1月2日:Kiyomaro, First to Stand(SOK)
2010年1月2日 日常
1日の午前0時に合わせて何処かを訪ねることは出来なかったので、それから凡そ20時間後に、地元の旗ヶ岡八幡宮を参拝しました。
人がちょろちょろ入っているばかりで露店などは無く、軽く参拝して終わり。
そして、本日の午後4時過ぎに人生初めての靖国神社参拝してきました。こちらは、さすがに露店も人も多かったですね。知名度が違いすぎますから当然かもしれませんが(^^;
到着した時間が遅めだったため、遊就館などの中は見学できず。また後日訪れた際に見学してこようかと思います。あと、本日撮った写真も夕暮れ間近だったためシルエットっぽくなっちゃいました。こちらも、後日撮り直す予定。
参拝して、2,3思う事を祈願した後は、お守りを1つと、おみくじを1枚引いておきました。おみくじの方は、「中吉」だったのですが、内容は結構悲惨な印象を受けました。今年は厄年じゃない筈なんだけどなー
ちなみに、自分はおみくじを結ばない派なので、財布の中に入ったままになっているとか。なので、その悲惨な結果とか書いてみる(笑)
俺、神とか仏とか余り信じない人なんだけど、これは如何すれば良いのかね・・・?(苦笑
あと、おみくじに付いている各項目の内容を砕きながら書いてみる
みたいな感じ。なんか、いろいろヒドい事になってると思うのは、俺だけか・・・? とまぁ、こんな具合で新年早々下り気味な感じですが、気にせずに普段通りにポジティブに行こう。そうしよう。
そういえば、去年末に紹介していた『靖国神社崇敬奉賛会』に入会してきました。仮会員証みたいモノなのは特に受け取りませんでした。後日、会員証が手元に届いたら適度に有効活用していきたいと思います。靖国神社は、いろいろ諸問題も多く、現在、その経営も危ぶまれているらしいのでね。個人的には(靖国神社そのものを)好きも嫌いもないんですが、靖国神社が経営破綻した時に喜ぶような奴らの顔だけは見たくないって事で年会費を納めてきたという次第。新聞や民放放送局ならまだしも、れっきとした国営放送であるNHKですら偏向と捏造を以て報道する世の中ですから、そんな処に納めるくらいなら、靖国に納めるわ! って単純な話です。また、世俗的な話をするなら、一般年会費を納めた額以上の特典があるって事も魅力の1つですしね。
さて、明日は初詣三日目、明治神宮か・・・? って事はなく、普通に夢屋さんで開催されるスタンダード大会『狂戦士杯』に出て来ようかと思います。
デッキは、これから作ります。
そんな感じ。
118165
人がちょろちょろ入っているばかりで露店などは無く、軽く参拝して終わり。
そして、本日の午後4時過ぎに人生初めての靖国神社参拝してきました。こちらは、さすがに露店も人も多かったですね。知名度が違いすぎますから当然かもしれませんが(^^;
到着した時間が遅めだったため、遊就館などの中は見学できず。また後日訪れた際に見学してこようかと思います。あと、本日撮った写真も夕暮れ間近だったためシルエットっぽくなっちゃいました。こちらも、後日撮り直す予定。
参拝して、2,3思う事を祈願した後は、お守りを1つと、おみくじを1枚引いておきました。おみくじの方は、「中吉」だったのですが、内容は結構悲惨な印象を受けました。今年は厄年じゃない筈なんだけどなー
ちなみに、自分はおみくじを結ばない派なので、財布の中に入ったままになっているとか。なので、その悲惨な結果とか書いてみる(笑)
第二十四番 中吉
このおみくじにあう人は、事にあたって差し障りがあり、思う事の通じにくい相であるが、慎み深く誠を尽くし、神仏を信じ、心を永くすれば終には願いも叶う
俺、神とか仏とか余り信じない人なんだけど、これは如何すれば良いのかね・・・?(苦笑
あと、おみくじに付いている各項目の内容を砕きながら書いてみる
○病気・・・長引くけど神様仏様が助けてくれるから死にはしないよ。
○恋愛・縁談・・・無理するな、お前には無理だ。どうしても欲しいなら話題の婚活でもすれば良いんじゃね。
○待人・・・誰も来ねえよ、バーヤバーヤwww
○訴訟・・・急いだって良い事ねえから下手に争わねえほうが良いぞ
○失物・・・超頑張って探せば見つかるかもね
○売買・・・悪い事は云わねえから止めとけ
○建築・移転・・・今、デフレだから待ってればもっと下がるよw 急いだって良い事ねえよ。
○旅行・・・場当たり的な旅行は控えろ。しっかり計画を練って無理しなければ大丈夫だ。
○金運・・・人生は短いけど、それでも長いと思って焦らなければ良いことあるんじゃねえかな
○受験・・・努力したものが報われる世界だ。努力嫌いなら止めとけ。
みたいな感じ。なんか、いろいろヒドい事になってると思うのは、俺だけか・・・? とまぁ、こんな具合で新年早々下り気味な感じですが、気にせずに普段通りにポジティブに行こう。そうしよう。
そういえば、去年末に紹介していた『靖国神社崇敬奉賛会』に入会してきました。仮会員証みたいモノなのは特に受け取りませんでした。後日、会員証が手元に届いたら適度に有効活用していきたいと思います。靖国神社は、いろいろ諸問題も多く、現在、その経営も危ぶまれているらしいのでね。個人的には(靖国神社そのものを)好きも嫌いもないんですが、靖国神社が経営破綻した時に喜ぶような奴らの顔だけは見たくないって事で年会費を納めてきたという次第。新聞や民放放送局ならまだしも、れっきとした国営放送であるNHKですら偏向と捏造を以て報道する世の中ですから、そんな処に納めるくらいなら、靖国に納めるわ! って単純な話です。また、世俗的な話をするなら、一般年会費を納めた額以上の特典があるって事も魅力の1つですしね。
さて、明日は初詣三日目、明治神宮か・・・? って事はなく、普通に夢屋さんで開催されるスタンダード大会『狂戦士杯』に出て来ようかと思います。
デッキは、これから作ります。
そんな感じ。
118165
1月1日:Wrath of God(10th)
2010年1月1日 日常 コメント (1)
これからは、どうか分かりませんが、少なくとも現時点で怒ってる・・・ なんて事は無さそうです。地震などの天変地異の速報もありませんし・・・。
まぁ、なんで、こんなタイトルかって言えば、mtgプレイヤーにしか分からんことですが、イラストが日の出に見えなくも無いから・・・ です。
(決して他意はありませんよ。ないはずです。たぶん。)
それにしても、このイラスト。自分的には太陽的なモノがドーンってイメージしか持ってなかったんですが、よくよく注意してみると、左下あたりには、ちゃんと人らしき物体が消し炭にされてるんですね。まぁまぁ、そこは見なかったことにするということで1つ(苦笑
ということで、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さすがに、昨日は朝の4時半に起きてコミケの準備らしいことをして、帰宅は夜の8時。そこから、なんだかんだどグダグダして一休みなんて気を抜いたら、これですよ! ってな話。
要は、0時と同時の初詣に行けんかった...orz というアレね。
さて、今日から新しい年の始まりだと言うことで、心機一転頑張って生きたいと思います。直ぐに切り替えできるほど人間できちゃいませんが、皆様方もヨロシクお付き合いくださいませ。
ちなみに、今年一年の抱負は・・・
・悪いなら悪いなりに頑張る。(仕事全般)
・mtgに、今よりも、もう少しはヤル気を傾ける。(趣味全般)
ですかねえ。
さて、もう一眠りするかー。
118129
まぁ、なんで、こんなタイトルかって言えば、mtgプレイヤーにしか分からんことですが、イラストが日の出に見えなくも無いから・・・ です。
(決して他意はありませんよ。ないはずです。たぶん。)
それにしても、このイラスト。自分的には太陽的なモノがドーンってイメージしか持ってなかったんですが、よくよく注意してみると、左下あたりには、ちゃんと人らしき物体が消し炭にされてるんですね。まぁまぁ、そこは見なかったことにするということで1つ(苦笑
ということで、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さすがに、昨日は朝の4時半に起きてコミケの準備らしいことをして、帰宅は夜の8時。そこから、なんだかんだどグダグダして一休みなんて気を抜いたら、これですよ! ってな話。
要は、0時と同時の初詣に行けんかった...orz というアレね。
さて、今日から新しい年の始まりだと言うことで、心機一転頑張って生きたいと思います。直ぐに切り替えできるほど人間できちゃいませんが、皆様方もヨロシクお付き合いくださいませ。
ちなみに、今年一年の抱負は・・・
・悪いなら悪いなりに頑張る。(仕事全般)
・mtgに、今よりも、もう少しはヤル気を傾ける。(趣味全般)
ですかねえ。
さて、もう一眠りするかー。
118129
12月31日: Fervent Charge(APC)
2009年12月31日 アニメ・マンガなんか、今年は31日までコミケとか、最初に聞いたときは結構びっくりしましたが、別段普段と変わりありませんでしたね。何か変わっていたことがあるとすれば、昨今の不況の所為か、某ゲームメーカーなど多くの会社で「冬の賞与を出せない」という理由により、年度発行部数が制限されているような作家さんが普段よりも多くの本を持ってきていたことでしょうか。その代表格は、西に配置されていた『F4』と『斬鬼楼』みたいで、本日訪れた人は、多い場合だと5周前後ループできたりしたそうです。
他には個人的サプライズだったのが、月姫やFateで有名な武内崇と、WMでスクールランブルを連載していた小林尽の合同イラスト集を取り扱うサークルの存在でしょうかね。ここもF4同様に殆ど列が詰まらずにテキパキと捌けが進んだようで、行った人には高評価だったみたいでした(本の大きさを除く)。自分も何だかんだで回してもらったので、ちょっとだけ嬉しかったりもしました。しかし、それにしてもサイズが大きい(A2?)こと大きいこと。これは、実家から自宅への持ち帰りが非常に面倒くさそうだなと(^^;
ちなみに、自分は、初手、次手、三手目、四手目を全てチーム内の雑用で潰し、5,6手目で自分の欲しかったところに到達。無事ゲット。まぁ、雑用っても、そのうち2箇所は良いかなって思って自分の分も買いましたけどね。絵が割りとちゃん様似なサークルの学生服本が個人的にツボでしたw
んで、途中で残弾が尽きたので、意味も無く「森林保護募金」のポスター前に陣取って耐えること4時間半。今にして思うと、なんでこんなにムキになったんだろうと不思議でならない。とはいえ、様々な障害(?)を乗り越えてハラハラしながらも無事にゲットできたので良かった良かった。さっそくオクにでもぶっ飛ばそうかな・・・(ォィ
まぁ、二日間通して分かったことは、引退を考えているとか、いないとかってのは、所詮イベントに参加してしまえば然したる問題ではないと言うこと。イベントに参加すること自体が楽しいんだろうな。うん。
あと、三日目なのに、人目を惹く女の子が多かった気がするのは、俺の目が腐っていることによる勘違いだろうか・・・? それにしても、列整理の時に型に嵌ったオタに絡まれている上に、ナンパまでされているレイヤーな娘が不憫でならなかった。
帰りに超久々にハインリッヒ君と遭遇。いずれ落ち着いたら、また一緒にmtgとかしましょうと話す。相変わらずエンカウント率の高さに定評があります。
で、いい感じに閉会時間もぶっぱしていたので帰宅。今は、テキトーに分配というか、残り物の受け取りを済ませて、久々のバラエティー(ガキ使)を少しだけ見て、ちょぼちょぼ笑ってしまいました。
これから適当に購入物の整理などしつつ、時間を見計らって初詣に行きたいと思います。場所は地元の旗が丘八幡宮で。靖国神社は、明日か、明後日の昼頃に行こうかと思います。
とりあえず、気がつけばあっという間に過ぎた1年間。良いニュースは少なく、先々の展望も明るいものが見えない昨今ですが、来年も一年頑張って生きたいと思います。
それでわ、皆さま、良いお年を!
118125
他には個人的サプライズだったのが、月姫やFateで有名な武内崇と、WMでスクールランブルを連載していた小林尽の合同イラスト集を取り扱うサークルの存在でしょうかね。ここもF4同様に殆ど列が詰まらずにテキパキと捌けが進んだようで、行った人には高評価だったみたいでした(本の大きさを除く)。自分も何だかんだで回してもらったので、ちょっとだけ嬉しかったりもしました。しかし、それにしてもサイズが大きい(A2?)こと大きいこと。これは、実家から自宅への持ち帰りが非常に面倒くさそうだなと(^^;
ちなみに、自分は、初手、次手、三手目、四手目を全てチーム内の雑用で潰し、5,6手目で自分の欲しかったところに到達。無事ゲット。まぁ、雑用っても、そのうち2箇所は良いかなって思って自分の分も買いましたけどね。絵が割りとちゃん様似なサークルの学生服本が個人的にツボでしたw
んで、途中で残弾が尽きたので、意味も無く「森林保護募金」のポスター前に陣取って耐えること4時間半。今にして思うと、なんでこんなにムキになったんだろうと不思議でならない。とはいえ、様々な障害(?)を乗り越えてハラハラしながらも無事にゲットできたので良かった良かった。さっそくオクにでもぶっ飛ばそうかな・・・(ォィ
まぁ、二日間通して分かったことは、引退を考えているとか、いないとかってのは、所詮イベントに参加してしまえば然したる問題ではないと言うこと。イベントに参加すること自体が楽しいんだろうな。うん。
あと、三日目なのに、人目を惹く女の子が多かった気がするのは、俺の目が腐っていることによる勘違いだろうか・・・? それにしても、列整理の時に型に嵌ったオタに絡まれている上に、ナンパまでされているレイヤーな娘が不憫でならなかった。
帰りに超久々にハインリッヒ君と遭遇。いずれ落ち着いたら、また一緒にmtgとかしましょうと話す。相変わらずエンカウント率の高さに定評があります。
で、いい感じに閉会時間もぶっぱしていたので帰宅。今は、テキトーに分配というか、残り物の受け取りを済ませて、久々のバラエティー(ガキ使)を少しだけ見て、ちょぼちょぼ笑ってしまいました。
これから適当に購入物の整理などしつつ、時間を見計らって初詣に行きたいと思います。場所は地元の旗が丘八幡宮で。靖国神社は、明日か、明後日の昼頃に行こうかと思います。
とりあえず、気がつけばあっという間に過ぎた1年間。良いニュースは少なく、先々の展望も明るいものが見えない昨今ですが、来年も一年頑張って生きたいと思います。
それでわ、皆さま、良いお年を!
118125
12月26日:Zektar Shrine Expedition(ZEN)
2009年12月26日 日常 ちょっと気の早い話ではありますが、ふと来年度の初詣は何処に行こうかな・・・ と考えてしまったわけですよ。
ちなみに、去年は地元、旗ヶ岡八幡宮でした。
一昨年以前、初詣とか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ みたいな状態だったし。
高校時代(?)に、何かの企画で初詣は池上本門寺! という事で行ったくらいですしねー。
まぁ、今年と言うか来年の初詣は、実際のところ何処にしようかなとも考えるまでもなく、八月某日同様に靖国神社参拝という事にしそうですが。
ただ、問題があるとすれば、靖国神社は実家から結構距離があるってことなんですよ。終電の問題は、元日限定ということで回避率は高そうなので心配はしていませんが。(仮失敗しても、満喫か、カラオケで余裕でしたってなるだろうし・・・)
そうなると、やはり最終的な問題は、靖国と実家との距離なわけです。そして、問題が「家と現地との距離にある」ということは、当日に靖国神社まで「行く」か「行かない」かは、完全に「やる気」の問題になると。
基本的に気分屋の俺に当日の「やる気次第」というのを計画に織り込むのは、なんというか最初から破綻してる気がしないでもないですが、そこんところどうなの中の人・・・
とりあえず、来年の初詣の最有力地は「靖国神社」
次は、実家近くの「旗ヶ岡八幡宮」か、自宅近くの「亀戸天神」ですかね。(概ね、元旦は実家にて迎えることになるので、靖国神社参拝に行かなかった場合は、旗ヶ岡八幡宮参拝って事になるだろうけど・・・)
ま、そういう個人的な話もさることながら、靖国神社に纏わるちょっと面白い記事を見つけたので丸々掲載してみようかなと。(拡散希望って事だったので、そのまま全文引用-夕刻の備忘録さんから)
靖国神社が経営危機なのは、タロサや閣下などの愛称で親しまれる麻生太郎前総理の著書である「とてつもない日本」にも記されているので、既知事項であったのだが、他にも会員になることで、本文中になるような特典なども受けられるということであればなってみても良いかなと思う今日この頃。
日中の参拝では、春季・秋季の例大祭と、みたままつり、終戦記念日の4度、新年祭を0時に合わせないなら年間で5度以上訪れる可能性もあるし、それ以外でも近場を通るとかある。その時に、上記会員サービスを使わせて貰えば良いわけだしね。一向してみる余地は十分にあるね。
靖国神社が無くなって困るなんて事は個人的にはないのだけど、無理やり理由づけするなら『テレビや新聞などの企業や、売国政治家(彼らは既に左巻きですらない)の喜ぶ顔が見たくない』という所為クロコダイル的発想なのでした(笑)
『なんか、こう書くと柔らかく表現できてて良くない?』っと思ってしまったのは、きっと俺だけ(^^;
なんとなく、共感を覚えてしまわれた方は、本文中にもありますが、以下のリンクより会員手続きをしてみては如何でしょうか?
http://www.yasukuni.jp/~sukei/page007.php
で、話を振り出しに戻して、一緒に靖国神社に初詣に行ってくれる人を募集してみるんですが、誰かいませんか? いませんか?
そんな感じ。
118075
ちなみに、去年は地元、旗ヶ岡八幡宮でした。
一昨年以前、初詣とか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ みたいな状態だったし。
高校時代(?)に、何かの企画で初詣は池上本門寺! という事で行ったくらいですしねー。
まぁ、今年と言うか来年の初詣は、実際のところ何処にしようかなとも考えるまでもなく、八月某日同様に靖国神社参拝という事にしそうですが。
ただ、問題があるとすれば、靖国神社は実家から結構距離があるってことなんですよ。終電の問題は、元日限定ということで回避率は高そうなので心配はしていませんが。(仮失敗しても、満喫か、カラオケで余裕でしたってなるだろうし・・・)
そうなると、やはり最終的な問題は、靖国と実家との距離なわけです。そして、問題が「家と現地との距離にある」ということは、当日に靖国神社まで「行く」か「行かない」かは、完全に「やる気」の問題になると。
基本的に気分屋の俺に当日の「やる気次第」というのを計画に織り込むのは、なんというか最初から破綻してる気がしないでもないですが、そこんところどうなの中の人・・・
とりあえず、来年の初詣の最有力地は「靖国神社」
次は、実家近くの「旗ヶ岡八幡宮」か、自宅近くの「亀戸天神」ですかね。(概ね、元旦は実家にて迎えることになるので、靖国神社参拝に行かなかった場合は、旗ヶ岡八幡宮参拝って事になるだろうけど・・・)
ま、そういう個人的な話もさることながら、靖国神社に纏わるちょっと面白い記事を見つけたので丸々掲載してみようかなと。(拡散希望って事だったので、そのまま全文引用-夕刻の備忘録さんから)
【拡散希望】靖國神社崇敬奉賛会に入ろう!
http://jif.blog65.fc2.com/blog-entry-295.html
民主党が推進する様々な「日本解体法案」。それは余りにも多く、余りにも多面的に広がっているために、我々がその一つひとつを丁寧に潰していくには無理がある。能力的にも時間的にも限界がある。一番簡単な方法は、政権そのものを倒し、彼等を政界から永久追放することであり、これで粗方片づくのであるが、膨大な手間の掛かる民主主義的手続きを取る限り、これにもまた相当の時間の空費を覚悟せねばならない。また、今ここで、そうした「理想論」を議論している暇も無い。
民主党の政策集である「INDEX2009」には記しておきながら、選挙用公約の「マニフェスト」には記載せず、そのくせ政権交代後は真っ先に、その実現に向けて歩を早めている法案が幾つもある。こうした「闇法案」とも呼ばれる各種の「日本解体法案の存在」を、もっと広く国民に向けて周知していかねばならない。「子供手当」「高速無料化」ほどに、その認知度を上げていかねばならない。
★ ★ ★ ★ ★
「靖國神社に代わる国立追悼施設の建設」も、この民主党闇法案の一つである。この法案を阻止するために、誰でも出来る、今すぐ出来る、「現実的対応」を一つ提案する。
それは「国民が身銭を切って」靖國神社を支えることである。こうした代替施設の問題が出ると必ず、マスコミの世論調査なるものが、しゃしゃり出てくる。国民はこれに賛成している、反対している、と「世論誘導」が行われる。こんな「捏造データ」を元にして、靖國の存在を云々されては堪らない。
現実の問題として今、靖國神社は金銭的に極めて困窮している。一人でも多くの方の志を受けて維持していかねば、現状のシステムでは、間もなく破綻してしまうのである。これでは、敵の思う壺ではないか。彼等は、遺族の高齢化に伴う、靖國の資金面での破綻を、今か今かと待っているのである。世論調査に依るまでもなく、経営破綻をすれば、鬼の首でも取ったかのように、「国民の多くは靖國神社に無関心であった」とふれ回ろうと待ち構えているのである。
逆に、この危機に際して国民が立ち上がり、多くの寄付金が集まる状態を作り得たならば、如何に世論調査を捏造しようとも、靖國の存在は確たるものになるであろう。代替施設の話も沙汰止みとなるであろう。従って、我々国民は、法案阻止に動くと共に、靖國に寄付する方を一人でも多く募る必要がある。そのことが、遠回りのように見えて、極めて現実的な効果を発揮する。
以上の意味から、「靖國神社崇敬奉賛会」への御参加を、ここに強く呼びかける。
http://www.yasukuni.jp/~sukei/page007.php
個人正会員なら「年額3000円」である。一度に「50000円」を納められた方は、終身正会員として以後、生涯に渡って会費の納入を免除される。その特典は以下の通り:
http://www.yasukuni.jp/~sukei/page006.html
ここでは最も重要な精神面での問題を敢えて横に置き、世俗の極み「丸得情報」のみに限定して紹介しよう。ここでは「靖國神社の経営」という世俗の問題を考えているので、失礼の段は、平に御容赦願いたい。以下が特典の抜粋である。
(1):遊就館の入館料(大人800円)が無料。
(2):遊就館の茶房が一割引。
(3):遊就館の売店が一割引。
(4):靖國神社近郊ホテル:「九段会館」「ダイヤモンドホテル」「ホテルメトロポリタンエドモンド」「ホテルグランドパレス」「アルカディア市ヶ谷」が会員特別割引。
靖國神社において会員になられた方は、その場で「仮会員証」が発行されるので、直ちにこれらの特典が活用出来る(過去の体験より。要確認)。九段会館に泊まって、遊就館を拝観し、茶房で伝統の「海軍カレー」を食べて、おみやげを買う。これだけで、既に3000円以上の割引がある。
もっと露骨な言い方をすれば、出張であれ観光であれ、東京に来られる予定のある方なら、先ずは「崇敬奉賛会」会員になって頂ければ、靖國神社にとっても、あなた自身にとっても、「大変有意義なお金の使い方が出来る」ということである。どのような理由で御参拝になられようと、どのような理由で会員になられようと、一度、大鳥居を潜られた方は、直ちにその「意味」を悟られることと思う。会員になって靖國神社を経済的に支え、御参拝頂いて心を清め、遊就館の中の展示物を見ながら、「英霊」が何故そう呼ばれるのか、を考えて頂けるなら、その切っ掛けは何でもいいのではないかと思う。
新聞代が一ヶ月4000円弱。NHKの受信料が衛星込みで二ヶ月4000円強。これらに比して、「崇敬奉賛会」の年会費がどれほど意義深いものか。月に一回、コーヒーを我慢して頂ければ出る金額である。新春、初詣から帰られたら、清々しい気持ちで会員になって頂きたい。是非この記事を広めて頂き、一人でも多くの方に御賛同頂きたいと希望している。
そして、実に不思議なことに、会員になられた方は、「靖國神社を経済的に支えている」という気持ちはすぐに何処かに消えて、何故か「支えられている」という感覚を持たれるであろうことを付け加えておく。日本が日本である限り、日本人が日本人である限り、靖國神社は心の故郷なのである。何としても護り通さねばならぬ心柱なのである。
《黒い発想》:新聞の契約を続けておられる方は一度、「余りにも偏向が酷いので今月で止めます。一ヶ月間考えて別の新聞にするか、また再契約させて頂くか、結論を出しますので、現契約を解除して下さい」と販売店に申し出てみて下さい。そのまま止められるもよし、別の新聞に変えられるもよし、再契約されるもまたよし。
しかし販売店側は、契約を切られるよりはマシと考えて、無料でも一ヶ月間宅配をし続けるでしょう。勿論、これを拒むことも出来ますし、サービス、あるいは押売りと考えて利用することも出来ます。まあ、とにかくこれで何の不便も無いまま、4000円のお金が浮くわけです。そして浮いたお金を「本当に有意義なところ」に使って下さい。不浄から清浄へ、金の使い道を変えると、心も清らかに変わりますよ!
■参考:本ブログ記事「靖國参拝考(後編):100万人の靖國参拝運動」
http://jif.blog65.fc2.com/blog-entry-210.html
靖国神社が経営危機なのは、タロサや閣下などの愛称で親しまれる麻生太郎前総理の著書である「とてつもない日本」にも記されているので、既知事項であったのだが、他にも会員になることで、本文中になるような特典なども受けられるということであればなってみても良いかなと思う今日この頃。
日中の参拝では、春季・秋季の例大祭と、みたままつり、終戦記念日の4度、新年祭を0時に合わせないなら年間で5度以上訪れる可能性もあるし、それ以外でも近場を通るとかある。その時に、上記会員サービスを使わせて貰えば良いわけだしね。一向してみる余地は十分にあるね。
靖国神社が無くなって困るなんて事は個人的にはないのだけど、無理やり理由づけするなら『テレビや新聞などの企業や、売国政治家(彼らは既に左巻きですらない)の喜ぶ顔が見たくない』という所為クロコダイル的発想なのでした(笑)
『なんか、こう書くと柔らかく表現できてて良くない?』っと思ってしまったのは、きっと俺だけ(^^;
なんとなく、共感を覚えてしまわれた方は、本文中にもありますが、以下のリンクより会員手続きをしてみては如何でしょうか?
http://www.yasukuni.jp/~sukei/page007.php
で、話を振り出しに戻して、一緒に靖国神社に初詣に行ってくれる人を募集してみるんですが、誰かいませんか? いませんか?
そんな感じ。
118075
12月12日:Wretched Banquet(CON)
2009年12月12日 日常とある日常の一コマ。食事中の方は、食事を終えて、一休みしてからの閲覧をオススメします(内容に若干の汚さを含むため)
以下、ポルナレフAA省略
この続きを読む前に言っておく。
俺は、某snsサイトのコミュニティに掲示されていたクリスマスパーティーに参加していた。
そこでは、基本ルールとしてナンパ・セクハラ・無理やりイッキコールは禁止されているハズだった。
しかし、気がついたら不意打ちに近い形で幹事が率先してイッキをやらせていた。
何を言っているか分からねえと思うかもしれないが、俺も何を見聞きしていたのか分からなかった。
イッキコール禁止だとか、ナンパ・セクハラ禁止だとか、そんなチャチなもんじゃ断じてねぇ。
もっとも恐ろしいモノの片鱗を味わったぜ。
ちなみに、無理やりイッキコールに付き合わせれていた哀れな参加者は、イッキが終わった瞬間に胃の中のものをブチ撒けていた。
一気にテンションがダダ下がりになった今日この頃。
まさに『ひでぶ~』だとか、『びぎゃあぁぁぁ』だとかがピッタリの光景だったぜ。
部屋がゲ●臭え
被害者乙
117969
以下、ポルナレフAA省略
この続きを読む前に言っておく。
俺は、某snsサイトのコミュニティに掲示されていたクリスマスパーティーに参加していた。
そこでは、基本ルールとしてナンパ・セクハラ・無理やりイッキコールは禁止されているハズだった。
しかし、気がついたら不意打ちに近い形で幹事が率先してイッキをやらせていた。
何を言っているか分からねえと思うかもしれないが、俺も何を見聞きしていたのか分からなかった。
イッキコール禁止だとか、ナンパ・セクハラ禁止だとか、そんなチャチなもんじゃ断じてねぇ。
もっとも恐ろしいモノの片鱗を味わったぜ。
ちなみに、無理やりイッキコールに付き合わせれていた哀れな参加者は、イッキが終わった瞬間に胃の中のものをブチ撒けていた。
一気にテンションがダダ下がりになった今日この頃。
まさに『ひでぶ~』だとか、『びぎゃあぁぁぁ』だとかがピッタリの光景だったぜ。
部屋がゲ●臭え
被害者乙
117969
12月10日:Baton of Courage(5DN)
2009年12月10日 日常気が付いたら、もう12月も中盤に差し掛かるんですね。本当に、時間が過ぎるペースが速すぎると感じる今日この頃。
政治/経済には、まだまだ興味を持ってイロイロ見たり、読んだりしている最中ですが、本当に現日本政府の面々の無能さ加減ったら無いね。夢は皆無、不安は一杯で毎日を過ごしています。
さて、それはさておき、今日は超久しぶりにバトンを握ったので、自分の答えとかを曝してみようかなと。
内容に食指が動いた方は是非ともやってみちゃってくださいな。
そんなわけで、息抜きでしたー。
117948
政治/経済には、まだまだ興味を持ってイロイロ見たり、読んだりしている最中ですが、本当に現日本政府の面々の無能さ加減ったら無いね。夢は皆無、不安は一杯で毎日を過ごしています。
さて、それはさておき、今日は超久しぶりにバトンを握ったので、自分の答えとかを曝してみようかなと。
内容に食指が動いた方は是非ともやってみちゃってくださいな。
[自己紹介]
名 前 … Joker(本名はプロフ参照)
誕生日 … 6月15日
星 座 … ジェミニの見習い
血液型 … ABだったような
年 齢 … まだ19で通せる。
職 業 … フトゥーのサラリーマン
資 格 … 選挙権は持ってる
将来の夢 … 幻想の中で遊ぶのは嫌いではない
髪 型 … バサーっと切って約2ヶ月
趣 味 … mtgとか、カラオケとか、政治・経済の事とか
部 活 … バスケやってた時期もありました
委員会 … 隅っこで体育座りする委員
[好きなもの]
食べ物 … カレー
お菓子 … あまり食べない
飲み物 … 煎茶・緑茶
カラー … 黒
歌 手 … コブクロ
芸能人 … しらねー
アイドル … いない
芸 人 … 有野は知ってる
テレビ … 嫌い
雑 誌 … 少年誌系多数
動 物 … 鯱・鮫・鴉・狼
ブランド … こだわりはない
スポーツ … 野球
[愛用のもの]
お財布 … 茶の折りたたみ
バッグ … 黒のショルダー
携 帯 … FOMA Fー04A
手 帳 … 仕事用に1つ
香 水 … 好きではない。
[恋愛]
現在恋人は?
⇒ いない
好きなタイプは?
⇒ 麻生太郎
嫌いなタイプは?
⇒ 鳩山由紀夫
年上好き?
⇒ どちらかと言えば好き
SorM?
⇒ SらしいM
何フェチ?
⇒ 首筋かな
束縛する?
⇒ しない
束縛されるのは?
⇒ 嫌い
結婚いつしたい?
⇒ 来年の4月1日
何て呼ばれたい?
⇒ 相手の呼びやすいモノで良い
毎日メールしたい?
⇒ 腱鞘炎になります
毎日電話したい?
⇒ 喉が枯れます
今恋してる?
⇒ たぶんねー。
【中学生時代バトン】
1:中学生時代のあだ名を教えてください
やなぎ。
2:制服はどんなでしたか?
紺のブレザーだった気が。
3:恋をしていましたか?
してたと思いますよー。
4:告白はしましたか?
しませんでした。
5:告白されたことはありますか?
いんやー。
6:中学生時代に仲良しだった人とは今も友達ですか?
個人的にはそうだと思ってる。相手はどうだか知らない。
7:部活はしていましたか?
1・2・3でバスケしていたと思います。
8:当時はまっていたものと言えば?
ポケモンとmtgっすかねえ。
9:誰かと大喧嘩したことはありますか?
あると思いますよー。まぁ、良くも悪くも幼かったという事で。(今もだけどw)
10:好きだった科目は?
歴史かなぁ。少なくとも一番得意だったモノと言う意味では。
11:嫌いだった科目は?
まぁ、英語と数学ですかね。
12:塾には通っていましたか?
アレを塾と言うなら、そうなんだろう。
13:「あイター」な思い出は?
そりゃ、いろいろあるでしょw
14:当時流行っていたテレビ・アニメは?
わからん。この頃からTVアニメは殆ど見てなかったんじゃないか?
15:「ちゅうがくせい」の文字で携帯変換のトップに来るのは?
「ち」:重宝してます
「ゆ」:ゆっくり
「う」:裏
「が」:頑張って
「く」:黒
「せ」:是非
「い」:一度
16:実は不良でしたか?
ごくごく普通の厨房でしたが何か?
17:異性を異性として意識していましたか?
してなかったら、そもそも恋愛してないがな。
18:中学生の頃の将来の夢は?
わすれた。この頃は既に将来何になりたいかという目標を持っていなかったと思う。
19:一番クラスがまとまっていたのは何年生のとき?
忘れた。たぶん2年くらいのときじゃね?
20:忘れがたい思い出は?
文化祭と卒業式、か。
そんなわけで、息抜きでしたー。
117948
11月26日:Deliver + Stand(INV)
2009年11月26日 政治・経済ただ座して死を待つくらいなら、精一杯の抵抗を行った方が絶対に良いに決まってる。
中の人が、現在の無法な事業仕分けを断行させないために、SOSを求めているようです。(三橋さんを中継して緊急拡散を求められています!)
自分も、このままでは本当に日本はダメになってしまうという気がしています。
なので、この危機感を共有できる方は、何卒ご協力のほどをお願いいたします。
117815
中の人が、現在の無法な事業仕分けを断行させないために、SOSを求めているようです。(三橋さんを中継して緊急拡散を求められています!)
自分も、このままでは本当に日本はダメになってしまうという気がしています。
なので、この危機感を共有できる方は、何卒ご協力のほどをお願いいたします。
さて、いきなりガラリと話が変わりますが、民主党の仕分け事業、特に科学技術関連については、コレまでに散々コメント欄に警告の書き込みがなされてきました。先日、わたくしが出演した「経済討論第8弾!民主党政権と経済問題」においても、他の出演者の皆さまが悲痛なコメントをされていたのを、ご覧になられた方も多いと思います。
特に印象的だったのは、田代氏の、
「リニアモーターカーの研究開発は、新幹線開業(1964年)直後に始まり、現在の技術者は、何と三代目ということです」
というコメントです。リニアモータカーはようやく実現の運びになりそうですが、R&Dが始まってから、すでに半世紀が経過しようとしているわけです。要するに、科学技術の発展とは、それだけ時間とコストが掛かるということです。
民主党の「仕分け事業」とやらは、日本の将来の産業の芽を潰す行為そのものといえますが、ついに行政の中の人から支援依頼を頂きましたので、以下にご紹介させて頂きます。
『行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
現在、政府の行政刷新会議は「事業仕分け」を行っており、文部科学省関係の事業についても以下の表のとおり対象となっております。
この事業仕分けを契機として、多くの国民の皆様の声を予算編成に生かしていく観点から、今回行政刷新会議の事業仕分けの対象となった事業について、広く国民の皆様からご意見を募集いたします。予算編成にいたる12月15日までに下記のアドレスまでメールにてお送りください(様式自由、必ず「件名(タイトル)」に事業番号、事業名を記入してください。)。なお、下記区分で宛先が不明な場合は大臣官房会計課(kaizen@mext.go.jp)までご送付願います。 (後略)』
特に注目して欲しいのは、【11月13日】 及び 【11月17日】の科学技術に関する部分です。(教育関連も相当酷いですが、科学分野に比べれば、まだ取り返しはつきます。)
【11月13日】の方では、ご存知「スーパーコンピューター」「バイオ関連」「海洋研究開発」など、将来の日本の競争力を露骨に左右する部分について、ばっさりと予算削減されています。さらに 【11月17日】 の方では、宇宙関連が軒並みやられました。
文部科学省のページをご覧頂くと分かりますが、きちんと「意見提出先」としてご担当の方の氏名が明記されています。これはかなり吃驚しました。
要するに、 わたくしたちと危機感を共有する「中の人たち」が、助けを求められているということなのだと思います。事態はそこまで逼迫しているわけですね。
戦前に世界最高水準だった日本の航空産業は、戦後のGHQ占領下において、わずか八年間、研究開発が止まっただけで、ほぼ壊滅しました。現在に至るも、未だにそのときの遅れを取り戻せていないのは、ご存知の通り。
また、技術開発投資をおろそかにし、自動車ローンの金利で食っていたアメリカのビッグスリーが、最終的にどうなったか。本ブログをお読み頂いている方々には、十分以上にご理解頂いていることでしょう。
ほんの数行でも構いません(と、「中の人」に言われました。)。皆さんの「意見」を、掲載されたご担当者のメールアドレス宛に送って下さい。先述の通り、本ブログへの一日の訪問者は、30,000人を超えます。これだけの人々が動けば、充分に社会を変えられるのです。
何卒、よろしくお願い致します。m(_ _)m
117815
11月23日:Trash for Treasure(MIR)
2009年11月23日 政治・経済なんか、国民が気がつかぬうちに『郵政再国有化法』が可決されていたそうです。
って、そんな馬鹿な話があるか!!
えっと。地方とか、弱体化している中小企業を救いたいという純粋な善意だけは見てとれるんのだが・・・。
これは本気でやろうと思った際に、民間銀行が融資するのとは違い審査基準もかなり甘くなると思われる。融資してみたは良いが、それが焦げ付いた時は、亀井は一体どうやって責任を取るつもりなのだろうか? 鳩山総理や枝野のように、完全に他人に責任を擦り付けるつもりなのだろうか・・・?
まぁ、何が言いたいかっていうと・・・
「しずか、それ埋蔵金ちゃう。国民が必死になって貯めた財産や」
って、事でしょう。
とはいえ、この案に危機感を感じた多くの民衆が週明けの平日(火曜日)に窓口に手全ての預金などを他行へ移すような窓口騒ぎにはならないかと。なんたってテレビとかじゃ絶対報道しないでしょうからってのが一番の理由なわけですが。
とはいえ、融資をしたところで、会社が生き延びるための根幹たる「需要」の回復が見込めなければ、融資したモノが焦げ付く可能性は高いわけで。先日の衆院本会議で強行採決された「亀井モラトリアムうんちゃら法」といい、これで一体誰が得するのか? っと思わずにはいられないわけです。この内閣の無能ぶりは戦後最悪と言われていた村山内閣を発足後わずか2カ月余りで超えてますね。もちろん、そんなことは選挙前から分かっていたわけですが。
本当に何処へゆく日本って感じで今日も不安いっぱいです。
117765
って、そんな馬鹿な話があるか!!
■郵政300兆円、地方へ 政府・与党、活性化基金を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091121-00000048-san-bus_all
政府・与党は20日、日本郵政グループのゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の約300兆円に上る資金を地方企業への融資などに活用し、地域の活性化に役立てる制度を創設する方向で調整に入った。郵政以外にも政府や地方自治体、地元金融機関が出資してブロック別ファンド(基金)を設立し、地方にお金を還流させる案を軸に検討する。国民新党を中心に議論しており、今後、民主党と詰める。来年の通常国会に基金の設立などを可能にする法案の提出を目指す。
郵便貯金の約8割、簡易保険の約6割が国債の購入に充てられており、より効率的な運用が課題になっていた。ファンドなどを通じた資金還流で地域経済の活性化に活用するのが狙い。ただ、民業圧迫の懸念があるほか、国債購入の減少で安定発行に支障が出る可能性もある。
巨額の郵政資金について、鳩山政権は「地域で集めた資金が国債に流れている」(亀井静香郵政改革担当相)と問題視している。小泉政権の民営化でも、収益力強化のための運用多様化が課題となっていたほか、安易な国債引き受けにより、財政規律が緩むと指摘されていた。
鳩山政権が検討している具体案では、地域活性化を目的としてファンドを地域ごとに設立。民業圧迫を避けるため、地域金融機関にもファンドへの出資を求める。与党では「競合するのではなく、協調しバッティングしないよう進める」(国民新党)としている。
出融資の対象としては、地場産業などの企業のほか、町づくり、福祉・教育ベンチャー支援などを行う地域に根付いた「ご当地ファンド」と呼ばれる私募ファンドや地元企業の株式を対象とした投資信託などを念頭に置いている。
地方債の購入は現在も行っているが、対象市町村を拡大することを検討。「現行の法律でできない部分があれば改正して、(対象を)広げていきたい」(同)としている。
ただ、景気悪化で地方の資金需要は低迷しているうえ、金融機関の数が過剰な「オーバーバンキング」の状態にあり、巨額資金が流れ込めば、地銀や信金、信組などの融資機会が奪われる可能性がある。また、政府は税収の落ち込みで大量の国債発行を続けざるを得ない状況で、安定消化への不安から国債が売られ、長期金利上昇を招く懸念もある。与党内には制度創設に慎重な声があり、調整が難航する可能性もある。
えっと。地方とか、弱体化している中小企業を救いたいという純粋な善意だけは見てとれるんのだが・・・。
これは本気でやろうと思った際に、民間銀行が融資するのとは違い審査基準もかなり甘くなると思われる。融資してみたは良いが、それが焦げ付いた時は、亀井は一体どうやって責任を取るつもりなのだろうか? 鳩山総理や枝野のように、完全に他人に責任を擦り付けるつもりなのだろうか・・・?
まぁ、何が言いたいかっていうと・・・
「しずか、それ埋蔵金ちゃう。国民が必死になって貯めた財産や」
って、事でしょう。
とはいえ、この案に危機感を感じた多くの民衆が週明けの平日(火曜日)に窓口に手全ての預金などを他行へ移すような窓口騒ぎにはならないかと。なんたってテレビとかじゃ絶対報道しないでしょうからってのが一番の理由なわけですが。
とはいえ、融資をしたところで、会社が生き延びるための根幹たる「需要」の回復が見込めなければ、融資したモノが焦げ付く可能性は高いわけで。先日の衆院本会議で強行採決された「亀井モラトリアムうんちゃら法」といい、これで一体誰が得するのか? っと思わずにはいられないわけです。この内閣の無能ぶりは戦後最悪と言われていた村山内閣を発足後わずか2カ月余りで超えてますね。もちろん、そんなことは選挙前から分かっていたわけですが。
本当に何処へゆく日本って感じで今日も不安いっぱいです。
117765
11月12日:Festival(DRK)
2009年11月12日 日常 コメント (1) 天皇陛下、在位20周年おめでとうございます。
天皇皇后両陛下におかれては、一層の健やかにあられることを念願いたし、日本と皇室の弥栄を心よりお祈りいたします。
社会的混乱、金融不安、政治不安等々の耐えない今日この頃ですが、日本と皇室のますますの発展を願って。
皇紀2669年 11月 21日
117560
天皇皇后両陛下におかれては、一層の健やかにあられることを念願いたし、日本と皇室の弥栄を心よりお祈りいたします。
社会的混乱、金融不安、政治不安等々の耐えない今日この頃ですが、日本と皇室のますますの発展を願って。
皇紀2669年 11月 21日
117560
11月10日:Hand of Death(S00)
2009年11月10日 政治・経済 コメント (1) さぁ、遂に民主党が日本解体法の第一の矢である「外国人参政権付与法案」の今国会での提出を明言しましたね。これは、以下に引用する三橋さんが分かりやすく解説したエントリーを立ち上げておりましたので、ぜひ見ていただきたく思います。また、出来るならば、まだ、この日本の危機を知らない友人知人、地域の人に広めていただきたく思います。合わせて、『外国人参政権付与法案』反対の署名への参加、同法案を推進する国会議員へのメール・FAXなどでの抗議などもしていただきたく思います。(でも、恐喝はダメよ。そんなことしたら怖いお兄さんたちに捕まっちゃうぞ!)
私個人としては、この世界中が大混乱を来している金融危機、100年来の世界恐慌と呼ばれる中で、なぜ自国の経済を立て直すことを先決とせず、日本国民にとって何らメリットのない法案を国会へ提出し、これを強行にでも採決しようとするのか、それが自分には全く理解できません。というか、おそらく殆ど多くの日本国民は、理解し、賛同するとは思えませんがね。
とりあえず、自分としても言いたいことはイロイロありますが、先にも書きました通り、三橋さんが分かりやすく改札されているので割愛します。
話は変わりますが、今、本日分の参議院予算委員会の国会中継インターネット動画を見ているんですが、北沢防衛相が、かなり危ない発言していますね・・・(予算委員会動画の1:19:00~)
自民党所属の質問者、佐藤委員とのやりとりを見るに明らかな口から出まかせと取れるような思いつき発言な気がしますが、これ下手したら、唯でさえ民主政権になってからギクシャクしている日米同盟関係が完全に破綻しかねないトンデモナイ発言だと思うんですが、大丈夫なんでしょうか・・・。マジ、gkbrです...orz
117454
私個人としては、この世界中が大混乱を来している金融危機、100年来の世界恐慌と呼ばれる中で、なぜ自国の経済を立て直すことを先決とせず、日本国民にとって何らメリットのない法案を国会へ提出し、これを強行にでも採決しようとするのか、それが自分には全く理解できません。というか、おそらく殆ど多くの日本国民は、理解し、賛同するとは思えませんがね。
とりあえず、自分としても言いたいことはイロイロありますが、先にも書きました通り、三橋さんが分かりやすく改札されているので割愛します。
『【主張】外国人参政権 「違憲」の疑い論議尽くせ
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091110/plc0911100249002-n1.htm
民主党内で、永住外国人への地方参政権付与法案を議員立法で今国会に提出しようとする動きが起きている。同党の山岡賢次国対委員長が自民党の川崎二郎国対委員長にこれを伝え、「場合によっては、党議拘束なしで(採決を)行いたい」とも述べた。
しかし、この法案は選挙権を国民固有の権利と定めた憲法15条に違反する恐れがある。国民の主権を脅かしかねない法案であるにもかかわらず、それを党議拘束なしに採決しようというのは、あまりにも乱暴である。
しかも、民主党は今夏の衆院選に向け、永住外国人への地方参政権付与を党の政策集に掲げていながら、マニフェスト(政権公約)から外した。マニフェストにないものをなぜ急ぐのかも疑問だ。(後略)』
永住外国人への地方賛成権付与問題が、切迫した状況になってきました。
まずは「外国人の地方参政権」問題の基本的知識について述べておきますが、永住外国人に地方参政権を付与するのは、憲法15条1項「公務員の選定罷免権は国民固有の権利」に違反します。すなわち「違憲」です。どうしても永住外国人に地方参政権を付与するならば、憲法を改正せねばならず、実際にフランスやドイツはそうしました。
また、憲法93条2項において、「地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。 」となっていますが、この住民とは平成7年2月28日 の最高裁判所判決において、
「住民とは、日本国民を意味する」
という判決が確定していています。最高裁は「地方参政権」についても、外国人の参加を違憲と判断したのです。このとき、「拘束力のない傍論」において「国の立法政策に委ねられている」と発言した裁判官がいたため、在日韓国人らは「最高裁が外国人の地方参政権を認めた」などと意味不明なことを言っているわけですが、「拘束力のある判決」では違憲判断されたのです。
税金を支払っている云々は、「国民」や「参政権」とは全く関係ありません。「地方参政権であろうとも、外国人参政権は違憲」と、最高裁判所の判決が確定しているわけです。
外国人参政権推進派は、例によりダブルスタンダードやら、主張のすり替えやらを繰り返しています。
当初は、
「韓国が在韓日本人の地方参政権を認めたのだから、日本も認めろ」
と、「相互主義」を主張していました。
韓国の外国人への地方参政権付与は、永住権獲得や投資実績、収入制限など様々な条件がついているのですが、その辺はスルー。さらに、日本に永住する韓国人が五十万規模であるのに対し、韓国に永住する日本人は数百人程度に過ぎないのもスルー。
挙句の果てに、今回の民主党の地方参政権付与法案は、母国では自由選挙が存在しない「中国人」にまで参政権を与えるという異様なものになっています。もはや「相互主義」ですらないのです。
『外国人参政権を永住中国人にも 「相互主義」とらず 民主検討案判明
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091110/stt0911100012000-n1.htm』
そもそも、産経新聞の記事にもあるように、民主党は選挙戦のマニフェストから、外国人参政権をわざわざ外したわけです。何しろ、「永住外国人への地方参政権付与を容認すべきか」というアンケートに対し、日本人の95%が「NO!」と回答するのが、現実なのです。日本人の95%は、永住外国人へ地方参政権付与に反対なわけです。
『【私も言いたい】永住外国人への地方参政権付与 「反対」圧倒的な9割超
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090827/plc0908271948002-n1.htm』
マニフェストにおける「外国人参政権隠し」で、民主党はまんまと政権をせしめました。結果、過去の「外国人賛成権隠し」や国民の総意が存在していないかのごとく、外国人参政権法案成立に向けて動き出しました。
今、わたくしたちが抗議しなければ、なし崩し的にこの異様な外国人参政権が成立してしまうでしょう。
■外国人参政権に反対する会・公式サイト
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/
■緊急拡散「参政権反対FAX 」宜しく!
http://freejapan.tv/?News%2F2009-11-07
先日もお知らせした通り、わたくしもこの件で11月14日(土)に有楽町に出撃します。http://www.ch-sakura.jp/topix/1290.html
話は変わりますが、今、本日分の参議院予算委員会の国会中継インターネット動画を見ているんですが、北沢防衛相が、かなり危ない発言していますね・・・(予算委員会動画の1:19:00~)
自民党所属の質問者、佐藤委員とのやりとりを見るに明らかな口から出まかせと取れるような思いつき発言な気がしますが、これ下手したら、唯でさえ民主政権になってからギクシャクしている日米同盟関係が完全に破綻しかねないトンデモナイ発言だと思うんですが、大丈夫なんでしょうか・・・。マジ、gkbrです...orz
117454
11月7日:Dark Banishing(9ED)
2009年11月7日 政治・経済公明党が(何故か)諦めていた国家解体法案こと『外国人参政権付与法案』だが、何日か前に民主党所属の山岡国対委員長が今国会で会期を延長してでも提出するという動きを見せた。
それに伴い、フリージャパンの水間氏が旗振り役となり、この国家解体法撃退の呼びかけを行っているので、是非とも目を通していただきたい。
また、未だ知らない人のために周知願う! よろしくお願いします!!
以上。
117421
それに伴い、フリージャパンの水間氏が旗振り役となり、この国家解体法撃退の呼びかけを行っているので、是非とも目を通していただきたい。
また、未だ知らない人のために周知願う! よろしくお願いします!!
緊急拡散「参政権反対FAX 」宜しく!
民主党は、請願書郵送分と「10・27」の当日分を合わせて、8万通以上になっていることを知ってか、政府法案として提出ができなくなることを察知し、
当初、議員立法を認めないとしたことを撤回してまで「外国人参政権付与法案」を今臨時国会に提出する決定をしました。
民主党のマニフェストに記載されていない「外国人参政権付与法案」は、
国体破壊勢力と外国が結託した闇法案です。
昨年の「国籍法改悪」から一年、今回は準備万端整っていますので、覚醒しているインターネットユーザーの皆様の総力を結集して、慌てず確実に「国体破壊法案」を撃破しましょう。
日本人の底力の見せどころです。
「10・27」に駆けつけて戴いた5,000名の力だけで、「外国人参政権付与法案」は潰せます。
それに国内外の日本人の怒りが爆発したら、「国体」を護れますので宜しくお願いします。
①●昨年のように、国対政治で闇法案が取引されないように、
まず、 山岡賢次・民主党国対委員長と川崎二郎・自民党国対委員長に手紙かFAXで緊急に要請して下さい。
②●そして、公明党に気兼ねして保守政党の自覚がなくなっている、 谷垣禎一・自民党総裁、 大島理森・自民党幹事長へ手紙かFAXで要請書を発送して下さい。
③●民主党は、小沢一郎・民主党幹事長に、いくら要請書を出しても無駄になりますのでメールに留めて下さい。
反対派の重鎮、渡部恒三・前最高顧問には、手紙かFAXで要請して下さい。
④●そして、法務委員会が始まる来週からは、まず衆議院法務委員会所属全議員(35名)に手紙かFAXで要請して下さい。
⑤●衆議院法務委員会全議員が終了した方は、参議院法務委員会全議員に手紙かFAXで要請して下さい。
⑥●最悪の状況でも、参議院でキャスティングボートを握っている亀井静香国民新党代表と国民新党参議院議員全員にも要請して、最後に来年の改選議員に手紙かFAXで要請して戴ければ完璧です。賛成に回ったら支持できなくなりますとの、意思表示が大事です。
⑦●「外国人参政権付与法案」は、地方議会議員の身分に直結する問題ですので、自民党が単独与党の地方自治体に働きかけ、地方自治体法に基づき「外国人参政権付与法案反対決議」を直接かFAXで要請して戴き、実現できれば来夏の参議院選挙のために引き下がりますが、この千載一遇のチャンスを利用して、国民に民主党の危険性を知らしめることが出来ますので、皆様、焦らず淡々と頑張りましょう。
①から順番に要請して戴ければ、確実に「国体破壊法案」は潰せます。
※ 友人・知人に、「外国人参政権付与法案」に賛成すると、
来年改選の参議院議員は、選挙を戦えないと
自覚して頂くことが必要ですとお願いして下さい。
※ 昨年の経験からアドバイスできることは、国会議員は、
地元有権者からの要請書は秘書の方が選別して議員に渡しておりました。
そして、地元の方は、賛成に回ったら支持できなくなることを、
必ず記述することが肝要です。
これは、日本に巣くっている外国人勢力と戦争が始まったと認識して、
取りかかって廃案にできれば、他の「闇法案」も潰せますので、
時間がありましたら周知活動もお願いいたします。
FAX番号一覧と「ひな型」は、
「水間条項」(http://mizumajyoukou.jp/ )の
イベント欄に掲載します。
* 山岡賢次 (衆・ 民主・ 栃木4区) TEL:03-3502-8888
FAX:03-3502-8855 h06385@shugiin.go.jp http://www.yamaokakenji.gr.jp/
* 川崎二郎 (衆・ 自民・ 比例東海) TEL:03-3508-7152
FAX:03-3502-5173
info@kawasaki-jiro.ne.jp http://www.kawasaki-jiro.ne.jp/
* 谷垣禎一 (衆・ 自民・ 京都5区) TEL:03-3508-7012
FAX:03-3597-0895
http://tanigaki-s.net/contents/code/inquiry
* 大島理森 (衆・ 自民・ 青森3区) TEL:03-3508-7502 FAX:03-3502-5082
info@morry.jp http://www.morry.jp/
* 小沢一郎 (衆・ 民主・ 岩手4区) TEL:03-3508-7175 FAX:03-3503-0096 ?
http://www.ozawa-ichiro.jp/
* 渡部恒三 (衆・ 民主・ 福島4区) TEL:03-3508-7002 FAX:03-3502-5029
http://www.kozo.gr.jp/
* 亀井静香 ( 衆・ 国民新党・ 広島6区) TEL:03-3508-7145
info@kamei-shizuka.net http://www.kamei-shizuka.net/
外国人参政権付与法案阻止の周知用基礎資料につきましては、こちらも合わせてご覧下さい。
http://mizumajyoukou.jp/?News%2F2009-10-21
緊急拡散【ネットだけ転載フリー】ジャーナリスト・水間政憲
以上。
117421
11月3日:Evil Presence(5ED)
2009年11月3日 政治・経済今年も、もう11月と年末に向けて時間の歩みが一段と速く感じる今日この頃。昨日の予算委での野党質問に対する首相以下閣僚の答弁と、それに対する民主党議員の意味不明な拍手喝采劇は、もはや茶番としか言いようがなかったですね。
■民主党が新人を大動員、「応援団」ヤジかき消す
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091103-OYT1T00469.htm
↑の記事に書かれたある新人議員のぼやき
『こんなことで呼び出されるなんて』
そう思うのならば、最初から傍聴を拒否すればよいのではないかと、個人的には、そう思えてならない。もちろん、そんな事をした暁には上層部からどんな嫌がらせが起こるかは想像に難くないが、自身が何故“国会議員”、政治家という公務の最高峰を目指したのか、その信念を考えれば新人だからとか、上からの指示だからとか、そういうものは関係が無いようにも思える。というか盛大な逃げ口上でしかないであろう。
そもそも彼等は、本会議、予算委の傍聴をなんだと思っているのであろうか。言うに事欠いて『こんなことで』呼ばわりである。また、首相閣僚の答弁の区切り、終わりに拍手喝采をしていたが、これは作業としての拍手なのか、答弁の内容や理念に共感としての拍手なのかがイマイチ解らなかった。
これは、自分の思想が反民主寄りの考えだからなのかも分からないが、素人目に観ても鳩山首相以下、閣僚の答弁には内容が無いもの、現実が見えていないものが多すぎる。「いつまでにやるのか」と非常に単純明快な、子どもでも分かるような質問に対しても「今考えている最中だ」「具体的に○○までとは申し上げられない」と完全に逃げの姿勢である。
11月2日付の本会議の動画を視聴した人なら分かっていただけるかもしれないが、鳩山総理は答弁の最中にこのようなことを述べている。
曰く「私たちの内閣が発足して45日しか経っていない」と。
対して町村議員(大森自民幹事長だったかもしれないが)は、「『45日しか』ではなく、『45日も』の間違いではないか? この期間、あなた方は一体何をしていたのか」と。
当然である。個人的にもっと言わせてもらえたら政権発足から45日云々ではなく、野党時代から何をしていたのかという話にもなる。その時からやっていたことは、
日本国民を欺いて回る遊説ですか?
英国議会視察という名の海外旅行ですか?
日本国民の生命・財産・権利を蔑にする法案ですか?
実は何も考えていない中身のない形だけの勉強会ですか?
この様に疑われても致し方のないところではないかと考える。否、以下の今国会(或いは、来年の通常国会で?)提出されそうな『外国人住民基本法』の条文に見るにつけ、本当に外国人優先の国造り、自国民の事などまるで無視の国造りをしているようにしか思えてならないのだ。
■≪外国人住民基本法(案)≫全文
http://pusan-jchurch.org/gaikokuzinkihonhou.pdf
↑の法案の内容を全部書き出していてはスペースを取り過ぎるので、自分がさらっと見たところから想像に難くなかった最悪の連鎖を紹介しよう。(恐ろしい事に、上記法案1つで全てが完結しているのだ!)
第1条(目的と定義)
②この法律の適用において「外国人住民」とは、在留資格、滞在期限その他在留に伴う条件の如何に関係なく、日本国籍を保持することなく、日本国内に在住する者をいう。
⇒ 不法滞在者を法律の効力下に置く。
第5条(永住資格)
①永住資格を有する外国人住民の子孫は、申請により永住資格が付与される。
②外国人住民の子として日本国内において出生した者は、申請により永住資格が付与される。
③日本国籍者または永住資格を有する外国人の配偶者で、3年以上居住している外国人住民は、申請により永住資格が付与される。
④外国人住民で引き続き5年以上居住している者は、申請により永住資格が付与される。
⇒ 不法滞在であろうが、なんであろうが、資格審査なく永住権を取得させる。
第6条(恣意的追放の禁止)
①すべての外国人住民は、法律が定める正当な理由および適正な手続きに基づく決定によることなく日本国外に追放されない。
②追放決定の当該外国人住民は、自己の追放に反対する理由を提示し、当該事案の再審査を受ける機会と裁判所の決定を求める権利を有する。
③永住資格を有する外国人住民は、いかなる理由によっても追放されることがない。
⇒ 対象が極悪犯罪者であろうとなかろうと『永住権』さえ取得していれば国外追放しない。
ここまでで、周りを固めた上で、
第4条(滞在・居住権の保障)
①すべて外国人住民は、法律が定める正当な理由および適正な手続きによることなく、その滞在・居住する権利を制限もしくは剥奪されない。
②すべて外国人住民は、何時でも自由に出国し、その滞在期限内に再入国する権利を有する。
③外国人住民で、旅券を所持できない者は、日本国外の旅行に必要な証明書の交付を受ける権利を有する。
⇒ 日本の政府によって滞在と国内外移動の自由が保障される
加えて、以下の条文により日本乗っ取りを完了とす。
第11条(公務につく権利)
永住資格を有する外国人住民は、日本の公務につく権利を有する。
第19条(自治の参加)
すべて外国人住民は、地方公共団体の意志決定及び地域社会の住民活動に参加する権利を有する。
第20条(政治的参加)
地方公共団体に引き続き3年以上住所を有する外国人住民は、
地方自治法が住民に保障する直接請求並びに解散及び解職の請求についての権利を有する。
第21条(参政権)
永住の資格を有し、もしくは引き続き3年以上住所を有する外国人住民は、当該地方公共団体の議会の議員及び長の選挙に参加する権利を有する。
本当に軽く読んだだけで「は!?」と思えるような内容である。
また、『第3部 基本的自由と市民的権利および社会権』の12条では、
第12条(社会保障・戦後補償に対する権利)
すべて外国人住民は、日本国民に適用される社会保障・戦後補償の関連法律の施行時に遡及して平等に適用を受ける権利を有する。
しなくても良い、「戦後賠償」の記述まで見受けられるとか・・・。
一応、楔として『第6部 外国人人権審議会』が設けられてはいますが、当然のように『国籍条項』の文字は無いので、あってないようなモノですと。本当に、この国を良くしようと志して国会議員になった人たちが作成した法案とは思えませんね!
ちなみに発議人は、民主党所属の円より子という売国議員であるらしい。他にも賛同している売国議員、条文に目も通しもせずに上からの指令で盲目的に良しとしている新人議員も多そうだ。
そら、公明党も『外国人の地方参政権付与法案』の今国会での提出を取り下げるわ! と思われた方はコメント&友人知人への拡散よろしく!
117382
■民主党が新人を大動員、「応援団」ヤジかき消す
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091103-OYT1T00469.htm
↑の記事に書かれたある新人議員のぼやき
『こんなことで呼び出されるなんて』
そう思うのならば、最初から傍聴を拒否すればよいのではないかと、個人的には、そう思えてならない。もちろん、そんな事をした暁には上層部からどんな嫌がらせが起こるかは想像に難くないが、自身が何故“国会議員”、政治家という公務の最高峰を目指したのか、その信念を考えれば新人だからとか、上からの指示だからとか、そういうものは関係が無いようにも思える。というか盛大な逃げ口上でしかないであろう。
そもそも彼等は、本会議、予算委の傍聴をなんだと思っているのであろうか。言うに事欠いて『こんなことで』呼ばわりである。また、首相閣僚の答弁の区切り、終わりに拍手喝采をしていたが、これは作業としての拍手なのか、答弁の内容や理念に共感としての拍手なのかがイマイチ解らなかった。
これは、自分の思想が反民主寄りの考えだからなのかも分からないが、素人目に観ても鳩山首相以下、閣僚の答弁には内容が無いもの、現実が見えていないものが多すぎる。「いつまでにやるのか」と非常に単純明快な、子どもでも分かるような質問に対しても「今考えている最中だ」「具体的に○○までとは申し上げられない」と完全に逃げの姿勢である。
11月2日付の本会議の動画を視聴した人なら分かっていただけるかもしれないが、鳩山総理は答弁の最中にこのようなことを述べている。
曰く「私たちの内閣が発足して45日しか経っていない」と。
対して町村議員(大森自民幹事長だったかもしれないが)は、「『45日しか』ではなく、『45日も』の間違いではないか? この期間、あなた方は一体何をしていたのか」と。
当然である。個人的にもっと言わせてもらえたら政権発足から45日云々ではなく、野党時代から何をしていたのかという話にもなる。その時からやっていたことは、
日本国民を欺いて回る遊説ですか?
英国議会視察という名の海外旅行ですか?
日本国民の生命・財産・権利を蔑にする法案ですか?
実は何も考えていない中身のない形だけの勉強会ですか?
この様に疑われても致し方のないところではないかと考える。否、以下の今国会(或いは、来年の通常国会で?)提出されそうな『外国人住民基本法』の条文に見るにつけ、本当に外国人優先の国造り、自国民の事などまるで無視の国造りをしているようにしか思えてならないのだ。
■≪外国人住民基本法(案)≫全文
http://pusan-jchurch.org/gaikokuzinkihonhou.pdf
↑の法案の内容を全部書き出していてはスペースを取り過ぎるので、自分がさらっと見たところから想像に難くなかった最悪の連鎖を紹介しよう。(恐ろしい事に、上記法案1つで全てが完結しているのだ!)
第1条(目的と定義)
②この法律の適用において「外国人住民」とは、在留資格、滞在期限その他在留に伴う条件の如何に関係なく、日本国籍を保持することなく、日本国内に在住する者をいう。
⇒ 不法滞在者を法律の効力下に置く。
第5条(永住資格)
①永住資格を有する外国人住民の子孫は、申請により永住資格が付与される。
②外国人住民の子として日本国内において出生した者は、申請により永住資格が付与される。
③日本国籍者または永住資格を有する外国人の配偶者で、3年以上居住している外国人住民は、申請により永住資格が付与される。
④外国人住民で引き続き5年以上居住している者は、申請により永住資格が付与される。
⇒ 不法滞在であろうが、なんであろうが、資格審査なく永住権を取得させる。
第6条(恣意的追放の禁止)
①すべての外国人住民は、法律が定める正当な理由および適正な手続きに基づく決定によることなく日本国外に追放されない。
②追放決定の当該外国人住民は、自己の追放に反対する理由を提示し、当該事案の再審査を受ける機会と裁判所の決定を求める権利を有する。
③永住資格を有する外国人住民は、いかなる理由によっても追放されることがない。
⇒ 対象が極悪犯罪者であろうとなかろうと『永住権』さえ取得していれば国外追放しない。
ここまでで、周りを固めた上で、
第4条(滞在・居住権の保障)
①すべて外国人住民は、法律が定める正当な理由および適正な手続きによることなく、その滞在・居住する権利を制限もしくは剥奪されない。
②すべて外国人住民は、何時でも自由に出国し、その滞在期限内に再入国する権利を有する。
③外国人住民で、旅券を所持できない者は、日本国外の旅行に必要な証明書の交付を受ける権利を有する。
⇒ 日本の政府によって滞在と国内外移動の自由が保障される
加えて、以下の条文により日本乗っ取りを完了とす。
第11条(公務につく権利)
永住資格を有する外国人住民は、日本の公務につく権利を有する。
第19条(自治の参加)
すべて外国人住民は、地方公共団体の意志決定及び地域社会の住民活動に参加する権利を有する。
第20条(政治的参加)
地方公共団体に引き続き3年以上住所を有する外国人住民は、
地方自治法が住民に保障する直接請求並びに解散及び解職の請求についての権利を有する。
第21条(参政権)
永住の資格を有し、もしくは引き続き3年以上住所を有する外国人住民は、当該地方公共団体の議会の議員及び長の選挙に参加する権利を有する。
本当に軽く読んだだけで「は!?」と思えるような内容である。
また、『第3部 基本的自由と市民的権利および社会権』の12条では、
第12条(社会保障・戦後補償に対する権利)
すべて外国人住民は、日本国民に適用される社会保障・戦後補償の関連法律の施行時に遡及して平等に適用を受ける権利を有する。
しなくても良い、「戦後賠償」の記述まで見受けられるとか・・・。
一応、楔として『第6部 外国人人権審議会』が設けられてはいますが、当然のように『国籍条項』の文字は無いので、あってないようなモノですと。本当に、この国を良くしようと志して国会議員になった人たちが作成した法案とは思えませんね!
ちなみに発議人は、民主党所属の円より子という売国議員であるらしい。他にも賛同している売国議員、条文に目も通しもせずに上からの指令で盲目的に良しとしている新人議員も多そうだ。
そら、公明党も『外国人の地方参政権付与法案』の今国会での提出を取り下げるわ! と思われた方はコメント&友人知人への拡散よろしく!
117382
10月25日:Slice and Dice(ONS)
2009年10月25日 日常 折角実家に帰ってきたので、バサーッと一年振りくらいに散髪してきました。Cutだけなら1kで十分だよねっと普段から通っていたところ(と言っても、既に1年前だけどw)に行ったら、不況の煽りか、あまり短くしすぎると『スタイルチェンジ』だかなんだかで余計に1kかかるとか・・・ まぁ、仕方ないこととはいえ酷く複雑な気分になりました。
さて、これからシャワー浴びて、遅めの昼飯を摂ってからマイミクのよーすけさんと待ち合わせて三菱商事主催のファミリーセール行ってきます。
財布や定期入れなどは、手持ちのヤツが、まだまだ使えそうなので良いとして、狙いは新しいネクタイとシャツとかかなぁ。革靴も会社用と日常用とで使い分けしようかしらとかイロイロ考えていますが、たぶん何も買わないでしょう(ォィ
ま なんか、自分のトコも厳しいらしいと直属の長からお達しが出たばかりなのでね、暫くは様子見していきたいと思います。
-------
で、行ってきました。ファミリーセール。
結果から書くと、自分は赤ワインを3本とスモークハムを2パック。計5000円程度使って購入してました。
食品以外では、ネクタイ・手袋・鍵ケース・名刺入れ・小銭入れなどなど。デザイン的に惹かれるモノは多々ありましたが、そこはグッと我慢してやり過ごした(^^;
まぁ、ワインとかを衝動買いしてしまったのは、その影響からかもしれませんが・・・(笑)
そんなわけなので、忘れない内に1人で晩酌祭をしたいと思っていたのですが、ナント、去年の今頃に買っていたワインが家の戸棚から赤白2本がこんにちわ。あらあらあら、これは・・・ ということで、今日買ったモノを味見する前に、封印されていた方を飲み切るかという事で恐る恐るあけてみたんですが、セラーに入れていたわけでもないのに意外なほど普通に飲めました。というか、普通に飲め過ぎて気がついたら1本からだったとか・・・。ワインとか、どんだけ旨いんだよって話です。自重自重。
とりあえず、今日明日あたりは本日買い込んだスモークハムがお供に控えているので問題ないですが、無くなったらチーズとか試してみようかなぁと画策中です。暇な人は週末とか、我が家に凸ってくると祭りに参加できるかもだぜ(ナニ
そんな感じ。
117291
さて、これからシャワー浴びて、遅めの昼飯を摂ってからマイミクのよーすけさんと待ち合わせて三菱商事主催のファミリーセール行ってきます。
財布や定期入れなどは、手持ちのヤツが、まだまだ使えそうなので良いとして、狙いは新しいネクタイとシャツとかかなぁ。革靴も会社用と日常用とで使い分けしようかしらとかイロイロ考えていますが、たぶん何も買わないでしょう(ォィ
ま なんか、自分のトコも厳しいらしいと直属の長からお達しが出たばかりなのでね、暫くは様子見していきたいと思います。
-------
で、行ってきました。ファミリーセール。
結果から書くと、自分は赤ワインを3本とスモークハムを2パック。計5000円程度使って購入してました。
食品以外では、ネクタイ・手袋・鍵ケース・名刺入れ・小銭入れなどなど。デザイン的に惹かれるモノは多々ありましたが、そこはグッと我慢してやり過ごした(^^;
まぁ、ワインとかを衝動買いしてしまったのは、その影響からかもしれませんが・・・(笑)
そんなわけなので、忘れない内に1人で晩酌祭をしたいと思っていたのですが、ナント、去年の今頃に買っていたワインが家の戸棚から赤白2本がこんにちわ。あらあらあら、これは・・・ ということで、今日買ったモノを味見する前に、封印されていた方を飲み切るかという事で恐る恐るあけてみたんですが、セラーに入れていたわけでもないのに意外なほど普通に飲めました。というか、普通に飲め過ぎて気がついたら1本からだったとか・・・。ワインとか、どんだけ旨いんだよって話です。自重自重。
とりあえず、今日明日あたりは本日買い込んだスモークハムがお供に控えているので問題ないですが、無くなったらチーズとか試してみようかなぁと画策中です。暇な人は週末とか、我が家に凸ってくると祭りに参加できるかもだぜ(ナニ
そんな感じ。
117291
10月20日:Impending Disaster(UDL)
2009年10月20日 政治・経済今週、先週末辺りからイイ感じに煮詰まってきたようで・・・
■平成21年度 第1次補正予算にかかる事業のうち執行を見直す事業(現段階で確定分)
まずは、財務省で公開されているページのリンクおば。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h21/sy211016.htm
内、削減規模が大きいもの(1,000億円超)は以下の通り。
〔1〕危機対応業務を円滑に行うための日本政策投資銀行の財務基盤強化(財務省)
⇒ 1,237億円
〔2〕最先端研究開発支援プログラム(先端研究助成基金)(文部科学省)
⇒ 1,200億円
〔3〕地域子育て支援対策(子育て応援特別手当)(厚生労働省)
⇒ 1,100.9億円
〔4〕緊急人材育成・就職支援基金(厚生労働省)
⇒ 3,533.5億円
〔5〕農地集積加速化事業(農林水産省)
⇒ 2,979億円
〔6〕都市開発資金貸付(国土交通省)
⇒ 1,325億円
〔7〕交通の安全確保対策(高速道路の4車線化事業)(国土交通省)
⇒ 2,613.2億円
〔8〕社会資本ストックの耐震化・予防保全対策(首都高速・阪神高速道路の予防保全対策)(国土交通省)
⇒ 1,211億円
〔9〕住宅ローンの信用収縮対策等(国土交通省)
⇒ 2,000億円
現状、自分に大きく関わりがありそうなのは、〔1〕と〔8〕。あと〔6〕も、かな?
今は、NT●-D○T○の中でお世話になっていて、そこで金融基盤関連の仕事(新規・改造・保守など)をしているので、今回の補正予算執行停止の中で削られた支出項目のうちの〔1〕は、結構関わりありそうだなと。(実際、自分は担当じゃないけど、他チームでは日銀関連も扱っているらしいしね)
他にも、他の省の中で執行停止対象になっているIT関連では、お世話になる可能性がゼロではなかったわけで。こうして見ると大きいモノから小さいモノまで、かなり食いぶちを削られた感じがありますね。マジ、Fu●k!!
で、上記削減規模が大きいモノの中で特に面白い(笑えない)項目は、〔3〕と〔4〕でしょうか。
〔3〕に関しては、民主党が掲げる『子ども手当』と被る部分があるから、例えば各自治体が『育児手当』を支給するための準備をかなり整えていたりしていたとしても、そんなモノは無視して『子ども手当』への財源にするとか、なんとか長妻厚生省が発言していましたし、〔4〕に関しては、『緊急人材育成・就職支援基金』の執行停止ということで、非正規労働者などの雇用保険を受給できな人々に対する職業訓練や、生活を支援するための基金を全面的に停止すると。去年末から今年初めの予算委で、民主党は散々(年越し村などの関連で)“大企業の派遣切り”やら“自民政府の対応”やらを批判していたはずですが、政権を取った途端に、派遣労働者へのセーフティネットを『切り捨てた』わけです。おいおいおい、正気ですかとw
さらに思う事があるのが、↑のモノより額は小さくなりますが、
・学校耐震化の早期推進、太陽光パネルをはじめとしたエコ改修の拡大
⇒ 127.4億円(公立) 112.3億円(私立)
を切り捨てた点ですかね。
民主党は選挙戦の最中に、政府の支出について「きちんと仕分けをした上で、無駄なものを切り捨てる」と声を大にして訴えていました。『派遣労働者へのセーフティネット』や、子ども達が通う学校の『耐震化』が、「無駄な支出」と判断された事には、怒るというよりも呆れて物が言えなくなるわけです。何日か前のエントリーでもマイミクの1人が噛みついて来てくれたわけですが、自分は何も好きで「民主党叩き」をしているわけではございません。あくまでも、多方面から独自に情報収集をし、それを解説しているブログや独自の考察から出された結論が「嗚呼、民主党ってのは本当にダメな政党なんだな」というだけな話です。
そして、彼等は『国民の生活が第一』を標榜しておきながら、仕事が無い人が受けられる保障を削減し、子ども達が安心して通える学校造りというモノを廃止し、今、仕事がある人から仕事を奪うという事を是とする政党・政府なわけですね。大変よく理解できました。さっさと解散総選挙してください。いや、マジで。
で、これに関しまして最後の方で動画も紹介しています(自分のエントリーでも度々紹介しています)三橋氏が面白い補足を入れてくれていますね。
-------------
それにしても、これらの政府支出中身の削減には一切触れず、「三兆円を達成したのどうのこうの」のみを報道し続けるマスメディアの劣化には、恐るべきものがあります。もしもインターネットがなければ、わたくしたちは「民主党が三兆円弱を削った」という情報のみしか知ることができず、その中身については分からずじまいになるところだったのです。
インターネットがない場合、情報を得るためには財務省に足を伸ばすしかありません。そんな面倒くさいことをやる人はあまりいないでしょう。しかも、財務省におもむき、上記の「派遣労働者へのセーフティネット」「子供たちが通う学校の耐震化」などの予算が削られたことを知ったところで、情報伝達の手段は限られていたわけです。(中略)
「ネットなんて・・・」と未だに言っている方々には、是非この「事実」をかみ締めて頂きたいものでございます。あなた方がは、民主党政権が「派遣労働者へのセーフティネット」「子供たちが通う学校の耐震化」などの予算を削減した事実を、知っていましたか?
-------------
ま 去年の秋頃から今年に入って、税収が減少するだろうことは、素人目に見たって分かっていたことなのに、それらの責任まで全て“前政権”へ転嫁してしまう凄い政府なので、ホントに救いようがないですが。(あの、村山政権だって、その前の細川・羽田内閣への責任転嫁はしなかったぞw)
あとは、先日、日テレにて放送された「爆笑問題、太田光が総理になったら」という番組にて登場した民主議員が発言した衝撃の一言・・・
しな議員「選挙前に知らせなかったのは申し訳ない」(7:40付近)
(動画URL:http://www.youtube.com/watch?v=Dd44XK159_c)
さらに、本日午前中のフジサンケイのソースにて平野内閣官房長官が発言した
(子ども手当が)全額国費負担とはマニフェストには書いていない
⇒ http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00165040.html
宣言。
「先に言わずに選挙をしたのは申し訳ない」も、
「マニフェストには書いてもない」も、
ぶっちゃけてしまえば、世の中これを「詐欺」という。
と思っていたら、総理自身が・・・
(子ども手当の財源は)「基本的には」全額国費負担するべきだ
⇒ http://www3.nhk.or.jp/knews/t10013235681000.html
と言ったとか、なんとか。
おおお、何と言う内閣不一致w もはや、鳩山政権とは吉本にも劣らない芸人集団の集まりに見えてきたwww(元からだけど)
相変わらず何か書きたいと思った時にすぐにネタを提供してくれる積極性には、ホント恐れ入りますね。そのエネルギーは、もっと国益に繋がるものに向けてほしいモノです。
まぁ、あんまり書き過ぎると可哀想なので、話題を変えて。
■永住外国人に対する地方参政権の付与に関するあれこれ
先週あたりに鳩山総理の元世話人(?)だかなんだったかの人が公言した発言と、今日、発表された公明党の新代表、山口某の26日付で召集される予定の臨時国会で上程するという話がありましたね。
⇒ http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091020/stt0910201735010-n1.htm
この勢いだと、来年の通常国会を待たずに採決されてしまいそうな勢いなので、桜とかがやってくれそうな集団訴訟に関する情報を集め始めた方が良いのかなーと思い始めた今日この頃です。
ちなみに以下は、外国人参政権・移民計画を推し進めてしまったために壊れてしまった国(オランダ)の実例なんかもニコ動には挙がっています。
そういった動画を見ても、まだ外国人に対する参政権、移民計画に賛成ですか?
■おまけ
新著『マスゴミ崩壊 ~さらばレガシーメディア~』を御紹介いただきながら、恣意的な偏向報道に明け暮れる実態と、
マスメディアが自浄能力を失ってしまっている根元的な原因について、産業構造面からお話しいただきます。(ニコ動参照)
新聞やテレビに関する産業構造などを解説してくれていて、非常に参考になります。
そんな感じ。
117258
10月19日:Pain Magnification(DIS)
2009年10月19日 日常 コメント (1)本日、午前中に先週末にトラブった案件の再試験をし、無事再現。
その後、なんやかんやとやっている内に結合した別担当側の端末の故障ということで、本日は作業が無くなる。その旨を打ち明かされた時にAM11時半とか。。昼休みまで含めて残りの6時間半をどないせいと・・・。
まぁ、新しい環境を立ち上げる手伝いしたり、ひたすらネットサフィンしたりして過ごしました。
んで、昼休み明けに、ボケーっとしているところに先週からシフト勤務になっている上司(夕勤)から先月の健康診断の結果が却ってきました。
結論から言えば、去年のこの時期よりも悪化しているみたい。
まず、体重および体脂肪率には、そろほど変化なし(運動不足&食生活の見直し推奨らしい)
→ 食生活はイロイロ頑張ってみたつもりだったんだが、全然足りなかったらしい。まぁ、どちらかというと運動不足に重きが置かれているんでしょうな。全然行ってないジム通いを再開させる所からスタートなのかな。
次に、今回の検査で前回よりも悪化していたところおば。
1.前回測定時の身長よりも、.5cm縮んでいた!?
内訳を見て見ると、〔胸椎側弯〕というものの疑いありということらしい。
ところで、〔胸椎側弯〕って何ぞやと思ってwikiさんに聞いてみたんですが、『〔胸椎側弯〕で新規項目を作成しますか?』と逆に聞き返されてしまった...orz 仕方ないので、goo質問いた等を当たってみたんですが、そこで得た解答は要するに、『お前、背骨が歪んでんじゃね?』というものらしいです。はい。治すには、コルセット着けるか、手術しか方法が無いんだとか・・・(放置しておく事による悪影響までは未調査)
とりあえず、なんか大変なことになっている事だけは分かった...orz
2.肝機能の低下
はて、私、基本的に会社やオフ会等の呑み会以外では、殆ど、滅多にアルコールの類は嗜まない性質なんですが、これは一体どういうこっちゃ・・・? よう分からんな。
って、思っていたら上司に『検査前に何か食べちゃったんじゃないの?』って聞かれ、『そういえば、普段通りの感覚で起床してからバナナ2本食べましたね。あと9時過ぎにヘルシア飲みました。』とか話してみたところ、『たぶん、それだよ。しかも機能低下って言ったって基準値からATLが4多いだけでしょ? 大丈夫だって。』とのこと。
なるほど。
じゃあ、それを除くと前回の検査から怪しくなったのは、〔胸椎側弯〕の疑いという奴だけか・・・。 とりあえず、背肩腰他ガチガチになっているので、近場の整骨院とか言って見てもらおうかなとか。(goo辞書には、それでは治らないと書いてあったけどね・・・)
とりあえず、先日の健康診断に関しては、そんなところ。気づけばボロボロですなぁ。参った参った・・・。
んで、今。
手元にあるデッキをそれぞれぶつけ合っていたんですが、片方が、もう片方を一方的にsukuって終了という動き×5。トータル6-2くらいでお気に入りの方が見るも無残な成績を叩き出してくれた事に半ば頭を抱える。
とりあえず、メインは無理。絶対無理って事が分かったので、サイド後を。さすがに《天界の粛清》と《瞬間凍結》、《否認》まで積んだら6-4くらいになった。でも、6-4。
《ゴブリンの異国者》が強すぎんだよ! あと、《ゴブリンの先達》。
まぁ、もうちょいちょい調整が必要だなって事が分かりました。俺みたいな尖りに尖った形の3色も、そうはいないと思いますが、やっててかなりゲンナリできましたとさ。
あー、変な態勢で一人回ししていた所為か、腰つうか背中が痛くなってきたぞ・・・ これ、普通に不味くない?
そんな感じ。
117249
10月16日:Gravegouger(TOR)
2009年10月16日 ゲーム 久々にTVゲームネタ。
来年の1月中旬にバイオハザードの新作(兼リメイク?)がWiiにて出るみたいですね。
タイトルは『バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ』なんだとか。
バイオ4では、レオンのボス役(?)だったジャック・クラウザーがプレイヤー(レオンのサポーター)として使える見たい。
後は、バイオ2のリメイク(なんか、公表されている動画ではストーリーラインに結構変更があるみたい?)と、コードベロニカのリメイク(こっちもイロイロと変わってる?)の3本詰めみたいでした。
システムとかもざっくりとした説明がされていましたが、(初代バイオの時に負ったトラウマwにより)バイオ苦手な俺がプレイするって事は天地がひっくり返っても無さそうだなとw また、5のとき同様にニコとかで職人がクリアしていく様を見守るんだと思います。
つーか、絵がリアルになり過ぎてて、(見づらかったのもあるだろうけど)かなり怖かったぜよ。
興味がある人は公式ページへGo!(結構、重め)
http://www.capcom.co.jp/bio_dc/
明日は、午前中に下北沢にあるという珍味なカレーを食べてきます。午後は新宿PWCに顔出す予定。今度こそ行くよ! ホントだよ!!
そんな感じ。
117226
来年の1月中旬にバイオハザードの新作(兼リメイク?)がWiiにて出るみたいですね。
タイトルは『バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ』なんだとか。
バイオ4では、レオンのボス役(?)だったジャック・クラウザーがプレイヤー(レオンのサポーター)として使える見たい。
後は、バイオ2のリメイク(なんか、公表されている動画ではストーリーラインに結構変更があるみたい?)と、コードベロニカのリメイク(こっちもイロイロと変わってる?)の3本詰めみたいでした。
システムとかもざっくりとした説明がされていましたが、(初代バイオの時に負ったトラウマwにより)バイオ苦手な俺がプレイするって事は天地がひっくり返っても無さそうだなとw また、5のとき同様にニコとかで職人がクリアしていく様を見守るんだと思います。
つーか、絵がリアルになり過ぎてて、(見づらかったのもあるだろうけど)かなり怖かったぜよ。
興味がある人は公式ページへGo!(結構、重め)
http://www.capcom.co.jp/bio_dc/
明日は、午前中に下北沢にあるという珍味なカレーを食べてきます。午後は新宿PWCに顔出す予定。今度こそ行くよ! ホントだよ!!
そんな感じ。
117226
10月15日:Metathran Transport(INV)
2009年10月15日 政治・経済遂に、アメリカが折れたというか、完全に匙を投げたみたいですね。
記事の続きでは、訪米した長島防衛政務官が厚遇を受けたとかなんとか、イロイロ書いてありますが、明らかに相手は鳩山政権に対して(少なくとも給油に関しては)匙を投げたなと自分は読み取りました。
まぁ、インド洋での海自の活躍を一番わかってないのが日本人自身であり、一番理解しようとしていないのが現政府の閣僚たちなんですから、どうしようもないことですが。海自の給油活動がどれほどの国際貢献に繋がっているか、イマイチ良く分かってないという人は下記のリンクをクリックしてみればいいと思います。(まるまるコピペしてくるのが面倒だった)
いやぁ、本当に鳩政権は国益損失させ続ける近年まれに見る最悪の内閣やなと。完全に村山超えたわ。マジで。
って、思ってたら本日のトドメは、これ。もう、さっさと解散総選挙し直そうぜw
現政府の閣内連絡体制は一体どうなってるのかと首を捻るばかり。捻り過ぎて首が寝違えたみたいになるほうが早そうだ・・・
というか、それ以前に内閣官房長官が了解してないということが「政府としての見解」ではありえないと思うのですが。それすら解らないというのは、これ如何に・・・。
117207
■<給油活動中止>米側が理解 長島政務官と大統領補佐官会談
http://news.biglobe.ne.jp/politics/820/mai_091015_8202929026.html
訪米中の長島昭久防衛政務官は14日、米ホワイトハウスのジョーンズ大統領補佐官(国家安全保障担当)やマレン統合参謀本部議長らと会談した。長島氏は会談で、インド洋での海上自衛隊による給油活動について「来年1月に法律の期限が切れる」などと継続が困難であることを伝達した。これに対し米側は「日本が決めることだ」と自衛隊撤収に理解を示すとともに、アフガニスタン本土での職業訓練など民生分野での日本の支援に期待感を表明した。(後略)
記事の続きでは、訪米した長島防衛政務官が厚遇を受けたとかなんとか、イロイロ書いてありますが、明らかに相手は鳩山政権に対して(少なくとも給油に関しては)匙を投げたなと自分は読み取りました。
まぁ、インド洋での海自の活躍を一番わかってないのが日本人自身であり、一番理解しようとしていないのが現政府の閣僚たちなんですから、どうしようもないことですが。海自の給油活動がどれほどの国際貢献に繋がっているか、イマイチ良く分かってないという人は下記のリンクをクリックしてみればいいと思います。(まるまるコピペしてくるのが面倒だった)
■つまり、それだけみんなが深刻に考えて動いているのが、インド洋の現状なんだ
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51284731.html
いやぁ、本当に鳩政権は国益損失させ続ける近年まれに見る最悪の内閣やなと。完全に村山超えたわ。マジで。
って、思ってたら本日のトドメは、これ。もう、さっさと解散総選挙し直そうぜw
■海自撤収、米伝達で官房長官 「事実関係掌握していない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091015/plc0910151248013-n1.htm
平野博文官房長官は、訪米中の長島昭久防衛政務官が米国側に対し、インド洋で給油活動中の海上自衛隊が来年1月の期限切れ後に撤退する可能性が高いと伝えたことに関して「(長島発言の)事実関係は掌握していない。(政府としての見解なのか、個人的見解なのか)そういうことを含めて確認したい」と述べた。15日午前の記者会見での発言。(後略)
現政府の閣内連絡体制は一体どうなってるのかと首を捻るばかり。捻り過ぎて首が寝違えたみたいになるほうが早そうだ・・・
というか、それ以前に内閣官房長官が了解してないということが「政府としての見解」ではありえないと思うのですが。それすら解らないというのは、これ如何に・・・。
117207
10月13日:Tendrils of Despair(WTH)
2009年10月13日 政治・経済 コメント (1) 未だチラシの裏レベルだけど、なんか現政権になってからこの方、絶望感しか感じねえよ。
とりあえず、九州・雲仙市(長崎県)にお住まいの人は、是非とも市議会・県議会などに『民主党が九州・雲仙の湧水利権を外国に売り払おうとしているという話は本当か?』と尋ねて見てください。
もちろん、未だチラ裏レベルの話なので、尋ねられた相手方にしても『そんな話は知らない』とか、『寝耳に水だ』といった感じの対応になるかと思いますが、そこは『実際にそうなったら反対してくれるか?』などといった質問を被せていく必要があると思います。
実際に、数か月前の産経の記事では、林野庁が調査に乗り出したという記事を目にした事もありますしね。その結果がどうなったのか、特に記事は見当たらないので目下調査中なのかも分かりませんが、それらを踏まえると限りなく本命っぽい気はしますね。なんか、凄く怖くなってきた・・・。
以下、当時の産経の記事を引用(抜粋)
記事では、他にも三重県・大台町、長崎県・天龍村、岡山県・真庭市などでも、過去にそういった(水資源を狙った?土地売買の)取り引きが持ちかけられた事があるようだ。これまでに、商談が纏まり、成立したという話は出てきていないようだが、今後はどうなるか分からない。現状、日本や日本人を守るつもりが全く無さそうな民主党政権では、記事にある中国やチラシの裏で挙げられている韓国へ国有地を丸々献上する可能性はゼロではないということだ。
未だに国会も召集せず、所信証明演説もせず、各担当相は個々に好き勝手なことばかりを宣い、総理は数日おきに発言をコロコロと変更するという混迷とした内閣である。
しかし、こうなったのは、民主に投票した人、投票していない人、選挙に関心の無かった人を問わず、選挙権を持っている全ての人に責任があるのだ。だからこそ、声を上げて知らない人に目に見えない危機を知らせて行く必要が一層必要になるんだと思う。
悪夢を現実にさせないために、微力ながらも出来る事をやっていく必要がある。出来る事をやっていかねばならない。1つ1つには全く力が無くとも、集合すれば、それはとてつもなく大きな力になる。
民主党の野望が『日本解体』であるとするならば、それを全力で食い止めるのは野党・自民党や他の保守政党・グループだけの仕事ではないのだ。
117170
とりあえず、九州・雲仙市(長崎県)にお住まいの人は、是非とも市議会・県議会などに『民主党が九州・雲仙の湧水利権を外国に売り払おうとしているという話は本当か?』と尋ねて見てください。
もちろん、未だチラ裏レベルの話なので、尋ねられた相手方にしても『そんな話は知らない』とか、『寝耳に水だ』といった感じの対応になるかと思いますが、そこは『実際にそうなったら反対してくれるか?』などといった質問を被せていく必要があると思います。
実際に、数か月前の産経の記事では、林野庁が調査に乗り出したという記事を目にした事もありますしね。その結果がどうなったのか、特に記事は見当たらないので目下調査中なのかも分かりませんが、それらを踏まえると限りなく本命っぽい気はしますね。なんか、凄く怖くなってきた・・・。
以下、当時の産経の記事を引用(抜粋)
■中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm
中国の企業が西日本を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する本国の水需要を満たすために、日本の水源地を物色しているとみられる。
買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資本の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。(後略)
記事では、他にも三重県・大台町、長崎県・天龍村、岡山県・真庭市などでも、過去にそういった(水資源を狙った?土地売買の)取り引きが持ちかけられた事があるようだ。これまでに、商談が纏まり、成立したという話は出てきていないようだが、今後はどうなるか分からない。現状、日本や日本人を守るつもりが全く無さそうな民主党政権では、記事にある中国やチラシの裏で挙げられている韓国へ国有地を丸々献上する可能性はゼロではないということだ。
未だに国会も召集せず、所信証明演説もせず、各担当相は個々に好き勝手なことばかりを宣い、総理は数日おきに発言をコロコロと変更するという混迷とした内閣である。
しかし、こうなったのは、民主に投票した人、投票していない人、選挙に関心の無かった人を問わず、選挙権を持っている全ての人に責任があるのだ。だからこそ、声を上げて知らない人に目に見えない危機を知らせて行く必要が一層必要になるんだと思う。
悪夢を現実にさせないために、微力ながらも出来る事をやっていく必要がある。出来る事をやっていかねばならない。1つ1つには全く力が無くとも、集合すれば、それはとてつもなく大きな力になる。
民主党の野望が『日本解体』であるとするならば、それを全力で食い止めるのは野党・自民党や他の保守政党・グループだけの仕事ではないのだ。
117170
10月12日:Surge of Thoughtweft(LRW)
2009年10月12日 ゲーム 今日は、ローウィン・シャドームーアブロックのカードがスタンダード落ちし、代わりにゼンディガー(+M10)が入って以来のスタンダードを幾つか組んでみました。
1つは、先週のFinals Gateway予選にて使用して、ちょいちょい実戦感覚から遠ざかり過ぎていた結果、2-2という体たらくでしたが、デッキとしては悪くない感じ。とりあえず、気がついたらジャンドっぽくなっていましたけど(笑)
そして、もう一つは、一昨日の晩に早く就寝し過ぎた結果、夜中に覚醒してしまうというミスをやらかした代わりに、脳内にビビビと信号を受信したのでテキトーに形にして見る。でも、どうにも納得できないので、一旦そこで止めて寝たり起きたりカラオケしたり映画を見たりして帰ってきた結果、あまたの中が綺麗にリセットされていたので素直に纏まりました。
で、今日は午後から夢屋さんにてちょこっと実戦調整。まだまだ甘い部分はありそうだけど、概ね良い感じ。叩いて叩いて切れ味鋭いモノに昇華させたいと思いました。それにしても、ラヴニカの頃から考えている事があまり変わらないな、俺(笑)
調性相手として、pwcとかで上位に入りまくっている精錬されたジャンドとか、個人的にワクワクしてる新エンドレスエイトとか、そういったものも用意してみようかなと思っている次第。
なんか、久々に構築熱が滾りまくりですよー。
頑張るぜ!
117156
1つは、先週のFinals Gateway予選にて使用して、ちょいちょい実戦感覚から遠ざかり過ぎていた結果、2-2という体たらくでしたが、デッキとしては悪くない感じ。とりあえず、気がついたらジャンドっぽくなっていましたけど(笑)
そして、もう一つは、一昨日の晩に早く就寝し過ぎた結果、夜中に覚醒してしまうというミスをやらかした代わりに、脳内にビビビと信号を受信したのでテキトーに形にして見る。でも、どうにも納得できないので、一旦そこで止めて寝たり起きたりカラオケしたり映画を見たりして帰ってきた結果、あまたの中が綺麗にリセットされていたので素直に纏まりました。
で、今日は午後から夢屋さんにてちょこっと実戦調整。まだまだ甘い部分はありそうだけど、概ね良い感じ。叩いて叩いて切れ味鋭いモノに昇華させたいと思いました。それにしても、ラヴニカの頃から考えている事があまり変わらないな、俺(笑)
調性相手として、pwcとかで上位に入りまくっている精錬されたジャンドとか、個人的にワクワクしてる新エンドレスエイトとか、そういったものも用意してみようかなと思っている次第。
なんか、久々に構築熱が滾りまくりですよー。
頑張るぜ!
117156
10月11日:Walker of Secret Ways(BOK)
2009年10月11日 映画 今日は、午前中は五竜杯の会場に顔出しするつもりだったんですが、起きたら11時過ぎとか。前日、21時とかに寝たもんだから夜中に目が覚めてデッキを悶々と考えていた時点で完全に詰んでましたね。
その後、テキトーに衣類をクリーニングに出し、必要な雑貨を買いこんでから一路新宿に。
こうちゃんと待ち合わせて映画の予約を済ませた後、ちょい遅めの昼飯を頂いてからカラオケ。云年ぶりに一日にカラオケ店を梯子。都合3時間半程度唄いまくってました。カラオケとか寺楽しす。
18時ちょっと過ぎにソウイチロウさまと合流し、3人で映画鑑賞。
本日観た映画は《カムイ外伝》でした。
そもそも私、《カムイ外伝》(カムイ伝)という漫画が忍者(抜け人)を題材とした漫画であるらしいということ以外、全く知らないわけです。なので、そんな「カムイ伝? なにそれー」な同士の為に一緒に大体のあらすじをおさらいしておきます。
ということらしい。参考出展は、毎度お馴染みのwiki大先生より。
漫画自体も初出が1964年と俺が生まれる20年前とか・・・ また、随分と息の長い漫画ですね。(詳しくはwikiさん参照よろ)
凄いんだな。
以下、チラシの裏をチラシの裏として理解できる人のみ閲覧可。何が書かれていても文句は言うな(要するに映画のネタばれあり)
なんというか、漫画の方は『第三部』の発表待ちみたいな感じでwikiには紹介されていたんですが、感じの映画はというと・・・ ある意味で鑑賞者の読みを悉く外してくれるという素晴らしい映画ですが、作者本人がみたら漫画の執筆を諦めてしまうんじゃなかろうかという様な凄い出来。
映画自体も、自分は途中に出てくるサメを見て「サメかわいいよ。サメ。ところで、これなんていうジョーズ?」と思わず口に出しそうになったり、トイレが我慢できそうにない事に逆にハラハラしたり、なんだったりかんだったり。ぶっちゃけて言えば、ヤバい駄作。エンタメニュースとかに書いてあった様な気がするけど、話に無理があり過ぎる・・・。マジで。
が、先にも書いたとおりチラシの裏はチラシの裏として理解できる人が見れば最初から最後まで楽しめるのかもしれない。
本当に、冗談抜きでそういう映画でした。
なので、平日1000円とか、そういうサービスをやっている映画館や、前売り券が未だに置いているところで入手できたら気になる人だけ観に行けばいいんじゃないかな。
なんていうか、レッドクリフpart.1を観ている感じに近い。今年見た中ではゲバラ1・2に次ぐ駄作。
ただ、何度も言うように話のネタとしてはご飯2杯は行けると思います。いろんな意味で(笑)
そんな感じ。
117149
その後、テキトーに衣類をクリーニングに出し、必要な雑貨を買いこんでから一路新宿に。
こうちゃんと待ち合わせて映画の予約を済ませた後、ちょい遅めの昼飯を頂いてからカラオケ。云年ぶりに一日にカラオケ店を梯子。都合3時間半程度唄いまくってました。カラオケとか寺楽しす。
18時ちょっと過ぎにソウイチロウさまと合流し、3人で映画鑑賞。
本日観た映画は《カムイ外伝》でした。
そもそも私、《カムイ外伝》(カムイ伝)という漫画が忍者(抜け人)を題材とした漫画であるらしいということ以外、全く知らないわけです。なので、そんな「カムイ伝? なにそれー」な同士の為に一緒に大体のあらすじをおさらいしておきます。
■物語
『カムイ伝』で抜忍となったカムイは、変移抜刀霞斬り(へんいばっとうかすみぎり)や飯綱落し(いづなおとし)といった必殺忍法や、自己暗示等の技を駆使しつつ執拗に迫る追っ手と戦い、村々で起こる事件を解決しながら、終わりの無い旅を続けていく。エピソード内、カムイは下人や黒鍬・樵・漁師に代表される肉体労働者といった江戸時代の様々な階級に身をやつしている。
ということらしい。参考出展は、毎度お馴染みのwiki大先生より。
漫画自体も初出が1964年と俺が生まれる20年前とか・・・ また、随分と息の長い漫画ですね。(詳しくはwikiさん参照よろ)
凄いんだな。
以下、チラシの裏をチラシの裏として理解できる人のみ閲覧可。何が書かれていても文句は言うな(要するに映画のネタばれあり)
なんというか、漫画の方は『第三部』の発表待ちみたいな感じでwikiには紹介されていたんですが、感じの映画はというと・・・ ある意味で鑑賞者の読みを悉く外してくれるという素晴らしい映画ですが、作者本人がみたら漫画の執筆を諦めてしまうんじゃなかろうかという様な凄い出来。
映画自体も、自分は途中に出てくるサメを見て「サメかわいいよ。サメ。ところで、これなんていうジョーズ?」と思わず口に出しそうになったり、トイレが我慢できそうにない事に逆にハラハラしたり、なんだったりかんだったり。ぶっちゃけて言えば、ヤバい駄作。エンタメニュースとかに書いてあった様な気がするけど、話に無理があり過ぎる・・・。マジで。
が、先にも書いたとおりチラシの裏はチラシの裏として理解できる人が見れば最初から最後まで楽しめるのかもしれない。
本当に、冗談抜きでそういう映画でした。
なので、平日1000円とか、そういうサービスをやっている映画館や、前売り券が未だに置いているところで入手できたら気になる人だけ観に行けばいいんじゃないかな。
なんていうか、レッドクリフpart.1を観ている感じに近い。今年見た中ではゲバラ1・2に次ぐ駄作。
ただ、何度も言うように話のネタとしてはご飯2杯は行けると思います。いろんな意味で(笑)
そんな感じ。
117149