10月29日の日記
2005年10月29日土曜日に学校は、何度考えても虚構だね...orz
○PT
ロス、凄いことになってますね。
有田さん6-0凄ス。あんちゃんたちも頑張れ!
そういえば、板橋のPTQはどうなってるんだろう?
気になーる。
ラウンド8(初日終了時)のスタンディングが公表されてますね。
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptla05/stand8
ロス観戦記事はこちらから
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptla05ja/welcome
以下は初日抜け(?)5-3(15point)までの日本人のみピックアップ(同率118位まで)
Round 8 Standings
---------------------------------------
Rank Player Points Op.Win%
7 Fujita, Tsuyoshi [JPN] 21 55.72%
8 Tsumura, Kenji [JPN] 21 52.75%
10 Nakamura, Shuuhei [JPN] 21 48.43%
17 Oosawa, Takuya [JPN] 18 61.60%
19 Iwai, Tsuyoshi [JPN] 18 60.56%
23 Arita, Ryuichi [JPN] 18 60.04%
24 Takahashi, Yuuta [JPN] 18 60.04%
29 Oodan, Takeshi [JPN] 18 57.29%
30 Bandou, Jun’ichirou [JPN] 18 56.91%
33 Okamoto, Jin [JPN] 18 54.83%
34 Aoki, Ryousuke [JPN] 18 54.68%
37 Hayashi, Hiroki [JPN] 18 52.60%
41 Kashihara, Motonori [JPN] 18 51.19%
47 Saitou, Tomoharu [JPN] 16 68.89%
49 Mori, Katsuhiro [JPN] 16 52.77%
57 Ishida, Itaru [JPN] 15 63.02%
60 Ikeda, Kei [JPN] 15 60.41%
72 Kawamura, Akihiro [JPN] 15 56.77%
74 Hasegawa, Hironobu [JPN] 15 56.25%
80 Yun, Suhan [JPN] 15 54.83%
82 Katayama, Takahiro [JPN] 15 54.16%
84 Ootsuka, Koutarou [JPN] 15 53.64%
88 Sutou, Takuo [JPN] 15 53.05%
92 Oiso, Masashi [JPN] 15 51.19%
97 Kaji, Tomohiro [JPN] 15 50.14%
106 Ogura, Ryou [JPN] 15 47.39%
26人ですか。凄いですね!
その他に日本人の中でも見落としていたりする人がいたら申し訳なさ満点ですな...。
この後も期待高で応援していきたいと思います!
みんな、ファイトー!!!
※色つきの人は自分が親しく(?)してもらった人とか。
○PT直前予選
直前予選を抜けたデッキが記事に出ていたので目を通してみました。
その中に興味をそそるデッキを発見。その名もーーー
バベル!!!
しかも、デッキ総枚数は「157」枚で、バベルというからには当然"機知の戦い / Battle of Wits(9th)"入り。
こんなことを言うのは正直どうかと思いますが、今回ばかりはハッキリ言わせて貰います。
このデッキ、一体何がしたいんでしょうか?(爆笑
っと。
これは単なるミスなのか、それともこれが真実なのか凄く気になるところです。
真実なら、それはそれである意味賞賛に値するデッキですね。
バベルなのに"機知の戦い / Battle of Wits(9th)"で勝てないとか最高だよ、アンタw
はやく残りの70〜80枚を見せてくださいw
○PT
ロス、凄いことになってますね。
有田さん6-0凄ス。あんちゃんたちも頑張れ!
そういえば、板橋のPTQはどうなってるんだろう?
気になーる。
ラウンド8(初日終了時)のスタンディングが公表されてますね。
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptla05/stand8
ロス観戦記事はこちらから
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/ptla05ja/welcome
以下は初日抜け(?)5-3(15point)までの日本人のみピックアップ(同率118位まで)
Round 8 Standings
---------------------------------------
Rank Player Points Op.Win%
7 Fujita, Tsuyoshi [JPN] 21 55.72%
8 Tsumura, Kenji [JPN] 21 52.75%
10 Nakamura, Shuuhei [JPN] 21 48.43%
17 Oosawa, Takuya [JPN] 18 61.60%
19 Iwai, Tsuyoshi [JPN] 18 60.56%
23 Arita, Ryuichi [JPN] 18 60.04%
24 Takahashi, Yuuta [JPN] 18 60.04%
29 Oodan, Takeshi [JPN] 18 57.29%
30 Bandou, Jun’ichirou [JPN] 18 56.91%
33 Okamoto, Jin [JPN] 18 54.83%
34 Aoki, Ryousuke [JPN] 18 54.68%
37 Hayashi, Hiroki [JPN] 18 52.60%
41 Kashihara, Motonori [JPN] 18 51.19%
47 Saitou, Tomoharu [JPN] 16 68.89%
49 Mori, Katsuhiro [JPN] 16 52.77%
57 Ishida, Itaru [JPN] 15 63.02%
60 Ikeda, Kei [JPN] 15 60.41%
72 Kawamura, Akihiro [JPN] 15 56.77%
74 Hasegawa, Hironobu [JPN] 15 56.25%
80 Yun, Suhan [JPN] 15 54.83%
82 Katayama, Takahiro [JPN] 15 54.16%
84 Ootsuka, Koutarou [JPN] 15 53.64%
88 Sutou, Takuo [JPN] 15 53.05%
92 Oiso, Masashi [JPN] 15 51.19%
97 Kaji, Tomohiro [JPN] 15 50.14%
106 Ogura, Ryou [JPN] 15 47.39%
26人ですか。凄いですね!
その他に日本人の中でも見落としていたりする人がいたら申し訳なさ満点ですな...。
この後も期待高で応援していきたいと思います!
みんな、ファイトー!!!
※色つきの人は自分が親しく(?)してもらった人とか。
○PT直前予選
直前予選を抜けたデッキが記事に出ていたので目を通してみました。
その中に興味をそそるデッキを発見。その名もーーー
バベル!!!
しかも、デッキ総枚数は「157」枚で、バベルというからには当然"機知の戦い / Battle of Wits(9th)"入り。
こんなことを言うのは正直どうかと思いますが、今回ばかりはハッキリ言わせて貰います。
このデッキ、一体何がしたいんでしょうか?(爆笑
っと。
これは単なるミスなのか、それともこれが真実なのか凄く気になるところです。
真実なら、それはそれである意味賞賛に値するデッキですね。
バベルなのに"機知の戦い / Battle of Wits(9th)"で勝てないとか最高だよ、アンタw
はやく残りの70〜80枚を見せてくださいw
10月28日の日記
2005年10月28日起きたら15時だった...orz
○トライタワー
とりあえず家を出て秋葉に行く。
ドロンジョ、吉宗、鬼浜を打つ。
吉宗は全然分からん。
鬼浜は普通に面白い。
ドロンジョは最高に面白い。
で、毎週1度はドロンジョを打ちに行くわけですが、やっとプレミアを見ることに成功しました。
「ボーナス確定だ〜、コロン♪」
○コメント機能装備の件について
そういや、DNにも遂にコメント機能が付くそうな。
で 今以上にサーバーに負荷がかかって闇落ちパーティーが開催されると。
なるほど。
コメント機能とか付かなくても良いから、闇落ちだけしないでくれれば自分的には満足なんですけどね。
もしくはメンテナンスする予定があるならあるで、何処か分かるところに書いてほしいとか思います。
○トライタワー
とりあえず家を出て秋葉に行く。
ドロンジョ、吉宗、鬼浜を打つ。
吉宗は全然分からん。
鬼浜は普通に面白い。
ドロンジョは最高に面白い。
で、毎週1度はドロンジョを打ちに行くわけですが、やっとプレミアを見ることに成功しました。
「ボーナス確定だ〜、コロン♪」
○コメント機能装備の件について
そういや、DNにも遂にコメント機能が付くそうな。
で 今以上にサーバーに負荷がかかって闇落ちパーティーが開催されると。
なるほど。
コメント機能とか付かなくても良いから、闇落ちだけしないでくれれば自分的には満足なんですけどね。
もしくはメンテナンスする予定があるならあるで、何処か分かるところに書いてほしいとか思います。
10月27日の日記
2005年10月27日もう無理だお...orz
・麻雀
負けました。
開局から4局連続でインパチ放銃とか意味わからんし。240を通り越して360とか喰らうし(白、混一、ドラ8)ツイテ無いにも程があんだろうと! >俺。
それだけなら単純なバカつき要素で、俺が不運なだけだと思えるから、まだ良いのだけれど、最悪なのはマナーが基本からなってなさげなところ?
例えば本来の自分のツモる牌を触っといて、ポンだのチーだの言い出したかと思えば、挙句の果てには和了宣言までしだすとかさ。
ホント勘弁してくれとか思った。
見せ牌、越など何でもありだったしね...orz
でも、負けは負けなんで、当初の予定通り年末までは麻雀を初めとした各種ギャンブルは極力控えていこうかと思いました。
うえーん。。。
・麻雀
負けました。
開局から4局連続でインパチ放銃とか意味わからんし。240を通り越して360とか喰らうし(白、混一、ドラ8)ツイテ無いにも程があんだろうと! >俺。
それだけなら単純なバカつき要素で、俺が不運なだけだと思えるから、まだ良いのだけれど、最悪なのはマナーが基本からなってなさげなところ?
例えば本来の自分のツモる牌を触っといて、ポンだのチーだの言い出したかと思えば、挙句の果てには和了宣言までしだすとかさ。
ホント勘弁してくれとか思った。
見せ牌、越など何でもありだったしね...orz
でも、負けは負けなんで、当初の予定通り年末までは麻雀を初めとした各種ギャンブルは極力控えていこうかと思いました。
うえーん。。。
10月26日の日記
2005年10月26日昨夜は久々に徹麻しました。
-618とか歴史に残る大記録を打ち立てました。
最近、こんなんばっか。マジで麻雀ツマラナス...orz
今夜はKEIさんロス行き送別会を麻雀でやるらしい。
今日は、どれくらい負けられるのだろうか?
あまりに凹んだので、またふて寝します。
今日負けたら年内に麻雀をすることは今後なくなると思います。
昨日のレートが.5で本当に良かった。
2-4は大嫌いなんだが...。
ちなみにこの2-4システム。俺の中でどれくらい嫌いかというと、マネドラにおけるカーネル制くらい嫌い。
いや、ある意味それ以上。
ほんと、凹んだ。
-618とか歴史に残る大記録を打ち立てました。
最近、こんなんばっか。マジで麻雀ツマラナス...orz
今夜はKEIさんロス行き送別会を麻雀でやるらしい。
今日は、どれくらい負けられるのだろうか?
あまりに凹んだので、またふて寝します。
今日負けたら年内に麻雀をすることは今後なくなると思います。
昨日のレートが.5で本当に良かった。
2-4は大嫌いなんだが...。
ちなみにこの2-4システム。俺の中でどれくらい嫌いかというと、マネドラにおけるカーネル制くらい嫌い。
いや、ある意味それ以上。
ほんと、凹んだ。
10月25日の日記
2005年10月25日うぉぉぉぉぉ、あんたさすがだよ!!!(挨拶
○エクステンド
自分の持ってるエクステンドのデッキは調整相手もいなかったため、最近はかなり放置気味にお届けしてたんですが、デッキの内容を教えていた友人R氏からレスが。
内容を見ていて、このデッキには、まだまだ夢があるっと思い直しまた。
進化の兆しがあるね。上手くいけば十分戦えるものが出来上がるよ!!!
ま 時間無いんだけどさ。
北九州で使うための自分用になら、間に合うか?
頑張ってみたいと思います。
とりあえず、ここまで。
○エクステンド
自分の持ってるエクステンドのデッキは調整相手もいなかったため、最近はかなり放置気味にお届けしてたんですが、デッキの内容を教えていた友人R氏からレスが。
内容を見ていて、このデッキには、まだまだ夢があるっと思い直しまた。
進化の兆しがあるね。上手くいけば十分戦えるものが出来上がるよ!!!
ま 時間無いんだけどさ。
北九州で使うための自分用になら、間に合うか?
頑張ってみたいと思います。
とりあえず、ここまで。
10月24日の日記 ?
2005年10月24日今日も一日MtGでした。
眠いのでMixiも同一内容になると思います。ちょこっと変えるかも分からんが...(挨拶
○あったこと
pm.17:50 学校の講義終了。そのまま欲求不満を満たしに池袋のアメニティーへ移動(なんかえっちだw
pm.18:20 アメニティー到着。が、誰もいなくてションボリする。
pm.18:30 適当に店内をウロウロし、ヒッキーをいじったりするが単なる時間の浪費だと言うことに気付きすっかり儀式化してしまった新羅チョコとドリンクのセットを買いお隣のイグニスへ様子を見に行く。
pm.18:32 下でフリー帰りとおぼしきブチ君に出会う。運命の出会いw
pm.18:35 イグニスに到着。店内でBossとSTを発見するが、二人とも用事も済んで、これから帰るというので結局こちらにも誰もいないことになり、しかたなくアメニティー舞い戻る。
pm.18:37 アメニティーにて枝豆発見。
pm.18:40 ブチが「おい、そこのクズ。誰も来なさすぎて、俺が暇すぎるからウィンストン・ドラフトやろうぜ。」と言い始める。勝者総取りのルールにて開戦。
pm.19:20 デッキパワーは、こちらが圧倒的であったが2事故でサックリと負け。賞品は何も出ず。
pm.19:25 再びブチ君「今度はシールドしようぜ!」と言うので、同じルールにて再戦(勝者総取り
pm.19:30 クソ豆に「そんなにラジア入れたいのかよ!(店内に響き渡るほどの大声」とデッキ内容をバラされる。ついてない。
根幹がバラされなかっただけでも良しとする(あまり良くはないが...
pm.19:50 決着。やっぱり俺2事故でボコられる。というか、ブチ君のトップから降ってくるカードも強すぎw
賞品はスカラベと対立(?)
決着はついたが、その結果を不服として賞品は関係なしに再戦を申し込む。
pm.20:20 結果、圧勝(遅い...orz
pm.20:25 シールド再戦。ルールは同上。
pm.20:55 やっぱり事故でマッチを落とす。俺、細すぎ...orz
今回は賞品無し。お約束で、そのままのデッキで再戦。
pm 21:15 4たてに成功。だから、遅いって...orz orz orz
閉店時間を少し過ぎてしまいお店には迷惑をかける。スマソ...(平謝り
pm 21:20 帰宅
・総括
Jokerはラヴニカ・リミテッド(シールド構築)のレベルが上がった(ラヴニカリミテッドは基本4色♪w
Jokerは「本番×」を手に入れた(いらねー!!!
下記(別途参照)にそれぞれ俺の引いたシールドパックの内容を付随しておくので、興味のある方はLet’sチャレンジ。
眠いのでMixiも同一内容になると思います。ちょこっと変えるかも分からんが...(挨拶
○あったこと
pm.17:50 学校の講義終了。そのまま欲求不満を満たしに池袋のアメニティーへ移動(なんかえっちだw
pm.18:20 アメニティー到着。が、誰もいなくてションボリする。
pm.18:30 適当に店内をウロウロし、ヒッキーをいじったりするが単なる時間の浪費だと言うことに気付きすっかり儀式化してしまった新羅チョコとドリンクのセットを買いお隣のイグニスへ様子を見に行く。
pm.18:32 下でフリー帰りとおぼしきブチ君に出会う。運命の出会いw
pm.18:35 イグニスに到着。店内でBossとSTを発見するが、二人とも用事も済んで、これから帰るというので結局こちらにも誰もいないことになり、しかたなくアメニティー舞い戻る。
pm.18:37 アメニティーにて枝豆発見。
pm.18:40 ブチが「おい、そこのクズ。誰も来なさすぎて、俺が暇すぎるからウィンストン・ドラフトやろうぜ。」と言い始める。勝者総取りのルールにて開戦。
pm.19:20 デッキパワーは、こちらが圧倒的であったが2事故でサックリと負け。賞品は何も出ず。
pm.19:25 再びブチ君「今度はシールドしようぜ!」と言うので、同じルールにて再戦(勝者総取り
pm.19:30 クソ豆に「そんなにラジア入れたいのかよ!(店内に響き渡るほどの大声」とデッキ内容をバラされる。ついてない。
根幹がバラされなかっただけでも良しとする(あまり良くはないが...
pm.19:50 決着。やっぱり俺2事故でボコられる。というか、ブチ君のトップから降ってくるカードも強すぎw
賞品はスカラベと対立(?)
決着はついたが、その結果を不服として賞品は関係なしに再戦を申し込む。
pm.20:20 結果、圧勝(遅い...orz
pm.20:25 シールド再戦。ルールは同上。
pm.20:55 やっぱり事故でマッチを落とす。俺、細すぎ...orz
今回は賞品無し。お約束で、そのままのデッキで再戦。
pm 21:15 4たてに成功。だから、遅いって...orz orz orz
閉店時間を少し過ぎてしまいお店には迷惑をかける。スマソ...(平謝り
pm 21:20 帰宅
・総括
Jokerはラヴニカ・リミテッド(シールド構築)のレベルが上がった(ラヴニカリミテッドは基本4色♪w
Jokerは「本番×」を手に入れた(いらねー!!!
下記(別途参照)にそれぞれ俺の引いたシールドパックの内容を付随しておくので、興味のある方はLet’sチャレンジ。
10月24日の日記 ?
2005年10月24日修正完了
・白 - 8
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"介護人 / Caregiver" x 2
"議事会の乗馬兵 / Conclave Equenaut"
"ドローマッドの純血種 / Dromad Purebred"
"誓いを立てた巨人 / Oathsworn Giant"
"議事会の崇拝者 / Votary of the Conclave"
"ウォジェクの号笛 / Wojek Siren"
・青 - 15
"巻き込み / Convolute"
"目くらましの呪文 / Dizzy Spell"
"ドレイクの使い魔 / Drake Familiar"
"幻の漂い / Drift of Phantasms"
"空想の飛行 / Flight of Fancy"
"灰鱗のガリアル / Grayscaled Gharial"
"穏やかな霞 / Halcyon Glaze" x 2
"妄想の誘導 / Induce Paranoia"
"現実からの剥離 / Peel from Reality"
"早変わり / Quickchange"
"時間の把握 / Telling Time" x 2
"潮水の下僕 / Tidewater Minion"
"ヴィダルケンの幻惑者 / Vedalken Entrancer"
・黒 - 13
"ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard"
"腹わた抜き / Disembowel" x 2
"地下墓地の総ざらい / Empty the Catacombs"
"狩り立てられた恐怖 / Hunted Horror"
"屍術の渇き / Necromantic Thirst"
"屋根伝いのワイト / Roofstalker Wight"
"サディストの穴開け魔道士 / Sadistic Augermage"
"下水溜まり / Sewerdreg"
"思考抜きの魔女 / Thoughtpicker Witch"
"地底街の影 / Undercity Shade" x 2
"執念深い群衆 / Vindictive Mob"
・赤 - 9
"石炭運びの豚 / Coalhauler Swine"
"焦熱の結末 / Fiery Conclusion"
"ゴブリンの洞窟探検家 / Goblin Spelunkers"
"大いなる溶鉄の精 / Greater Forgeling"
"年季奉公の鈍愚 / Indentured Oaf"
"野良劍歯猫 / Sabertooth Alley Cat"
"地鳴りの撃ち込み / Seismic Spike"
"火花魔道士の弟子 / Sparkmage Apprentice"
"戦松明のゴブリン / War-Torch Goblin"
・緑 - 8
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"道民官の道探し / Civic Wayfinder"
"ドライアドの愛撫 / Dryad’s Caress"
"遥か見 / Farseek"
"鉄の樹の拳 / Fists of Ironwood"
"種のばら撒き / Scatter the Seed"
"隔離する活力 / Sundering Vitae"
"戦利品狩り / Trophy Hunter"
・金 - 13
"炎の血族の盲信者 / Flame-Kin Zealot"
"制圧の輝き / Glare of Subdual"
"当惑 / Perplex"
"草ハイドラ / Phytohydra"
"精神吸収 / Psychic Drain" x 2
"正義の再興 / Rally the Righteous"
"ボロスの大天使、ラジア / Razia, Boros Archangel"
"セレズニアの福音者 / Selesnya Evangel"
"よろめく殻 / Shambling Shell"
"空騎士の軍団兵 / Skyknight Legionnaire"
"雷楽のラッパ吹き / Thundersong Trumpeter"
"森の悪霊の絞殺者 / Woodwraith Strangler"
・混合 - 2
"ケンタウルスの護衛兵 / Centaur Safeguard"
"ゴルゴンの凝視 / Gaze of the Gorgon"
・秘宝 - 4
"ボロスの印鑑 / Boros Signet"
"ゴルガリの印鑑 / Golgari Signet"
"セレズニアの印鑑 / Selesnya Signet"
"テラリオン / Terrarion"
・土地 - 3
"ディミーアの水路 / Dimir Aqueduct"
"軍の要塞、サンホーム / Sunhome, Fortress of the Legion"
"安息の無い墓、スヴォグトース / Svogthos, the Restless Tomb"
俺が組んだデッキは白緑赤黒の4色だったけど、黒を抜いて白緑赤の3色の方が断然安定してた感はあった。
もしくは、試してないけど青黒〜なんて選択肢も実はあったのかも!?
まぁ、普通に対立とラジアがいるだけで十分な白緑赤が安定なんだろうけどね。
黒を入れたのは3色だと生物除去スペルが生物爆片破しかないため。それと変成からの対立サーチなどのシナジーを入れたかったため。
その所為で事故ったのでは?という噂もあるが、その辺は内緒w
あと、気になる人だけ下記に俺構築のデッキを紹介しとくので、見てやってください。
イロイロとツッコミどころ満載の予感(^^ゞ
○構築したデッキ(41枚)
・土地 - 16
"平地 / Plains" x 3
"沼 / Swamp" x 4
"山 / Mountain" x 3
"森 / Forest" x 5
"軍の要塞、サンホーム / Sunhome, Fortress of the Legion"
・生物 - 13
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"道民官の道探し / Civic Wayfinder"
"議事会の乗馬兵 / Conclave Equenaut"
"ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard"
"年季奉公の鈍愚 / Indentured Oaf"
"誓いを立てた巨人 / Oathsworn Giant"
"ボロスの大天使、ラジア / Razia, Boros Archangel"
"セレズニアの福音者 / Selesnya Evangel"
"下水溜まり / Sewerdreg"
"空騎士の軍団兵 / Skyknight Legionnaire"
"雷楽のラッパ吹き / Thundersong Trumpeter"
"戦利品狩り / Trophy Hunter"
・スペル - 12
"ボロスの印鑑 / Boros Signet"
"腹わた抜き / Disembowel" x 2
"遥か見 / Farseek"
"焦熱の結末 / Fiery Conclusion"
"鉄の樹の拳 / Fists of Ironwood"
"制圧の輝き / Glare of Subdual"
"ゴルガリの印鑑 / Golgari Signet"
"種のばら撒き / Scatter the Seed"
"セレズニアの印鑑 / Selesnya Signet"
"隔離する活力 / Sundering Vitae"
"テラリオン / Terrarion"
・白 - 8
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"介護人 / Caregiver" x 2
"議事会の乗馬兵 / Conclave Equenaut"
"ドローマッドの純血種 / Dromad Purebred"
"誓いを立てた巨人 / Oathsworn Giant"
"議事会の崇拝者 / Votary of the Conclave"
"ウォジェクの号笛 / Wojek Siren"
・青 - 15
"巻き込み / Convolute"
"目くらましの呪文 / Dizzy Spell"
"ドレイクの使い魔 / Drake Familiar"
"幻の漂い / Drift of Phantasms"
"空想の飛行 / Flight of Fancy"
"灰鱗のガリアル / Grayscaled Gharial"
"穏やかな霞 / Halcyon Glaze" x 2
"妄想の誘導 / Induce Paranoia"
"現実からの剥離 / Peel from Reality"
"早変わり / Quickchange"
"時間の把握 / Telling Time" x 2
"潮水の下僕 / Tidewater Minion"
"ヴィダルケンの幻惑者 / Vedalken Entrancer"
・黒 - 13
"ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard"
"腹わた抜き / Disembowel" x 2
"地下墓地の総ざらい / Empty the Catacombs"
"狩り立てられた恐怖 / Hunted Horror"
"屍術の渇き / Necromantic Thirst"
"屋根伝いのワイト / Roofstalker Wight"
"サディストの穴開け魔道士 / Sadistic Augermage"
"下水溜まり / Sewerdreg"
"思考抜きの魔女 / Thoughtpicker Witch"
"地底街の影 / Undercity Shade" x 2
"執念深い群衆 / Vindictive Mob"
・赤 - 9
"石炭運びの豚 / Coalhauler Swine"
"焦熱の結末 / Fiery Conclusion"
"ゴブリンの洞窟探検家 / Goblin Spelunkers"
"大いなる溶鉄の精 / Greater Forgeling"
"年季奉公の鈍愚 / Indentured Oaf"
"野良劍歯猫 / Sabertooth Alley Cat"
"地鳴りの撃ち込み / Seismic Spike"
"火花魔道士の弟子 / Sparkmage Apprentice"
"戦松明のゴブリン / War-Torch Goblin"
・緑 - 8
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"道民官の道探し / Civic Wayfinder"
"ドライアドの愛撫 / Dryad’s Caress"
"遥か見 / Farseek"
"鉄の樹の拳 / Fists of Ironwood"
"種のばら撒き / Scatter the Seed"
"隔離する活力 / Sundering Vitae"
"戦利品狩り / Trophy Hunter"
・金 - 13
"炎の血族の盲信者 / Flame-Kin Zealot"
"制圧の輝き / Glare of Subdual"
"当惑 / Perplex"
"草ハイドラ / Phytohydra"
"精神吸収 / Psychic Drain" x 2
"正義の再興 / Rally the Righteous"
"ボロスの大天使、ラジア / Razia, Boros Archangel"
"セレズニアの福音者 / Selesnya Evangel"
"よろめく殻 / Shambling Shell"
"空騎士の軍団兵 / Skyknight Legionnaire"
"雷楽のラッパ吹き / Thundersong Trumpeter"
"森の悪霊の絞殺者 / Woodwraith Strangler"
・混合 - 2
"ケンタウルスの護衛兵 / Centaur Safeguard"
"ゴルゴンの凝視 / Gaze of the Gorgon"
・秘宝 - 4
"ボロスの印鑑 / Boros Signet"
"ゴルガリの印鑑 / Golgari Signet"
"セレズニアの印鑑 / Selesnya Signet"
"テラリオン / Terrarion"
・土地 - 3
"ディミーアの水路 / Dimir Aqueduct"
"軍の要塞、サンホーム / Sunhome, Fortress of the Legion"
"安息の無い墓、スヴォグトース / Svogthos, the Restless Tomb"
俺が組んだデッキは白緑赤黒の4色だったけど、黒を抜いて白緑赤の3色の方が断然安定してた感はあった。
もしくは、試してないけど青黒〜なんて選択肢も実はあったのかも!?
まぁ、普通に対立とラジアがいるだけで十分な白緑赤が安定なんだろうけどね。
黒を入れたのは3色だと生物除去スペルが生物爆片破しかないため。それと変成からの対立サーチなどのシナジーを入れたかったため。
その所為で事故ったのでは?という噂もあるが、その辺は内緒w
あと、気になる人だけ下記に俺構築のデッキを紹介しとくので、見てやってください。
イロイロとツッコミどころ満載の予感(^^ゞ
○構築したデッキ(41枚)
・土地 - 16
"平地 / Plains" x 3
"沼 / Swamp" x 4
"山 / Mountain" x 3
"森 / Forest" x 5
"軍の要塞、サンホーム / Sunhome, Fortress of the Legion"
・生物 - 13
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"道民官の道探し / Civic Wayfinder"
"議事会の乗馬兵 / Conclave Equenaut"
"ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard"
"年季奉公の鈍愚 / Indentured Oaf"
"誓いを立てた巨人 / Oathsworn Giant"
"ボロスの大天使、ラジア / Razia, Boros Archangel"
"セレズニアの福音者 / Selesnya Evangel"
"下水溜まり / Sewerdreg"
"空騎士の軍団兵 / Skyknight Legionnaire"
"雷楽のラッパ吹き / Thundersong Trumpeter"
"戦利品狩り / Trophy Hunter"
・スペル - 12
"ボロスの印鑑 / Boros Signet"
"腹わた抜き / Disembowel" x 2
"遥か見 / Farseek"
"焦熱の結末 / Fiery Conclusion"
"鉄の樹の拳 / Fists of Ironwood"
"制圧の輝き / Glare of Subdual"
"ゴルガリの印鑑 / Golgari Signet"
"種のばら撒き / Scatter the Seed"
"セレズニアの印鑑 / Selesnya Signet"
"隔離する活力 / Sundering Vitae"
"テラリオン / Terrarion"
10月24日の日記 ?
2005年10月24日修正完了
○シールドセットBの内容
・白 - 8
"オーラ掠りの魔道士 / Auratouched Mage"
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"ボロスの怒りの盾 / Boros Fury-Shield"
"ちらつく形態 / Flickerform"
"痕跡消し / Leave No Trace"
"金切り声のグリフィン / Screeching Griffin"
"黄昏の群れ操り / Twilight Drover"
"ウォジェクの号笛 / Wojek Siren"
・青 - 12
"巻き込み / Convolute"
"ドレイクの使い魔 / Drake Familiar" x 2
"空想の飛行 / Flight of Fancy"
"狩り立てられた幻 / Hunted Phantasm"
"早変わり / Quickchange"
"差し戻し / Remand"
"噛みつきドレイク / Snapping Drake"
"停滞の監房 / Stasis Cell"
"検分するスプライト / Surveilling Sprite"
"ヴィダルケンの放逐者 / Vedalken Dismisser"
"ヴィダルケンの幻惑者 / Vedalken Entrancer"
・黒 - 10
"屍肉吠え / Carrion Howler" x 2
"すがりつく闇 / Clinging Darkness"
"ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard"
"感染性の宿主 / Infectious Host"
"屍術の渇き / Necromantic Thirst"
"夜の飾り紐 / Ribbons of Night"
"屋根伝いのワイト / Roofstalker Wight"
"引き裂かれた記憶 / Shred Memory" x 2
・赤 - 12
"ゴブリンの火の悪鬼 / Goblin Fire Fiend"
"ゴブリンの洞窟探検家 / Goblin Spelunkers" x 2
"焦熱の結末 / Fiery Conclusion" x 2
"恐慌の扇動 / Incite Hysteria"
"年季奉公の鈍愚 / Indentured Oaf"
"燃えさしの雨 / Rain of Embers"
"盲信のうねり / Surge of Zeal" x 2
"ヴィーアシーノの斬鬼 / Viashino Slasher"
"戦松明のゴブリン / War-Torch Goblin"
・緑 - 10
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"護民官の道探し / Civic Wayfinder"
"鉄の樹の拳 / Fists of Ironwood"
"巨体の蜘蛛 / Goliath Spider"
"大いなる苔犬 / Greater Mossdog"
"横揺れの増長 / Rolling Spoil"
"種のばら蒔き / Scatter the Seeds"
"包囲ワーム / Siege Wurm" x 2
"石蒔きの秘儀司祭 / Stone-Seeder Hierophant"
・金 - 7
"ボロスの速太刀 / Boros Swiftblade"
"屍賢者の助言 / Consult the Necrosages"
"ディミーアの浸透者 / Dimir Infiltrator"
"花粉光の羽 / Pollenbright Wings"
"ゴルガリの女王、サヴラ / Savra, Queen of the Golgari"
"焼尽の瞑想 / Searing Meditation"
"セレズニアの鋭射手 / Selesnya Sagittars"
・混合 - 6
"ボロスのギルド魔道士 / Boros Guildmage"
"ボロスの補充兵 / Boros Recruit"
"ケンタウルスの護衛兵 / Centaur Safeguard"
"ディミーアのギルド魔道士 / Dimir Guildmage"
"ゴルゴンの凝視 / Gaze of the Gorgon"
"ゴルガリのギルド魔道士 / Golgari Guildmage"
・秘宝 - 7
"ボロスの印鑑 / Boros Signet" x 2
"ディミーアの印鑑 / Dimir Signet" x 2
"ゴミ引きずり / Junktroller"
"紐人形 / Leashling"
"セレズニアの印鑑 / Selesnya Signet"
・土地 - 3
"ディミーアの水路 / Dimir Aqueduct"
"ゴルガリの腐敗農場 / Golgari Rot Farm"
"セレズニアの聖域 / Selesnya Sanctuary"
こっちは最初から悩むことなく4色まっしぐらでした(爆笑
しかも土地はライザ様、ムネオ神に習った通り(?)タップイン土地3枚あるので15枚で。(テラワロス
まぁ、ブチ君との死合結果には事故と書きましたが、どちらかというと彼のライブラリのトップにイワされてた感のが強いような気がします(今、振り返れば
やれセレズニアギルドメイジだとか、やれコンマジだとか、やれ戦闘フェイズだけスレーバーだとか...。
あんたトップが強すぎだお...orz toブチくん
で、賞品の分配が決定した後に再戦すればボッコに出来るわけですね。
ほんと「本番×」テラグロス。
誰か、助けてください。お願いしますから...orz
んで、恒例のごとく気になる人だけ下記に俺構築のデッキを紹介しとくので、見てやってください。
ま イロイロとツッコミどころ満載の予感は相変わらずだけどなw
○構築したデッキ(40枚)
・土地 - 15
"平地 / Plains" x 2
"島 / Island" x 3
"沼 / Swamp" x 2
"森 / Forest" x 5
"ディミーアの水路 / Dimir Aqueduct"
"ゴルガリの腐敗農場 / Golgari Rot Farm"
"セレズニアの聖域 / Selesnya Sanctuary"
・生物 - 18
"オーラ掠りの魔道士 / Auratouched Mage"
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"護民官の道探し / Civic Wayfinder"
"ディミーアのギルド魔道士 / Dimir Guildmage"
"ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard"
"ゴルガリのギルド魔道士 / Golgari Guildmage"
"大いなる苔犬 / Greater Mossdog"
"狩り立てられた幻 / Hunted Phantasm"
"ゴルガリの女王、サヴラ / Savra, Queen of the Golgari"
"セレズニアの鋭射手 / Selesnya Sagittars"
"包囲ワーム / Siege Wurm" x 2
"噛みつきドレイク / Snapping Drake"
"石蒔きの秘儀司祭 / Stone-Seeder Hierophant"
"検分するスプライト / Surveilling Sprite"
"黄昏の群れ操り / Twilight Drover"
"ヴィダルケンの放逐者 / Vedalken Dismisser"
・スペル - 7
"ディミーアの印鑑 / Dimir Signet"
"鉄の樹の拳 / Fists of Ironwood"
"空想の飛行 / Flight of Fancy"
"花粉光の羽 / Pollenbright Wings"
"夜の飾り紐 / Ribbons of Night"
"種のばら蒔き / Scatter the Seeds"
"セレズニアの印鑑 / Selesnya Signet"
○シールドセットBの内容
・白 - 8
"オーラ掠りの魔道士 / Auratouched Mage"
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"ボロスの怒りの盾 / Boros Fury-Shield"
"ちらつく形態 / Flickerform"
"痕跡消し / Leave No Trace"
"金切り声のグリフィン / Screeching Griffin"
"黄昏の群れ操り / Twilight Drover"
"ウォジェクの号笛 / Wojek Siren"
・青 - 12
"巻き込み / Convolute"
"ドレイクの使い魔 / Drake Familiar" x 2
"空想の飛行 / Flight of Fancy"
"狩り立てられた幻 / Hunted Phantasm"
"早変わり / Quickchange"
"差し戻し / Remand"
"噛みつきドレイク / Snapping Drake"
"停滞の監房 / Stasis Cell"
"検分するスプライト / Surveilling Sprite"
"ヴィダルケンの放逐者 / Vedalken Dismisser"
"ヴィダルケンの幻惑者 / Vedalken Entrancer"
・黒 - 10
"屍肉吠え / Carrion Howler" x 2
"すがりつく闇 / Clinging Darkness"
"ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard"
"感染性の宿主 / Infectious Host"
"屍術の渇き / Necromantic Thirst"
"夜の飾り紐 / Ribbons of Night"
"屋根伝いのワイト / Roofstalker Wight"
"引き裂かれた記憶 / Shred Memory" x 2
・赤 - 12
"ゴブリンの火の悪鬼 / Goblin Fire Fiend"
"ゴブリンの洞窟探検家 / Goblin Spelunkers" x 2
"焦熱の結末 / Fiery Conclusion" x 2
"恐慌の扇動 / Incite Hysteria"
"年季奉公の鈍愚 / Indentured Oaf"
"燃えさしの雨 / Rain of Embers"
"盲信のうねり / Surge of Zeal" x 2
"ヴィーアシーノの斬鬼 / Viashino Slasher"
"戦松明のゴブリン / War-Torch Goblin"
・緑 - 10
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"護民官の道探し / Civic Wayfinder"
"鉄の樹の拳 / Fists of Ironwood"
"巨体の蜘蛛 / Goliath Spider"
"大いなる苔犬 / Greater Mossdog"
"横揺れの増長 / Rolling Spoil"
"種のばら蒔き / Scatter the Seeds"
"包囲ワーム / Siege Wurm" x 2
"石蒔きの秘儀司祭 / Stone-Seeder Hierophant"
・金 - 7
"ボロスの速太刀 / Boros Swiftblade"
"屍賢者の助言 / Consult the Necrosages"
"ディミーアの浸透者 / Dimir Infiltrator"
"花粉光の羽 / Pollenbright Wings"
"ゴルガリの女王、サヴラ / Savra, Queen of the Golgari"
"焼尽の瞑想 / Searing Meditation"
"セレズニアの鋭射手 / Selesnya Sagittars"
・混合 - 6
"ボロスのギルド魔道士 / Boros Guildmage"
"ボロスの補充兵 / Boros Recruit"
"ケンタウルスの護衛兵 / Centaur Safeguard"
"ディミーアのギルド魔道士 / Dimir Guildmage"
"ゴルゴンの凝視 / Gaze of the Gorgon"
"ゴルガリのギルド魔道士 / Golgari Guildmage"
・秘宝 - 7
"ボロスの印鑑 / Boros Signet" x 2
"ディミーアの印鑑 / Dimir Signet" x 2
"ゴミ引きずり / Junktroller"
"紐人形 / Leashling"
"セレズニアの印鑑 / Selesnya Signet"
・土地 - 3
"ディミーアの水路 / Dimir Aqueduct"
"ゴルガリの腐敗農場 / Golgari Rot Farm"
"セレズニアの聖域 / Selesnya Sanctuary"
こっちは最初から悩むことなく4色まっしぐらでした(爆笑
しかも土地はライザ様、ムネオ神に習った通り(?)タップイン土地3枚あるので15枚で。(テラワロス
まぁ、ブチ君との死合結果には事故と書きましたが、どちらかというと彼のライブラリのトップにイワされてた感のが強いような気がします(今、振り返れば
やれセレズニアギルドメイジだとか、やれコンマジだとか、やれ戦闘フェイズだけスレーバーだとか...。
あんたトップが強すぎだお...orz toブチくん
で、賞品の分配が決定した後に再戦すればボッコに出来るわけですね。
ほんと「本番×」テラグロス。
誰か、助けてください。お願いしますから...orz
んで、恒例のごとく気になる人だけ下記に俺構築のデッキを紹介しとくので、見てやってください。
ま イロイロとツッコミどころ満載の予感は相変わらずだけどなw
○構築したデッキ(40枚)
・土地 - 15
"平地 / Plains" x 2
"島 / Island" x 3
"沼 / Swamp" x 2
"森 / Forest" x 5
"ディミーアの水路 / Dimir Aqueduct"
"ゴルガリの腐敗農場 / Golgari Rot Farm"
"セレズニアの聖域 / Selesnya Sanctuary"
・生物 - 18
"オーラ掠りの魔道士 / Auratouched Mage"
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"護民官の道探し / Civic Wayfinder"
"ディミーアのギルド魔道士 / Dimir Guildmage"
"ディミーア家の護衛 / Dimir House Guard"
"ゴルガリのギルド魔道士 / Golgari Guildmage"
"大いなる苔犬 / Greater Mossdog"
"狩り立てられた幻 / Hunted Phantasm"
"ゴルガリの女王、サヴラ / Savra, Queen of the Golgari"
"セレズニアの鋭射手 / Selesnya Sagittars"
"包囲ワーム / Siege Wurm" x 2
"噛みつきドレイク / Snapping Drake"
"石蒔きの秘儀司祭 / Stone-Seeder Hierophant"
"検分するスプライト / Surveilling Sprite"
"黄昏の群れ操り / Twilight Drover"
"ヴィダルケンの放逐者 / Vedalken Dismisser"
・スペル - 7
"ディミーアの印鑑 / Dimir Signet"
"鉄の樹の拳 / Fists of Ironwood"
"空想の飛行 / Flight of Fancy"
"花粉光の羽 / Pollenbright Wings"
"夜の飾り紐 / Ribbons of Night"
"種のばら蒔き / Scatter the Seeds"
"セレズニアの印鑑 / Selesnya Signet"
10月23日の日記
2005年10月23日予定通りゴロゴロ。
お昼過ぎに起きてイロイロと手続きをしてきました。
タルかった。
エクステンドのデッキは、そろそろ完成型が見えてきた感じ?
もう少しだから、頑張らねば。
来週のPTQ東京一次予選は土曜日開催のため予定調和に出れなさげ...。
ガッカリ。
日曜日に同会場でPWCがあるみたいなので(スタンダード?)、そっちにはカードがそろい次第顔を出して見ようかなっと。
ところで、報奨カードが我が家には届きませんでした...orz
最近、大会出てたんだけどなー。。。
たったの2枚すらも届かないなんてションボリだお。
中身は「じゃま」と「紅蓮地獄」のテキスト無しVertionと各種トークン・カードのようで、ほすぃっとか思ってます。
けど、高くなるんだろうなぁとか...。
ちなみにFoilもサイカトグからニューフェイスへ変わったそうです。
その名も
惑乱の死霊
キタコレ。
絵は、どっちなんだろう?
旧Vertionなのかな? さすがに。
早く見てみたいですねー。
渋谷にあったDCIトーナメントセンターが無くなってしまったことが本当に悔やまれる今日この頃でした(平日に大会とか気軽に出れるの彼処だけだったんだよ!!! みたいな
当時は今よりも更に貧困とした学生(?)だったため、あの場所の良さが全然身にしみてなかったんだなーと思いました。
タカラが復活させてくれたりはしませんかね? しませんか、そうですか...残念。
いじょ、書きたいことだけ書いてみた日記でした。
お昼過ぎに起きてイロイロと手続きをしてきました。
タルかった。
エクステンドのデッキは、そろそろ完成型が見えてきた感じ?
もう少しだから、頑張らねば。
来週のPTQ東京一次予選は土曜日開催のため予定調和に出れなさげ...。
ガッカリ。
日曜日に同会場でPWCがあるみたいなので(スタンダード?)、そっちにはカードがそろい次第顔を出して見ようかなっと。
ところで、報奨カードが我が家には届きませんでした...orz
最近、大会出てたんだけどなー。。。
たったの2枚すらも届かないなんてションボリだお。
中身は「じゃま」と「紅蓮地獄」のテキスト無しVertionと各種トークン・カードのようで、ほすぃっとか思ってます。
けど、高くなるんだろうなぁとか...。
ちなみにFoilもサイカトグからニューフェイスへ変わったそうです。
その名も
惑乱の死霊
キタコレ。
絵は、どっちなんだろう?
旧Vertionなのかな? さすがに。
早く見てみたいですねー。
渋谷にあったDCIトーナメントセンターが無くなってしまったことが本当に悔やまれる今日この頃でした(平日に大会とか気軽に出れるの彼処だけだったんだよ!!! みたいな
当時は今よりも更に貧困とした学生(?)だったため、あの場所の良さが全然身にしみてなかったんだなーと思いました。
タカラが復活させてくれたりはしませんかね? しませんか、そうですか...残念。
いじょ、書きたいことだけ書いてみた日記でした。
10月22日の日記
2005年10月22日何度経験してみても、やっぱり苦痛なことに変わりは無い...。
頑張って、講義受けてます。
○都道府県選手権
しばらくしたら教室から蒸発してそうな、俺。
そんなことがあったとすれば、15時過ぎには会場を屯してることでしょう。
今年もジャッジステーションの周りをウロウロしてるんじゃねーかな?
何も考えずに飲みの席についていこうとしたりとか?
あほやんね(遠い日の思い出より抜粋w
とりあえず、続きは帰ってきてから。
もしかしたら家に帰らずに、まはも茶さんの家にフラリと遊びに行ったりしてるかもしれません。
予定は未定。
家に帰ってきました。
お金がないので、明日はお家でゴロゴロしてるのかも知れません。
やはり予定は未定ですが...。
頑張って、講義受けてます。
○都道府県選手権
しばらくしたら教室から蒸発してそうな、俺。
そんなことがあったとすれば、15時過ぎには会場を屯してることでしょう。
今年もジャッジステーションの周りをウロウロしてるんじゃねーかな?
何も考えずに飲みの席についていこうとしたりとか?
あほやんね(遠い日の思い出より抜粋w
とりあえず、続きは帰ってきてから。
もしかしたら家に帰らずに、まはも茶さんの家にフラリと遊びに行ったりしてるかもしれません。
予定は未定。
家に帰ってきました。
お金がないので、明日はお家でゴロゴロしてるのかも知れません。
やはり予定は未定ですが...。
10月21日の日記
2005年10月21日予定通り学校の講義後は秋葉へ行ってきました。
○スロット
銭形では予想通り負け。
打たないって言っても、結局は打っちゃうんだもんなぁ...。
俺のバカバカ...orz
その後は、そそくさと4階のドロンジョに移動。
まぁそこそこ吹きましたが、先週よりは弱かったです。
トータルで2.5kくらい使いました。シールは7枚だけゲット。
俺、ヨワス...。
でも、楽しかったです。
○スタンダード
その後はアメニティーへ移動。
新作のデッキをちょこちょこ回しました。
赤白とスパーしてたんですけど、なんというか予想通りに1:9でした...。
いや、あれは0:10まであったかもしれん...。
これはダメだと思い、いろいろ試行錯誤の末に改善に改善を重ねた結果、なんと一瞬にして6:4以上になりましたw
でも、代わりに八十コンに対する耐性は若干落ちたんじゃないかなぁ?とか思ってます。
試してみないと分かりませんが...。
あと、カード(カードに限らずだけど)を借りる身分のヤツが偉そうに、さも当たり前みたいな態度をとるのだけはホンマ許せないと思う。
マエモンの気持ちが良くわかる。
そんな奴等は死んでしまえばいいのにっとか思った。
挙げ句、連絡無しだからね。どんなテロだよって話...。
明日は朝から晩まで学校の講義で埋まってるので当初の予定通り都道府県選手権には出ません。
19時前には会場にふらりと遊びに行くことはあるかもしれませんが、正直微妙かなっと思ってます。
○スロット
銭形では予想通り負け。
打たないって言っても、結局は打っちゃうんだもんなぁ...。
俺のバカバカ...orz
その後は、そそくさと4階のドロンジョに移動。
まぁそこそこ吹きましたが、先週よりは弱かったです。
トータルで2.5kくらい使いました。シールは7枚だけゲット。
俺、ヨワス...。
でも、楽しかったです。
○スタンダード
その後はアメニティーへ移動。
新作のデッキをちょこちょこ回しました。
赤白とスパーしてたんですけど、なんというか予想通りに1:9でした...。
いや、あれは0:10まであったかもしれん...。
これはダメだと思い、いろいろ試行錯誤の末に改善に改善を重ねた結果、なんと一瞬にして6:4以上になりましたw
でも、代わりに八十コンに対する耐性は若干落ちたんじゃないかなぁ?とか思ってます。
試してみないと分かりませんが...。
あと、カード(カードに限らずだけど)を借りる身分のヤツが偉そうに、さも当たり前みたいな態度をとるのだけはホンマ許せないと思う。
マエモンの気持ちが良くわかる。
そんな奴等は死んでしまえばいいのにっとか思った。
挙げ句、連絡無しだからね。どんなテロだよって話...。
明日は朝から晩まで学校の講義で埋まってるので当初の予定通り都道府県選手権には出ません。
19時前には会場にふらりと遊びに行くことはあるかもしれませんが、正直微妙かなっと思ってます。
10月20日の日記
2005年10月20日スタンダードやってきました。
デッキは、みゃあみゃあだった。
Y代先生の赤単と20回くらいやって、メイン3:7〜4:6くらいだった。
赤白うにともやってみたいと思った。
愁に影響されてか、自分でも少しだけ"燎原の火 / Wildfire"が打ちたくなった。
デッキの形は全然違うけどね。
明日は、たぶん夢屋に行きます。
というか、トライタワーで「どろんじょにおまかせ」をブン回してると思います。
もう、あそこで銭形は回したくない...(苦笑
デッキは、みゃあみゃあだった。
Y代先生の赤単と20回くらいやって、メイン3:7〜4:6くらいだった。
赤白うにともやってみたいと思った。
愁に影響されてか、自分でも少しだけ"燎原の火 / Wildfire"が打ちたくなった。
デッキの形は全然違うけどね。
明日は、たぶん夢屋に行きます。
というか、トライタワーで「どろんじょにおまかせ」をブン回してると思います。
もう、あそこで銭形は回したくない...(苦笑
10月19日の日記
2005年10月19日昨夜はテロられないように昨日をすべてオフにして寝ました。
1時ごろにメールが来てたけど、余裕でスルーw
朝、起きたときに返して糸冬 了。
○ふと気づけば
ふと、使えるタグ(font)の種類増えないかなー?とか、思った。
特にカラーの面で。白(反転用に)は特に欲しいとか思った。
それだけ
1時ごろにメールが来てたけど、余裕でスルーw
朝、起きたときに返して糸冬 了。
○ふと気づけば
ふと、使えるタグ(font)の種類増えないかなー?とか、思った。
特にカラーの面で。白(反転用に)は特に欲しいとか思った。
それだけ
10月18日の日記
2005年10月18日雨降りさん、長いですね。
自分は雨の日は嫌いではないけれど。
○ヤバス
眠い、死にそうなほどに眠いです。
深夜にY氏からメールが来て、叩き起こされたのが効いてるみたいです...。
マジ、あれから5時6時くらいまで寝れなかったからな...。メガふぁっく!
レスを返さなかったのは起きなかったからじゃなくて、レスを返す気にもならなかっただけなので、履き違えないように。
時間帯をもう少し考えてください。マジで。
今、凄く眠いです。講義中です。睡魔と闘ってます。かなりの高確率で敗北しそうですが...。
まぁ、俺も他人のことをあれこれ言えた義理じゃないけどさ。何度かテロったことあるし。
つか、メールの内容も意味不明だし。「何」が「何枚」欲しいのか分かるように書いて送ってきてください。
あの内容だと、すべてのコモンアンコモン4枚ずつ押し付けるよ?
やばい、マジヤバイ、瞼落ちてきた...。
なので続きは...
自分は雨の日は嫌いではないけれど。
○ヤバス
眠い、死にそうなほどに眠いです。
深夜にY氏からメールが来て、叩き起こされたのが効いてるみたいです...。
マジ、あれから5時6時くらいまで寝れなかったからな...。メガふぁっく!
レスを返さなかったのは起きなかったからじゃなくて、レスを返す気にもならなかっただけなので、履き違えないように。
時間帯をもう少し考えてください。マジで。
今、凄く眠いです。講義中です。睡魔と闘ってます。かなりの高確率で敗北しそうですが...。
まぁ、俺も他人のことをあれこれ言えた義理じゃないけどさ。何度かテロったことあるし。
つか、メールの内容も意味不明だし。「何」が「何枚」欲しいのか分かるように書いて送ってきてください。
あの内容だと、すべてのコモンアンコモン4枚ずつ押し付けるよ?
やばい、マジヤバイ、瞼落ちてきた...。
なので続きは...
10月17日の日記
2005年10月17日誰が、キリ番踏むのかな?
自分は「77776」でつた。
○連絡事項
ラヴニカのコモンとアンコモンが大量に余ってるので、欲しい方は連絡くれれば、適当な価格にてお譲りします。
一応在庫薄ですが、レアも取り扱ってる感じです。こちらの値段はコモン、アンコモン同様応相談って感じ。
また、ゴミレアを大量に下取り中です。こちらも合わせて、よろしくお願いします。
英語は1枚4(10枚以上セットで5〜、100枚以上セットで単価6〜)で買い取ります。
他言語については英語の半額程度(端数切り上げ)かな?
その他、絶版の優良コモン、アンコモンも下取りします(旧エクテンのパーツなどなども全然OK)。値段については応相談。
つか、こんなこと書いていいのか?
問題あるんじゃねーの?
わからんけど...。
ちなみに期限は世界選手権in横浜までを予定してます。
それは以降は微妙。
・一応、連絡先
hy-Joker@ほっとめーる
まで、よろしくお願いします。
○結局
エクテソできんかった...。
組長は自分のデッキを紙束だぁぁぁっと悲観してジャンクにしちゃうし...。
まぁ、皆が来なかったのは最近降り続いている雨の所為もあるのかもしれないけど、どうなんでしょう?
まぁ、どうでもいいか。
明日は、どうしようかなー。アメか、夢屋か悩みどころです。
○森羅万象チョコ
枝豆とアメニティーの店員さん2人がパック勝負(?)みたいなことをやっていて、面白そうだったのでネタで自分も1パック買ってみたんですよ。
勝ったら今まで出たカード総取りルールみたいで、既にウン十枚積まれてたので。
まぁ、勝てる気なんてしてなかったので、本当にネタのつもりで買ったんです。
そしたら、一発で引いちゃいましたw
枝豆が隣で目玉を飛び出すくらいに驚いてましたw
まぁ、さすがに他の人達には悪いんで、スタックされたカードを強奪するのは遠慮しときましたが(あたりまえ
つか、この絵萌えるね。
ネトオクとかで2、30枚くらい集めるか。単価100〜200円みたいだし。
インフィニティに続くトークンカードになるかもしれません。
面倒くさいので、言ってるだけで実行はしないと思いますがね(笑
そんな感じ。
自分は「77776」でつた。
○連絡事項
ラヴニカのコモンとアンコモンが大量に余ってるので、欲しい方は連絡くれれば、適当な価格にてお譲りします。
一応在庫薄ですが、レアも取り扱ってる感じです。こちらの値段はコモン、アンコモン同様応相談って感じ。
また、ゴミレアを大量に下取り中です。こちらも合わせて、よろしくお願いします。
英語は1枚4(10枚以上セットで5〜、100枚以上セットで単価6〜)で買い取ります。
他言語については英語の半額程度(端数切り上げ)かな?
その他、絶版の優良コモン、アンコモンも下取りします(旧エクテンのパーツなどなども全然OK)。値段については応相談。
つか、こんなこと書いていいのか?
問題あるんじゃねーの?
わからんけど...。
ちなみに期限は世界選手権in横浜までを予定してます。
それは以降は微妙。
・一応、連絡先
hy-Joker@ほっとめーる
まで、よろしくお願いします。
○結局
エクテソできんかった...。
組長は自分のデッキを紙束だぁぁぁっと悲観してジャンクにしちゃうし...。
まぁ、皆が来なかったのは最近降り続いている雨の所為もあるのかもしれないけど、どうなんでしょう?
まぁ、どうでもいいか。
明日は、どうしようかなー。アメか、夢屋か悩みどころです。
○森羅万象チョコ
枝豆とアメニティーの店員さん2人がパック勝負(?)みたいなことをやっていて、面白そうだったのでネタで自分も1パック買ってみたんですよ。
勝ったら今まで出たカード総取りルールみたいで、既にウン十枚積まれてたので。
まぁ、勝てる気なんてしてなかったので、本当にネタのつもりで買ったんです。
そしたら、一発で引いちゃいましたw
枝豆が隣で目玉を飛び出すくらいに驚いてましたw
まぁ、さすがに他の人達には悪いんで、スタックされたカードを強奪するのは遠慮しときましたが(あたりまえ
つか、この絵萌えるね。
ネトオクとかで2、30枚くらい集めるか。単価100〜200円みたいだし。
インフィニティに続くトークンカードになるかもしれません。
面倒くさいので、言ってるだけで実行はしないと思いますがね(笑
そんな感じ。
10月16日の日記
2005年10月16日今回出されたネットワーキング2の課題、難しすぎるんですけど...。
○イベント参加
幽遊白書のオンリーイベントに行って来ました。
まぁ、予想通りイイ感じに寝坊しましたがw
1時半過ぎに会場に到着。ホール内をぐるぐるとまったり。
あー、いいわぁ。このまったりとできる空気。殺伐としてなくて最高です♪
そんな感じで、まったりと過ごしてきました。
明日は、エクテソをしたいと思います。
たぶんアメニティーに行きます。
そろそろ本格始動したいかなっとか思ってます。
ゴブリンとか、サイカとか、ミラーリとか、親和とか、とかとかとか、まとめてボコってやるからドンと来い!!!
...ごめん、少し嘘ついたわ(苦笑
そういえば、ツアーの話はどうなったのだろう?
金曜日に逢って多少話せると思って夢屋に向かったんだけど、逢えずじまいになってしまったから飛行機の件が少しというか、かなり不安...。
なんとかならないかなー。
まぁ、ならなかったら覚悟を決めるしか無いわけですが、しかし...。
さすがにテストをサボるは不味いだろ。俺...。
○イベント参加
幽遊白書のオンリーイベントに行って来ました。
まぁ、予想通りイイ感じに寝坊しましたがw
1時半過ぎに会場に到着。ホール内をぐるぐるとまったり。
あー、いいわぁ。このまったりとできる空気。殺伐としてなくて最高です♪
そんな感じで、まったりと過ごしてきました。
明日は、エクテソをしたいと思います。
たぶんアメニティーに行きます。
そろそろ本格始動したいかなっとか思ってます。
ゴブリンとか、サイカとか、ミラーリとか、親和とか、とかとかとか、まとめてボコってやるからドンと来い!!!
...ごめん、少し嘘ついたわ(苦笑
そういえば、ツアーの話はどうなったのだろう?
金曜日に逢って多少話せると思って夢屋に向かったんだけど、逢えずじまいになってしまったから飛行機の件が少しというか、かなり不安...。
なんとかならないかなー。
まぁ、ならなかったら覚悟を決めるしか無いわけですが、しかし...。
さすがにテストをサボるは不味いだろ。俺...。
10月15日の日記
2005年10月15日最近、講義には寝坊しっぱなしです。
ヤバス...。
○ろむ〜ん
今日はロム(LoM)ですね。
参加者、スタッフのみなさんは頑張ってください。
俺は学校の講義が終了し次第顔見せに良くかもしれません。でも、行かないかもしれません(どっちだよw
公認ドラフトとかが、やってればいいなぁ。
ラヴニカ♪ ラヴニカ♪
ヤバス...。
○ろむ〜ん
今日はロム(LoM)ですね。
参加者、スタッフのみなさんは頑張ってください。
俺は学校の講義が終了し次第顔見せに良くかもしれません。でも、行かないかもしれません(どっちだよw
公認ドラフトとかが、やってればいいなぁ。
ラヴニカ♪ ラヴニカ♪
10月14日の日記
2005年10月14日明日はLoMですな。
権利も持ってないので、普通に学校に行きますが...。
というか、この日は学校サボってしまったにだー。そんな俺は早く死んだほうが良いと思う。
○第一回エンタ検定
44点(全国平均は59点)
凡人でした。
○愁邸まねどら
結局、自分は参加しませんでした。何しに行ったんだかw
まぁ、したくない理由もイロイロとあったんですがね。まぁ、しないだろ。
○スロット(ゲーム)
愁邸で寝て起きてを繰り返し、15時過ぎに秋葉原着。
トライタワーで銭形を打つ。
ゼニガタイム中に文無しになり、そのままポイ捨て。乙。。。
○夢屋とアメニティー
トライタワーを出た後は某氏と北九州ツアーの件などについて話せればと思い寄ってみるが、おらず。
残念。
代わりに栞、シゲマサ、ネクロ等を見つける。
しばらく談笑(?)した後、アメニティーへ。
そこでシールドしてました。
自分の剥いたパックから極鳥、緑黒土地、穣土生命など出てウハウハでしたw
パック内容は下記にメモしておくので、練習したい方は是非。
かなり難しいパックだったような気もする。
文字数が余れば、俺の構築したのも載せておきます。足りなければ、秘密にでも。Mixiにも同じ内容のことを少し書くかも。
シールドしてるときにイイヅカ@Bossとオカダ@チームパンピーに逢いました。
二人でラヴニカの箱を買ってバリバリ剥いてました。Bossは相変わらず豪腕を発揮してました。セコイなぁw
しばらく遊んだ後はAionにチャカがいると連絡を受けたので移動。
エレベーター前で、よっちゃんと出会う。ありえんw
少し話すと彼の口から爆弾発言が飛び出す。なんでも大のスロット(むしろギャンブル全般?)スキーのよっちゃんが
スロットなんて二度とやらねぇ。
とか言い出すんだもん。雪が降るかと思ったw
まぁ、一月二月後には「今日も○×負けた〜」みたいな台詞が聞こえてきそうな気もしますがね。
○スロット
天井近くの鬼浜を打つ。レグばっか引く。ションボリ。
でも久々に打ったので、それはそれで楽しかった。
○シールド・パック
頑張って、構築してみてくださいw
・白
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"ヴィトゥ=ガジーの詠唱 / Chant of Vitu-Ghazi"
"急使の鷹 / Courier Hawk"
"ドローマッドの純血種 / Dromad Purebred"
"痕跡消し / Leave No Trace"
"夜番の巡回兵 / Nightguard Patrol"
"誓いを立てた巨人 / OathsWorn Giant"
"砂蒔き / Sandsower"
"ウォジェクの号笛 / Wojek Siren"
・青
"巻き込み / Convolute"
"ドレイクの使い魔 / Drake Familiar"
"幻の漂い / Drift of Phantasms"
"空想の飛行 / Flight of Fancy"
"発想の流れ / Flow of Ideas"
"灰鱗のガリアル / Grayscaled Gharial"
"現実からの剥離 / Peel from Reality"
"早変わり / Quickchange"
"差し戻し / Remand"
"検分するスプライト / Surveilling Sprite"
"破れ翼のドレイク / Tattered Drake"
"ヴィダルケンの放逐者 / Vedalken Dismisser"
"ヴィダルケンの幻惑者 / Vedalken Entrancer"
・黒
"屍肉吠え / Carrion Howler"
"すがりつく闇 / Clinging Darkness" x 2
"ディミーアの策謀 / Dimir Machinations"
"感染性の宿主 / Infectious Host" x 2
"最後の喘ぎ / Last Gasp"
"死足蟲 / Mortipede"
"屍術の渇き / Necromantic Thirst"
"悪夢の虚空 / Nightmare Void"
"引き裂かれた記憶 / Shred Memory"
"引き裂かれた断片 / Strands of Undeath"
・赤
"石炭運びの豚 / Coalhauler Swine"
"袋叩き / Dogpile"
"感電の弧炎 / Galvanic Arc" x 2
"大いなる溶鉄の精 / Greater Forgeling"
"恐慌の扇動 / Incite Hysteria"
"燃えさしの雨 / Rain of Embers"
"火花魔道士の弟子 / Sparkmage Apprentice"
"盲信のうねり / Surge of Zeal"
"ウォジェクの燃えさし魔道士 / Wojek Embermage"
・緑
"極楽鳥 / Birds of Paradise"
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"深き森のエルフ / Elves of Deep Shadow"
"エルフの空掃き / Elvish Skyweeper"
"かき集める勇気 / Gather Courage"
"種のばら撒き / Scatter the Seeds"
"ゴルガリの墓のトロール / Golgari Greve-Troll"
"壌土からの生命 / Life from the Loam"
"包囲ワーム / Siege Wurm"
"石蒔きの秘儀司祭 / Stone-Seeder Hierophant"
・茶
"ボロスのゴーレム / Bolos Signet"
"ガラスのゴーレム / Glass Golem"
"テラリオン / Terrarion"
・金
"涎垂らしのグルーディオン / Drooling Groodion"
"草ハイドラ / Phytohydra"
"精神吸収 / Psychic Drain"
"正義の再興 / Rally the Righteous"
"力の種 / Seeds of Strength"
"セレズニアの福音者 / Selesnya Evangel"
"セレズニアの鋭射手 / Selesnya Sagittars"
"よろめく殻 / Shambling Shell"
"雷楽のラッパ吹き / Thundersong Trumpeter"
"森の悪霊の絞殺者 / Woodwraith Strangler"
・混合
"ボロスの補充兵 / Bolos Recrute"
"セレズニアのギルドの魔導師 / Selesnya Guildmage "
・土
"ボロスの駐屯地 / Boros Garrison"
"ディミーアの水路 / Dimir Aqueduct"
"ゴルガリの腐敗農場 / Golgari Rot Farm"
"草むした墓 / Overgrown Tomb"
"セレズニアの聖域 / Selesnya Sanctuary"
"軍の要塞、サンホーム / Sunhome, Fortress of the Legion"
いじょ。
ちゃんと75枚あるはず。
権利も持ってないので、普通に学校に行きますが...。
というか、この日は学校サボってしまったにだー。そんな俺は早く死んだほうが良いと思う。
○第一回エンタ検定
44点(全国平均は59点)
凡人でした。
○愁邸まねどら
結局、自分は参加しませんでした。何しに行ったんだかw
まぁ、したくない理由もイロイロとあったんですがね。まぁ、しないだろ。
○スロット(ゲーム)
愁邸で寝て起きてを繰り返し、15時過ぎに秋葉原着。
トライタワーで銭形を打つ。
ゼニガタイム中に文無しになり、そのままポイ捨て。乙。。。
○夢屋とアメニティー
トライタワーを出た後は某氏と北九州ツアーの件などについて話せればと思い寄ってみるが、おらず。
残念。
代わりに栞、シゲマサ、ネクロ等を見つける。
しばらく談笑(?)した後、アメニティーへ。
そこでシールドしてました。
自分の剥いたパックから極鳥、緑黒土地、穣土生命など出てウハウハでしたw
パック内容は下記にメモしておくので、練習したい方は是非。
かなり難しいパックだったような気もする。
文字数が余れば、俺の構築したのも載せておきます。足りなければ、秘密にでも。Mixiにも同じ内容のことを少し書くかも。
シールドしてるときにイイヅカ@Bossとオカダ@チームパンピーに逢いました。
二人でラヴニカの箱を買ってバリバリ剥いてました。Bossは相変わらず豪腕を発揮してました。セコイなぁw
しばらく遊んだ後はAionにチャカがいると連絡を受けたので移動。
エレベーター前で、よっちゃんと出会う。ありえんw
少し話すと彼の口から爆弾発言が飛び出す。なんでも大のスロット(むしろギャンブル全般?)スキーのよっちゃんが
スロットなんて二度とやらねぇ。
とか言い出すんだもん。雪が降るかと思ったw
まぁ、一月二月後には「今日も○×負けた〜」みたいな台詞が聞こえてきそうな気もしますがね。
○スロット
天井近くの鬼浜を打つ。レグばっか引く。ションボリ。
でも久々に打ったので、それはそれで楽しかった。
○シールド・パック
頑張って、構築してみてくださいw
・白
"尊い祖霊 / Benevolent Ancestor"
"ヴィトゥ=ガジーの詠唱 / Chant of Vitu-Ghazi"
"急使の鷹 / Courier Hawk"
"ドローマッドの純血種 / Dromad Purebred"
"痕跡消し / Leave No Trace"
"夜番の巡回兵 / Nightguard Patrol"
"誓いを立てた巨人 / OathsWorn Giant"
"砂蒔き / Sandsower"
"ウォジェクの号笛 / Wojek Siren"
・青
"巻き込み / Convolute"
"ドレイクの使い魔 / Drake Familiar"
"幻の漂い / Drift of Phantasms"
"空想の飛行 / Flight of Fancy"
"発想の流れ / Flow of Ideas"
"灰鱗のガリアル / Grayscaled Gharial"
"現実からの剥離 / Peel from Reality"
"早変わり / Quickchange"
"差し戻し / Remand"
"検分するスプライト / Surveilling Sprite"
"破れ翼のドレイク / Tattered Drake"
"ヴィダルケンの放逐者 / Vedalken Dismisser"
"ヴィダルケンの幻惑者 / Vedalken Entrancer"
・黒
"屍肉吠え / Carrion Howler"
"すがりつく闇 / Clinging Darkness" x 2
"ディミーアの策謀 / Dimir Machinations"
"感染性の宿主 / Infectious Host" x 2
"最後の喘ぎ / Last Gasp"
"死足蟲 / Mortipede"
"屍術の渇き / Necromantic Thirst"
"悪夢の虚空 / Nightmare Void"
"引き裂かれた記憶 / Shred Memory"
"引き裂かれた断片 / Strands of Undeath"
・赤
"石炭運びの豚 / Coalhauler Swine"
"袋叩き / Dogpile"
"感電の弧炎 / Galvanic Arc" x 2
"大いなる溶鉄の精 / Greater Forgeling"
"恐慌の扇動 / Incite Hysteria"
"燃えさしの雨 / Rain of Embers"
"火花魔道士の弟子 / Sparkmage Apprentice"
"盲信のうねり / Surge of Zeal"
"ウォジェクの燃えさし魔道士 / Wojek Embermage"
・緑
"極楽鳥 / Birds of Paradise"
"棘茨の精霊 / Bramble Elemental"
"深き森のエルフ / Elves of Deep Shadow"
"エルフの空掃き / Elvish Skyweeper"
"かき集める勇気 / Gather Courage"
"種のばら撒き / Scatter the Seeds"
"ゴルガリの墓のトロール / Golgari Greve-Troll"
"壌土からの生命 / Life from the Loam"
"包囲ワーム / Siege Wurm"
"石蒔きの秘儀司祭 / Stone-Seeder Hierophant"
・茶
"ボロスのゴーレム / Bolos Signet"
"ガラスのゴーレム / Glass Golem"
"テラリオン / Terrarion"
・金
"涎垂らしのグルーディオン / Drooling Groodion"
"草ハイドラ / Phytohydra"
"精神吸収 / Psychic Drain"
"正義の再興 / Rally the Righteous"
"力の種 / Seeds of Strength"
"セレズニアの福音者 / Selesnya Evangel"
"セレズニアの鋭射手 / Selesnya Sagittars"
"よろめく殻 / Shambling Shell"
"雷楽のラッパ吹き / Thundersong Trumpeter"
"森の悪霊の絞殺者 / Woodwraith Strangler"
・混合
"ボロスの補充兵 / Bolos Recrute"
"セレズニアのギルドの魔導師 / Selesnya Guildmage "
・土
"ボロスの駐屯地 / Boros Garrison"
"ディミーアの水路 / Dimir Aqueduct"
"ゴルガリの腐敗農場 / Golgari Rot Farm"
"草むした墓 / Overgrown Tomb"
"セレズニアの聖域 / Selesnya Sanctuary"
"軍の要塞、サンホーム / Sunhome, Fortress of the Legion"
いじょ。
ちゃんと75枚あるはず。
10月13日の日記
2005年10月13日今日も愁邸で徹マネをしてくるかもしれません。
勝てるといいなぁ...。
○ネットワーキング
先週、土曜日の講義から今日の講義までにやっておくようにって課題を出されていたんですが、大変でした。
表計算ソフト(エクセルなど)の使用は一切禁止、内容は全部手書きでってことだったので死にそうになりました。
なので延命措置のために内容は思いっきり端折りましたw
たぶん許容範囲以内でしょう。たぶん。
これでダメだったら次から凹むわぁ...。
○予定
お昼ごろにタッチーからマネドラに誘われましたが時間の都合が合わず流れ。
以下に自分の平日(土曜日も込み)の講義終了予定時刻(日本時間)だけ書いておくので、自分を誘ってくれる際には、それを参考にメールしてくださいませ。
・月曜日
1750
・火曜日
1610(徹夜可)
・水曜日
1610
・木曜日
1750
・金曜日
1440
・土曜日
1750(徹夜不可)
日曜日は基本的にフリーです。徹夜も可能です。
そんな感じなので、何かしらのご縁があれば誘ってくださいませ。
いじょ
勝てるといいなぁ...。
○ネットワーキング
先週、土曜日の講義から今日の講義までにやっておくようにって課題を出されていたんですが、大変でした。
表計算ソフト(エクセルなど)の使用は一切禁止、内容は全部手書きでってことだったので死にそうになりました。
なので延命措置のために内容は思いっきり端折りましたw
たぶん許容範囲以内でしょう。たぶん。
これでダメだったら次から凹むわぁ...。
○予定
お昼ごろにタッチーからマネドラに誘われましたが時間の都合が合わず流れ。
以下に自分の平日(土曜日も込み)の講義終了予定時刻(日本時間)だけ書いておくので、自分を誘ってくれる際には、それを参考にメールしてくださいませ。
・月曜日
1750
・火曜日
1610(徹夜可)
・水曜日
1610
・木曜日
1750
・金曜日
1440
・土曜日
1750(徹夜不可)
日曜日は基本的にフリーです。徹夜も可能です。
そんな感じなので、何かしらのご縁があれば誘ってくださいませ。
いじょ
10月12日の日記
2005年10月12日愁邸でのマネどら(6人)祭りは全5回戦行われ、4回参戦。
トータル3−1でした。
財布から金が減らずにカードだけ莫大に増えたw
めっさ強い赤白を2度も組んだよw
ラヴニカのドラフトは今のところ赤白と青黒のアーキタイプがヤバス!
つーか、ザデックですぎ!!!
5回やって、彼の王の出現率は100%超えてますが、何か?(爆笑
眠いので詳細は後日。
・マネドラ通算成績
5-2
トータル3−1でした。
財布から金が減らずにカードだけ莫大に増えたw
めっさ強い赤白を2度も組んだよw
ラヴニカのドラフトは今のところ赤白と青黒のアーキタイプがヤバス!
つーか、ザデックですぎ!!!
5回やって、彼の王の出現率は100%超えてますが、何か?(爆笑
眠いので詳細は後日。
・マネドラ通算成績
5-2