの物語を作り上げることを可能にするフリーシナリオシステムを採用しており、主人公の思惑とは無関係に世界が動いていく。 …

○ミストレル・ソング
テレビでチラッとCMをみて吃驚、その終わりにはNow on Saleの文字が...
もう、発売してたんですね。ごめんなさい、まだ買ってないんです...(/ω\)
まぁ、買ってもやる暇が無いという事実もあるんですけどね(苦笑)
でも、明日は給料日。ロマサガファンとしては是非手に入れてはおきたいところなので、おそらく買いに行くことでしょう。

・評論ではなく意見等々。
知り合いに聞いたら「地雷臭さが抜けてなくて、誌評を見るまでは手に取りにくい」という厳しい意見が。。。
んで、それについての理由とかを色々聞きました。
・『閃き』はロマサガ[2]の素晴らしいシステムだから採用は頷けるんだけど、『連繋』についてはサガフロのシステムな上に、『連繋』自体をあまり多用した記憶が無いというか、連繋して強い技が一種類だったか二種類だったかしなくて評価を付けるには最低だった。その点を考えるとミストレル・ソングについても同じことが言えるのではないだろうかという不安は少しある。
という事らしい。

・ガラハドが禿げてるのは嫌。
へー、そうなんだ。俺は『1』をやったことの無いモグリちゃんなんで、その辺はよくは判らないのだけれど...。

・選択肢に「殺して奪うが無いらしい」
これは、『1』をプレイしたことが無い俺にとっては上記と同様にイマイチピンと来なかったところなのだけれど、選択肢が減っているという点は当時のロマサガを知っている人にとってはショックなのではないだろうかと思ってしまう。

っと、三点ほど話を聞きました。
むー。
ま 俺はどうころぼうと買うんだけどね(笑)

○ふぁいなる
行ってきました、C・レヴォふぁいなる。
カットに行って、そのまま討ち死に。
まぁ、本とフィギュアは買えましたけど、いかんせん人が多すぎて...
通常時の3割り増しくらいは人がいたんでないかなぁ。今回は。
それくらい多かったよ(;´Д`)
つらかったー。

んで、C・レヴォスタッフの中でもイットー偉い人(?)でいらっしゃるカワハラ・キクコ 2x歳(仮)と生まれた月日が一緒だったことを知る。
いや、ほんとびっくり。
みらこーさんと誕生日が一緒だったときも、それなりに吃驚したけど今回のもかなりキマシタね。
ビビッと、キマシタ。
いや、ほんと。

まぁ、今回で長かったc・レヴォも幕という話なので色々としみじみ。
自分がc・レヴォでお世話になった回数なんて片手で足りちゃうんですけどね(笑)
とにかく今までレヴォを支えていたスタッフのみなさまお疲れさまでした。

そんな感じ。

4月23日の日記

2005年4月23日
学校の健康診断に行ってきました。
尿検査で引っ掛かりました。
あと、思ってたよりも身長が低くてションボリ。。。

麻雀でカモられました。
フリーに行って勝てる人ってのはスゴイと思います。
まぁ、俺がド下手というのもポイント高なんだろうけど、相手が太すぎるってのも...ごにょごにょ。
まぁ明後日が一応ラスト気味の給料日なんで、もうフリーで打つことは無いでしょう(たぶん)。
ま 適当に次の働き口が見つかるまではね。

○ジャンプ感想
ハンターやってました。
でも、今回が合併号で次回(23号)が休載らしいので、実質2週間お預けです。。。(/ω\)

以下、感想(ネタバレ)になりますので、飛ばすこと推奨。
見てから文句は言うなよ。







・HUNTER×HUNTER
オロソ兄妹(秋刀魚?)の能力[ダーツdeダーツ: 死亡遊戯]は、ものすごく強いですね。
まぁ、二人が命懸けのリスクを背負っているわけだから能力も相応であれくらい強くなるのは頷ける話なんだけど。
似たようなので、爆弾魔(ボマー)はリスクがほとんどなかった変わりに三人で一つの力だったしね。しかも脇役二人は基礎能力しか持ててなかったし...。
ってことは、オロソ兄妹も白兵戦になると基礎能力しか持ててないことになるんだろうか?ボマーの脇役二人のように。
まぁ、そうじゃなきゃ強すぎるんだけどね(^^ゞ
でもアレって、堅でガードしてもダメージは一定なんでしょうか?オーラの量によってはダーツでミスってなくてもダメージが入らないなんてことは無いのだろうか?って疑問に思いました。
どうなんだろー。
まぁ、ゲームが終る(ターゲットが死ぬ)までは本人達の意志でゲームを終了できないんだから厳しいよなぁと。
内容的には敵は最後にミスって死ぬけど、キルアはここで戦線離脱ってことになるんじゃないかなって流れだと思います。
んで、ゴンの出番ッと。違うかな?
24号が待ち遠しいです。

・ONE PIACE
なんだかんだ言っても話の進まない漫画-其の弐-
まぁ、前置きに一年以上かける某作家よりはマシなわけだけど。
ココロ婆さんが2台目(?)の海列車を出すみたいな話になってきてますが、そんなものが一体何処に?
まぁ、適度に次号に期待。早く話を進めてください。お願いですから...

・NARUTO
ほほぉ。さすが長く生きているだけあるような話になってますね。
カカシさん「この前のは油断しちゃった(てへ)」って言い切ってます。
やりますこの人最高です。
天才 vs. 天才の対決を請うご期待って感じですね。
ガイの方は鬼鮫の水牢の術で捕らわれてしまった生徒達って展開になってますが、ネジはアレ破れるんでは?
こちらも期待しておこうと思います。

・テニスの王子様
菊丸が強いのは分かったから甲斐くん早く菊丸を倒しちゃってください。
ぃぇ、ぼかー菊丸が嫌いなわけじゃないでつよ。毎回調子よく勝っちゃう青学が嫌いなだけです...(ぇ

・DEATH-NOTE
まず、巻末に訂正文が出てました。注目、注目。
「火口が捕まったのは10月28日。ライトの年齢は23歳」ってことらしいです。
んじゃ、感想をば...。
あ なるほろ。要するにメロはFBI(ニア側)とは関係なかったわけだ。これで納得です。
そして、長官を殺したのはライトでしたか。ちょっと、いろいろ後悔してますね>ライト
でも、ライトはこのままなら妹のさゆちゃんですら殺しかねないような気が...。
でも、頭脳比べならメロとだったらライトの勝ちでしょ!?
Lも生きていたら正統後継者はニアを選んでいたと思うよ。メロは他のキャラに例えるとナルトなら大蛇丸のタイプなんだよね。野望の塊って言うの!?上手く表現ができてないから微妙に違うかもしれんケド、たぶんこんな感じの人間なんだと思う。
かわいそうなやつ。
次号の「決断」が非常に気になります。

・BLEACH
やっと、やっとだよ。面白くなってきたのは。
でも、白哉がルキアを救うのは予想外だったなぁ。
てっきりじいちゃん(山本総隊長)とお供(京楽さんと浮竹さん)が間にあうって思ってたからです。
で、予想通り狛村さんは藍染さんに瞬殺されてます。さっすが『鏡花水月』無敵の斬魂刀なだけあります。まぁ、個人の力の影響力もあるんでしょうけど。
ま まだまだ弛れきみです。もっと面白くしないと評価付けられません。

・アイシールド21
やっぱりキックの差が響きつつあるね。
お互いにキックオフなんたらかんたらっていうテニスでいうリターンエースをかましあっている状態ですが、これだけだと泥門は勝負には勝てないわけで。
武蔵ーカームバーック!!!

・D.Gray-man
コムイさんの内に秘めたる思いってのを解説する回でした。
あとティッキー(ティキ・ミック卿)の能力が少しだけ明らかに。
対象の内蔵を一部完全に消滅(!?)させるのか恐ろしや。
ディエドール元帥と合流した神田とマリは、そのまま行動を友にすることになったようです。
あとの元帥はどうなってるんだろう?
まぁ、適度に...

・武装練金
今回も"バスター・バロン"って叫ぼうとしましたが、やっぱり出てきてはくれませんで...

って、武装練金今回で終わりかよ!!!

なんか、完結編を夏発売のジャンプ増刊(赤丸ジャンプってやつ?)に載せるってことになってるみたいですが、気に入りません。
何が気に入らないって、これシャーマンキングと同レベルじゃないですか!!!
しかも、打ちきられ方が酷すぎ...。
シャーマンキングは、なんかドラゴンボール化した次点で(正確にはドラゴンボールよりも酷い)人気が超絶薄くなり、最終的には読者にも意味不明なまま打ち切られるという前代未聞の終わり方をしましたが、今回のもそれに匹敵しますね。
ほんとにこれで良いのかよ!?集英社って感じですね。
もう、感想どころでは有りません。
何が何だか、わかりません。
たーすーけーてー...

以上。

4月21日の日記

2005年4月21日
日記というか、募集広告というか、余ってる人がいたらください。

"暁の騎士 / Knight of Dawn(TE)"
"サルタリーの聖戦士 / Soltari Crusader(TE)"
"サルタリーの槍騎兵 / Soltari Lancer(TE)"
"サルタリーの修道士 / Soltari Monk(TE)"
"サルタリーの僧侶 / Soltari Priest(TE)"
"サルタリーの強兵 / Soltari Trooper(TE)"
"コーの戦士 / Warrior en-Kor(ST)"
"ルーンの母 / Mother of Runes(UL)"
"敬愛される司祭 / Beloved Chaplain(OD)"
"白騎士 / White Knight(LG)"
"銀騎士 / Silver Knight(SC)"
"上昇スリス / Slith Ascendant(MR)"
"レオニンの空狩人 / Leonin Skyhunter(MR)"
"レオニンの戦闘魔道士 / Leonin Battlemage(DS)"
"兜蛾 / Kabuto Moth(CK)"
"薄幕の青侍 / Samurai of the Pale Curtain(CK)"


概ね白の三マナ以下でリミテッド強そうなっていうか強いクリーチャーを5~7枚単位で募集中(もちろん1枚からでも喜んで受け取ります)。
俺と縣さん(いつもお世話になってる人)の娯楽のためにください。
他にも、装備品とかスペルなどなど(白と青中心)。
最新エキスパションになればなるほど嬉しいっす(こちらは全色通して)。
お返しは特にできることは少ないですが、まぁ飯でも奢ります。
よろしく。>ドラフトマニア諸氏

ランダム・シールドタワーで白が弱すぎるから募集してみました(^^ゞ

4月19日の日記

2005年4月19日
相変わらず、学校から更新(阿呆)。
ここ数日の分の日記にある誤植等を直しました。
あと、微妙にちょこちょこと書き足しました。

まぁ、自分の気づけた範囲でですけど。

・PTQ結果とか、イロイロ。
未だに誰が抜けたのかは知らないんですけど、KEIさんがBest4で討ち死にしてしまったとの報告は来たんで、惜しかったなぁと。
イロイロとな(笑)
まぁ、一話くらいだったら恥ずかしくないから、指定どおりRuby EyeのBBSに書き込んでやってもいいけど、ほんとにいいのか?それでって思うところではあります...。
こっちには是非とも携帯のほうのメアドにでもレスをよろしゅう > 該当者

※追記
レス来たけど...「全部よこせ(ノ゜皿゜)ノゴルァ」って欲張りすぎじゃね?っとか(笑)
まぁ、考えておきます。

※俺、メモ。
こんな感じで前期をたたかっていきたいと思います。
・月曜日
9:00~12:10 プログラミング ?(途中に10分間休憩有り)
13:00~16:10 Office実習 ?(途中に10分間休憩有り)
・火曜日
10:40~12:10 アルゴリズム ?
13:00~14:30 電気回路 ?
14:40~17:50 プログラミング ?(途中に10分間休憩有り)
・水曜日
13:00~16:10 CG ?(途中に10分間休憩有り)
・木曜日
13:00~14:30 ソフトウェア概論
14:40~17:50 ネットワーキング ?(途中に10分間休憩有り)
・金曜日
9:00~12:10 電子実験 ?(途中に10分間休憩有り)
13:00~14:30 ネットワークリテラシー
14:40~16:10 OS1
・土曜日
9:00~12:10 ネットワーキング ?(途中に10分間休憩有り)
13:00~16:10 HTML(途中に10分間休憩有り)
16:20~17:50 ハードウェア概論 ?
・日曜日、祝日、祭日
休講

こんな感じで、ハードにやっていきます。
HTMLは後期のWebサイトデザインを取るために必要って言われたんで、取りました。
ほんとに必要なんですかね?よくわからないけど...。
まぁ、適当に聞いてみよ。

忙し、忙し。
犠牲になった科目は「電子回路 ?」(前期)、「電子回路 ?」(後期)です。これは、どこかでやっとく必要性はありそうだな。一応。。。

4月18日の日記

2005年4月18日
ちょっと、寝れなかったんで限築とスタンダードとか構築してました。

スタンは緑コンと以前から使っていた4cトロンの改善。
限築は蛇だとか鼠だとか青緑+黒秘儀コンとか有名何処は他の肩に任せるとしてマイナーな自分専用デッキを模索してました。
で、気がつきました。
"北の樹の木霊 / Kodama of the North Tree(CK)"が場に降臨なされると、どうしようもないことに。
ヤヴァイデス。ヤツ強いです。舐めてました。
リミテッドよりも構築向けの生物でした。俺の目がどうかしてました、許してください。
さて、どうしよう。
まぁ、入っててもデッキに1枚だろうケド、けど一反出されるとどうしようもない致命的な生物であることは確かなんで、オレ的には既に投了。
はてさて、困ったぞ。
ちなみに検討してるのは青黒+赤の連繋デッキ。
噂では色々ダメだしされてますが、オレ的には試してみな分からんって人なので、いけるとこまでは頑張ってみたいと思います。
まぁ、でも、本命は『蛇コン』なんですけどね(^^ゞ

ジャンプの感想は朝方時間が出来てたら書きます。
今週のは、すっごい見ごたえありました⊂⌒~⊃

Part.2に書ききれなかったんで、こちらに
○特別番外編 -見比べてみて、どう思う?-
ふと、思ったんですが武装錬金とD.Gray-manって印象がダブりません?
気づいてた人は気づいてたんだと思いますが、自分は今、ふと思ったんで書いてみました。
まず、見比べていきます。

・キャラ構想 - 主人公Side -
カズキ - アレン
斗貴子たち(主人公のサポート役) - コムイ、リナリーほか
防人たち(戦士長: 主人公サポータ2) - ブックマン、元帥たち
大戦士長 - 大元帥、ヘブラスカ(?)
たちがこれに相当するものだと考えます。これを元に敵側を考察も。
にしても、カズキとアレンって性格似てないですか?救えるものは全部救おうとするあたりとか。。。
気のせいかな?

・キャラ構想 - 敵Side -
雑魚ホムンクルス - アクマLv.1
人型ホムンクルス - アクマLv.2〜
ムーン・フェイス、バタフライ、パピヨン(敵なのか?) - ノアの一族
ヴィクター - 千年伯爵
って考えられます。
あえて、ムーン・フェイスやパピヨンを別枠にしたのは、キャラ個性などが意味のあるものとして同質の存在がノアの一族に当てはまると思ったから。
ヴィクター = 千年伯爵は一応大ボスつながりってことで。

・世界観
同じです。西暦とか文明とかはどうだか知りませんが、少なくとも地球(今の世界)をモチーフにしているという点では一緒なわけですよね?
ただ、錬金では出てくるキャラがほとんど日本人(舞台が日本だから?)ですけど、ディー・グレではいろいろな人たちが出てきてますよね?
その辺の細部に微妙な違いはありますが、基本的には一緒と。

・敵撃破アイテム(核金とイノセンス)
カズキたちは核金
アレンたちはイノセンス
って、ことですが、これって一人につき個性によって形状が変わるという点では
同一のものなんですよね!?
って、思わずにはいられないわけなんです。自分は。

で、武装錬金の場合は敵も核金を使用していますが、これはディーグレにおいて、敵(アクマ)はレベルアップして個々に能力を得るということで話をまとめることが出来そうです。
ノアの一族や伯爵は別として。

・必殺技の呼称(?)
昨日の特別考察〜練金とD・ぐれを見比べて〜に決め台詞を入れ忘れたんで、こっちに...。

音波による内部破壊の
武装練金!!!
隣人の鐘(チャリティ・ベル)とか。
一回考えると、全部そう見えますよね?

もしくは
発動
イノセンス!!!
サンライト・ハート
でも、いいですよ?

こっちだと、なんか微妙だけど(^^ゞ

こうやって考えていくと、ディー・グレって始まった時期から考えて武装錬金をイメージしてない?
って、思っちゃうわけです(少なくとも俺は)。
みんながどう思ってるかは別としてね。

結論として言えることは
D.Gray-manは武装錬金のパロディである。って言われてもおかしくはないですよね?
まぁ、俺はどっちの漫画も好きだし、今まで気づかなかったから、今気づいてもディーグレを嫌いになったりしないけどね。
仮に本当にパクっているのだとしたら、それはそれでかなりやりよると思う。むしろ賞賛(爆笑)
まだ、武装錬金連載中なのにね...。

そんな風に思ちゃった(見えちゃった)俺はダメでしょうか?

あと、関係ないとこではありますが、どっちの漫画も女キャラ少ないところも似てますよね?

最後にどちらの漫画でも好きなキャラをあげて締めようと思います。
まず武装錬金から
・男キャラ(性別不明も含む)
防人か大戦士長(ショウセイさんだっけ?)
とくに意味はない。
後者はしゃべり方や振る舞いが好き。

・女キャラ
ヴィクトリア(ホムンクルスVer.)
冷めているところが素敵。できればショートカットならよかった。

・敵キャラ
ムーン・フェイス
あの、「むーん?」って台詞がたまらない(笑)

・好きな核金
これってのはないけど、あえてあげるとすれば「ムーンライト・サーティ」(ムーン・フェイスが使用してたやつ)
分身スキー(嘘)
でも選ぶとしたら、やっぱオリジナルがいいよね(笑)

・D.Gray-man
・男キャラ(性別不明も含む)
カンダ・ユウ
あの強気な性格が大好きさ。
そして、初登場時には口の悪い強気な女にしか見えなかったのもポイント高(笑)

・女キャラ
リナリー・リー
意味はとくにないんだけどね。
まぁ、強いてあげるとすればって感じになっちゃうのかなぁ?

・敵キャラ
ティキ・ミック卿
初登場時から最高でした。
なんか伯爵側は高位に行けば行くほど(ボスに近づくほど)敵らしくないってのがGoo。
武装錬金もパピヨンとかそうだよね(笑)

・好きなイノセンス
特になし。
すでに登場したやつでも選べない。
もっと、俺好みなヤツをキボンヌ(無理)。

そんな感じで。

4月18日の日記 Part.2

2005年4月18日
ジャンプの感想のみ書き綴っていきます。
もう、発売日を過ぎているわけで見たくないって人はいないかもしれないけど、いた場合には読み飛ばすこと推奨。

何かネタがあれば、それは18日分(Part.2ではない)に書き足していきます。

○ジャンプ感想
ハンターやってたぁ♪
デス・ノート復活で、ますます盛り上がりそう。
来週からさらに期待大ですにゃ。

・HUNTER×HUNTER
キルアやさしいっすね。気に入ったから敵でも見逃す - ヒソカみたい(笑)
でも、あんだけイカを強調しといて実は蛸かよ(笑)っと。
気になることとしては、雑魚戦にしては微妙に展開が長めなこと。
まぁ、単にバトルにしても展開に切り替わりが見えてるので、いいですけどね。
ゲームってなんだ!?
次回に期待。

・BLEACH
やっと展開が進んだというか、前置きにしてはとてつもなく長い前置きだったんで説明(回想)みたいなの、読んでいて「これ、覚えてるヤツ、どれくらいいんだよ!?」って思っちゃいました。
白夜の台詞とかと違って、あと付けとは言いませんが...。
最初から、これが狙いだったんだろうし...ねぇ。
それを実行するまでに一年半以上かけられるってのが、すごいと思ったわけですよ。逆に。
現に俺、忘れてたもん。読んでて思い出しました。「あー、確か言ってた言ってたこんなこと」くらいに。
で、狛村さん登場でいきなり一閃かましたところで、次回に続く展開になってますが、たぶんアレ瞬殺されるんじゃないかねぇ?って思ってます。
ま 適当に...。

・テニスの王子様
菊丸がシングルス・プレイヤーに転向したらしいです。
たぶん、大石が全国メンバーに入っていないからってことでしょうが、どうなんだろ。
で、菊丸くらいは負けてくれないと一体何のために出てきたんだ比嘉中ってことになるんで、6-3くらいで勝っといてください。
それとも、青学が勝つときは大抵4-1か5-0理論健在説なのかってのの確かめどころではありますね。

・アイシールド21
あのヒル魔でさえ現状で西部に勝つのは0%って言い切るんだから、相当強いんでしょうね。
武蔵カムバック。
って、武蔵が入ってきたから、どうなるって展開でもなさそうなんですが、どうなんだ!?

・D.Gray-man
ティキ卿は学がないってことと、人間が好きってことがわかりました。
相変わらず、敵役らしくない伯爵一派。さすがです。
白の自分と黒の自分どちらもあるから楽しいのだけれど、自分が自分でなくなる気がして怖くなるって言ってましたよね。
むむー。
でも、伯爵は最終的に人間をすべて殺すために動いてるわけで、そうなったときにティキは付き合っていた人間(電車の中にいた他の三人)はどうするんだろう?って思うわけです。
んー、彼はどうすんだ!?
っとか、思ってる間にエクソシストを一人瞬殺してます。
つよーい。

・DEATH-NOTE
舞台は4年後で、その間に起こっていた事実が淡々と書かれています。
まず、アイバーとウエディの死。
そして残りのヨツバ社員もすべて消されています。
真にLを継ぐものだったニアは善(?)として活動してますが、片割れのメロは何があったんでしょうか?
すっかり悪役です。
次はさゆを攫えとか言ってます。
真っ黒です。
北村警視庁長官は殺した(?)ライトですが、さゆは殺せるのか(?)ってところに注目が集まりそうです。
そんな感じで、今後の展開に期待大。

・ONE-PIACE
二人(性格には四人)とも助かったようで、助かってなさそうな展開...。
話自体は進んでないんで、これ以上何もいえない。
まぁ、でも、たぶん、ぶりちよりは良い。いいと思う。たぶん。
さすがに今までの積み重ねがあるからね。

・ナルト
鬼鮫とガイと生徒(リー、ネジ、テンテンだっけ?)たち戦闘開始。
4対1という展開になりましたが、実はこれでも不利でもなんでもなさそうなのか?
疑問なのは鬼鮫が術で吐き出した大量の水は大地に吸われないのか?とか、流れて広がるから泳ぐとか出来ないんじゃないのか?って疑問ですが、どうなんってんでしょうか?
わかりやすく説明してくださいって思いました。
まぁ、どうでもいいけど。
んで、ナルトたちの前に表れしは元木の葉最強の忍(?)うちはイタチ。
この危機を一体どうかわすってところで次回。
まぁ、適度に期待。

・いちご100%
おー、すげぇ。
作者の今までのやり方だと真中は、またウロウロしだすのかとおもいましたが、そんなことはなく。
ちゃんとつかさを選んでくれました。
最高です。

・武装連金
バスター・バロンって叫ぼうとしましたが、大戦士長とヴィクターの戦闘は一コマたりとも出てきませんでしたので(あたりまえだ)やめておきました。
ヴィクターの妻が現在開発中の黒い核金の力を無にし人に戻すというアレ。
完成すれば、それをどうするか任せると言われても、聞くまでもなくカズキは周りの反対を押し切ってヴィクターにそれを使うと思います。
他人のためなら自分を犠牲にしてでも...ってのが、カズキというキャラだったハズですから...(たぶん)。
そうなったときにカズキはどうするの?とか、斗貴子は黙ってそれを見てるの?とかって話になってきますが、黙ってみてるわけはなくってのは想像しやすいところで。
予想としてはヴィクターは症状が進行しすぎてしまっていて、製作された白い核金では、元に戻れないので潔く死(?)んで、カズキは先があるということで生きるって展開になりそうですが、どうでしょう?
次回に期待。

そんな感じで。
学校帰りに板橋で開催中のPTQへ観戦へ

○ぷろつあーロンドン予選 in 板橋
会場は噂通り神でした。
ベスト4まで会場でやって時間が足りなくなったとのことで、参加者連中とヘッドジャッジのみらこーさん、ウメ様は散々すったもんだしたあげく柏木へ。
無事連絡が取れてよかったよかった。
隠れたふぁいん・ぷれいやー(?)は俺。ほんとか!?
誰が抜けたのか気になるところであります。

KEIさんに「Jokerの小説みせれや」っとごたごたごたーんと言われたので、予選抜けたらくれてやるよ!!!って
逃げを打っときました。
実際に見せろっとか言われると、ちょっと(´・ω・`)ハズカスィー

○徹麻ってきました。
12時間ちょい遊んで、場代分負け。
とある一人にドタキャンかまされて7人でションボリしながらラス残り打つとかホンマありえん。マジ、勘弁して。
にぃさんには無理言って来てもらって、ほんと感謝。
ソノムラ氏は噂に聞いていた通り堅実な打ち手でお強かったです。是非、次回も都合が合えば打ってみたいものです。
あと、トントロは相変わらずキモイ。ってのが印象的でした。

・本邦初公開、昨夜の夜から朝までにあったネタの嵐。
卓外観戦中のトントロが突然...
「矜恃、顔でけぇよ!」
っと言い出したかと思えば、朝方には
GP松山で優勝して、その賞金でAya Uetoに告白プロポーズします!!!
っとか、爆弾発言の連続。
どっちも大爆笑。
ってかな、

気違いも甚だしいんで、いい加減にしとけ!

っと、言う反面、その場にいた全員で「プロポーズしなかった時は賞金全部使ってこの場の全員に焼肉な!!!」っという条件もつけといたんで、イロイロと完璧です。
その前にトントロがGPで優勝できるのかどうかって言う問題もありますが、笑えたんでよし。
気になるところとしてはGPの優勝賞金ってプロツアーとは額が違って、たったの

24万前後(州税とかあるから、実際にはもっと少ないハズ)

だから、相手にしてみたら変態以外の何者でもないですよね。これ。
しけてんなーって感じで(爆笑)

自分は、そんなトントロを心から応援しています(たぶん)。

4月16日の日記

2005年4月16日
今日はこれから昼の一コマを除いて4限あるので、大変です。
終了予定時刻17:50分。
終ったら、板橋に様子でも見に行って見ようかな。

・昨日
終電まで麻雀してきました。
愁の代走で入った矜恃に親跳をツモられ、辺りからブーイングの嵐。
自分は適当に流して二着止め。-4
その後、トップをとって+52
トータルで2kちょい浮きでした。
端数は自分の分の場代ってことにして夏目さん(今は野口さんか)を2枚貰って帰宅。

・今日
帰って来てから、更新予定。
まぁ、なんもネタつくれなかったら更新しないんだけど。

4月14日の日記

2005年4月14日
今日はこれから講義のお時間です。
頑張ってきます。

そういえば、最近のマイ・スタンダード = レガシーなので、今ある現状のスタンダード環境が全く理解できてません。
ポンザがいないから結局トロンが強そうだとか、
十手白ウニ蝶サイコーだとか、
スタンダードでもヘビですよヘビだとか、
やっぱ男なら女々しく(笑)コントロール(青白とか青黒とか青単)だとか、
俺は本当に男だ!って主張できそうな赤バーンだとか、
って話は聞いたり聞かなかったりするけど、何よりも驚きなのが現環境においても未だに
親和は存在する!!!
って、事らしいですよ。某氏曰く。

で、これ聞いて
ぶっちゃけ、マジですか!?
って思ったのは俺だけじゃないはず。

曰く
「鱗とか、歯とか、爪とかTooth and Nail !!!」って、違うじゃん...。
まぁ、これは冗談としても、
「低マナ域の秘宝(手交とか矛とか宝球とか薬瓶とか)を並べて鱗、歯、蛙、ホバーガードって親和しながらビートダウンするデッキが...結構強いらしい。」って話はマジで聞いた。
んで、やっぱりトドメは"爆片破 / Shrapnel Blast(MR)"だったりするのは相変わらずらしい。
今の環境を全く知らない俺からしたら、本当に強いのかどうか定かじゃないんだけど、誰か試したら実験結果教えて♪

まぁ、アレだね。
俺は専学が水曜日、日曜日が休講で、金曜日、土曜日は普通に上から下までびっちり講義で埋まってるから大会なんかに出てる暇も麻雀する暇もないって事実に驚愕している次第であります。
GP参戦なんて以ての外なわけです...(-。-;)
ガクガク(;´Д`)ブルブル。あーみん†

ま 行くって決めたからには行くんだけどね。
ニッセン予選とか徹麻の誘いとかにじゃないよ。学校にだよ。

そんなわけで、一っ風呂浴びたら午後からの講義に間にあうように家を出たいと思います。
途中何かネタとか得たら、帰って来てから更新し直すかも。
そんな感じで。

4月11日の日記

2005年4月11日
今日の午前は結局あれから1時間ほど起きてしまい、
ちょこちょこ思い浮かべていたネタを別な小説に挙げて書いていたところを親父に咎められました。
さすがに夜中にキーボードをカタカタやるのは不味かったらすぃ。
以後適当に気をつけていきます。

ところで、今日は学校に行ってきたのですが、生憎の雨。
学校側が予定していた新宿御苑での花見は明日、明後日とも雨らしいということから、中止。
明日ある講義(と言っても、やるのは簡単なオリエンテーション)の予定を今日に移し、明日は休講になりました。うーん神。
んで、水曜日は自分の選んだ学科はもともと休講なので、二連休ですわよ奥様。素敵だわぁ。
「開幕早々締まらないなぁ」とぼやいていた担任にはウケた。

で、今は帰り際に寄ったメガネ屋から更新中(阿呆)
店長お勧めの面白日記に爆笑。
下記の4月11日(今日ですね)のテニプリ評論?まぁ、各週ごとのジャンプや各所漫画に対する感想を色々とまとめたものを見ていただければと思います。
http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/log/13/index.html

どうです?
面白かったでしょう?
すでに、真面目に捉えるのではなく、ギャグとして捉えればこれほど面白い漫画はないのだと隠れて主張しています。
比嘉中さいこーっス。
マジ、この日記を見るとテニプリが少しだけ好きになれますね。
ご馳走様でした。

それにしても、BLEACHはうんこだった。
なんで、ルキア兄をあんだけ苦しめた一護の卍解が指一本で止まるんだよ!!!
ってか、恋次は、奇跡的にまだ助かる見込みがあるとしても、一護は即死だろアレ。
ほんとうんこーーー。
何でこんな漫画になってしまったんだBLEACH。俺の好きだったBLEACHは何処へ行ってしまったんだ...。
あー、なんか考えだしたらむしゃくしゃしてきたんで、ここら辺で止めておきます。
結局、昨日のやつで一言で片付けるはずだったのに不満を爆発させてしまった。
俺も、まだまだガキだね(笑)。青い青い。

ところで、あのあとメガネ屋でネットサーフィンに興じていたら、店長お勧めの面白いリンクをたくさん紹介されました(っていうか、店長仕事しろよ!!!)。
まずは、これ
http://sygg.web.infoseek.co.jp/jojo/041109.html
世の中、面白いことする人多いですね。
気○いもいいかげんにしとかないと、いつか捕まりますよ。
まぁ、俺は面白かったからいいけど。

次もあったのですが、うまくリンクが張れなかったので、上記のアドレスから文章内に「先人」ってのを見つけたらクリックしてみてください。
こちらも、コミックスの衝動買いを生甲斐とし、武装連金を熱く語るのが趣味の方のようです。

《今日のまとめ》
世の中、変態だらけだ。
腹が攀じ切れるかと思った(爆笑)
エイプリルフールでもないのに、ここまで自分をネタにする度胸があるってのが、かなりすごいと思いました。

4月11日の日記(仮)

2005年4月11日
まだ、一日が始まって3時間しか経ってませんが、何か?
バイトをやめた弊害(?)とでもいうのか、今、お腹が減って目が覚めました。
気分は最悪です。なんで、腹が減って目が覚めんだよ!!!
って、誰にでもない自分に怒り心頭中。
だけど
お腹が減って気持ちわるい...(泣)
ってのが先に来て、怒るどころではありません。
何か食べようにも、食べたら最低でも1時間は起きてなきゃいけないしなぁ。。。(喰ってすぐ寝るのは身体にイクナイ)
ほんと、ギャースって感じです。
トルネコやシレンのお腹が減ったときの気持ちが少しだけわかりました...(違)

これから、頑張って寝たいと思います。

4月10日の日記

2005年4月10日
イベントが無いのを良いことに三日分の睡眠時間を取ってました。
さすがに木、金、土って約72時間中、2時間置きの6時間しか取らないはキツカッタ。
今は18時間ほど寝た後なので、気分は蝶サイコーDeath
って、このネタ武装練金読んでないと通じないんじゃないかと思ってしまったのは気のせいじゃないハズ。
まぁ、そういう感じで。

○ジャンプ感想
ハンターはやってました。
そして、次週の休み予告も無し。デス・ノートも復活するし、漸くジャンプ本領って感じになるんじゃないでしょうか(?)
とりあえず、Jokerさんは『Hunter×Hunter』幻影旅団クリスタル・キーホルダーが欲しいらしいです。
次点はアイシールド21のミニポーチとミニタオルかな。

以下は今号の感想になるので、まだ見たくないって人は飛ばしましょう。
見て気分を害しても知らないゾ!!!










・HUNTER×HUNTER
遠距離からの蚤弾(フリーダム)での射撃に苦戦を強いられるキルア。
蜻蛉人間(蟻)の観察の目もあり、体力の温存と能力も隠し通さねばならずピンチな展開に。
意を決して得意ではない円(正確には円ではない)を駆使して銃撃の方向から敵の位置を把握、距離を詰める。
そこで敵は「罠だぜぇぇぇ、どうする?」っとは言ったものの、キルア迷い無く瞬殺。したかに見えたが...。

アレって二匹で一体を演じていたのかしら?
それとも、もともと烏賊人間(蟻)だったのか?
そこが謎でした。
ともあれ、地底湖に誘い込まれてしまったキルアを第二のピンチが襲う。
鮫人間(蟻)とかも出てきそうだよね。
しっかし良いトコで終ったなぁ。次週に期待大です。

・アイシールド21
うわぁ。武蔵とヒル魔と栗田の過去をたった一週でまとめちゃいましたよ。
けっしてどうでも良いところじゃないのに、これはさすがだなぁって思いました。
絵だけが綺麗などっかのバトル漫画とは大違い
ですね。
あえて、なんの漫画かは言いませんがね。

話を戻します。
この展開は西武戦で武蔵の本当の想いを知った親父殿が奇跡の復活をし、武蔵キッカーとして復活。
苦戦を強いられながらも西武戦に勝利って展開になるのかぁぁぁ〜。。。
まぁ、無駄な予想は止めてどういう内容で描かれていくのかをただ楽しみに待つことにします。
ワクワク(・∀・)b期待アゲ

・ONE PIECE
究極のアクア・ラグナ(高潮)迫る。
壁と煙突に挟まったルフィとゾロの運命や如何に!?
って、ナミが突っ込んでってどうすんだよ。
これは、あのロープの職長の出番だな。って、波はすぐそこまで来てるんですけど...。
あと、車両内で大暴れのサンジ君。彼の性格上このままノコノコ車両を進んでいってCP9に返り討ちにあうって展開が目に見えるようで、いろんな意味でハラハラドキドキです。
そこまで頭悪くないか(?)
いや、でも彼の性格だから分からないよなぁ。意味もない妄想でハァハァして後先考えずに突っ込んでっちゃいそう...。
ま 来週でどうなるか、ですね。

・NARUTO-ナルト-
俺の中での今号の一番つまらなかった大賞を見事に受賞してしまったナルト。
トーン使い過ぎで、ページ真っ黒。何やってるのか分かりません。
まぁ、僅かに見える絵から内容は大体掴めたから良いものの、楽しみにしてたナルトスキーの子どもが見たら絶対泣くぞ。これ。
そんなわけで、コミックスになるときは是非もうちょっと見やすく直してほしいところであります。
よ ろ し く 。

ま 弟さんに「この絵ダサいから、やめれ」って一喝されただけで、コミックスの絵を書き替えてしまう岸本先生ですから、やってくれること間違いないでしょう(たぶん)。
それともトーンで塗り潰れてしまっているのは俺の買ったジャンプだけなのでしょうか?

話を戻します。
印を組んで座っていた鬼鮫とイタチから想像するに、暁の集合は、それぞれが精神体になって集合しているものと見受けられますね(たぶん)。
謎の男も本体の方には気を配れっとか言ってますし...。
デイダラとサソリは我愛羅を連れて帰る使命があったので、本体のままって事なんじゃないでしょうか?
ガイ vs. 鬼鮫のバトル再びって感じで、こちらも来週が楽しみです。
イタチが加勢するのかどうかが気にかかるところですが、そうでなければ鬼鮫は1対4というスゴイ不利な展開は間違いないので、どうなるのかなぁと。
それともお約束の「ここは俺がやるから、お前達は先に行け」って展開になるのかな(?)
※ちなみに一番つまらなかったときかましたが、感想を書いてないヤツはそれ以下って事なんで、まぁ、そういうことで。

あと、眼鏡屋の店長と話してたときに出てきた一言
「こいつら忍者のクセに、全然忍んでないよな。」
まったくだ!!!(爆笑)

・BLEACH
でたな絵だけ漫画。
今日という今日はたったの一言で成敗してくれる。覚悟〜

で、朽木白哉って一体何だったのさ?


・テニスの王子様
あの、漫画とは別にプリントされた一言に突っ込みたい
『まさに、天才の業』
この一言間違ってますから〜残念!!!
この漫画に出てくるキャラは全員天才というか宇宙人なので、こんな一言いりません(笑)

・D.Gray-man
クロウリーからかっぱいでいたグルの三人組。
見事に裏アレンにカモられる。
やっぱり予想通りでしたね(半分しかあってないけど)。
しっかし便利ですねーアクマじゃないってのは。まぁ、アレンの能力が能力だから仕方ないってのもあるんだろうけど。
あらたに登場した第二のノア。その名もティキ・ミック卿。
敵ながら名前カッコ良くないっすか!?
そして、彼が人間として仲間を演じていた残った彼らは普通の人間?
三ツ星ってのはノア一族と伯爵が一堂に会していたあの場所?
豚の飯ってのは人間の飯?
気になることが多すぎる展開になりましたが、大して気にならないといえば、ならないので良いです。
裏アレンが黒くて素敵だった(笑)

・ユート
やっと、主人公が滑り始めたよ(回想は除く)。
長かったなぁ。

・武装練金
巨大化って、いや、あの、これは、そのー...。
ただの怪獣大決戦(特撮物)
に見えてしまったのは俺だけじゃないよね?
「長い戦いなりそう」どこの話ではないような気がしたのですが、気のせいカナー。。。

ってか、過去のヴィクター(人間時)卑怯なくらいカッコ良くないですか?
というか、カズキが髪を伸ばすとあんな感じになるのか?っとか。
あと、大戦士長の武装練金『バスター・バロン』って、絶対和月先生の一つ前の作品に出てきたボス敵がモチーフですよね?
違うかなー。

そんな感じで今回はここまで。

4月9日の日記

2005年4月9日
麻雀でカモられました。
ってか、半荘1回で役満2回も出すなよ!!!

.5で良かったと心の底から思った瞬間でした。

昨日は夜勤バイト明け2時間仮眠後に専学の入学式、
夢屋へ遊びに、
池袋へ麻雀しに、
一旦家に戻って2時間仮眠後専学のオリエンテーションへ、
そして、今に至る。

って感じです。

そういや、新しい眼鏡買いました。サングラスですけど。
今度からイベントには概ねスーツサングラス+オプションって感じで参加していきたいと思います。

・かなり遅い、えいぷれ
十手2枚+38枚の紙束デッキで、まさかの0-2ドロップ。
その壮絶な負けっぷりをご紹介。
R1
Game 1
十手を引いてガシガシ殴って相手を怒らせる。

Game 2
十手を引いてなかったところで、4ターン目に頭蓋の摘出を撃たれて撃沈。

Game 3
Game 2と似たような展開になってgg

R2
Game 1
十手を出して余裕かましてたら、木っ端微塵されてgg

Game 2
上に同じく。

誰か、この悲しみを一緒に分かち合ってくれる人、募集中デス。

《まとめ》
ちなみに一半荘に役満(四暗刻)を2回ツモ和了されたのは本当の話。
ぶち氏とたっちーにカモられました。
来週からは本格的に学校が始まります。頑張ります。
バイトは結局人がいないので、辞められませんでした。まぁ、全夜勤じゃなくなっただけでも良しとするか。
稼ぎがなくなるのも辛いだけだしね。コンビニバイトは半夜勤が一番ゴッドなポジションにいると思います。

そんなわけで、合言葉は
ガッデム!!!

ほんと、勘弁してください(号泣υ)

< 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索