1月18日:Complicate(ONS)
2011年1月18日 動画特に大したことは書いてない筈なのに、一日たったらアクセスカウンタが600近く進んでいた事に戦々恐々としているノミ心臓のJokerです。こんばんわ。
いや、普段のアクセス数なんて精々10も進めば御の字な自分のDNで、ドガーンと進むのは嬉しいと思う反面、正直、何かやってしまったのではないかと言う嫌な想像が頭を過るもので。いや、人見知りで小心者の自分にはキツいっすわ。
という冗談はさておき。
ちょっと堅苦しい話題でも。平日だけに(関係無いがなw)
今、巷で騒がれている「TPPとは何か?」が良く分かる討論会番組です。都合3時間の長丁場になりますので、休み休み視聴してみると良いかも。
■YouTube版
(一時間目)
【1/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=HLlV3Moh-7g&feature=youtube_gdata
【2/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=qYpbFWZGR-8&feature=channel
(二時間目)
【3/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=bwwaK_YFu2U&feature=channel
【4/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=bqKWApzeGPE&feature=channel
(三時間目)
【5/5【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=bqwvNJBlaQA
■ニコニコ動画版
(一時間目)
【1/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]】
http://www.nicovideo.jp/watch/1295059980
【2/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]】
http://www.nicovideo.jp/watch/1295060071
(二時間目)
【3/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]】
http://www.nicovideo.jp/watch/1295060167
【4/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]】
http://www.nicovideo.jp/watch/1295060218
(三時間目)
TPP【3限目】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13328516
普段は3限目は有償放送みたいなのですが、今回は特別に公開されているそうです。素晴らしい!
んで、自分がこの動画を見ていて思ったことは、出演されたある方々が何か自分に不利になる(あるいは反証できない事柄)話題になると、ほぼ必ず『グローバリズムは必然だから~』とか、『そんなんだから日本(の農業)は~』みたいな論調になり、話題がすり替えられている節が多いと見受けられました。
何故、このようなその場凌ぎの誤魔化しで論議を進めてしまうのかと疑問に思うのですが、やはり自分の間違いを正したくない(それは自身への否定につながる為)という事が第一に挙げられるのではないかと思います。
自分の尊敬する作家で経済評論家の三橋貴明氏風に言えばドミナントストーリー(支配的な物語, 絶対的価値観の物語)の典型と言えると思います。
あるメディアで行き詰った管政権は「TPP解散」をするべきだ的な記事がありましたが、それは小泉政権時の「郵政選挙」と何も変わらない騙し打ち選挙の再来かと思います。
郵政選挙の時は、郵政を民営化するべきか否かだけが選挙における焦点で、それ以外の問題定義は殆ど衆目に晒されませんでした。その空気を作りあげたのが既存のメディアの仕事であり、そのメディアのテキトーな仕事の結果、国民へ正しい情報提起を行われずに選挙を行うという事は、その裏に隠れた弊害(になる恐れがあるもの)の存在が全く国民の間で情報共有去れないという事であり、それは非常に危険だと思います。(実際に郵政が民営化されたことで地方へ今までになかった問題が多数噴出したという話は、よく聞きまし)
そう言う意味でも、TPPとは何かというのが分かりやすく?討論に出てくる上記の番組は是非とも一度見ていただきたいかなぁと思います。ニコニコ動画を見れない人は、つべにも同様に動画が投稿されていますので、是非ともそちらで視聴していただけると嬉しく思います。
ちなみに動画の要点は以下(これを知った時は度肝を抜かれましたよ。マジで!)
TPPに加盟すると---
1.加盟国の労働者の移動が基本的に自由化される
2.アメリカの法律サービスが、一切の障壁なしで日本に流れ込んでくる
3.世界金融危機の元凶となったアメリカの投資・金融サービスが日本に流れこんでくる
---ということになります。
上記動画の中では「農業の構造改革のために、TPPを利用しろ」という議論が出てきますが、「農業の構造改革」のために「あの」アメリカの法務サービスや投資銀行を受け入れるというのは、正直、本末転倒だと感じます。農業の構造改革は「国益」のために必要な事だと思いますが、そのために「他の国益を犠牲にしろ」という議論は既に破綻していると思うのです。
また、そういうサービスが日本に流入してくることで日本の社会がアメリカのような訴訟社会になるのも、GSに代表される投資銀行の連中が金融市場で暴れまくるのも本当に恐ろしいことだと思います。
そんな感じ。
122587
いや、普段のアクセス数なんて精々10も進めば御の字な自分のDNで、ドガーンと進むのは嬉しいと思う反面、正直、何かやってしまったのではないかと言う嫌な想像が頭を過るもので。いや、人見知りで小心者の自分にはキツいっすわ。
という冗談はさておき。
ちょっと堅苦しい話題でも。平日だけに(関係無いがなw)
今、巷で騒がれている「TPPとは何か?」が良く分かる討論会番組です。都合3時間の長丁場になりますので、休み休み視聴してみると良いかも。
■YouTube版
(一時間目)
【1/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=HLlV3Moh-7g&feature=youtube_gdata
【2/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=qYpbFWZGR-8&feature=channel
(二時間目)
【3/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=bwwaK_YFu2U&feature=channel
【4/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=bqKWApzeGPE&feature=channel
(三時間目)
【5/5【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15] 】
http://www.youtube.com/watch?v=bqwvNJBlaQA
■ニコニコ動画版
(一時間目)
【1/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]】
http://www.nicovideo.jp/watch/1295059980
【2/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]】
http://www.nicovideo.jp/watch/1295060071
(二時間目)
【3/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]】
http://www.nicovideo.jp/watch/1295060167
【4/4【経済討論】TPPと世界経済の行方[桜H23/1/15]】
http://www.nicovideo.jp/watch/1295060218
(三時間目)
TPP【3限目】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13328516
普段は3限目は有償放送みたいなのですが、今回は特別に公開されているそうです。素晴らしい!
んで、自分がこの動画を見ていて思ったことは、出演されたある方々が何か自分に不利になる(あるいは反証できない事柄)話題になると、ほぼ必ず『グローバリズムは必然だから~』とか、『そんなんだから日本(の農業)は~』みたいな論調になり、話題がすり替えられている節が多いと見受けられました。
何故、このようなその場凌ぎの誤魔化しで論議を進めてしまうのかと疑問に思うのですが、やはり自分の間違いを正したくない(それは自身への否定につながる為)という事が第一に挙げられるのではないかと思います。
自分の尊敬する作家で経済評論家の三橋貴明氏風に言えばドミナントストーリー(支配的な物語, 絶対的価値観の物語)の典型と言えると思います。
あるメディアで行き詰った管政権は「TPP解散」をするべきだ的な記事がありましたが、それは小泉政権時の「郵政選挙」と何も変わらない騙し打ち選挙の再来かと思います。
郵政選挙の時は、郵政を民営化するべきか否かだけが選挙における焦点で、それ以外の問題定義は殆ど衆目に晒されませんでした。その空気を作りあげたのが既存のメディアの仕事であり、そのメディアのテキトーな仕事の結果、国民へ正しい情報提起を行われずに選挙を行うという事は、その裏に隠れた弊害(になる恐れがあるもの)の存在が全く国民の間で情報共有去れないという事であり、それは非常に危険だと思います。(実際に郵政が民営化されたことで地方へ今までになかった問題が多数噴出したという話は、よく聞きまし)
そう言う意味でも、TPPとは何かというのが分かりやすく?討論に出てくる上記の番組は是非とも一度見ていただきたいかなぁと思います。ニコニコ動画を見れない人は、つべにも同様に動画が投稿されていますので、是非ともそちらで視聴していただけると嬉しく思います。
ちなみに動画の要点は以下(これを知った時は度肝を抜かれましたよ。マジで!)
TPPに加盟すると---
1.加盟国の労働者の移動が基本的に自由化される
2.アメリカの法律サービスが、一切の障壁なしで日本に流れ込んでくる
3.世界金融危機の元凶となったアメリカの投資・金融サービスが日本に流れこんでくる
---ということになります。
上記動画の中では「農業の構造改革のために、TPPを利用しろ」という議論が出てきますが、「農業の構造改革」のために「あの」アメリカの法務サービスや投資銀行を受け入れるというのは、正直、本末転倒だと感じます。農業の構造改革は「国益」のために必要な事だと思いますが、そのために「他の国益を犠牲にしろ」という議論は既に破綻していると思うのです。
また、そういうサービスが日本に流入してくることで日本の社会がアメリカのような訴訟社会になるのも、GSに代表される投資銀行の連中が金融市場で暴れまくるのも本当に恐ろしいことだと思います。
そんな感じ。
122587
8月14日: Controvert(CSP)
2009年8月14日 動画今回の党首討論の流れを受けて・・・ 2chで凄い名言を発掘した。との話を聞いて本当に感銘を受けたのでコピペ。
ヤバい、これは秀逸www
確かに、俺や、周りの多くの人がテレビメディアに(報道関連に関して)完全に価値がなくなったと一斉に叩いたわけですが、まさに、それを誰にでも分かりやすく噛み砕いて書きこんでくれた人に感謝。
あ ちなみに、まだ見てないよ! って人が居たら、是非見てみてくださいな。
→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm7918680
音割れが気になって、あまり真剣に聞けなかったという人は、こちらをどーぞ
→ http://allatanys.jp/S001/ex31201.html
んで、動画の感想は既にちょろっと書いてしまったわけですが、なんというか、完全に麻生さんが鳩山をフルボッコにしているだけだったので、個人的には、細かくあれこれと感想を書く気にはなりませんが、重ねて書く点があるとすれば、なぜ鳩山はああも涙目で、オドオドとした素振りだったのかが気になります。アレでは、まるで本来あの場に立つべき人物が急遽都合が悪くなった結果、無理やり代理をさせられているようにしか見えてなりませんでした。
また、今の民主党の代表の頼りなさは別にしても、「安全保障」「景気対策」「旧社会党系政策(日教組教育、人権侵害救済法、外国人参政権等)」「支援団体(大韓民国民団、部落解放同盟、自治労、日教組等)」など、恐ろしく突っ込みどころがあります。それを何とかひた隠しにすることで、選挙を乗り切ろうとしている点が気持ちが悪くて仕方がありません。(そして、それを完全に無視し続けているマスコミの在り方に我慢なりません)
あと、討論会とは、直接の関係は有りませんが、三橋さんたちが共同して作った麻生政権の景気回復対策を断固阻止しようして動いていた民主党批判の動画はこちら
→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm7909565
↑荒らしコメとかも凄く多いので、基本的にコメントを全て消してみた方が良いと思われます。
加えて、ちょっと前になると思いますが、千葉の稲毛市で発行されているローカル紙において、かなり勇気を持った素晴らしい記事が記載されていました。
なんというか、これを読むと心の底から何とも言いようのない気持ち悪さが込み上げてきますよね。
また、同リンク先の下の方に付随されている別記事にある「主張・日本は借金大国ではない」という記事も必見モノなので、気になる方は目を通して見ると良いかも。自分は長くなるので付け加えない。
ところで、明日が暇な俺は、どうしたらいいのだろう?
116546
477 :既にその名前は使われています:2009/08/13(木) 00:25:56 ID:6Qs5aAJb
しかしすごいよな。何がすごいって、遂にネットとテレビのレゾンデートルが逆転してしまったって事が。これはちょっと歴史的な瞬間だと思うわ。
だって、ネットでしかノーカットやってないわけだから、コレが一次ソースになるんだよ。
テレビ新聞は全て二次ソースに転落。少なくともテレビが自ら一次ソースを放棄した。
ネットは信用ならないって言い分が、この一つの事象で引っくり返ってしまった。
だって、信用あるノーカットがネットでしか流れてないんだもの。
「え?テレビはそんなこと流さなかったけど?」に対して、明確に「ネットでしかノーカットないよ?テレビが正確なわけないじゃん」と反証できる事例が出来てしまった。これはマスコミにとって自爆以外の何ものでもないは。
483 :既にその名前は使われています:2009/08/13(木) 00:35:25 ID:6Qs5aAJb
テレビがMAD編集しても、ネットのアーカイブとしてノーカット版があるから、それで「これだけ恣意編集しています」という比較検証映像が幾らでも作れるわけで。
しかも今までのテレビなら幾らでも著作権を盾に、都合の悪い番組のうpを潰せたけど今回はどこもやってないから、その手段を失ったというか放棄したわけで。
対してノーカット版はアーカイブとして幾らでも残せる、動画DLソフト使えば誰でも簡単にローカルに残せる(テレビはキャプチャが要るけど、これはいらない)iPodで見ることも出来れば、ブラウザだけで視聴できる。
未編集の一次ソースのコンテンツが、ネットブックなどで持ち歩ける。
これは凄い事だよ。テレビは「その時間に」「チャンネルを合わせないと」見ることが出来ないけど、これはいつでも(ポータブルなら)どこでも見れる。
何度も言うけど、凄い事だよこれは。コンテンツ系の仕事してるから余計感じるw
ヤバい、これは秀逸www
確かに、俺や、周りの多くの人がテレビメディアに(報道関連に関して)完全に価値がなくなったと一斉に叩いたわけですが、まさに、それを誰にでも分かりやすく噛み砕いて書きこんでくれた人に感謝。
あ ちなみに、まだ見てないよ! って人が居たら、是非見てみてくださいな。
→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm7918680
音割れが気になって、あまり真剣に聞けなかったという人は、こちらをどーぞ
→ http://allatanys.jp/S001/ex31201.html
んで、動画の感想は既にちょろっと書いてしまったわけですが、なんというか、完全に麻生さんが鳩山をフルボッコにしているだけだったので、個人的には、細かくあれこれと感想を書く気にはなりませんが、重ねて書く点があるとすれば、なぜ鳩山はああも涙目で、オドオドとした素振りだったのかが気になります。アレでは、まるで本来あの場に立つべき人物が急遽都合が悪くなった結果、無理やり代理をさせられているようにしか見えてなりませんでした。
また、今の民主党の代表の頼りなさは別にしても、「安全保障」「景気対策」「旧社会党系政策(日教組教育、人権侵害救済法、外国人参政権等)」「支援団体(大韓民国民団、部落解放同盟、自治労、日教組等)」など、恐ろしく突っ込みどころがあります。それを何とかひた隠しにすることで、選挙を乗り切ろうとしている点が気持ちが悪くて仕方がありません。(そして、それを完全に無視し続けているマスコミの在り方に我慢なりません)
あと、討論会とは、直接の関係は有りませんが、三橋さんたちが共同して作った麻生政権の景気回復対策を断固阻止しようして動いていた民主党批判の動画はこちら
→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm7909565
↑荒らしコメとかも凄く多いので、基本的にコメントを全て消してみた方が良いと思われます。
加えて、ちょっと前になると思いますが、千葉の稲毛市で発行されているローカル紙において、かなり勇気を持った素晴らしい記事が記載されていました。
■民主党とはどのような政党か
http://www.chiba-shinbun.co.jp/news_10.html#002
「日本を悪と言う民主党」の反響に応えて本紙6月号の「日本を悪と言う民主党」という「主張」欄について、電話やFAX投書など、全国から衝撃的な反響が寄せられた。とくに、ホームページアクセス件数1日最高4千5百件を記録した。2チャンネルでは「真実を書いた稲毛新聞」と勇気ある報道を称える書き込みが多かった。
都議会選挙で民主党が圧勝し、次期衆議院議員選挙では自民党は大敗するのではないかとも言われている。本紙は自民党に加担するつもりはないが、民主党が政権を握った場合、一体どんな世の中になるのか。その本質を今一度点検してみる必要があると考え、以下レポートしてみた。
・国立国会図書館で日本の悪さを宣伝する
民主党議員は労働組合「連合」「日教組」の分身である。連合の最大の組織は国家公務員組合の官公労・自治労である。これらが民主党の最大の支持基盤である。消えた年金は8時間労働で実働6時間の労働協定を結び、コンピューター化に対し一時間で入力出来る仕事を丸一日かけて作業した〝サボタージュ〟が国民の年金を無茶苦茶にしたのに、民主党は責任を他に転嫁しする厚かましさだ。
地方公務員である教師の労働組合の政治団体に所属する衆議院副議長の横路孝弘民主党議員(旧社会党)、民主党代表代行輿石東参議院議員会長など日教組OB、官公労などの組合員が民主党の大半をしめているので、官僚機構の改革は口先だけで、役人が役人の組織は改革出来る筈がない。
我国では中立不偏の国家公務員や教職員が特定の政党を支持する不法行為が罷り通っている。輿石代表代行は民主党が政権をとったら日教組の政策を必ず実行すると明言している。
日教組の究極の目的は我国を共産主義国家にすることであり、我国の伝統文化をぶち壊すことである。
従ってその政策は--
1.道徳教育反対
2.国旗・国歌反対
3.学力テスト反対
4.在日外国人の参政権付与推進
5.ゆとり教育復活
6.憲法改正反対
7.ジェンダーフリー教育、過激な性教育推進などである。
--これらが民主党の政策の根幹になる。
さらに民主党は在日大韓民国(民団)、北朝鮮総連、左翼運動団体と連携している。去年12月、民団が定住外国人選挙権付与に賛成する民主党、公明党候補を応援するとの発表に際し、小沢代表は、民団本部に出かけ、民主党を応援してくれて有難いと謝意を表し、我々が多数を取れば日韓の懸案を確実に処理すると確約した。韓国・北朝鮮が我国の政治を左右する内政干渉を受け入れたのだ。竹島を始め最近は対馬も韓国領だと言い出している。
政治資金規正法では外国人からの政治資金は違法である。民団の運営費の70%近くは韓国政府の工作資金である。外国からの金で我国の政治、主権が左右されるとは、我国は朝鮮の植民地にされかねない。
鳩山由紀夫民主党代表は「日本列島は日本人だけのものでない」と日本民族を敵視したアナーキズム主義者である。だからこそ中国が主導権を握る東アジア共同体に日本の主権を譲る日本国家破壊を堂々と主張したのである。
故に民主党は国立国会図書館法の改悪(戦争被害調査法案)で我国が極悪民族の侵略国であったという自虐意識を内外に示そうとしている。中国の万里の長城の外側にある満州人の国やモンゴル人の国の南半分、チベット人、ウイグル人の国は現在侵略中であるのに一言も追及しない片手落ちの政党である。
慰安婦を昭和天皇の責任と決め付けた左翼団体「アジア連帯会議」に政権交代したら慰安婦法を成立させると民主党岡田幹事長は約束。民主党岡崎トミ子議員は公費でソウルの日本大使館前に出掛け慰安婦に金払えの反日デモに参加した。
平成4年5月ビルマの日本軍元慰安婦の文玉珠さんは、1943年6月から45年9月までの2年半の間に2万6千145円の文原玉珠の軍事郵便貯金通帳を示し返済を求めた。熊本市の郵便局に原簿があり日本政府は認めた。これは年間で1万円以上稼いでいたことになり、1ヶ月千円弱である。当時の将校の月給が 90円だから10倍の金額である。
現在管理職の年収8百万円とすれば彼女達は年間8千万円稼いでいたのである。このような高額な金を目当てに日本人も朝鮮人も稼ぎに出たのであり、この様な売春婦を性奴隷と言い、朝鮮人だけに税金をばら撒くのが民主党である。 当時と違って売春禁止法のある現在でも、月収5百万円以上稼ぐ高級売春婦は世界中にゴマンといるのが現実である。
都心の繁華街で稼いでいる中国、朝鮮人は月数百万円と言われる。民主党は50年後には友愛精神でさらに税金を彼女達にばら撒くのか。このままでは日本は消えてしまう。
なんというか、これを読むと心の底から何とも言いようのない気持ち悪さが込み上げてきますよね。
また、同リンク先の下の方に付随されている別記事にある「主張・日本は借金大国ではない」という記事も必見モノなので、気になる方は目を通して見ると良いかも。自分は長くなるので付け加えない。
ところで、明日が暇な俺は、どうしたらいいのだろう?
116546
8月11日-1: Open the Vaults(M10)
2009年8月11日 動画 完全にテレビメディアに失望している今日この頃、否、もともと何も期待してなどいなかったんですけどね・・・ 最後に1時間以上/日でテレビを見たのって、何年前?ってな状態だしw
そんな俺の個人的な話は、さておき。
12日に行われる麻生首相と、民主鳩山の党首討論において、自民党側から参加する(麻生総理が討論に)参加する条件は、討論の模様を“ノーカットで放送すること”としたのに対し、国営放送であるNHKまでも含めて全ての民放各社がこれを拒否。民主鳩山代表に言わせると「何故、党首討論に参加するために条件が必要なのか分からない」とのことらしいが、ここに注目しているほとんどの人は、「何故、ノーカットの放映を民法はともかく、国営放送局のNHKまでもが拒否するのかが分からない」という状態であるはずである。
というか、こういう一番国家にとって大事な催しを国営放送がノーカット放送を拒否するという時点で、既に国営放送を名乗る資格もないと思うのは自分だけではないはず。民放の代表格たるTBSに至っては、次々にブレる鳩山や、意見がバラバラの民主党の図を国民向けに放送するのがよっぽど嫌だったのか、つい先日、渋谷署に出頭した酒井紀子容疑者の特集を組んで放送していたくらいだし、完全にテレビメディアが地に落ちているのが良く分かる流れであると思う。
で、そんな地に落ちたテレビメディアに代わって、ニコニコ動画を運営する株式会社ニワンゴが、ノーカットで再放送含め2度討論会の様子を流してくれるという情報が2chに落ちていたのが驚きでした。(ホント、テレビメディアの存在意義って一体・・・ という感じである)
ホント、ニワンゴGJといった感じ。素晴らしい。
何がって、ノーカットを再放送してくれるのが、日中仕事をしてグダーっとしている自分にとっては何よりも嬉しい。こりゃ、13日はAM休確定かなと今からwktk状態である。
で、ノーカット放映に拒否を示した各社は、その間に何を放送しているかというと・・・
ちょwww いくらなんでも話になら無すぎるぞテレビメディア・・・ どれもこれも党首討論のノーカット放送を拒否しなくてはいけないほどの凄い番組なのか? どう考えても、どれもこれも後で再放送しても問題のないものばかりですね。
特にTBS・・・ 日本の現首相の麻生さんと、次期首相候補筆頭候補である鳩山の党首討論より、遥かにくだらない韓国ドラマを流す方が良いというのか・・・ まぁ、スポンサーの大半がパチスロ関係だし仕方ないのかと思わなくもないが、それにしても酷すぎるぞwww
これは既に答えは出てますね。もちろん既存の地上波テレビメディアに価値は無いという、そういう結果なわけだけど。
そんなわけで、使えない屑テレビ局よりも、ニコ動の存在価値が一段と増してしまったらしいという今日この頃。これは、電波利用は英国などにならってオークション制にしてしまうのが一番てっとり早いんだろうな。合わせてパチスロ利権も根絶やしになってくれると嬉しいんだが、それは一生無理かな・・・
まぁ、それはそれとして、生放送と再放送、どちらかの時間帯に予定が空いている人は是非見てみてね!(ノーカットで1時間半のはず)
以上、宣伝終わり。
ちなみに、国内放送局各社の電波使用料って年間40億円(全体の3割以下)らしいのね・・・ 残り7割は、携帯端末を扱う各社が支払っているんだそうですよ。酷い話だ。
そんな感じ。
116460
そんな俺の個人的な話は、さておき。
12日に行われる麻生首相と、民主鳩山の党首討論において、自民党側から参加する(麻生総理が討論に)参加する条件は、討論の模様を“ノーカットで放送すること”としたのに対し、国営放送であるNHKまでも含めて全ての民放各社がこれを拒否。民主鳩山代表に言わせると「何故、党首討論に参加するために条件が必要なのか分からない」とのことらしいが、ここに注目しているほとんどの人は、「何故、ノーカットの放映を民法はともかく、国営放送局のNHKまでもが拒否するのかが分からない」という状態であるはずである。
というか、こういう一番国家にとって大事な催しを国営放送がノーカット放送を拒否するという時点で、既に国営放送を名乗る資格もないと思うのは自分だけではないはず。民放の代表格たるTBSに至っては、次々にブレる鳩山や、意見がバラバラの民主党の図を国民向けに放送するのがよっぽど嫌だったのか、つい先日、渋谷署に出頭した酒井紀子容疑者の特集を組んで放送していたくらいだし、完全にテレビメディアが地に落ちているのが良く分かる流れであると思う。
で、そんな地に落ちたテレビメディアに代わって、ニコニコ動画を運営する株式会社ニワンゴが、ノーカットで再放送含め2度討論会の様子を流してくれるという情報が2chに落ちていたのが驚きでした。(ホント、テレビメディアの存在意義って一体・・・ という感じである)
■ニコニコ生放送、21世紀臨調主催「麻生 VS 鳩山」党首討論をテレビが拒んだ「ノーカット」で生中継
http://japan.internet.com/busnews/20090810/2.html(原文)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249891000/(引用元)
株式会社ニワンゴは、2009年8月10日、同社が運営する「ニコニコ動画(ββ)」の「ニコニコ生放送」で、8月12日16時30分(予定)から行われる新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)主催の「麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論」の模様を生中継すると発表した。
加えて、同日夜22時30分から、この模様をノーカットで再放送する。(以下略)
ホント、ニワンゴGJといった感じ。素晴らしい。
何がって、ノーカットを再放送してくれるのが、日中仕事をしてグダーっとしている自分にとっては何よりも嬉しい。こりゃ、13日はAM休確定かなと今からwktk状態である。
で、ノーカット放映に拒否を示した各社は、その間に何を放送しているかというと・・・
8月12日16時半前後のNHK、民放番組表(関東地方)。
■NHK
第91回全国高校野球選手権大会(13:05~)
■日テレ
ゴゴドラ『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』(15:55~)
NNN NEWS リアルタイム(16:55~)
■TBS
韓国版・花より男子(14:55~)
宮廷女官チャングムの誓い(15:48~)
水戸黄門第19部「仇討ち悲願の名人芸」(16:53~)
■フジ
チャンネルα・メイちゃんの執事第7回(15:57~)
スーパーニュース(16:53~)
■テレ朝
お祭り弁護士澤田吾朗の事件簿(15:00~)
スーパーJチャンネル(16:53~)
■テレ東
レディス4『人気料理研究家・山本麗子の田舎暮らし』(16:00~)
NEWS FINE(16:52~)
■TVK
お買い物情報※掃除器具を紹介(16:00~)
ごごたま(16:30~)
お買い物情報(17:00~)
■東京MX
お買い物情報(16:00~)
キョロちゃん(16:30~)
5時に夢中!(17:00~)
ちょwww いくらなんでも話になら無すぎるぞテレビメディア・・・ どれもこれも党首討論のノーカット放送を拒否しなくてはいけないほどの凄い番組なのか? どう考えても、どれもこれも後で再放送しても問題のないものばかりですね。
特にTBS・・・ 日本の現首相の麻生さんと、次期首相候補筆頭候補である鳩山の党首討論より、遥かにくだらない韓国ドラマを流す方が良いというのか・・・ まぁ、スポンサーの大半がパチスロ関係だし仕方ないのかと思わなくもないが、それにしても酷すぎるぞwww
これは既に答えは出てますね。もちろん既存の地上波テレビメディアに価値は無いという、そういう結果なわけだけど。
そんなわけで、使えない屑テレビ局よりも、ニコ動の存在価値が一段と増してしまったらしいという今日この頃。これは、電波利用は英国などにならってオークション制にしてしまうのが一番てっとり早いんだろうな。合わせてパチスロ利権も根絶やしになってくれると嬉しいんだが、それは一生無理かな・・・
まぁ、それはそれとして、生放送と再放送、どちらかの時間帯に予定が空いている人は是非見てみてね!(ノーカットで1時間半のはず)
以上、宣伝終わり。
ちなみに、国内放送局各社の電波使用料って年間40億円(全体の3割以下)らしいのね・・・ 残り7割は、携帯端末を扱う各社が支払っているんだそうですよ。酷い話だ。
そんな感じ。
116460
4月18日: Altar of Dementia(TMP)
2009年4月18日 動画申し訳ないけど、ガチでプロパガンダさせてもらう。
みんなの力を少しオラに分けてくれ!!!!!!!!!!!
まぁ、何がって、民主党に政権が移った時こそ、日本国が日本人による日本人の為の国ではなくなる事が良く分かった瞬間というお話。
以下のニコ動にUPされた動画を観て鳩山兄マジキチ認定決定!!!!
最早、何を言っているのか意味が分からない。
んで、内容の詳細は、こんな感じ。 ソース提供元は2chから
小沢氏もそうだが、民主党の看板を背負う上層部のトップ連中が、全く日本の国益にならないことを堂々と主張し続けているこの現実には、唖然呆然の限り。
しかも、その理由も意味不明。「誇り」だの「愛」だのは、政策を通すための理由になるはずなど無いし、何の関係もない。 外国人が住みやすいようにして、純粋な日本国民に何の利益があるのだろうか?
大体にして、日本政府は須らく定住外国人に対して対応が甘いのだと思う。 フィリピン一家の件にしてもそう。 他の諸国に比べれば日本は明らかに外国人にとって住みやすいし、居心地が良いから他国から不法滞在が後を絶たないのである。
住みにくいところに、厳しいところにわざわざ進んでのさばってくる侵入者などいない!
更に、今でも十分住みやすいと思うところに、ここからまだ更に外国人を優遇しないといけないのかと。
民主党が政権を取れば、こんなわけのわからない理屈で門戸解放が行われるらしい。 これは本当に危ない事だと思うね。
//: 追記(これを受けた2chでの反応
もうね、ぽっぽ兄と同じ思考を辿れる国会議員は揃って韓国でも北朝鮮にでも移住してくださいって感じ。
マジで。
114876
みんなの力を少しオラに分けてくれ!!!!!!!!!!!
まぁ、何がって、民主党に政権が移った時こそ、日本国が日本人による日本人の為の国ではなくなる事が良く分かった瞬間というお話。
以下のニコ動にUPされた動画を観て鳩山兄マジキチ認定決定!!!!
最早、何を言っているのか意味が分からない。
■ニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6775700
んで、内容の詳細は、こんな感じ。 ソース提供元は2chから
■鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「永住外国人への地方参政権付与は当然。韓国は既に認めている」この問題発言をテレビや新聞などのメディアで取り上げてくれたら、民主党なんて即効支持を失って終わりそうなぐらいこの外国人参政権の問題については、最悪のものだとも思えるのだが…
民主党の政策で昔からどうしても納得が出来ず、いまだに納得のいく回答を聞いたことの無い質問をさせて頂きます。
民主党が推し進める法案の一つ、永住外国人への地方参政権付与問題について、日本人にとってどういったメリットがあるのか、お聞かせ下さい。次期政権を担うおつもりでしたら、政局ではなく政策で国民を納得させる義務があると思います。
鳩:
「私は日本人が自信を失っていると。自信を失うと他の国の血が入ってくることを認めないという社会になりつつあるな、と。それが非常に怖いと思っています。むしろ、その定住外国人の話などは、税金を彼らは納めている訳ですよね、その地域に根が生えて一生懸命頑張っている人たちが たくさんいる訳です。その人たちに、むしろ参政権ぐらいは与える度量の広さをね、日本人として持つべきではないかと。私は何か、いわゆる普通の人と逆みたいな言い方をするかもしれませんが、自信があればもっと門戸を開いて良いじゃないかと。これからいずれにしてもこの国はですね、出生率いま1.32とか、そんな低いところにある訳ですから、この出生率の問題だけ考えてみても、もっと海外に心を開くということを行なわないと、世界に向けても尊敬される日本にもならないし、また、日本の国土を守ることもできなくなってくると、そう思っていますから、私は定住外国人の参政権ぐらい当然付与されるべきだと、そう思っています。ただ、民主党の中にも結構ですね、根強い反対論があります。」
--『責任取れないことを軽々しく言うな』という書き込みがあります。『外国の状況を把握してから言ったらどうだ』というふうな声もありますけれども。
鳩:
「一部にはありますね。日本人として、もっと自信持たなきゃダメですね。」
--つまり日本人としての自信があれば、そのぉ…
鳩:
「アメリカなんかそうでしょう?もう。私は、アメリカの良さはそういう度量の広さ、色の白黒の問題もありますけれどもそういった方々を全部乗り越えてね…」
--「自信の有る無しの問題ではない」という書き込みもありますけれども」
鳩:
「だから、みんなそう言っちゃうんですよ。でも自信の有る無しの問題なんです。自信があれば、もっと度量を広く持てば、日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから、もっと多くの方々に参加をしてもらえるような、喜んでもらえるような、そんな土壌にしなきゃダメですよ。」
<中略>
「もっともっと心を広く持たないと。私は仏教の心をね、日本人が一番世界の中で持ってるはずなのに、なんで他国の人たちが地方参政権ひとつ持つことを許せないのかと。少なくとも韓国はもう認めている訳ですよね。彼らが認めていて我々が認めないというのは、非常に恥ずかしいと思いますね、私は。」
小沢氏もそうだが、民主党の看板を背負う上層部のトップ連中が、全く日本の国益にならないことを堂々と主張し続けているこの現実には、唖然呆然の限り。
しかも、その理由も意味不明。「誇り」だの「愛」だのは、政策を通すための理由になるはずなど無いし、何の関係もない。 外国人が住みやすいようにして、純粋な日本国民に何の利益があるのだろうか?
大体にして、日本政府は須らく定住外国人に対して対応が甘いのだと思う。 フィリピン一家の件にしてもそう。 他の諸国に比べれば日本は明らかに外国人にとって住みやすいし、居心地が良いから他国から不法滞在が後を絶たないのである。
住みにくいところに、厳しいところにわざわざ進んでのさばってくる侵入者などいない!
更に、今でも十分住みやすいと思うところに、ここからまだ更に外国人を優遇しないといけないのかと。
民主党が政権を取れば、こんなわけのわからない理屈で門戸解放が行われるらしい。 これは本当に危ない事だと思うね。
//: 追記(これを受けた2chでの反応
39 : フモトスミレ(群馬県):2009/04/18(土) 04:20:58.25 ID:54Dzlwe2などなど
鳩山家の財産は鳩山家だけのものではありません。
とっとと分けろ。
48 : クチベニシラン(愛知県):2009/04/18(土) 04:22:37.44 ID:2ya8/n8W
マジキチだ
つか、これ自民党議員が言えば普通に追求されてるぞ
日本列島は日本人のものだろ
こいつは日本の政治家じゃねーわ
普通にどっかの国のスパイだ
81 : ハルジオン(京都府):2009/04/18(土) 04:30:30.01 ID:U4j7dj2e
オバマはアメリカ人じゃん、差別意識持ってんなぁ
89 : ねこやなぎ(catv?):2009/04/18(土) 04:31:56.05 ID:O7KSkWnh
アメリカはアメリカ人の所有物ですけど。
オバマはアフリカ人だと思ってるのかこいつは。
小学生からやり直したほうがいい。
93 : キクバクワガタ(関東・甲信越):2009/04/18(土) 04:32:11.86 ID:nERlUVd3
何が言いたいのコイツ?オバマが米国籍持ってないって言いたいの?
それとも痛烈な黒人差別主義者って事?
132 : コスミレ(dion軍):2009/04/18(土) 04:40:46.64 ID:bflGWIiz
>「韓国だって参政権を与えてる、日本は恥ずかしい」
これが一番怖い
議論が活発になると内容は触れないで韓国では韓国ではーって報道が行われるだろうな
193 : ハナムグラ(関東地方):2009/04/18(土) 04:51:20.01 ID:/MLikIzj
>>132
ありえる。
かつての「スイスを見習って中立国に!」っていうイメージだけ優先させて洗脳する方法と
同じ匂いがする。
情弱は騙されるだろうがこんなことが万が一成立してしまったら取り返しがつかんわ…
252 : キュウリグサ(アラバマ州):2009/04/18(土) 05:07:30.96 ID:C0vSRUf+
>>223
●どういう政権があったらいいか?
民主党中心 9%
与党のまま 66%
野党と与党協力しあう 19%
わからない 5%
●今後、民主党がやろうとしている政策がわかりましたか?
よくわかった 9%
まあまあわかった 16%
よくわからなかった 76%
217 : プリムラ・マルギナータ(長屋):2009/04/18(土) 04:59:06.52 ID:NXpWlwVy
>>206
選挙権も無いガキばっかりの意見がなんの参考になるんだよ
ただのバカなら良いが、これが本気で民意だと思ってるから質の悪いバカ
239 : ジシバリ(福岡県):2009/04/18(土) 05:05:17.10 ID:1SNj+DYH
>>217
選挙権 す ら 無いガキに見事に馬鹿にされてんだぞ?
そっちの方が問題じゃないのか政党として
ガキだってそのうち年取れば選挙権持つんだぞ
279 : チューリップ(長屋):2009/04/18(土) 05:13:45.78 ID:24DAvJtg
>>217
ミーハーが多くて野党寄りになりやすい若者に支持されてないって・・・
236 : ムラサキケマン(神奈川県):2009/04/18(土) 05:03:59.32 ID:aegoyjxP
「参政権ぐらい」
「日本は恥ずかしい」
「日本列島は日本だけの所有物じゃない」
頭沸いてるだろ・・・
こういうことがマスゴミじゃ公表されないんだからふざけてるな
372 : イヌガラシ(アラバマ州):2009/04/18(土) 05:35:41.80 ID:SbPdQwhF
>>1
> 9:20頃「韓国だって参政権を与えてる、日本は恥ずかしい」
計算した上だろうが? 韓国で参政権付与されてる日本人何人いるんだよ?
100人にも満たないだろ? 日本に在日何人いるんだよ?
比較して韓国には影響ないけど、日本に影響を与えられると思ってるんだろうが
しかも参政権どころか被選挙権までよこせとかほざいてるんだろ?
どこまで拡大していくんだ?
456 : リナリア(関西):2009/04/18(土) 06:07:29.68 ID:FsUrE/7d
問題なのはこの国を怨んでこの国に来る奴らな
その辺は諸外国と事情が違う
燐国が反日教育しているのに外国人に参政権与えたら
どうなるか目に見えてる
738 : ジャーマンアイリス(福岡県):2009/04/18(土) 08:09:46.67 ID:M2gtCNof
ちょっと待て・・・同じ理屈でいくと、
「韓 国 は 韓 国 人 だ け の 物 じ ゃ な い」
これは重大な発言じゃなかろうか。
757 : プリムラ・インボルクラータ(東京都):2009/04/18(土) 08:14:59.90 ID:PJP0p92r
>>738
誰も欲しがらないだろ・・・
800 : コハコベ(鹿児島県):2009/04/18(土) 08:24:18.96 ID:Ok72k8xG
なんだかんだで政治家は支持者を気にする
民主党はそれが日本人じゃなかったというだけの話
もうね、ぽっぽ兄と同じ思考を辿れる国会議員は揃って韓国でも北朝鮮にでも移住してくださいって感じ。
マジで。
114876
2月22日: Michiko Konda, Truth Seeker(SOK)
2009年2月22日 動画 いまさら、世論がどう動いたところで、中川氏の再任があるわけではないが、しっかりと事の始まりを放送している民放もあると分かっただけでも、少し安心した。
また、今回も別段高評価されたわけではないが、それは毎時の事なので脇に置いておくとして、日ロ首脳会談の成果は以下のようなものであるらしい。
日ロの会談となると、ついつい北方領土関連の話に注目が言ってしまうが、今回は、それらも含めてかなり深い部分で様々なやりとりが行われたらしい。
主に、サハリン2から供給される天然ガスの話とか、日本企業の参画とか。 この辺は、今後どうなるかに期待が高まりそうだね。
ま 相変わらず、報道の方では何も為されてなく、日ロ会談あったんだー へー 程度のものなんだろうね。
そういえば、韓国が遂に1500台に到達したそうですが、このままでは第二次デフォルトも目前ですね。 がんばれがんばれもっとがんばれ(棒読み
そんな感じ
113824
■中川昭一大臣は、はめられた。 写真みろ詳細の一番下
http://www.youtube.com/watch?v=w2fV5mYKJfQ
■一番得をしたのは誰だ!!。。。。。 民主党の恐るべき政策→詳細を
http://www.youtube.com/watch?v=5YUfu8QqsCA&feature=related
また、今回も別段高評価されたわけではないが、それは毎時の事なので脇に置いておくとして、日ロ首脳会談の成果は以下のようなものであるらしい。
■日露首脳会談(於:サハリン)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_aso/russia_09/gaiyo.html
2月18日、麻生総理大臣は、サハリンIIプラント稼働式典への出席のためサハリンを訪問した際に、メドヴェージェフ・ロシア大統領と会談したところ、結果概要以下のとおり。なお、メドヴェージェフ大統領は、麻生総理が今回の式典の出席に応じたことを非常に喜び、会談は全体として非常に良い雰囲気の下で行われた。
ロシアとの間で、アジア太平洋地域における戦略的な関係を構築する上で重要な一歩を踏み出す会談となり、昨年11月の首脳会談の結果を踏まえ、アジア太平洋地域における双方の関心事項に関する具体的作業に着手。
領土問題については、(イ)この問題を我々の世代で解決すること、(ロ)これまでに達成された諸合意及び諸文書に基づいて作業を行うこと、(ハ)メドヴェージェフ大統領が指示を出した、「新たな、独創的で、型にはまらないアプローチ」の下で作業を行うこと、(ニ)帰属の問題の最終的な解決につながるよう作業を加速すべく追加的な指示を出すことで一致。
極東・東シベリアにおける協力については、官民一体となって具体的プロジェクトの形成に取り組んでいくことで一致。その中で、2012年のウラジオストクAPECの会場となる島への橋梁建設に、日本企業が参加することになったこと等、具体的な協力進展を歓迎。
4月2日にロンドンで行われる金融・世界経済に関する首脳会議の際、日露首脳会談を行う可能性を探ることとなった。また、プーチン首相の訪日について、5月に行うことで一致。更に、7月の伊でのG8サミットの際に首脳会談を行う方向で調整することを含めて、日露間での首脳レベルでの政治対話を加速していくこととなった。
1.総論(会談の意義)
(1)サハリンIIの本格始動という記念すべき日に、ロシアと、アジア太平洋地域における戦略的な関係を構築する上で重要な一歩を踏み出す会談となった。
(2)また、サハリンIIは我が国のエネルギー供給源の多角化につながるものであり、エネルギー安全保障の観点からも、今回の会談は戦略的な重要な意義を有する。
(3)昨年11月の首脳会談の結果を踏まえ、アジア太平洋地域における双方の関心事項に関する具体的作業に着手。
2.アジア太平洋における双方の関心事項
(1)領土問題
(イ)領土問題については、少人数で突っ込んだ議論が行われ、両首脳は、以下の点で一致をみた。
(i)第一に、この問題を我々の世代で解決すること。
(ii)第二に、これまでに達成された諸合意及び諸文書に基づいて作業を行うこと。
(iii)第三に、メドヴェージェフ大統領が指示を出した、「新たな、独創的で、型にはまらないアプローチ」の下で作業を行うこと。
(iv)第四に、帰属の問題、即ち、国境の画定の最終的な解決につながるよう作業を加速すべく追加的な指示を出すこと。
(ロ)特に、我が方としては、(イ)(iii)のメドヴェージェフ大統領のアプローチについては、平和条約交渉に新たな方向性を与える可能性があるものと受け止めており、我が方として、今回、この新たなアプローチの下で共に作業を行っていくことに同意した上で、帰属の問題の解決に向けた取組を強化することで一致をみた。
(ハ)領土問題に関する具体的なやりとりは以下のとおり。
(a)麻生総理からは、昨年11月の首脳会談後にメドヴェージェフ大統領が事務方に具体的な指示を出されたことは、この問題の解決に向けた大統領の強い意思の表れとして嬉しく思う旨述べた上で、これまでに達成された諸合意及び諸文書を基本としつつ、大統領が指示を出したような「新たな、独創的で、型にはまらないアプローチ」の下で、帰属の問題の最終的な解決を目指していきたい旨述べた。
(b)これに対し、メドヴェージェフ大統領は、この問題について双方に受け入れ可能な解決を見つける作業を継続する用意がある、この問題は世界にある他の問題と同じように解決可能と思っていると述べた。
(c)その上で、両首脳は、この問題を我々の世代で解決すべく、帰属の問題の最終的な解決につながるよう、具体的な作業を加速するよう事務方に追加的な指示を出すことで一致した。
(2)極東・東シベリアにおける協力
極東・東シベリアにおける互恵的な協力については、次の点で一致をみた。
(イ)官民一体となって具体的プロジェクトの形成に取り組んでいくこと。この関連で、本年6月にロシアNIS貿易会の極東ミッションを派遣し、また、本年秋に貿易経済に関する日露政府間委員会の次官級の地域間交流分科会を開催すること。
(ロ)2012年にウラジオストクで開催されるAPECへの我が国の協力の一環として、APEC会場となるルースキー島への橋の建設に我が国の企業(IHI(石川島播磨重工業)及び伊藤忠商事)が参加し、技術協力等を行うことになったことを歓迎。
(ハ)極東・東シベリアの天然ガスの生産、供給をめぐる新たな協力の可能性について、資源エネルギー庁とガスプロムの包括的な協力の下で話し合っていくこと。
(ニ)サハリンに隣接するオホーツク海や、北方四島を含む日露の隣接地域での生態系保全協力について、昨年7月に実質合意したプログラムが、近く署名される見通しとなったことを歓迎するとともに、近く、双方の専門家が一同に会したシンポジウムを開催することで調整していくこととなった。
3.政治対話
昨年11月の首脳会談において、本年、首脳レベルの集中的な話し合いを行っていくことで一致したことを踏まえ、当面の日程について次のとおり一致。
(イ)4月2日にロンドンで行われる金融・世界経済に関する首脳会議の際、日露首脳会談を行う可能性を探ることとなった。
(ロ)プーチン首相の訪日について、5月に行うことで一致。
(ハ)更に、7月の伊でのG8サミットの際に首脳会談を行う方向で調整することを含めて、日露間での首脳レベルでの政治対話を加速していくこととなった。
4.「出入国カード」問題
四島交流等は信頼醸成の観点から重要であり、お互いに継続していく意向であることを確認。その上で、友好的かつ建設的にこの問題を解決させるべく事務方に至急作業させることで一致。
5.その他
(1)上海協力機構によるアフガニスタン国際会議への参加
ロシアが上海協力機構議長国として、3月末にモスクワで開催することを提案しているアフガニスタンに関する国際会議に、我が国よりの出席の意向を伝達。我が国は上海協力機構主催の会合に初参加。
(2)世界経済
(イ)麻生総理より、我が国の、特にアジアを対象とした国際金融貢献を紹介した上で、世界的な景気減速の中、保護主義の台頭に警戒しなければならないと述べ、ロシアが一部関税の引き上げ措置をとっていることを念頭に懸念を表明。
(ロ)これに対し、メドヴェージェフ大統領は、ワシントンでのG20の合意に沿って努力する用意はあるが、例外的措置もある、日本側が国際金融危機打開のために示しているイニシアティブを支持すると述べた。
(ハ)その上で、両国が世界経済に共通の責任を負っていることを確認し、4月のロンドンでのサミットに向けて密接に協力していくことで一致。
日ロの会談となると、ついつい北方領土関連の話に注目が言ってしまうが、今回は、それらも含めてかなり深い部分で様々なやりとりが行われたらしい。
主に、サハリン2から供給される天然ガスの話とか、日本企業の参画とか。 この辺は、今後どうなるかに期待が高まりそうだね。
ま 相変わらず、報道の方では何も為されてなく、日ロ会談あったんだー へー 程度のものなんだろうね。
そういえば、韓国が遂に1500台に到達したそうですが、このままでは第二次デフォルトも目前ですね。 がんばれがんばれもっとがんばれ(棒読み
そんな感じ
113824
12月1日:Grinning Demon(ONS)
2008年12月1日 動画■麻生首相がエヴァンゲリオン劇場版風になっているものすごいムービーが登場
・ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5370764
・youTube
http://jp.youtube.com/watch?v=ezp_6W0s-G0
エヴァを知らない人でも、きっと笑ってくれるはず。
なかなかニヤニヤできましたとさ。
111686