6月28日:Rise from the Grave(M11)
2011年6月28日 お仕事 突然ですが、MtGにおける活動を一部(というか、全面的に)停止します(挨拶
まぁ、7月1日から9末までの3ヶ月間だけですけどね。
何故かってえと、今日で一応再就職にメドがたったからです!
いやぁ、前の会社を唐突に解雇(会社理由)になってから、さてさてどうなるものか・・・っと思っていたのですが、イロイロ縁あって次の職場がサクっと決まって良かった良かった。
一応、次の出向先は日立製作所(戸塚)になるのですが、これが暫くMtG活動を停止する理由に大きく関係があるわけです。
前にも書きましたが、なんか日立さんの掲げる節電目標を達成するために、7初~9末までの三ヶ月間は、戸塚カレンダーというのが出来るらしく、その休日設定が土日出勤、月火休み+祝日(月火に被った場合は、水曜日?)に変更されるからですね。まぁ、仕方ない。
まぁ、その間にあるイベントが日本選手権くらいしか大きなものが無いので、時期的にも丁度良かったかなと(元々、権利持ってないしねw)
あー、地元の祭りには、今年は参加できない可能性が濃厚なのと、三橋貴明経済塾に出席できなくなるのが少し痛いかな。ある意味で、この2つはMtG活動を一時停止するよりも辛いねw(MtG自体は、その気になれば平日でも出来るし、祝日が上手い事かみ合えば其処で参加できるので、実際には、そんな辛いと思ってない)
まぁ、そんな私生活の細かいこと云々はさておき。
とりあえずは再就職できて良かったね俺って事で1つ。
今日は「こんにちわ仕事」の初認定日だったわけだけれども、明日また行かなくちゃ。今度は再就職祝い金を貰いにww
何だかんだで一ヶ月間のニート生活は非常に楽しかったです まる
で、ここからは新しい会社との契約的な話を少し。
一応、手取りは脇に置いておくとして、基本給ベースでの給与が前の職場と比べると36.8%Upなので、今は大して変わらないと感じても、後々の事を考えると非常に旨い事なのでは・・・って思っている次第(手取り自体は、それほど変わらない)
と言いますのも、このご時世、何処の会社も不況の波に喘いでいること + 今度から勤める事になる会社そのものが今年で創立から4期目を迎える程度の小さな会社って事もあって、まだまだ賞与も出せない状況だからですね。
まぁ、賞与が出ないこと自体は致し方ないかなって思い納得するしかないわけですが(元々、前の職場でも出なくなって久しかったし、なぁ。。。)、「今回の解雇→再就職を経た結果、基本給が上がった!」ということ元に逆転の発想を用いるならば、これは賞与が出るくらいに会社の業績が上がれば・・・っと夢想せずにはいられない!
というわけで、とりあえず、まずは賞与が出るまで会社が大きくなりますように!(他力本願かよw)
まぁ、あとは前の職場とは違って、残業代も付くんでね。それは大きいかなと。前の職場は基本的に30時間固定の裁量労働制(規定時間以上の残業に対する対価なしだったので・・・。(コレ自体が違法とかいうツッコミはなしの方向性で1つ)
なんてポジティブ・シンキングしていないと現実に押しつぶされそうなんで、イロイロ前向きに考えてみた。あー、実際は、どうなんだろうなぁ。。。果てしなく微妙ですな。うん、微妙です。
でも、この会社の営業担当の人には凄くお世話になってしまったし、その恩にだけでも報いたいという気持ちは本心だね。だから、しばらくは頑張ってみるつもり。
とりあえず、こんなところかなぁ。
124269
まぁ、7月1日から9末までの3ヶ月間だけですけどね。
何故かってえと、今日で一応再就職にメドがたったからです!
いやぁ、前の会社を唐突に解雇(会社理由)になってから、さてさてどうなるものか・・・っと思っていたのですが、イロイロ縁あって次の職場がサクっと決まって良かった良かった。
一応、次の出向先は日立製作所(戸塚)になるのですが、これが暫くMtG活動を停止する理由に大きく関係があるわけです。
前にも書きましたが、なんか日立さんの掲げる節電目標を達成するために、7初~9末までの三ヶ月間は、戸塚カレンダーというのが出来るらしく、その休日設定が土日出勤、月火休み+祝日(月火に被った場合は、水曜日?)に変更されるからですね。まぁ、仕方ない。
まぁ、その間にあるイベントが日本選手権くらいしか大きなものが無いので、時期的にも丁度良かったかなと(元々、権利持ってないしねw)
あー、地元の祭りには、今年は参加できない可能性が濃厚なのと、三橋貴明経済塾に出席できなくなるのが少し痛いかな。ある意味で、この2つはMtG活動を一時停止するよりも辛いねw(MtG自体は、その気になれば平日でも出来るし、祝日が上手い事かみ合えば其処で参加できるので、実際には、そんな辛いと思ってない)
まぁ、そんな私生活の細かいこと云々はさておき。
とりあえずは再就職できて良かったね俺って事で1つ。
今日は「こんにちわ仕事」の初認定日だったわけだけれども、明日また行かなくちゃ。今度は再就職祝い金を貰いにww
何だかんだで一ヶ月間のニート生活は非常に楽しかったです まる
で、ここからは新しい会社との契約的な話を少し。
一応、手取りは脇に置いておくとして、基本給ベースでの給与が前の職場と比べると36.8%Upなので、今は大して変わらないと感じても、後々の事を考えると非常に旨い事なのでは・・・って思っている次第(手取り自体は、それほど変わらない)
と言いますのも、このご時世、何処の会社も不況の波に喘いでいること + 今度から勤める事になる会社そのものが今年で創立から4期目を迎える程度の小さな会社って事もあって、まだまだ賞与も出せない状況だからですね。
まぁ、賞与が出ないこと自体は致し方ないかなって思い納得するしかないわけですが(元々、前の職場でも出なくなって久しかったし、なぁ。。。)、「今回の解雇→再就職を経た結果、基本給が上がった!」ということ元に逆転の発想を用いるならば、これは賞与が出るくらいに会社の業績が上がれば・・・っと夢想せずにはいられない!
というわけで、とりあえず、まずは賞与が出るまで会社が大きくなりますように!(他力本願かよw)
まぁ、あとは前の職場とは違って、残業代も付くんでね。それは大きいかなと。前の職場は基本的に30時間固定の裁量労働制(規定時間以上の残業に対する対価なしだったので・・・。(コレ自体が違法とかいうツッコミはなしの方向性で1つ)
なんてポジティブ・シンキングしていないと現実に押しつぶされそうなんで、イロイロ前向きに考えてみた。あー、実際は、どうなんだろうなぁ。。。果てしなく微妙ですな。うん、微妙です。
でも、この会社の営業担当の人には凄くお世話になってしまったし、その恩にだけでも報いたいという気持ちは本心だね。だから、しばらくは頑張ってみるつもり。
とりあえず、こんなところかなぁ。
124269
5月31日:Karn Liberated(NPH)
2011年5月31日 お仕事唐突ですが、今日付けで今勤めている職場を退職することになりました。
退職理由は「事業主の事業縮小のため」
要は、どこの世の中も不況不況で苦しんでいる中に、政府までもが、その不況を増長させる政策に邁進している有様ですから、仕方の無いことなのかなとも受け取っています。
本来ならば、一ヶ月間の猶予というものがあるらしいですが、自分は今のところ社内でニート状態だったこともあり、それならば、その一か月分の給与は「解雇予告手当て」として支給するから、来月は来なくても良いよとのこと。まぁ、確かに、辞める事が分かって残っても、意欲なんか中々出ませんからね。。こちらとしても、制度的には有難いことなのかもしれません。
ちなみに現在努めている職場は、既に先月に2人、今月に自分含め4人、来月も1人の退職が決定している状態ですから組織としても土俵一杯の瀬戸際なのは想像に難くないところなんでしょう。
私個人としては、不満がゼロって事はないですが、組織としての台所事情が苦しいのも十二分に理解しているので、全てを飲み込んで気持ちを落ち着け、身辺の整理をしているところです。
まぁ、これも経験の1つとして真摯に受け止めているところでございますよ。マジ、全然うれしくねーけど。。。
それでも俺は半ば実家暮らしだから、他の退職メンバーに比べれば、まだマシってな部分もあるわけですが。早いところ再就職が決まれば良いですけどねぇ、上手くいくかは不透明っすわ。
とりあえず日々を生きるところからスタートですね。微々たる物ながら退職金なんてモノも出たことですし、ハロワでは失業保険も受け取れるみたいですし。
なんだかんだで4年2ヶ月もの間、よくお世話になったなぁと。感慨深くもありますよっと。
んな感じで簡易報告までに。
124167
退職理由は「事業主の事業縮小のため」
要は、どこの世の中も不況不況で苦しんでいる中に、政府までもが、その不況を増長させる政策に邁進している有様ですから、仕方の無いことなのかなとも受け取っています。
本来ならば、一ヶ月間の猶予というものがあるらしいですが、自分は今のところ社内でニート状態だったこともあり、それならば、その一か月分の給与は「解雇予告手当て」として支給するから、来月は来なくても良いよとのこと。まぁ、確かに、辞める事が分かって残っても、意欲なんか中々出ませんからね。。こちらとしても、制度的には有難いことなのかもしれません。
ちなみに現在努めている職場は、既に先月に2人、今月に自分含め4人、来月も1人の退職が決定している状態ですから組織としても土俵一杯の瀬戸際なのは想像に難くないところなんでしょう。
私個人としては、不満がゼロって事はないですが、組織としての台所事情が苦しいのも十二分に理解しているので、全てを飲み込んで気持ちを落ち着け、身辺の整理をしているところです。
まぁ、これも経験の1つとして真摯に受け止めているところでございますよ。マジ、全然うれしくねーけど。。。
それでも俺は半ば実家暮らしだから、他の退職メンバーに比べれば、まだマシってな部分もあるわけですが。早いところ再就職が決まれば良いですけどねぇ、上手くいくかは不透明っすわ。
とりあえず日々を生きるところからスタートですね。微々たる物ながら退職金なんてモノも出たことですし、ハロワでは失業保険も受け取れるみたいですし。
なんだかんだで4年2ヶ月もの間、よくお世話になったなぁと。感慨深くもありますよっと。
んな感じで簡易報告までに。
124167
相変わらず出張続き(関東圏内を、ですが)の毎日です。朝、6時前後に起床して、日が変わる頃に帰宅というのが少なくない生活を繰り返しています。その中で日が変わる頃に帰宅というのが、だいたい週間1か2くらいのペース(主に出張絡みで)なんで、辛いと言えば辛いし、まだまだイケると言えばイケる。俺よりも更に激しい人なんてザラだしというのは無いわけではない。ですが、やっぱり連続すると泣けるよね的な。
で、気が付いたら18日と23日も仕事になっていた今日この頃。かなり悔しかったですが、当初から出れないと宣言しておかなかった自分の落度ということで諦めました。代わりの人もいないしねって事で。なので、それは良い。仕方ない。だけど、代休を取れる日が他に無いというのは許容できない。契約の関係上、完全にタダ働きになるからだ。
というわけで、そこは無理矢理24日と27日は休みにしてみました。28日は出ですが、年内業務の最終日なので忙しい事は無い筈、無いと信じたい・・・ まぁ、自社に戻ると大掃除が待っているので、帰りたくは無いのですが。。納会に間に合わせるように帰って、タダ酒にありつけたら、それが一番うまいよね。よし、そのように行動しようと虎視眈々と狙っていたりいなかったりしています。あ、それか体調不良つって寝込むとか。それも悪くは無い(呆)
まぁ、それはそれとしても、24日から(中1日挟んだ)年明け4日までの11連休(仮)が取れたのは正直、嬉しい。
が、しかし、18日の夢屋系忘年会および人狼の会に出れなさそうなのは今年でも上位に入る悔しさだと思う。特に、ネギたっぷり焼き餃子の食べ放題が目の前をスルーした事は大事である。くそぅ。
とりあえず、この忙しさは年が明けても続いていく予定なので、倒れないように頑張っていきたいと思います。家の外よりも中の方が寒いという環境に耐えつつ頑張ります。あー、この時期の布団の中で感じる多幸感っぷりはホントに半端ねえ。
というわけで、明日も5時50分起きの自分は、そろそろ就寝するのです。
おやすみなさーい。
121736
で、気が付いたら18日と23日も仕事になっていた今日この頃。かなり悔しかったですが、当初から出れないと宣言しておかなかった自分の落度ということで諦めました。代わりの人もいないしねって事で。なので、それは良い。仕方ない。だけど、代休を取れる日が他に無いというのは許容できない。契約の関係上、完全にタダ働きになるからだ。
というわけで、そこは無理矢理24日と27日は休みにしてみました。28日は出ですが、年内業務の最終日なので忙しい事は無い筈、無いと信じたい・・・ まぁ、自社に戻ると大掃除が待っているので、帰りたくは無いのですが。。納会に間に合わせるように帰って、タダ酒にありつけたら、それが一番うまいよね。よし、そのように行動しようと虎視眈々と狙っていたりいなかったりしています。あ、それか体調不良つって寝込むとか。それも悪くは無い(呆)
まぁ、それはそれとしても、24日から(中1日挟んだ)年明け4日までの11連休(仮)が取れたのは正直、嬉しい。
が、しかし、18日の夢屋系忘年会および人狼の会に出れなさそうなのは今年でも上位に入る悔しさだと思う。特に、ネギたっぷり焼き餃子の食べ放題が目の前をスルーした事は大事である。くそぅ。
とりあえず、この忙しさは年が明けても続いていく予定なので、倒れないように頑張っていきたいと思います。家の外よりも中の方が寒いという環境に耐えつつ頑張ります。あー、この時期の布団の中で感じる多幸感っぷりはホントに半端ねえ。
というわけで、明日も5時50分起きの自分は、そろそろ就寝するのです。
おやすみなさーい。
121736
11月4日:Hypochondria(TOR)
2008年11月4日 お仕事
ぐふ、こんなつもりじゃなかったのに...orz
(自分でキリ番を踏んだ。その証拠写真をうpったら大事なところが、ごっそりと削れてた...。)
という話は、さておき。
早速、新しい仕事が決まりました。
これ自体は、この不況・恐慌って騒がれている中で、とても良いことだと思いますが、それにしても工程が慌ただし過ぎて今後もひっちゃかめっちゃかになりそうだという予感はしました。
ぐぐぐ...。
とりあえず、何があっても挫けない精神で頑張ろうと思います(思う分にはタダです)
あぁ、そういえば、本日入ってきた冬賞与の話は、全体的にとても厳しいものになりそうだってことでした。
当てにして何かしてたら大変なことになりそうです。今から節制を開始しないと冬が越せないかも…(来年は家賃の更新とかあるしなぁ)
そんな感じ
111111
(自分でキリ番を踏んだ。その証拠写真をうpったら大事なところが、ごっそりと削れてた...。)
という話は、さておき。
早速、新しい仕事が決まりました。
これ自体は、この不況・恐慌って騒がれている中で、とても良いことだと思いますが、それにしても工程が慌ただし過ぎて今後もひっちゃかめっちゃかになりそうだという予感はしました。
ぐぐぐ...。
とりあえず、何があっても挫けない精神で頑張ろうと思います(思う分にはタダです)
あぁ、そういえば、本日入ってきた冬賞与の話は、全体的にとても厳しいものになりそうだってことでした。
当てにして何かしてたら大変なことになりそうです。今から節制を開始しないと冬が越せないかも…(来年は家賃の更新とかあるしなぁ)
そんな感じ
111111
10月31日:Culling the Weak(EXO)
2008年10月31日 お仕事今月末ってか、今日で、去年から入っていたPJが紆余曲折を経て契約終了となりました。
関係会社さまには多数の不手際があり、大変迷惑をお掛けしてしまったのが悔やまれる限り。
基本的に、あの野郎とこの野郎の所為ですが。「知らなかった」で済ませられると思ってるのが凄いよ…。なんか、最後は動かなさすぎて逆に面白くなっていた自分がいましたとさ。
なんだかなぁ。
しかも「あぁ、まだ諦めてないんだ」とか、何処の口が言うんでしょうか?
同じ会社の人間としてイロイロ考えさせられる暴言をありがとう。 もう二度と一緒に仕事はしたくないと思いました(まぁ、そんなのは個人の都合なんで無理でしょうけど)
また、初期担当者のあまりに適当な仕事っぷりに、前任者も呆れかえっていた訳ですが、その前任者が残した遺産にも自分は本当に呆れかえりました。
引き継いだ関係会社の担当者さまに様々な苦言を頂き、今後の自分の成長の糧としようと思いました。良薬口に苦しって事ですね。わかります。
そして、様々な修正を加えてようやっと動くようになった代物の設計書ですが、これまた酷いことになっていて目も当てられませんでした。
こちらを引き継いだ方の苦言が聞かせてもらったどの話よりも痛かったです。つーか、歯に衣着せぬ物言いだったってだけなんでしょうが、その気持ちは大変良く分かりますとも! えぇ!!(だって、俺だって同じ立場だったらキレるだろうしね。
終わってみれば苦いことだらけでしたが、今回の失敗を糧に今後の役に立てたいと思います。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ...orz
ホントに疲れたなぁ。。。
身も心もね。 うん、本当に。
とりあえず、来月からは諸事情相まって少しの間暇なので、有休を幾つか消費して小旅行にでも出かけようかとか検討中です。
さてさて、どうしますかねえ。
111051
関係会社さまには多数の不手際があり、大変迷惑をお掛けしてしまったのが悔やまれる限り。
基本的に、あの野郎とこの野郎の所為ですが。「知らなかった」で済ませられると思ってるのが凄いよ…。なんか、最後は動かなさすぎて逆に面白くなっていた自分がいましたとさ。
なんだかなぁ。
しかも「あぁ、まだ諦めてないんだ」とか、何処の口が言うんでしょうか?
同じ会社の人間としてイロイロ考えさせられる暴言をありがとう。 もう二度と一緒に仕事はしたくないと思いました(まぁ、そんなのは個人の都合なんで無理でしょうけど)
また、初期担当者のあまりに適当な仕事っぷりに、前任者も呆れかえっていた訳ですが、その前任者が残した遺産にも自分は本当に呆れかえりました。
引き継いだ関係会社の担当者さまに様々な苦言を頂き、今後の自分の成長の糧としようと思いました。良薬口に苦しって事ですね。わかります。
そして、様々な修正を加えてようやっと動くようになった代物の設計書ですが、これまた酷いことになっていて目も当てられませんでした。
こちらを引き継いだ方の苦言が聞かせてもらったどの話よりも痛かったです。つーか、歯に衣着せぬ物言いだったってだけなんでしょうが、その気持ちは大変良く分かりますとも! えぇ!!(だって、俺だって同じ立場だったらキレるだろうしね。
終わってみれば苦いことだらけでしたが、今回の失敗を糧に今後の役に立てたいと思います。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ...orz
ホントに疲れたなぁ。。。
身も心もね。 うん、本当に。
とりあえず、来月からは諸事情相まって少しの間暇なので、有休を幾つか消費して小旅行にでも出かけようかとか検討中です。
さてさて、どうしますかねえ。
111051
9月14日:Lurking Evil(USG)
2008年9月14日 お仕事 コメント (1)
今週の土日は地元の祭り日。
なので、帰ってきてきたのは良いですが、日中は仕事をしていたせいで凄い格好のままリターンしたら知り合い各位から『今の職業はホストなんですか?』って聞かれた。。。
凄い偏見だ...orz
まぁ、確かに自分の持つ普段のイメージからはかけ離れた格好だったかもしれんけどさぁ。
そして今にして思うと、コレはヒドイって思ってしまう。
ライフ半分どころではないw
昨日は担げなかったし、今日はその分も合わせて熱くなってくるぜ!
しっかし、恥ずかしいなぁ...。
110464
なので、帰ってきてきたのは良いですが、日中は仕事をしていたせいで凄い格好のままリターンしたら知り合い各位から『今の職業はホストなんですか?』って聞かれた。。。
凄い偏見だ...orz
まぁ、確かに自分の持つ普段のイメージからはかけ離れた格好だったかもしれんけどさぁ。
そして今にして思うと、コレはヒドイって思ってしまう。
ライフ半分どころではないw
昨日は担げなかったし、今日はその分も合わせて熱くなってくるぜ!
しっかし、恥ずかしいなぁ...。
110464