1月17日:Skittering Skirge(USG)
 闇将軍を批判する前に言っておく

 俺は、今、我が党という組織の恐ろしさをほんのちょっぴりだが体験した。

 い・・・ いや・・・ 体験したというよりは、まったく理解を超えていたんだが・・・・・・

 あ・・・ ありのままに起こった事を話すぜ!

 『俺は、ヤツの問題を追求するつもりでいた。と思ったら、いつの間にか拍手喝采をしていた。』

 な・・・ 何を言っているのか分からねーと思うが、俺も何をされたのか分からなかった。

 頭がどうにかなりそうだった・・・

 責任追及だとか、辞職勧告だとか、そんなもんじゃ断じてねえ

 もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・
                 (AA略)


 それにしても、我が党は面白すぎるな。逆に怖いくらいだ。


 そんな話は、さておき。

 今日は、時折更新を入れる以外には特にやることがなく、寝床でごろごろしていた。気がついたら16時だった。こりゃあ、やべぇと思って、外に出て、高校2年の秋以来、久々に5kmちょっと走ってきた。久々過ぎて、今は背中とか、脹脛とかが、微痛いw

 ついでに、明日以降の食材の調達も忘れなかったぜ。久々に良い運動をした。今後も続けていきたい。とりあえず、目指せ1週間かな。それがクリアできたら2週間・・・ 1ヶ月・・・ と頑張っていきたい(※雨の日を除く)

 あと、半年以上サボりっぱなしだった筋トレも再開しようかと妄想にふけるのだった。いろいろローテを考えて頑張っていこうかな?


















 しかし、そんな努力も多量の餃子を食す事により、一気に水泡に帰すのであった。

 我ながら上手く焼けたぜ。餃子うめえ。酒がすすむわ!



 って、おい・・・。

 明日から仕事ガンバリマス。ランニングとか、筋トレもガンバリマス。定時に帰れない週になるかと思うけど、ガンバリマス。

 頑張るったら、ガンバリマス。



 3ヶ月維持出来たら、俺、告白するんだ・・・。
 (どう考えても、途中で投げ出すフラグです。本当に、ありg(ry 


 そんな感じ。
 118318
1月2日:Kiyomaro, First to Stand(SOK)
 1日の午前0時に合わせて何処かを訪ねることは出来なかったので、それから凡そ20時間後に、地元の旗ヶ岡八幡宮を参拝しました。

 人がちょろちょろ入っているばかりで露店などは無く、軽く参拝して終わり。

 そして、本日の午後4時過ぎに人生初めての靖国神社参拝してきました。こちらは、さすがに露店も人も多かったですね。知名度が違いすぎますから当然かもしれませんが(^^;

 到着した時間が遅めだったため、遊就館などの中は見学できず。また後日訪れた際に見学してこようかと思います。あと、本日撮った写真も夕暮れ間近だったためシルエットっぽくなっちゃいました。こちらも、後日撮り直す予定。

 参拝して、2,3思う事を祈願した後は、お守りを1つと、おみくじを1枚引いておきました。おみくじの方は、「中吉」だったのですが、内容は結構悲惨な印象を受けました。今年は厄年じゃない筈なんだけどなー

 ちなみに、自分はおみくじを結ばない派なので、財布の中に入ったままになっているとか。なので、その悲惨な結果とか書いてみる(笑)
第二十四番 中吉
 このおみくじにあう人は、事にあたって差し障りがあり、思う事の通じにくい相であるが、慎み深く誠を尽くし、神仏を信じ、心を永くすれば終には願いも叶う

 俺、神とか仏とか余り信じない人なんだけど、これは如何すれば良いのかね・・・?(苦笑

 あと、おみくじに付いている各項目の内容を砕きながら書いてみる
 ○病気・・・長引くけど神様仏様が助けてくれるから死にはしないよ。
 ○恋愛・縁談・・・無理するな、お前には無理だ。どうしても欲しいなら話題の婚活でもすれば良いんじゃね。
 ○待人・・・誰も来ねえよ、バーヤバーヤwww
 ○訴訟・・・急いだって良い事ねえから下手に争わねえほうが良いぞ
 ○失物・・・超頑張って探せば見つかるかもね
 ○売買・・・悪い事は云わねえから止めとけ
 ○建築・移転・・・今、デフレだから待ってればもっと下がるよw 急いだって良い事ねえよ。
 ○旅行・・・場当たり的な旅行は控えろ。しっかり計画を練って無理しなければ大丈夫だ。
 ○金運・・・人生は短いけど、それでも長いと思って焦らなければ良いことあるんじゃねえかな
 ○受験・・・努力したものが報われる世界だ。努力嫌いなら止めとけ。

 みたいな感じ。なんか、いろいろヒドい事になってると思うのは、俺だけか・・・? とまぁ、こんな具合で新年早々下り気味な感じですが、気にせずに普段通りにポジティブに行こう。そうしよう。

 そういえば、去年末に紹介していた『靖国神社崇敬奉賛会』に入会してきました。仮会員証みたいモノなのは特に受け取りませんでした。後日、会員証が手元に届いたら適度に有効活用していきたいと思います。靖国神社は、いろいろ諸問題も多く、現在、その経営も危ぶまれているらしいのでね。個人的には(靖国神社そのものを)好きも嫌いもないんですが、靖国神社が経営破綻した時に喜ぶような奴らの顔だけは見たくないって事で年会費を納めてきたという次第。新聞や民放放送局ならまだしも、れっきとした国営放送であるNHKですら偏向と捏造を以て報道する世の中ですから、そんな処に納めるくらいなら、靖国に納めるわ! って単純な話です。また、世俗的な話をするなら、一般年会費を納めた額以上の特典があるって事も魅力の1つですしね。


 さて、明日は初詣三日目、明治神宮か・・・? って事はなく、普通に夢屋さんで開催されるスタンダード大会『狂戦士杯』に出て来ようかと思います。

 デッキは、これから作ります。


 そんな感じ。

 118165
1月1日:Wrath of God(10th)
これからは、どうか分かりませんが、少なくとも現時点で怒ってる・・・ なんて事は無さそうです。地震などの天変地異の速報もありませんし・・・。

まぁ、なんで、こんなタイトルかって言えば、mtgプレイヤーにしか分からんことですが、イラストが日の出に見えなくも無いから・・・ です。
(決して他意はありませんよ。ないはずです。たぶん。)

それにしても、このイラスト。自分的には太陽的なモノがドーンってイメージしか持ってなかったんですが、よくよく注意してみると、左下あたりには、ちゃんと人らしき物体が消し炭にされてるんですね。まぁまぁ、そこは見なかったことにするということで1つ(苦笑

ということで、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。


さすがに、昨日は朝の4時半に起きてコミケの準備らしいことをして、帰宅は夜の8時。そこから、なんだかんだどグダグダして一休みなんて気を抜いたら、これですよ! ってな話。

要は、0時と同時の初詣に行けんかった...orz というアレね。


さて、今日から新しい年の始まりだと言うことで、心機一転頑張って生きたいと思います。直ぐに切り替えできるほど人間できちゃいませんが、皆様方もヨロシクお付き合いくださいませ。

ちなみに、今年一年の抱負は・・・

・悪いなら悪いなりに頑張る。(仕事全般)
・mtgに、今よりも、もう少しはヤル気を傾ける。(趣味全般)

 ですかねえ。


さて、もう一眠りするかー。


118129
 ちょっと気の早い話ではありますが、ふと来年度の初詣は何処に行こうかな・・・ と考えてしまったわけですよ。


 ちなみに、去年は地元、旗ヶ岡八幡宮でした。

 一昨年以前、初詣とか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ みたいな状態だったし。

 高校時代(?)に、何かの企画で初詣は池上本門寺! という事で行ったくらいですしねー。


 まぁ、今年と言うか来年の初詣は、実際のところ何処にしようかなとも考えるまでもなく、八月某日同様に靖国神社参拝という事にしそうですが。

 ただ、問題があるとすれば、靖国神社は実家から結構距離があるってことなんですよ。終電の問題は、元日限定ということで回避率は高そうなので心配はしていませんが。(仮失敗しても、満喫か、カラオケで余裕でしたってなるだろうし・・・)

 そうなると、やはり最終的な問題は、靖国と実家との距離なわけです。そして、問題が「家と現地との距離にある」ということは、当日に靖国神社まで「行く」か「行かない」かは、完全に「やる気」の問題になると。

 基本的に気分屋の俺に当日の「やる気次第」というのを計画に織り込むのは、なんというか最初から破綻してる気がしないでもないですが、そこんところどうなの中の人・・・


 とりあえず、来年の初詣の最有力地は「靖国神社」
 次は、実家近くの「旗ヶ岡八幡宮」か、自宅近くの「亀戸天神」ですかね。(概ね、元旦は実家にて迎えることになるので、靖国神社参拝に行かなかった場合は、旗ヶ岡八幡宮参拝って事になるだろうけど・・・)

 ま、そういう個人的な話もさることながら、靖国神社に纏わるちょっと面白い記事を見つけたので丸々掲載してみようかなと。(拡散希望って事だったので、そのまま全文引用-夕刻の備忘録さんから)
【拡散希望】靖國神社崇敬奉賛会に入ろう!
 http://jif.blog65.fc2.com/blog-entry-295.html
 民主党が推進する様々な「日本解体法案」。それは余りにも多く、余りにも多面的に広がっているために、我々がその一つひとつを丁寧に潰していくには無理がある。能力的にも時間的にも限界がある。一番簡単な方法は、政権そのものを倒し、彼等を政界から永久追放することであり、これで粗方片づくのであるが、膨大な手間の掛かる民主主義的手続きを取る限り、これにもまた相当の時間の空費を覚悟せねばならない。また、今ここで、そうした「理想論」を議論している暇も無い。

 民主党の政策集である「INDEX2009」には記しておきながら、選挙用公約の「マニフェスト」には記載せず、そのくせ政権交代後は真っ先に、その実現に向けて歩を早めている法案が幾つもある。こうした「闇法案」とも呼ばれる各種の「日本解体法案の存在」を、もっと広く国民に向けて周知していかねばならない。「子供手当」「高速無料化」ほどに、その認知度を上げていかねばならない。

               ★ ★ ★ ★ ★

 「靖國神社に代わる国立追悼施設の建設」も、この民主党闇法案の一つである。この法案を阻止するために、誰でも出来る、今すぐ出来る、「現実的対応」を一つ提案する。

 それは「国民が身銭を切って」靖國神社を支えることである。こうした代替施設の問題が出ると必ず、マスコミの世論調査なるものが、しゃしゃり出てくる。国民はこれに賛成している、反対している、と「世論誘導」が行われる。こんな「捏造データ」を元にして、靖國の存在を云々されては堪らない。

 現実の問題として今、靖國神社は金銭的に極めて困窮している。一人でも多くの方の志を受けて維持していかねば、現状のシステムでは、間もなく破綻してしまうのである。これでは、敵の思う壺ではないか。彼等は、遺族の高齢化に伴う、靖國の資金面での破綻を、今か今かと待っているのである。世論調査に依るまでもなく、経営破綻をすれば、鬼の首でも取ったかのように、「国民の多くは靖國神社に無関心であった」とふれ回ろうと待ち構えているのである。

 逆に、この危機に際して国民が立ち上がり、多くの寄付金が集まる状態を作り得たならば、如何に世論調査を捏造しようとも、靖國の存在は確たるものになるであろう。代替施設の話も沙汰止みとなるであろう。従って、我々国民は、法案阻止に動くと共に、靖國に寄付する方を一人でも多く募る必要がある。そのことが、遠回りのように見えて、極めて現実的な効果を発揮する。

 以上の意味から、「靖國神社崇敬奉賛会」への御参加を、ここに強く呼びかける。
 http://www.yasukuni.jp/~sukei/page007.php

 個人正会員なら「年額3000円」である。一度に「50000円」を納められた方は、終身正会員として以後、生涯に渡って会費の納入を免除される。その特典は以下の通り:
 http://www.yasukuni.jp/~sukei/page006.html

 ここでは最も重要な精神面での問題を敢えて横に置き、世俗の極み「丸得情報」のみに限定して紹介しよう。ここでは「靖國神社の経営」という世俗の問題を考えているので、失礼の段は、平に御容赦願いたい。以下が特典の抜粋である。
 (1):遊就館の入館料(大人800円)が無料。
 (2):遊就館の茶房が一割引。
 (3):遊就館の売店が一割引。
 (4):靖國神社近郊ホテル:「九段会館」「ダイヤモンドホテル」「ホテルメトロポリタンエドモンド」「ホテルグランドパレス」「アルカディア市ヶ谷」が会員特別割引。

 靖國神社において会員になられた方は、その場で「仮会員証」が発行されるので、直ちにこれらの特典が活用出来る(過去の体験より。要確認)。九段会館に泊まって、遊就館を拝観し、茶房で伝統の「海軍カレー」を食べて、おみやげを買う。これだけで、既に3000円以上の割引がある。

 もっと露骨な言い方をすれば、出張であれ観光であれ、東京に来られる予定のある方なら、先ずは「崇敬奉賛会」会員になって頂ければ、靖國神社にとっても、あなた自身にとっても、「大変有意義なお金の使い方が出来る」ということである。どのような理由で御参拝になられようと、どのような理由で会員になられようと、一度、大鳥居を潜られた方は、直ちにその「意味」を悟られることと思う。会員になって靖國神社を経済的に支え、御参拝頂いて心を清め、遊就館の中の展示物を見ながら、「英霊」が何故そう呼ばれるのか、を考えて頂けるなら、その切っ掛けは何でもいいのではないかと思う。

 新聞代が一ヶ月4000円弱。NHKの受信料が衛星込みで二ヶ月4000円強。これらに比して、「崇敬奉賛会」の年会費がどれほど意義深いものか。月に一回、コーヒーを我慢して頂ければ出る金額である。新春、初詣から帰られたら、清々しい気持ちで会員になって頂きたい。是非この記事を広めて頂き、一人でも多くの方に御賛同頂きたいと希望している。

 そして、実に不思議なことに、会員になられた方は、「靖國神社を経済的に支えている」という気持ちはすぐに何処かに消えて、何故か「支えられている」という感覚を持たれるであろうことを付け加えておく。日本が日本である限り、日本人が日本人である限り、靖國神社は心の故郷なのである。何としても護り通さねばならぬ心柱なのである。


《黒い発想》:新聞の契約を続けておられる方は一度、「余りにも偏向が酷いので今月で止めます。一ヶ月間考えて別の新聞にするか、また再契約させて頂くか、結論を出しますので、現契約を解除して下さい」と販売店に申し出てみて下さい。そのまま止められるもよし、別の新聞に変えられるもよし、再契約されるもまたよし。

 しかし販売店側は、契約を切られるよりはマシと考えて、無料でも一ヶ月間宅配をし続けるでしょう。勿論、これを拒むことも出来ますし、サービス、あるいは押売りと考えて利用することも出来ます。まあ、とにかくこれで何の不便も無いまま、4000円のお金が浮くわけです。そして浮いたお金を「本当に有意義なところ」に使って下さい。不浄から清浄へ、金の使い道を変えると、心も清らかに変わりますよ!


■参考:本ブログ記事「靖國参拝考(後編):100万人の靖國参拝運動」
 http://jif.blog65.fc2.com/blog-entry-210.html

 靖国神社が経営危機なのは、タロサや閣下などの愛称で親しまれる麻生太郎前総理の著書である「とてつもない日本」にも記されているので、既知事項であったのだが、他にも会員になることで、本文中になるような特典なども受けられるということであればなってみても良いかなと思う今日この頃。

 日中の参拝では、春季・秋季の例大祭と、みたままつり、終戦記念日の4度、新年祭を0時に合わせないなら年間で5度以上訪れる可能性もあるし、それ以外でも近場を通るとかある。その時に、上記会員サービスを使わせて貰えば良いわけだしね。一向してみる余地は十分にあるね。

 靖国神社が無くなって困るなんて事は個人的にはないのだけど、無理やり理由づけするなら『テレビや新聞などの企業や、売国政治家(彼らは既に左巻きですらない)の喜ぶ顔が見たくない』という所為クロコダイル的発想なのでした(笑)

 『なんか、こう書くと柔らかく表現できてて良くない?』っと思ってしまったのは、きっと俺だけ(^^;

 なんとなく、共感を覚えてしまわれた方は、本文中にもありますが、以下のリンクより会員手続きをしてみては如何でしょうか?
 http://www.yasukuni.jp/~sukei/page007.php


 で、話を振り出しに戻して、一緒に靖国神社に初詣に行ってくれる人を募集してみるんですが、誰かいませんか? いませんか?


 そんな感じ。

 118075
とある日常の一コマ。食事中の方は、食事を終えて、一休みしてからの閲覧をオススメします(内容に若干の汚さを含むため)



以下、ポルナレフAA省略


この続きを読む前に言っておく。

俺は、某snsサイトのコミュニティに掲示されていたクリスマスパーティーに参加していた。

そこでは、基本ルールとしてナンパ・セクハラ・無理やりイッキコールは禁止されているハズだった。

しかし、気がついたら不意打ちに近い形で幹事が率先してイッキをやらせていた。

何を言っているか分からねえと思うかもしれないが、俺も何を見聞きしていたのか分からなかった。

イッキコール禁止だとか、ナンパ・セクハラ禁止だとか、そんなチャチなもんじゃ断じてねぇ。

もっとも恐ろしいモノの片鱗を味わったぜ。



ちなみに、無理やりイッキコールに付き合わせれていた哀れな参加者は、イッキが終わった瞬間に胃の中のものをブチ撒けていた。

一気にテンションがダダ下がりになった今日この頃。

まさに『ひでぶ~』だとか、『びぎゃあぁぁぁ』だとかがピッタリの光景だったぜ。

部屋がゲ●臭え

被害者乙


117969
気が付いたら、もう12月も中盤に差し掛かるんですね。本当に、時間が過ぎるペースが速すぎると感じる今日この頃。

政治/経済には、まだまだ興味を持ってイロイロ見たり、読んだりしている最中ですが、本当に現日本政府の面々の無能さ加減ったら無いね。夢は皆無、不安は一杯で毎日を過ごしています。

さて、それはさておき、今日は超久しぶりにバトンを握ったので、自分の答えとかを曝してみようかなと。

内容に食指が動いた方は是非ともやってみちゃってくださいな。
[自己紹介]
名 前 … Joker(本名はプロフ参照)
誕生日 … 6月15日
星 座 … ジェミニの見習い
血液型 … ABだったような
年 齢 … まだ19で通せる。
職 業 … フトゥーのサラリーマン
資 格 … 選挙権は持ってる
将来の夢 … 幻想の中で遊ぶのは嫌いではない
髪 型 … バサーっと切って約2ヶ月
趣 味 … mtgとか、カラオケとか、政治・経済の事とか
部 活 … バスケやってた時期もありました
委員会 … 隅っこで体育座りする委員

[好きなもの]
食べ物 … カレー
お菓子 … あまり食べない
飲み物 … 煎茶・緑茶
カラー … 黒
歌 手 … コブクロ
芸能人 … しらねー
アイドル … いない
芸 人 … 有野は知ってる
テレビ … 嫌い
雑 誌 … 少年誌系多数
動 物 … 鯱・鮫・鴉・狼
ブランド … こだわりはない
スポーツ … 野球

[愛用のもの]
お財布 … 茶の折りたたみ
バッグ … 黒のショルダー
携 帯 … FOMA Fー04A
手 帳 … 仕事用に1つ
香 水 … 好きではない。

[恋愛]
現在恋人は?
 ⇒ いない

好きなタイプは?
 ⇒ 麻生太郎

嫌いなタイプは?
 ⇒ 鳩山由紀夫

年上好き?
 ⇒ どちらかと言えば好き

SorM?
 ⇒ SらしいM

何フェチ?
 ⇒ 首筋かな

束縛する?
 ⇒ しない

束縛されるのは?
 ⇒ 嫌い

結婚いつしたい?
 ⇒ 来年の4月1日

何て呼ばれたい?
 ⇒ 相手の呼びやすいモノで良い

毎日メールしたい?
 ⇒ 腱鞘炎になります

毎日電話したい?
 ⇒ 喉が枯れます

今恋してる?
 ⇒ たぶんねー。



【中学生時代バトン】
1:中学生時代のあだ名を教えてください
  やなぎ。

2:制服はどんなでしたか?
  紺のブレザーだった気が。

3:恋をしていましたか?
  してたと思いますよー。

4:告白はしましたか?
  しませんでした。

5:告白されたことはありますか?
  いんやー。

6:中学生時代に仲良しだった人とは今も友達ですか?
  個人的にはそうだと思ってる。相手はどうだか知らない。

7:部活はしていましたか?
  1・2・3でバスケしていたと思います。

8:当時はまっていたものと言えば?
  ポケモンとmtgっすかねえ。

9:誰かと大喧嘩したことはありますか?
  あると思いますよー。まぁ、良くも悪くも幼かったという事で。(今もだけどw)

10:好きだった科目は?
  歴史かなぁ。少なくとも一番得意だったモノと言う意味では。

11:嫌いだった科目は?
  まぁ、英語と数学ですかね。

12:塾には通っていましたか?
  アレを塾と言うなら、そうなんだろう。

13:「あイター」な思い出は?
  そりゃ、いろいろあるでしょw

14:当時流行っていたテレビ・アニメは?
  わからん。この頃からTVアニメは殆ど見てなかったんじゃないか?

15:「ちゅうがくせい」の文字で携帯変換のトップに来るのは?
「ち」:重宝してます
「ゆ」:ゆっくり
「う」:裏
「が」:頑張って
「く」:黒
「せ」:是非
「い」:一度

16:実は不良でしたか?
  ごくごく普通の厨房でしたが何か?

17:異性を異性として意識していましたか?
  してなかったら、そもそも恋愛してないがな。

18:中学生の頃の将来の夢は?
  わすれた。この頃は既に将来何になりたいかという目標を持っていなかったと思う。

19:一番クラスがまとまっていたのは何年生のとき?
  忘れた。たぶん2年くらいのときじゃね?

20:忘れがたい思い出は?
  文化祭と卒業式、か。

そんなわけで、息抜きでしたー。

117948
 天皇陛下、在位20周年おめでとうございます。

 天皇皇后両陛下におかれては、一層の健やかにあられることを念願いたし、日本と皇室の弥栄を心よりお祈りいたします。


 社会的混乱、金融不安、政治不安等々の耐えない今日この頃ですが、日本と皇室のますますの発展を願って。


 皇紀2669年 11月 21日

 117560
 折角実家に帰ってきたので、バサーッと一年振りくらいに散髪してきました。Cutだけなら1kで十分だよねっと普段から通っていたところ(と言っても、既に1年前だけどw)に行ったら、不況の煽りか、あまり短くしすぎると『スタイルチェンジ』だかなんだかで余計に1kかかるとか・・・ まぁ、仕方ないこととはいえ酷く複雑な気分になりました。

 さて、これからシャワー浴びて、遅めの昼飯を摂ってからマイミクのよーすけさんと待ち合わせて三菱商事主催のファミリーセール行ってきます。

 財布や定期入れなどは、手持ちのヤツが、まだまだ使えそうなので良いとして、狙いは新しいネクタイとシャツとかかなぁ。革靴も会社用と日常用とで使い分けしようかしらとかイロイロ考えていますが、たぶん何も買わないでしょう(ォィ

 ま なんか、自分のトコも厳しいらしいと直属の長からお達しが出たばかりなのでね、暫くは様子見していきたいと思います。


 -------

 で、行ってきました。ファミリーセール。

 結果から書くと、自分は赤ワインを3本とスモークハムを2パック。計5000円程度使って購入してました。

 食品以外では、ネクタイ・手袋・鍵ケース・名刺入れ・小銭入れなどなど。デザイン的に惹かれるモノは多々ありましたが、そこはグッと我慢してやり過ごした(^^;

 まぁ、ワインとかを衝動買いしてしまったのは、その影響からかもしれませんが・・・(笑)


 そんなわけなので、忘れない内に1人で晩酌祭をしたいと思っていたのですが、ナント、去年の今頃に買っていたワインが家の戸棚から赤白2本がこんにちわ。あらあらあら、これは・・・ ということで、今日買ったモノを味見する前に、封印されていた方を飲み切るかという事で恐る恐るあけてみたんですが、セラーに入れていたわけでもないのに意外なほど普通に飲めました。というか、普通に飲め過ぎて気がついたら1本からだったとか・・・。ワインとか、どんだけ旨いんだよって話です。自重自重。

 とりあえず、今日明日あたりは本日買い込んだスモークハムがお供に控えているので問題ないですが、無くなったらチーズとか試してみようかなぁと画策中です。暇な人は週末とか、我が家に凸ってくると祭りに参加できるかもだぜ(ナニ


 そんな感じ。


 117291

 本日、午前中に先週末にトラブった案件の再試験をし、無事再現。

 その後、なんやかんやとやっている内に結合した別担当側の端末の故障ということで、本日は作業が無くなる。その旨を打ち明かされた時にAM11時半とか。。昼休みまで含めて残りの6時間半をどないせいと・・・。

 まぁ、新しい環境を立ち上げる手伝いしたり、ひたすらネットサフィンしたりして過ごしました。


 んで、昼休み明けに、ボケーっとしているところに先週からシフト勤務になっている上司(夕勤)から先月の健康診断の結果が却ってきました。


 結論から言えば、去年のこの時期よりも悪化しているみたい。

 まず、体重および体脂肪率には、そろほど変化なし(運動不足&食生活の見直し推奨らしい)
 → 食生活はイロイロ頑張ってみたつもりだったんだが、全然足りなかったらしい。まぁ、どちらかというと運動不足に重きが置かれているんでしょうな。全然行ってないジム通いを再開させる所からスタートなのかな。

 次に、今回の検査で前回よりも悪化していたところおば。

 1.前回測定時の身長よりも、.5cm縮んでいた!?

 内訳を見て見ると、〔胸椎側弯〕というものの疑いありということらしい。

 ところで、〔胸椎側弯〕って何ぞやと思ってwikiさんに聞いてみたんですが、『〔胸椎側弯〕で新規項目を作成しますか?』と逆に聞き返されてしまった...orz 仕方ないので、goo質問いた等を当たってみたんですが、そこで得た解答は要するに、『お前、背骨が歪んでんじゃね?』というものらしいです。はい。治すには、コルセット着けるか、手術しか方法が無いんだとか・・・(放置しておく事による悪影響までは未調査)

 とりあえず、なんか大変なことになっている事だけは分かった...orz


 2.肝機能の低下

 はて、私、基本的に会社やオフ会等の呑み会以外では、殆ど、滅多にアルコールの類は嗜まない性質なんですが、これは一体どういうこっちゃ・・・? よう分からんな。

 って、思っていたら上司に『検査前に何か食べちゃったんじゃないの?』って聞かれ、『そういえば、普段通りの感覚で起床してからバナナ2本食べましたね。あと9時過ぎにヘルシア飲みました。』とか話してみたところ、『たぶん、それだよ。しかも機能低下って言ったって基準値からATLが4多いだけでしょ? 大丈夫だって。』とのこと。

 なるほど。


 じゃあ、それを除くと前回の検査から怪しくなったのは、〔胸椎側弯〕の疑いという奴だけか・・・。 とりあえず、背肩腰他ガチガチになっているので、近場の整骨院とか言って見てもらおうかなとか。(goo辞書には、それでは治らないと書いてあったけどね・・・)


 とりあえず、先日の健康診断に関しては、そんなところ。気づけばボロボロですなぁ。参った参った・・・。



 んで、今。

 手元にあるデッキをそれぞれぶつけ合っていたんですが、片方が、もう片方を一方的にsukuって終了という動き×5。トータル6-2くらいでお気に入りの方が見るも無残な成績を叩き出してくれた事に半ば頭を抱える。

 とりあえず、メインは無理。絶対無理って事が分かったので、サイド後を。さすがに《天界の粛清》と《瞬間凍結》、《否認》まで積んだら6-4くらいになった。でも、6-4。

 《ゴブリンの異国者》が強すぎんだよ! あと、《ゴブリンの先達》。 


 まぁ、もうちょいちょい調整が必要だなって事が分かりました。俺みたいな尖りに尖った形の3色も、そうはいないと思いますが、やっててかなりゲンナリできましたとさ。

 あー、変な態勢で一人回ししていた所為か、腰つうか背中が痛くなってきたぞ・・・ これ、普通に不味くない?


 そんな感じ。


 117249
 12時過ぎに起床。風呂に入って、夢屋へ移動。

 夢屋にて、GONちゃん、ゆーくん、つー、Akuさんの4人が2HGウィンストン in プレーンチェイスなんて遊びをやってやがりました。

 暫く、そのドラフトを見学していたんですが、なんとなく暇を持て余した感じだったのでテキトーに外へ。

 気がついたら総武線に乗り、お茶の水で中央線特快に乗り換え、着いた先は三鷹とかw

 おっとっと、行きすぎたという事で1駅折り返して吉祥寺に戻り、アメニティーにて《次元カード》40枚セットを購入。その後、サトーのメンチカツの行列に並ぶ。

 ぴぴぴ・・・ You’ve Got Mail・・・

 GONちゃん「夢屋でドラフトするから戻ってこーい」

 俺「今、きちじょーじ」

 GONちゃん「・・・。」


 で、メンチカツを食べ、気分が良くなったところで何故か中野(野方)へ移動して、パインジュースを飲み特製コースターをげと。中野近辺のカードショップをウロウロしてから秋葉原へ戻る。

 俺「いやー、気がついたら三鷹でさー」

 全員「良いわけになってねー!」

 俺「さーせん。。。」

 で、M10で夢屋公認の8ドラへ。

 まぁ、ぶっちゃけ、この環境のドラフト初めてですし? どうなんかなーと不安がっていた訳ですが、皮算用過ぎました(今回が上手くいきすぎただけだけどね)

 できたデッキは、こんなの↓
■生物
 銀毛のライオンx2
 目潰しの魔道師x3
 古参兵の鎧鍛冶x3
 古参兵の剣鍛冶
 宮殿の護衛
 アンデッドを屠る者
 ロウクスの長槍の達人
 血の峠の狂戦士
 光帯びの聖騎士
 シヴ山のドラゴン
 ボガーダンのヘルカイト

■スペル
 平和の心x2
 波紋x2
 真面目な捧げ物
 火の玉

■土地
 平地x11
 山x7

■サイド候補
 恐ろしき攻撃
 旗印
 神聖なる評決
 高潔のあかし

 など。

 さすがに半端なかったw

 最終戦はトップ《火の玉》が狡過ぎたけどね。まぁ、《波紋》も2枚生き、シヴ山でも恐らく勝っていただろうって感じだったので受けは広かったんだけど、一番簡単なモノを引いたかなーって感じ。

 ま 所為、トップデック汚いってヤツですね。


 終わった後は、プレーンチェイスのマルチ戦を眺め、みんなで番ご飯を食べ解散。


 今に至るという状況でございます。


 明日も特に予定なし。こうちゃんが泊まりに来たので、2人でテキトーにダラダラして過ごす予定です。


 そんな感じ。

 116965
 06:00 起床。風呂釜に火を付けて温まるまで細々と作業。

 07:15 細々とした作業をしつつ、テキトーに見切りをつけて風呂釜の火を消したところまでは憶えているが、何故か寝床でゴロゴロしてた。

 07:45 シャワーを浴びて、新宿に向けて出発

 08:30 テアトル新宿前着。GONちゃんと合流

 08:40 ソウイチロウさまも合流して、3人で『空の境界第7章:殺人考察(後)』を鑑賞。

 10:45 鑑賞終了後、3人して5章とは何だったのか、5章の制作スタッフに一体何が起こってしまったのか、アレは黒歴史だったのか、などイロイロ語るw ぶっちゃけ、同じ2時間構成とは思えないクオリティの差に唖然とした節はある。マジで。個人的には、かなり満足。

 10:50 大戸屋で朝飯。しまほっけウマ。ゼンディガーの話をイロイロ聞く。

 11:30 GONちゃん、ソウイチロウさまは、夢屋にLimits予選に。俺はデート(笑)のため新宿でそのまま時間つぶし。

 13:40 珈琲貴族エジンバラ(なんだかんだで結構利用している)にて、2時間ちかく暇つぶし。その間に『1Q84』のbook2を読了。

 14:05 合流完了。2人でテキトーに新宿をぶらぶら。

 15:30 行きつく先は結局中野(野方)の某カフェ

 16:50 かなりマッタリして解散。

 17:30 秋葉原の虎の穴にてC76で買い損ねたサークルを委託品を購入。

 17:40 夢屋着。ソウイチロウさまとクラスな鳥氏の壮絶なウィンストンを眺める。

 18:15 4人で雁川へ。

 19:10 解散。ソウイチロウさまは、そのまま亀戸事務所(笑)へ移動

 20:20 事務所(笑)着。「てーがくきゅーふきん」が週明け8日に振り込まれるっていう通知を受け取る。その他、細々作業。

 20:45 今日一日の政治・経済ニュースと各所ブログに足を運んで軽く状況把握。いろいろ思う事は多い。。。

 20:50 mixiの日記を更新。

 21:00 細々作業再開? 明日の、バーカーサー杯(笑)の準備? なんか、テキトーに作業するつもり

 22:00 DiaryNoteに日記移植中(笑) <- 今、ここ

 22:30 就寝するつもり。

 そんな感じの一日。


【明日】
 明日は、夢屋狂戦士杯に顔出しつつ、カラオケに行こうかなーとか考え中。なんだかんだで最近行ってない・・・。

 夕方以降は、柏木でポーカーやってるなら見学とか、参加できそうなら行ってみようかとか、ちょっと考え中。どうしようかな。

 ま 明日の事は、明日になれば分かるか!(笑)


【ハイライト? 1】
 誰かの日記(赤の他人のモノ)に書いてあった
 「格差社会、格差社会ばっか叫ぶ前に、お前の所得税率と、稼いでるやつの所得税率を見比べて見てから文句言えやボケ!」
 って感じの辛辣な内容を見て、思わず頷いてしまった俺がいたとかいなかったとか。

 まぁ、それでも純ちゃんの実施した政策は、かなりやり過ぎだったと思うけどね。。。


【ハイライト? 2】
 こんな教授に経済学の講義(?)を習っている東大生は可哀そうだなと真剣に思った。
■【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 財政再建3つのステップ
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090905/plc0909050336001-n1.htm
 新政権は日本の財政問題にどのように取り組むべきなのか。今回はこの点について考えてみたい。(中略)
 財政健全化には3つのステップがある。1つは既存の歳出を見直す作業である。無駄な予算を削りつつ、必要な分野には手厚く予算を配分するということだ。2つ目は赤字を押さえ込むというステップで全体の歳出の伸びを押さえ込んで国債発行額を抑制する。そして第3に、増税によって長期的な財政バランスを実現するとともに、膨れあがった負債を減らしていくステップだ。(中略)
 さて、こうして財政再建の3つのステップを並べてみると、それは小泉政権の財政再建策と同じであることが分かる。公共事業を大胆にカットし、赤字幅を30兆円以内に押さえ込む。ただ、小泉政権の最大の禍根は自らの政権の時代に第3のステップである増税の検討に取り組まなかったことだ。財政再建に奇策はない。今度こそ、新政権には財政再建の基本ステップをきちっと押さえて、日本を危機から救い出してほしい。(いとう もとしげ)

 わざわざ橋本政権、小泉政権時代の二の舞を踏みに行くなんて愚者の行いとしか言いようがない。時代に逆行して景気が回復(危機からの脱却)が可能なら、今の日本の状況は一体何故に起こったのか、全く説明がつかないのだが・・・ あの(小泉内閣の)時代に増税しなかったからなのか、それとももっと別な理由があるのか・・・ 答えは言うまでもないですよね?


【ハイライト? 3】
 イオン岡田が外相就任とか・・・ 最早、日本は中国様の属国になると宣言しているようなものではないかと・・・ あ 元々それが狙いなんだっけか?
 なんか、この後も日本の国益・景気に対する不安が拭えないどころか、一層ました気がします。最近は、何かをする前からイロイロと国内・国外からの批判とか訝しみが多いらしい民主政権、自分は『1年前後で終わる』に賭けていたわけですけど、細川政権の時もなんだかんだと2年間の運営機関があっただけに2年くらいやっちゃうのかなーという不安に至る。マジ、心臓に悪いな。。。


 まぁ、他にもいろいろありますが、とりあえずこんなところかな。


 なんか、22:30を待つ前に眠くなってきた・・・


 116826
 今朝、マイミクのGONちゃん&ソウイチロウさん新宿の劇場前に待ち合わせて観に行ってました。

 観るつもりでした。少なくとも、現地に到着して「立ち見」の立て札を見るまでは・・・


 そんなわけで、劇場前に集合したのは良いものの、着いた時点で、既に「立ち見」のみしか空いていないという状況に追い込まれていた為、3人は僅かな逡巡をするまでもなく、そのままトンボ帰りしたのでしたとさ・・・

 仕方ないので、本日見れなかった分は、次回(9月)に狙いを定めて再挑戦するつもりです。もう、完全にしてやられたぜ・・・


 話変わって、昨日の日記のあれこれ


 それ『冷静に「九萬」切って、大三元確定の①-④筒待ちで良いよね?』とツッコミされてぐうの音も出なかった自分が此処に・・・ マジ、完全に放心しながら打ってたんだなぁと自己嫌悪状態になりました(笑)


 ピヨリ過ぎだろ俺。あー、恥ずかしい!


 今は、GONちゃんと夢屋近くのファミレスで時間潰し中です。

 なんか、すっごい疲れた・・・


 その後、夢屋さんでFinals Gateway予選に出るわけでもなく、ただただマッタリと。マイミクのAKKAさんの奮闘ぷりを遠目に眺めてました。

 暫くしてから、何故か再びふらふらと1人でファミレスへ。結局、そこで3時間余り居座って、黙々と『1Q84』を読んでいました。なかなかゾクっと来る作品だなーっと思いつつ、つまみをちょこちょこ頼み、最後はチョコバナナパフェを食して終了。

 都合、400円/時間 × 3 でノンビリしていました。


 それでも、目の前にいた自分より年は言ってそうな4人組のモンハン(?)祭りよりかは遥かにマシだろうと、勝手に納得しておきました(笑)


 ふー、なんか無駄に疲れたな(笑)

 明日は、午前中に少し参宮橋に顔出して、昼過ぎに中野(野方)で、再びS氏とマッタリしてくる予定。
 今回は何するんだろう。なぞ。


 ここから、ちょっと週刊ニュースネタ。

 今の勤め先(派遣)が、諸にNTTで、そこで働く人には友人とまでは呼べないまでも、なかなか親しくお付き合いさせて頂いている同年代の方々が何人かいるわけですが、その人たちには全く関係ない(?)ことだろうとしても、なかなか肝の冷えるスクープ記事を見つけてしまったので、ちょろっと。
■4千人分の厚生年金未納、NTTが事務処理ミス
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090822/biz0908222002010-n1.htm
 NTTグループが平成15年までの6年余に社員ら約4千人分の厚生年金保険料を過少申告し、一部を国に納めていなかったことが22日、明らかになった。事務処理のミスが原因。そのままでは社員らの年金受給額が減ってしまうため、NTTは総務省の年金記録確認第三者委員会に訂正を申し立てた。(以下略)

 これ、根本的な原因は企業側(NTTグループ)にあるわけで、未納だった6年余りの内の2年分は無償にて訂正を認めるとしても、残りの4年分を総務省が認めるかどうかは、既定の枠外な事もあり、かなりグレーなところにあると思うんですが・・・ 仮に訂正を認めなかった場合は、NTTは、一体どうするつもりなんでしょうか? 

 今までであれば、NTT乙w って笑い飛ばして至られたんですけど、ちょこっとでも関わっちゃうと、自分には全く関係ない事柄だとしても、最終的な結論が気になってしまうところですね。とりあえず未納扱いにされている社員の人には、ご愁傷様としか言いようがない・・・

 年金関係ではないですけど、今週の頭には、週刊少年ジャンプなどで有名な集英社にて5億円にも上る脱税が発覚したことで記事を目にした人は多かれ少なかれドキっとしてしまったのではないでしょうか?
■集英社5億円所得隠し 「作家と打ち合わせ」 実は社員の飲み会 国税指摘
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090821-00000525-san-soci
 出版大手「集英社」(東京都千代田区)が東京国税局の税務調査を受け、平成20年5月期までの5年間に計約5億円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。追徴税額は重加算税と過少申告加算税を含め約2億円に上るとみられる。

 関係者によると、編集者など社員が、作家らと居酒屋などで行った飲食を伴う会合の費用として申告した経費のうち、実際には作家らが同席せず社員だけで飲食したものが含まれていたことが、税務調査で判明。(以下略)

 こっちも、こっちで中々エグいなと目を丸くしていましたが、来週はジャンプなどの週刊誌が発行されることは(既に手元に来週発売号がある関係で)知っていますが、再来週、その次とかでは、暫く発行停止とかになったりしませんよね? ってのが、気になるところ。

 ぶっちゃけ、発行停止には万に一つもならないと思いますが、これをネタにバクマンとかで1つ企画立たないかなぁと、無駄にwktkしている週半ばだったりしたわけです(笑)

 んで、こういった企業のミスをピックアップをするのは、一旦ここで辞めるとして、民主叩きというか、民主の訴える政策について浮かぶ新たな疑問が共産党の機関紙である赤旗新聞にてスクープされていたので、ちょっとご紹介。
■民主党「子ども手当」 増税ホントは7万円 2000万世帯に影響
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-21/2009082102_03_1.html
 民主党は、「子ども手当」の財源として提案している配偶者控除と一般扶養控除の廃止について、「専業主婦世帯…では税額が若干増える」「平均的な収入(年収437万円)の世帯で年間1万9000円(月額1400円程度)」と説明しています。しかし、この金額はかなり過少な試算です。

 「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを根拠にしたものとみられます。これは男女あわせた平均値です。しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。

 (中略)

 財務省の国会提出資料では、二つの控除の廃止による増税額はあわせて1・4兆円とされています。一方、増税となる世帯数は、国勢調査や税務統計から推計すると「子ども手当」をもらえる世帯も含め2000万世帯ほどになります。1世帯あたりの平均増税額は7万円(月額6000円)になる計算です。この点からも民主党の説明が過少であることは明らかです。

 また、仮に増税額が年1万9000円だとしても12で割ると月1400円にならず、この根拠も不明です。


 あの、民主は、「高速道路無料化」・「定額税率廃止」と、↑で取り上げられている「子ども手当」を主な経済・景気の対策として強くプッシュしてきていたと確かに記憶しているのですが、元より『フロー(GDP) → フロー(GDP)』というものは景気対策でも何でもないというの至極当たり前の話です。

 それで、今回は赤旗が、民主の訴える政策(子ども手当)の中身の無さを切り捨てているのですが、今回の記事では、毎年の増税額が7万円とされており、これまで民主が発表していた国民全体の4%ではなく、18%と、実質5倍近くも増えている訳ですが、それらについての説明はないのでしょうか?

 また、この隠された大増税に多くの家庭が気付かなければどうしようもないわけですが、普通は、共産党員や共産党支持者でもなければ赤旗新聞に目を通したりはしませんからねえ・・・。(自分だって、ニュースサイトで見つけるまでは、ここまで酷いとは知らなかった)

 これが、子ども手当ての給付実施年(第1回目)の1万3000円の時は、どうなるんだろうか。控除などを全て消して、更に増税額が増えるのだろうか? 所得制限などを設けていない以上、これは明らかに格差社会がさらに広まると思うのだが・・・

 民主の掲げる『国民生活第一』が、『一部の国民生活第一』になっていないか・・・ 後で話が違うとか・・・ 絶対に有権者の方々から物議を醸しだしそうだな・・・。

 あぁ、そうそう、もう知ってる人も多いかと思いますが、「高速道路無料化」についても、車保持者は、持っている車1台に付、5万円の徴収が年間に発生しますので、それも頭の中に入れておくと良いかと思います。

 外交面もさることながら、こういった国民生活も確実に追い詰められる政策の数々には、個人的に関係ないモノも多数あるとはいえ、胸糞悪くなりますね。 まぁ、騙される側にも一定の責任は当然あるでしょうが、それを知らしめる人が少ないし、それを信じる人も、また少ないというのが問題なんでしょうね。


 なんだかねえ。


 116656
 諸事情あって更新が遅れましたが、今年も3日間にわたる焦熱地獄の中、コミックマーケットに参加された方々、大変お疲れ様でした。

 なので、合わせて自分の金曜~日曜日までの総括的な事を少し。

■金曜日
 いわゆるコミックマーケットxxの1日目。
 先週末の時点では「マジックアイテムはない」といわれていたので、気になっていたところ(企業)のページをチェックし、どうしても欲しいというところは皆無だっため、不参加決定。

 そんなわけで、午前中に洗濯したり、自炊したり、買物したり、ボーっとしたりした後、夢屋さんへ。適当にマッタリ。

 21時過ぎにマイミクのLupin3くんと、その友人とで麻雀をしようという流れがあったので地元に帰り。

 朝まで計12半荘打って、連帯率4割ながら、決めの関係でトータル浮を確保。場代をちょっと賄ったかなという感じではあれど、9時間弱打ってそれなら上出来かなと。

 次回は8末に4連休予定なんで、その時に機会があればという感じ。


■土曜日
 いわゆるコミックマーケットxxの2日目(当初より参加予定なし)
 6時半ごろに実家の方へ戻り、4時間程度睡眠。再起動完了後に、s氏と中野に1430に待ち合わせということになったので、靖国神社を参拝。

 後でニュースを見て知ったことだけど、安部元総理と、小泉元総理らが来ていらしたんですね。現職の麻生総理が来られなかったことは残念ではありましたが、あとあと調べたら、麻生さんの信仰宗教兼ね合いから、終戦記念日の15日に靖国参拝をするのは中々難しい立場にあったらしいということを知る。(詳細はウィキペディアを参照)

 うーん、なるほどなぁ・・・ っと少し考えさせられてしまった。

 小泉は、正直、今の日本の景気悪化の時限爆弾を仕掛けていた張本人なので、ハッキリ言えば大嫌いな御人なわけですが、それでも現職時代から4年連続での参拝をし続けているという姿勢は素直に評価している。安倍さんも、そういう意味では現職時代に参拝はされなかったが、退いてからは2年連続ということは良い事だなと個人的には思って見たりも。

 ただ、アレだね。安倍さんは「世間に波風を立てないように配慮して現職時代には参拝しなかった」ということだけど、自らがそういう姿勢だったのに対して麻生さんに(参拝を)強く求めたというのは場違い以外の何物でもないのではないかと・・・ そう感じてしまった。まぁ、だから何って程度の話でしかないが。

 あとは、↑に挙げた、麻生さん個人の信仰上問題で(15日の)参拝は難しいという事情を知ってか知らずか批判する連中の姿勢と、参拝しようが、参拝しまいが、それを元にネガティブな記事を作り上げるマスコミの姿勢には、別な意味で感心しきり。

 まぁ、そういう自分も事情を知らずにショックを受けたとか、過去のエントリーで書いてしまった事があるので、他者の事をどうとは言えないのですが・・・。

 で、参拝後は、そのまま自宅を戻ってから着替えて中野へ。中野というよりは野方へ。

 少し前に、野方にあるufotableカフェにs氏を連れて行った結果、何故か大変お気に召されてしまったらしく、かなり頻繁に通っているのだとか・・・

 で、2人でテキトーにマターリしつつ、昨今のMtGにおけるディーラーの立ち位置や、カードの価値の減衰などの流れに絡めて、世界経済の衰退云々かんぬんみたいな結構内容の濃い(?)話などしてました。

 例)MtGのハングル語が無くなったのは、よくよく考えたら、ちょうどアジア通貨危機の時期とピタリ一致するね~

 例)やはりユーロや米ドルのフェイクマネーによる価値上昇が、少なからずMtGなどにも影響しており、それが世界恐慌からなる実体経済への多大な影響を受け(主にアメリカとユーロ諸国)で消費低迷が起こり、MtGのディーラーも今まで通りの運用が通用しなくなった結果、資本(現金)から資産(カード)にという動きではなく、資産(カード)から、資本(現金)にシフトし続けている

 など。

 小冊子1冊作れそうなくらいには、楽しめました(笑)


 その後、中野のショップを巡り、新宿のショップを巡り、秋葉原のショップを巡って、雁川にて夕飯にして解散。

 自分は夢屋にてしばしダラリとしてから、急激に襲われた眠気に耐えかねて帰宅。夜に、こうちゃんに襲撃され、勝手にデッキ構築をさせながら黙々と寝飛ばしておりましたとさw


■日曜日
 いわゆるコミックマーケットxxの3日目。
 朝5時に起床。身支度を済ませ、寝ていたこうちゃんを叩き起こして6時半過ぎに家を出る。大井町にてこうちゃんと別れ、1人戦場へ移動。

 現地に到着したのは8時ちょっと前。そこからTLに連絡し、マジックアイテムは無い事を確認して一般列に並んでみる。なんと、人生初めての経験(笑) 歴史的瞬間である(違)

 で、暫く1人でぼんやりしながら過ごし、入場したのは1040前後。

 そして、問題発生!!!



 なんと、事前に目的のサークルの場所を調べずにイベントに特攻するという、所為「お前は一体何しに此処へ来た?」という状態になり、都合20分程度、会場内をウロウロウロウロウロ・・・ さすがであるw

 で、結局、TLに助けを求め、無事に場所を聞き出して移動。今回は部数制限が設けられていなかったので、一撃で終了させ、その後は1箇所だけというのは、なんとなく虚しいと思って少女騎士団(旧:インクポット)に並んで、これを攻略。

 で、12時前に帰宅(笑)

 うわー、コミケ最終日に午前中で切り上げて帰るなんて日が来るなんて・・・ 歴史的瞬間である(笑)


 で、帰宅してからは仮眠。16時に再起動完了して夢屋に移動。こうちゃんが本日行われた狂戦士杯にて準優勝したらしく、ニヨニヨしてた。おめでとー、次は優勝だ!!

 暫く、居合わせたカネの人も交えて近況を話し合ったりしてから、2人は隣りへ狩りに出かけるということだったので、自分は地元へ再移動。

 打ち上げまで時間が余っていたので、軽くフリーを打ってトップラス麻雀。 場代込みで-1k。かなりヌルい打ち方していた割には、上々の成績である(笑)

 で、地元面子と飯とか、今回のイベントを経ての雑談とかをしつつ、何故か取得物が増えるw

 具体的にはbolzeと、TEXMEXと、70年式。今回は完全にチームとは別に行動していたので半ば諦めていただけに、ちょっと感動。

 ・bolzeは、相変わらずえっちぃ。
 ・TEXは、いつにも増してペラい。
 ・70年式は、なんか微妙にエロ路線に突入しまくっていて、ガッカリ。

 あと、自分が買ったところとして

 ・ben’sは、Fateとか、殆ど知らないけど絵がカッコイイので良し!
 ・少女騎士は、可もなく不可もなく。これが良いと言われたら、確かにそうなのかもしれない。


 食後は、明日も仕事な人が当然多いわけで、何をするでもなく、即解散。
 自分は、実家の方に戻ろうかとも思ったけど、戻ってもやること無いしな・・・ と思ったので、普通に帰宅。


 で、今に至る。

 もう少し何かしたら、寝ます。明日は休みだぞー、やることないぞー。さて、困ったぞ?w


 そんな感じ。
 
 116602
 8月末の衆議院選挙のほかに、近々、最高裁判所裁判官国民審査というものも行われるそうです。

 自分も「へー、そんなのあったんだー」っと、完全にナニソレ状態でしたが、ここで審査される候補の中には、件の『国籍法改正』を推進した判事も含まれています!

 そんなヤツには、是非とも不信任を突きつけてやりましょう!

 審査候補は以下の方々。
  竹崎博允(長官) 東京大学  裁判官

  那須弘平     東京大学  弁護士

  涌井紀夫     京都大学  裁判官

  田原睦夫     京都大学  弁護士

  近藤崇晴     東京大学  裁判官

  宮川光治     名古屋大学 弁護士

  桜井龍子     九州大学  行政官

  竹内行夫     京都大学  外交官

  金築誠志     東京大学  裁判官

 ここに挙がっている審査対象の判事が、過去にどのような判例を出したのかをよく見て考え、投票しましょう。この結果次第で、今後の最高裁判決の結果が変わるかもしれないので!

 ちなみに、各裁判官の関与した裁判、プロフィール、心得などは以下のアドレスにある該当裁判官の名前を選択すれば、その詳細が分かるそうです。
  http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html

 そして、各裁判官がどのような考えを持って、今後の裁判に関わって行くのかが予想できるはずです。

 そうした上で、各個人が賛同できる考えを持つ人を残し、そうでない人を罷免すればいいと思います。


 また、今回の国民審査に該当する裁判官の内、

  (1)国籍法改悪を促した売国裁判官 (以下4)

  (2)南京での捏造虐殺を間接的に認めた反日裁判官(1名)

  (3)光市母子殺害事件ででたらめ弁護士の懲戒請求を斥けた当時の日弁連懲戒委員 長(1名)

  は、裁判官として不適であり、必ず罷免すべき対象だと思います。
 1.国籍法改悪を促した売国判事

  那須弘平 (弁護士出身 S17年2月11日生66歳 H18年5月25日最高裁判事)

  涌井紀夫 (前大阪高裁長官 S17年2月11日生66歳 H18年10月16日最高裁判事)

  田原睦夫 (弁護士出身 S18年4月23日生65歳 H18年11月1日最高裁判事)

  近藤崇晴 (前仙台高裁長官 S19年3月24日生64歳 H19年5月23日最高裁判事)


 2.南京捏造事件反日判事
  (他の判事も合議に加わっているが判例がない為、以下の裁判長だけ記す。)

  涌井紀夫 (前大阪高裁長官 S17年2月11日生66歳 H18年10月16日最高裁判事)


 3.デタラメ判事
  宮川光冶 (弁護士出身 S17年2月28日生66歳 平成20年9月3日最高裁判事)

 ちなみに、過去の罷免賛成投票率は、総じて8%前後だそうです。

 もちろん、そんな状態なので、今まで罷免された裁判官はいないのだそうな・・・

 最高裁判所裁判官国民審査については、ウィキペディアにも詳しく情報が記載されていますので、そちらも参考にしてみると良いかも。(自分も、これから目を通そうと思います)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%AE%98%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%AF%A9%E6%9F%BB


 そんな感じ。

 116495
7月20日: Flash of Insight(JUD)
7月20日: Flash of Insight(JUD)
7月20日: Flash of Insight(JUD)
 なんか、気がついたら7月も終わりそうなんですけど!!!
 一ヶ月近くまるまる放置サーセン。って、誰も見になんか来ねえか。いや、もしかしたら定期チェックしている人がいたかも知れないじゃないか!! そういう奇特な方がいましたら、ホントに毎度足を運ばせてしまって本当にずびばぜんでじだ_(_^_)_

 なんか、写真が3点まで同時にアップできるようになった ということで撮ってきたモノをアップしてみた(⇒)んですが、微妙に切れるな。。。
 一応、画像をクリックすれば全体像は問題なく見れるようなので良いですが、なんとなく気持ち悪いですね(苦笑)


 で、今日はというと、日本選手権3日目ということもあり、普段の草の根大会を主催している方々は、殆ど広島遠征中(?)で、店舗大会もM10発売の記念パーティーを行っているところが少しあるくらい、普段遊んでいる人も結構散り散りになっているようで一日暇という状況でした。

 なので、特に何の予定もなく暇を持て余していた自分は、午前中はひたすら家でゴロゴロ。

 お昼ごはんを自炊し、洗濯、掃除、日用雑貨の買い物を済ませ、風呂で汗を流した後は、思い立ったら吉日よろしく、国会議事堂周りを見学してきました。
・正面
 -写真は、mixiの日記に掲載-

・参議院通用門(?)側
 -写真は、mixiの日記に掲載-

 衆議院通用門側からの写真は、現在工事中ということで写メに撮ることができませんでした。

 そのあと、国立国会図書館への移動の最中に、憲政記念館前を通ったので、そこの係の人とかにイロイロ話を聞いてみたりしました(入るには如何したらいいのかとか、休館日、閉館時間など聞いたり)
 -写真は、mixiの日記に掲載-

 まぁ、この辺はネットで検索すれば聞くまでもなく答えは分かるんだろうけど、その場に居合わせたついでという感じで聞きました。

 主目的だった国会図書館入館は、今日が休館日ということで断念(というか、それくらい事前に調べれw)、その後、てくてく辺りを散策し、国交省前を抜けて外務省と内閣府の間の坂を下り、日比谷公園を抜けたら、目の前に有楽町の駅が。。

 あれ? 東京メトロの銀座の駅を目指していた筈なんだけどなぁ・・・ と思いながらも、そのまま方向転換を決め込み、一路神田を目指して更に歩を進めてみました。

 皇居の外堀を歩いている最中に、白鳥のつがい(?)を見つけたので、記念に写メ。
 -写真は、mixiの日記に掲載-

 途中、交番にて現在位置と目的地(神田駅)までの道のりを再確認しつつ、更に徒歩で進んでいくと、目の前に「藤古堂」という刀剣ショップを発見してしまい、つい目をキラリと輝かせてしまいました(笑)

 そして、輝かせてしまったからには、入らざるえまいという観念に駆られて入店。重要美術品とか、一般的に知られる「業物」のランクとは違うランクが刀剣に存在することを知ったり、刀のアクセサリー(?)的な小物の存在を知ったり、貴重な体験をしました。

 それにしても、店内には800年前に打たれた刀・短刀とかが、普通に飾られていたことに驚いてしまったぜよ。値段も、永い時間を経過している割には、思っていた以上に安かったのにも驚いてしまいました(と言っても数十万~数百万しますけれども)

 写メは言えば撮らせて貰えたかも知れませんが、なんとなく、そういう雰囲気ではなかったので、見て楽しむだけにしておきました。

 その後は、気を取りなして神田駅に向けて徒歩再開。やっと見つけたコンビニで水分を補給しつつ、気がついたら三日連続で鰻を食していたりしました(なにやってんだかw)
 -写真は、mixiの日記に掲載-

 ちなみに、こちらの値段は重セット(竹)と、焼き肝一串で合わせて2k。味は、さすがに「きくかわ」には劣る感はありましたが、昨日食べたモノとは、どっこいどっこい。

 それを考えると一番手ごろな感じがしましたね。

 食後は、軽い運動を兼ねて再び徒歩移動で夢屋へ。たしか、今日はエクステンドとレガシーの大会をやってたなぁ・・・ って思ったら、どちらも非開催だったらしい。

 GONちゃん、牡丹さんと、ちょっと談話してから帰宅。

 この前、購入した「本当はヤバくない、日本経済」と「『未納者が増えると年金が破たんする』って誰が言った?」は、それぞれ読了。

 「日本人のための歴史教科書」は、ちょこちょこ読み進めていますが、こちらもページの大半がカラー刷りということもあって、かなり読み応えがあります。なので、目下継続して読書中。

 次は、三橋氏や、コメントを付ける方々がオススメしている廣宮孝信氏の著書辺りに狙いを定めて見ようかなーっとか。(三橋氏の「ドル崩壊」、細野氏の「数学嫌いでも『数学的思考力』が身につく本」などは、購入を要検討中)



 久々に良く歩いたぜーっと言った感じで、非常に充実した三連休でしたとさ。明日からの仕事も頑張るぜ。

 そんな感じ。


 116269
中間報告? 原告人数は遂に8,000台へ!!!

キタコレwww

もうワクテカが止まりません。
仕事が忙しくて、しかも昨日は謎の症状に苛まれクッタクタでしたが、2割くらいは吹っ飛びましたw
-----------------
■NHK訴訟の原告団が八千三百名を超えました!
 二十二日が締め切りとなっておりますNHK集団訴訟の原告登録数が、六月二十三日正午現在、「八千三百名」を突破しました。

 これは日本の裁判史上、最大の大原告団となります。

 全く既成の組織に頼らず、実現できたこの数字の意味は、大変大きく深いものと考えます。

 新しい潮流が生まれ始めています。

 戦後ずっと続いてきたイデオロギー保守やイデオロギー反左翼、居酒屋保守、口先保守の時代が確実に変化し、新しい日本「魂」の潮流が確実に生まれつつあります。

 チャンネル桜が創立の原点と考えている「草莽崛起」がようやく実現への第一歩を踏み出したのかしれません。

 理屈や講釈以前に「やむにやまれぬ大和魂」で、粛々、決然、共に立ち上がってくれた日本草莽の皆様に、心より敬意と感謝を申し上げます。


 チャンネル桜編成部
 http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3867&forum=1&post_id=161332#forumpost161332
-----------------

自分のトコでも2回くらいに渡って宣伝させてもらいましたが、この波に乗ってくれた人には本当に感謝。
お手数おかけしました!!!


116015
今日も今しがた帰宅という感じ。

なんか、イロイロと言いたいこと。書きたいこと。伝えたい(?)こと。などあるが、時間もないので、気が向けば後日まとめて。

とりあえず、取り急ぎ完全コピーで再宣伝。
-----------------
◆「番組偏向」批判にNHKが説明文 抗議団体「これでウソが分かった」
 http://www.j-cast.com/2009/06/18043513.html
 NHKの大型企画「シリーズ・JAPANデビュー」をめぐる波紋が拡大している。1859年の横浜開港から、1945年までの日本の歩みを振り返るという趣旨の大型番組なのだが、シリーズ開始直後から「自虐史観に基づいている」「インタビューの編集が恣意的だ」といった声が続出。「NHKの大罪」と題して新聞1ページを丸々使った意見広告が掲載されたり、全国で抗議活動が行われたりもしている。これを受けて、NHKはウェブサイト上に説明文を掲載したが、「番組に問題はない」とする内容で、批判は収まりそうにない。


◆「台湾人男性から抗議を受けている事実はない」
 批判を浴びているのは、NHKが2009年4月5日に放送した、NHKスペシャル「シリーズ・JAPANデビュー 第1回 アジアの『一等国』」。日本にとって初めての植民地である台湾を、どのように統治したかを描いたものだ。

 その中で、台湾の先住民族を博覧会で「展示」したことを「人間動物園」として紹介し、教育勅語を暗唱してみせる台湾人男性の姿も登場。さらに、台湾人を日本式に教育する「皇民化教育」についても触れ、「親日的とも言われる台湾に、今も残る日本統治の深い傷」というナレーションも入った。

 この内容に対して、「偏向している」「自虐史観だ」との批判が相次いでいるのだ。

 「週刊新潮」が、4月23日号で「歴史歪曲と『台湾人』も激怒した NHK『超偏向番組』」という特集を組んだほか、5月18日の産経新聞(東京本社発行最終版)には、丸々1ページを使った意見広告が登場。


◆「NHKの大罪」
 「NHKは日台友好関係を破壊するのか?私たちはNHKスペシャル『JAPANデビュー』の『やらせ』取材、歪曲取材、印象操作編集の偏向歴史番組の制作と放送に抗議します」といった文字がおどった。

 これまでNHK側は、記者会見や国会議員からの問い合わせに対して、「内容に問題ない」との答えを繰り返してきたが、6月17日になって、番組制作の経緯を説明する文書をウェブサイトに発表した。A4で6ぺージにもわたるものだ。文書を発表した経緯について、日向英実放送総局長は会見の場で「これまでも個別の問い合わせに対し丁寧に対応してきたが、視聴者の皆さまにも説明すべきと考えた」「特定の意図や歴史観に基づいて作っているのではないことをご理解いただきたい」などと説明。

 「特定部分を切り取った」などと批判されているインタビューについては、「台湾の方々へのインタビューについて、不適切な編集はありません。また取材や制作過程においても問題はありません」

 とした上で、インタビューを受けた2人の台湾人男性から抗議を受けている事実はない、などとした。総じて、「番組に問題はない」との主張が繰り返されている。


◆インタビューされた本人から抗議文?
 これに対して、前出の広告の事務局を担当しているCS放送局「日本文化チャンネル『桜』」の水島総社長は、

 「この文書が公開されたことで、NHKの主張が全部ウソだったことが分かった。非常にタイムリーで有り難い。実は、この問題をめぐる、3回目の台湾取材から戻ってきたばかりなんです」と息巻く。

 「NHKは『抗議は受けていない』という回答を繰り返していますが、実はメチャクチャに怒っています。NHKにインタビューされたご本人から、捺印された抗議文を預かっています。

 『日本に来て、抗議してもいい』ともおっしゃっています。さらに、『人間動物園』で展示された青年の遺族が、当時の写真を見て『悲しい』と話している場面がありますが、本人に取材したところ、これは『懐かしい』という意味だと言うことが分かったんです。つまり、『お父さんが懐かしい』という意味です。捏造どころではありません」

 水島社長によると、6月19日には、関係資料を揃えて国会議員とともに総務省を訪ね、同省の見解を質すほか、6月25日には集団訴訟を起こす予定で、原告の数はすでに3050人に達しているという。

 水島社長は、「これらの事実は『チャンネル桜』でも続々と放送していく予定です。NHKの会長が、この事実を知ったら、顔を青くするのではないでしょうか」と話している。

 なお、今回問題になっているシリーズは、すでに3回放送されており、第4回は6月28日放送予定だ。タイトルは「軍事強国(仮)」だ。
-----------------

 集団訴訟の委任数は、既に3050人に達しているか。(俺も、この中の1人!!)
 かなり集まってるけど、まだ間に合うと思うので、是非とも参加してもらいたい。
 なので、概要などをコピーだけども、もう一度掲載しておこう。
 また、HPを見ると注意事項などが追加されているので、送るつもりの方は良く確認して欲しい。
-----------------
■【原告募集!】 NHK集団訴訟 「訴訟委任状」提出のお願い- 「東京6・20国民大行動」でも提出可能!
 http://www.ch-sakura.jp/topix/1054.html
 「NHKスペシャル シリーズ『JAPANデビュー』 第1回『アジアの“一等国”』」をはじめ、番組製作・放送において著しい偏向報道や歪曲、捏造、印象操作等を行いながら、国民からの抗議や批判にも不誠実な対応を改めようとしない NHK に対し、公共放送としてあるまじき道義的責任を問うべく、来たる6月25日に 集団訴訟 を提起いたします。

 つきましては、本訴訟に 原告 としてご賛同いただける方は、下記の要領にて 「訴訟委任状」 をお送りください!

【1】「訴訟委任状」用紙をダウンロードし、必要事項 (日付、郵便番号、住所、氏名) を明記の上、必ず 捺印 をして、「訴訟委任状」を作成してください( 「訴訟委任状」サンプル をご参照ください )。

・「訴訟委任状」用紙 Word版  : 日付、郵便番号、住所を入力し、印刷後、氏名をご記入の上、捺印願います。
※「訴訟委任状」サンプル をご参考に、ご記入・捺印 をお願いいたします。氏名だけは、必ず直筆 にてお願いいたします。

・「訴訟委任状」用紙 PDF版  : 印刷して、氏名等の必要事項をご記入の上、捺印願います。
※「訴訟委任状」サンプル をご参考に、ご記入・捺印 をお願いいたします。

【2】完成した「訴訟委任状」を、下記まで ご郵送 願います。
 〒150-0002
 東京都渋谷区渋谷1-1-16 若草ビル1階
       日本文化チャンネル桜 二千人委員会 事務局
                        NHK集団訴訟 委任状」係

【締切り】
平成21年6月22日(月) 必着

【注意事項】※6/9 追記
・ 委任状は、お一人一枚でお願いいたします。連名は無効です。

・ 氏名は、必ず直筆 にてお願いいたします。

・ 必ず 捺印 をしてくださいますよう、お願いいたします。捺印のないもの、シャチハタ印は無効になります。

・ ただし、日本人以外の方 及び 海外在住の方 に限り、自筆による氏名記入に加え、捺印の代わりにサインでも差し支えありません。 ※ 6/10 追記

・ FAX や メール添付にて送られた「委任状」は無効です。必ず、オリジナル(本紙)をご郵送願います。


【資格・その他】※ 6/9 追記
・ NHKに受信料を支払っている方でも支払っていない方でも結構です。

・ 国籍は問いません。

・ 未成年者はご遠慮下さい。

・ 今回の訴訟は民事訴訟です。受信料を支払っている方については、契約違反で損害賠償請求、支払っていない方については、慰謝料の請求をする予定です。

・ 委任状をご送付後は、裁判所からの連絡や通達等はありません。全て代理人の弁護士がご対応いたします。

・ 現在、高池勝彦弁護士を中心に弁護団を準備しておりますので、詳細は後日発表いたします。

・ 今回の金銭的なご負担は委任状の郵送料のみです。 別途、訴訟団としてご支援を呼びかけることはあります。

・ 裁判記録は原則として、諸手続きをとることで、第三者の閲覧が可能です。あらかじめご了承願います。 ※ 6/11 追記

【お問い合わせ】
 TEL 03-6419-3900
 MAIL info@ch-sakura.jp
※「訴訟委任状」用紙をダウンロード・印刷出来ない方は、ご連絡いただければ、用紙とサンプルを郵送いたします。

※ 全国のセブンイレブンにて 「ネットプリント」 サービス で印刷していただくことも可能です(1枚20円)。

 当方で登録いたしました予約番号「39356923」を、各店舗のマルチコピー機に入力していただくことで、「訴訟委任状」用紙を印刷出来ます。

 なお、サービスご利用の有効期限は 6月18日(木) になります。 ※ 6/12 追記

※ 6月20日(土)「NHK『JAPANデビュー』に抗議する国民大行動・第3弾」の際、担当者が「訴訟委任状」用紙を持参する予定です。

 現地にてご記入・ご捺印いただける方は、必ず 印鑑 をお持ちくださいますよう、お願いいたします。 ※ 6/16 追記
―――――――――――――――――――――――――――――――――

■NHK集団訴訟原告団への参加呼びかけ
 いつも日本文化チャンネル桜を御支援御指導いただき、まことにありがとうございます。

 さて、皆様ご存じの通り、私たちは、NHKの番組「JAPANデビュー」に対する抗議運動を提起し、二回にわたるデモをそれぞれ一千人以上で行って来ました。

 やっと産経新聞や読売新聞がこの抗議運動を取り上げ、NHKがひた隠しに隠そうとして来たやらせ取材や偏向番組製作の実態が暴露されつつあります。

 しかし、NHKは会長以下、今なお、証拠を突きつけられても、その態度や姿勢を変えようとはしません。

 私達は、今月二十五日、NHKに対して、訴訟を起こすことを決定しました。

 同日、私たちは東京の司法記者クラブにおいて記者会見し、NHK「JAPANデビュー」に対する、放送法違反のヤラセ、ねつ造、歪曲の番組製作によって、不当な受信料支払いや支払い強制をさせられていることについて、契約違反と財産権の侵害を理由に、集団でNHKを訴えます(受信料を支払っていない方の場合は慰謝料の請求等で準備しております)。
中央での一万人規模の原告団による訴訟を行うことと、日本各地で、同時多発的に日本草莽が、同様な訴訟を起こすことを目指したいと考えています。

 ついては皆様にお願いがあります。
 どうか、このNHK集団訴訟原告団に加わって、外国の謀略プロパガンダ機関と化したNHKに怒りの声を上げてください。お金は郵送料の他かかりません。

 また、弁護料等は、全国の皆さんのご寄付によって支えようと考えております。その他の義務や責任は生じません。

 どうか、一人でも多くの日本草莽の皆さんがNHKに対する正義の戦いに立ち上がっていただきたくお願い申し上げます。

 また、NHKへの抗議デモ第三弾も、六月二十日に決行する予定です。

 賛同いただける方は、別紙の弁護士への委任状に署名と捺印をいただければ、原告団の一員となります。

 祖国の大きな未来「物語」を
 共に創るため、未来の日本の子供たちのために、共に歩まんことを。

                 日本文化チャンネル桜 代表  水島 総

[平成21年6月11日 掲載]
-----------------

以上。


※一部、見やすいように行間などは編集してあります。

115939
 前回は討論会であるにも関わらず、討論に殆どならなかった上に、ただただ野次が煩かっただけの時間の無駄遣いであったわけだが、今回は、しっかり討論になっていたような気がする。
 (鳩山代表の頭の悪さが良く分かるという意味では、無駄ではなかったが・・・)

 今回の動画が、まだ何処にも落ちてなかったので産経などの紙面から感想おば。
-----------------
#1
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090617/plc0906171549009-n1.htm 
-----------------
#2
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090617/plc0906171655010-n1.htm
-----------------
#3
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090617/plc0906171721011-n1.htm
-----------------
#4
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090617/plc0906171752012-n1.htm
-----------------
#5
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090617/plc0906171836013-n1.htm
-----------------
#おまけ
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090617/plc0906172320017-n1.htm
-----------------
 以下、これらを読んだ上での第二回討論に関する俺の個人的感想。

・郵政人事問題
 まぁ、ここは予想通り叩かれている印象ありましたね。
 期待とは裏腹に、しっかりとした討論になっていた事もあり、さすがに鳩山氏に有利だったと思う。
 麻生さんは、いくら時間が無かったとは言え、郵政問題に関するあれこれは、もっと足元固めてからの方が良かったね。

 仮にも今の衆院議席の半数以上は小泉-竹中路線の郵政特権に縋り付く吸血鬼どもの集まりなんだからさ。その辺を少し甘く見積もり過ぎて反発を抑えきれなくなって有耶無耶のまま続投を認めざる得なくなり、かつ鳩山総務相まで更迭せざる得なくなる事態になってしまったんだから・・・

 とはいえ、後任が佐藤国家公安委員長を抜擢したのはナイスだったかなと思います。

 また、討論とは関係ないが、鳩山元総務相も、去った後に手紙ではああだった・こうだったというのは、正直、見苦しいと思う。
 後任人事には、こう言う方が名を連ねていて全員から了承を得ていますというなら、正義・不正義を叫び続けるだけではなく、実際に表に出して調整を図ることもすべきだったと思います。

 一応、言及するなら、自分は西川氏の手腕というものも一定の評価はしているんですよ。
 各地方にある郵便局の閉鎖数を減らしたとか、天下りを廃止したとか、企業としての赤字を減らしたとかね。
 ただ、やっぱり「かんぽの宿」の一括売却はやり過ぎだったなと思うところです。この辺は西川氏だけでなく、それを主導した郵政公社幹部全員に総じて責任を取ってもらいたいと思うところです。既に西川氏1人の首を飛ばせば済むような簡単な話ではなくなっているので・・・。


・北朝鮮
 なんともまともな討論だった気がするので、特に突っ込むところなし。


・補正予算のあれこれ
 前回討論では、補正予算には“12兆円を超える無駄遣いがある”と言っていたようだが、今回では何故か6兆円に・・・、気づけば4兆円に・・・ っと、あれよあれよという間に1/3まで減って行った。 一体、何が起こったんでしょうか? その辺、詳しく知りたいね(笑)
 しかも、鳩山氏が何を言いたいのかサッパリ伝わってこなかった。相変わらず何かに難癖つけては友愛友愛叫んでいるようにしか見えなかった。

 が、どちらも消費税増税の話題に触れるなら、分野毎に掛ける・掛けないの案がありますよってところまで話を飛躍させてほしかった。
 正直、今では必要なら消費税はガンガン上げるべきだと自分は思うようになっていますが、それは、あくまでも生活必需品を除いてという感じですね。
 食糧・飲料・トイレットペーパーやティッシュペーパーなども一律にガツンと消費税を上げてしまわれると俺も含めて干からびる人は絶対にいると思いますので。
 増税するならば、その辺ももっとしっかりと整備してもらいたいと思います。

 そういえば、徳島新聞とかは、この部分に関して早速物凄いネガキャンやってたね。
 どちらかと言えば、この部分でオロオロしていたのは、麻生さんではなく鳩山氏の方だったと思うんだが・・・。

 メディアのネガキャンに絡めて言えば、少し話にも出てきていた通り、国営の漫画喫茶こと「国立メディア芸術総合センター」については、麻生さん支持者の俺でもドン引くくらい凄いアレな事だと思っていましたが、なんのことはない、いつも通りのマスゴミのネガキャンでしたかって事が分かって少しだけ安心。(大元を辿れば安倍政権時代にまで話が戻るとは想像もしなかった・・・)

 とはいえ、これを補正予算に入れるべきだったのか、どうかってのは疑問の余地ありってのは確かにある。漫喫をプリンタ利用時にしか必要としない俺としては、設立されても一度も出かけるビジョンが見えない・・・。

 それを踏まえて見ると、今、思いっきり反対している人間(国会議員)には、ほとほと呆れるというか、ただのパフォーマンスにしか見えなくて痛々しく思うところではある。
 おまいら知ってて(補正予算案に)賛成してた癖に、今更何言いやがりますかと。ふざけてないで、もっと仕事しなさいと思いましたね。


・安全保障
 まぁ、討論ってほどの内容ではなく、駆け足で次回への楔といった感じの内容でしたが、ここでも鳩山さんやっちまいましたね・・・。

 前回もそうだったみたいですが、地域“分権”と地域“主権”では、意味が全然違うのですよ。

 その辺は、次回は見落とさずに鋭く切りつけて行ってほしいなと思いました。


 他にも、
 ・地球環境の保護(温室効果ガスの削減など)の問題
 ・尖閣・竹島・対馬・千島列島に東シナ海ガス田などの領土問題
 ・終わり際に語られた安全保障などの国防問題

 など話し合うべき案件は幾らでもあると思うので、解散総選挙前までに、あと2回(欲を言えば3回)は、党首討論を実現してほしいなというのが個人的願望かな。

 ついでに言えば、歴史解釈・靖国参拝などの問題も、自民・民主では、割合すれ違いが激しいようなので是非とも議題に挙げてほしい。

 残された期間的に難しいところではあるだろうけど頑張って調整してほしいと思う。


 そんな感じ。


115905
まだだ、まだ「19」でやり過ごせる。。。
(頭に「0x」付くけどなー・・・ε-(ーдー)


そんなわけで、今日が25の誕生日みたいです。
はっぴーばーすでーだぜ(?)、おれ。


そして、今日が給料日なので何か美味しいものでも食べてきます。
さて、何を食べようか。。。


っと、考えていたが、それは所詮予定でしかなかった...orz


一緒に仕事をしている人からは

 「あ 今日は誕生日だったんですか? じゃあ、バグを4件あげますね♪」

とか、
上司からは

 「もしかしたら、夏季賞与は悲惨なことになるかもしれない。 下手したら無くなるから・・・」

なんて聞きたくもない宣言をされたりとか...。

で、結局、帰宅の途に着いたのは20時半過ぎ。先週の土曜日に仕事に出ただけあって、さすがに早く帰れた。
が、振り込まれたはずの給与は下せなかったし、美味しいものも食べれなかったけどな!

ふあー、なんてこったい。


115865
 遅くなりましたが、こちらでも告知

 今年4月に放送されたシリーズ・ジャパンデビュー第一回「アジアの一等国」において、内容の偏向だけでなくサブリミナル効果まで用いて視聴者欺こうとしたNHKに対して、遂にデモだけではなく、原告を募った訴訟運動にまで発展したそうです!

 以下、概要
【原告募集!】NHK集団訴訟「訴訟委任状」提出のお願い
 http://www.ch-sakura.jp/topix/1054.html
 「NHKスペシャル シリーズ『JAPANデビュー』 第1回『アジアの“一等国”』」をはじめ、番組製作・放送において著しい偏向報道や歪曲、捏造、印象操作等を行いながら、国民からの抗議や批判にも不誠実な対応を改めようとしない NHK に対し、公共放送としてあるまじき道義的責任を問うべく、集団訴訟 を提起いたします。

 つきましては、本訴訟に 原告 としてご賛同いただける方は、下記の要領にて 「訴訟委任状」 をお送りください!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【1】「訴訟委任状」用紙をダウンロードし、必要事項 (日付、郵便番号、住所、氏名) を明記の上、必ず 捺印 をして、「訴訟委任状」を作成してください( 「訴訟委任状」サンプル をご参照ください )。

・「訴訟委任状」用紙 Word版  : 氏名等の必要事項を直接入力し、印刷の上、捺印願います。
※用紙にある [  ] 部分を、氏名等の必要事項と差し替えてください。
 “[捺印]” 表示も削除の上、押印願います。

・「訴訟委任状」用紙 PDF版  : 印刷して、氏名等の必要事項を記入の上、捺印願います。
※「訴訟委任状」サンプル をご参考に、ご記入・捺印 をお願いいたします。

【2】完成した「訴訟委任状」を、下記まで ご郵送 願います。
 〒150-0002
 東京都渋谷区渋谷1-1-16 若草ビル1階
 日本文化チャンネル桜 二千人委員会 事務局

 「NHK集団訴訟 委任状」係

【締切り】
 平成21年6月22日(月) 必着

【注意事項】
・必ず 捺印 をしてくださいますよう、お願いいたします。捺印のないものは無効になります。

・FAXやメール添付にて送られた「委任状」は無効です。必ず、オリジナル(本紙)をご郵送願います。


【お問い合わせ】
 TEL 03-6419-3900
 MAIL info@ch-sakura.jp
※「訴訟委任状」用紙をダウンロード・印刷出来ない方は、ご連絡いただければ、用紙とサンプルを郵送いたします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――

 以上

 書類のダウンロードは、元ソースからお願いします。

 チャンネル桜が集団訴訟に動き、安倍晋三元総理、中川昭一元経済金融担当大臣、中山成彬元国土交通大臣などの力と実績のある政治家が「公共放送のあり方について考える議員の会」を発足したことで、NHK包囲網が益々力強いものになってきた。

 マスコミの偏向報道に疑問を持ち始めた多くの人たちが、2週間に亘って渋谷にて集団デモを行った。その数は、どちらも1000人以上という、驚くべき数字である。
 インターネットなどが多く普及し、時代は確実に変革を遂げつつあるが、まだまだ序の口である。

 また、本「NHK集団訴訟祭」は、総選挙前では最大のイベントになると思いますので、皆様何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。(NHKの放送した、「シリーズ・ジャパンデビュー『アジアの一等国』」の内容の何が問題なのかは、文末の方に中山氏のNHKに対する再質問状全文の転載を以て代えています。

 現在、何が問題であるのかイマイチ意図が掴み切れていないという人は、長くなりますが、そちらを一読の上、此度の【原告募集】の訴訟祭りへの参加の是非を決めていただければと思います。(というよりも、是非、参加してほしい)

 重ねて告知しますが、訴訟委任状は『6月22日(月)必着』で、委任状の内容は『直筆・捺印の上、指定の住所まで郵送』ですので、ご注意ください。

 NHK集団訴訟は、間違いなく政治にも大きく影響を与えることになります。何となく、社会が変動する響きが聞こえてきませんか?
【追加:リンク先から転載(多分、問い合わせが一杯いったのでしょうw)】
【資格・その他】 ※ 6/9 追記
・ NHKに視聴料を支払っている方でも支払っていない方でも結構です。

・ 国籍は問いません。

・ 未成年者はご遠慮下さい。

・ 今回の訴訟は民事訴訟です。受信料を支払っている方については、契約違反で損害賠償請求、支払っていない方については、慰謝料の請求をする予定です。

・ 委任状をご送付後は、裁判所からの連絡や通達等はありません。全て代理人の弁護士がご対応いたします。

・ 現在、高池勝彦弁護士を中心に弁護団を準備しておりますので、詳細は後日発表いたします。

・ 今回の金銭的なご負担は委任状の郵送料のみです。 別途、訴訟団としてご支援を呼びかけることはあります。

 さらに、新たに自民党議員(先に挙げた、安倍元総理、中川昭一議員、中山成彬議員さん方を中心として発足された「公共放送のあり方について考える議員の会」について。
■「公共放送のあり方について考える議員の会」の発足について(H21.6.5)
 http://nakayamanariaki.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=39
 6月3日24名の発起人が集まり、標記の議連を立ち上げることになりました。発会式は6月11日14時から衆議院内24控室において、金美齢氏をお呼びして話を聞くことになっています。

 NHKスペシャル シリーズJAPAN デビュー第1回『アジアの一等国』の放送後、公共放送の公正性を求める国民の声は、台北、東京、大阪、名古屋、福岡、札幌などの「デモ行進」に現れています。

 東京のデモ行進は、2週に亘って1,000名以上の都民が渋谷のNHK放送センターを取り囲む状況になっていますが、各マスコミは沈黙したままです。その同じマスコミが時には数十人のイデオロギー系の会合を全国放送しています。NHKの内部からも疑問視する声が上がっています。

 ○全国放送する基準はいかなるものなのか。

 ○公共放送として国民の知る権利を奪っているのではないか。

 これら国民の声を踏まえて、自由民主党内に「公共放送のあり方を考える議員の会」を設立することになったものです。

 なお、私はホームページに掲示しましたように、4月28日、福地NHK会長に対し、「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」の会長として、公開質問状を発し、5月11日に回答をいただきました。その後、回答書に記載されている同じ資料を入手して精査し、改めて6月3日再質問状を出しました。放送内容が事実と異なっている点に絞って回答を求めているところです。(6月5日)

 NHKに対し、中山氏が代表して再度質問状を提示しているらしいので、その全文も戸井田議員のHPより転載
 早速ながら用件を申し述べさせて頂きます。

 前回の質問に、福地茂雄NHK会長の代理として、ジャパンプロジェクト・エグゼクティブ・プロデューサー河野伸洋氏より回答を頂きましたが、我々も回答書に記載されていた同じ資料を入手し、精査しましたところ、資料解釈に初歩的なミスか、若しくは恣意的な解釈が散見しましたので、あらためて再質問させて頂きます。

 尚、再質問に関しては、専門的知識を必要としない、DVDなどを視聴した回答は、福地茂雄会長自ら回答して頂ければ幸いです。

 「人間動物園」に関してNHKは、日本政府の公式報告書『日英博覧会事務局事務報告』を資料として提示されました。我々も同資料を入手し、精査しましたところ、回答に事実誤認がありましたので指摘させて頂きます。

 その史料の第十七章に『日本余興』があります。
 〈…博覧会当事者より漸次我事務局に交渉し来れる所あり該余興の種類に関して意見を交換したる上本邦の品位を損するものは一切之を許容せさることに方針を定め而て同時に英国当事者の希望をも参酌し結局左に掲るものを選択容認せり〉

 一、会場内に日本家屋数軒を建築しその内に於て日本物品の製作実演すること
 二、パノラマ的なる我田園の模型
 三、アイヌ村落
 四、台湾蕃人の生活状態
 五、本邦演劇
 六、獨樂曲藝、手品、雀藝、水藝等
 七、活動写真
 八、要馬術

 以上が、同博覧会の催し物です。

 NHKの回答にある〈会場内でパイワンの人びとが暮した場所は「台湾土人村」と名付けられ、「蕃社に模して生蕃の住家を造り(注・欠落文言「蕃社ノ情況ニ擬シ」)生蕃此の所に生活し、時に相集りて舞踊したり」と記されています。相撲などほかの余興と異なる点は、パイワンの人びとを「土人村」で寝泊まり、生活させ、その暮らしぶりを見せたことにあります。〉と、述べています。

 最初に指摘することは、資料を省略するとき「略」を付記しないで、「蕃社ノ情況ニ擬シ」を削除して引用したことは、恣意的な解釈をするためと誤解されます。

 それは、「蕃社ノ情況ニ擬シ」た催事であれば、どのように解釈しても「人間動物園」との表現は不適切となるからです。回答書には、パイワンの人びとだけを差別的に「土人村」に寝泊まり生活させたとあるが、これは、明らかに間違いである。同報告書では、「アイヌ人」も同様に生活し、その他各人の希望で居住場所を選択できたと、資料に記載されています。

 以下、この関係箇所を引用する。
 〈「アイヌ」村落約九百坪及台湾村落(約千三百坪)ニシテ一ハ「アイヌ」部落ヨリ齎シ来リタル数個ノ茅屋ヲ以テ部落ヲ構ヘ「アイヌ」人之ニ分居シテ其ノ日常ノ生活ヲ営ムカ如ク設備シ一ハ蕃社ニ模シ(以下、NHKの引用文に続く)〉とあり、アイヌ人も同様だったことが理解できるであろう。

 同博覧会の会場は、次のようだった〈会場余興地区内十一個所ニ経営シ(博覧会平面図参看)其ノ内四個所ハ新設シ七個所ハ既存ノ建造物ヲ使用セリ(中略)既存ノ建物ヲ充用シタル日本余興ハ角力、活動写真、軽業其ノ他諸藝、柔術等ニシテ就中角力ハ宏壯ナル元加奈太館ヲ充用シテ興行シ頗喝采ヲハクシタリ(中略)余興従業者ノ住家ハ(中略)会場附近ノ住家ヲ借入シメ之ニ居住セシメタルカ後各本人等ノ望ニ依リ余興場ノ建物内ニ便宜ノ施設ヲ為シテ居住セシムルコトトナレリ(以下略)〉と、記載されています。

 右記から、角力(相撲)などの余興は、既存の建物を使用していたのであり、もともと居住用の建物でなかった。アイヌ人ならびに蕃人達の余興地区内には、村落を新設して生活できるように整備されていた。

 また、居住場所は、本人の希望で「附近ノ住家」か「余興場ノ建物内」を選択することも可能だった。

 NHKが使用したものと同じ資料を精査した結果、パイワン(蕃人)の人びとだけが、差別的な扱いをされていたとの解釈は、捏造と判断するに至った。

 NHKの内規【取材・制作の基本的な姿勢】〔正確]には、〈事実関係の誤りが明らかになった場合には、速やかに訂正する。〉を踏まえて、次の質問をさせて頂きます。尚、回答は、誤解を生じないよう択一でお願いいたします。また、文章で回答する場合でも、必ず「択一」にも回答をお願いいたします。

① 回答書に「上記のような史料や研究者への取材により、日英博覧会でのパイワンの人びとの集合写真に『人間動物園』という表示をしています」とあるが、日英博覧会を示す「上記のような史料」とは、『日英博覧会事務局事務報告』だけですが、その中に「人間動物園」との記述があるのか否か。
 (イ) 記述はある。
 (ロ) 記述はなかった。
 尚、(イ)を選択した場合は、同史料の頁を記載して下さい。

② 前回、回答を頂けなかったが、パイワンの人びとの「集合写真」に、「人間動物園」と記述されていたか否か。
 (イ) 記述されていた。
 (ロ) 記述されていなかった。

③ 回答書に、パイワンの人びとの余興地区を、「台湾土人村」と、名付けられていたとあるが、『日英博覧会事務局事務報告』のなかに、「台湾土人村」との記載を確認できないが、同史料に「台湾土人村」と記載されているか否か。
 (イ) 「台湾土人村」と記載されている。
 (ロ) 「台湾土人村」と記載されていなかった。
 尚、(イ)を選択した場合は、記載されている頁を記述して下さい。


 1919年のパリ講和会議で、日本が上程した「人種差別撤廃決議案」に反対した英国などの資料や研究者の証言は、客観的に問題がある。欧州側の視点で、「人間動物園」と写真に侮辱的なキャプションを付けたのは、NHKの責任です。
 そこで、次の質問をします。

④ 「JAPANデビュー」シリーズは、再放送やいずれDVDなど商品化するであろうが、「人間動物園」との侮辱的キャプションを付けたままにするか否か。
 (イ) キャプションを付けたままにする。
 (ロ) キャプションを削除する。
 (ハ) 再放送も商品化もしない。


 改姓名に関して、林さんは、最後に「……改姓名すると昇級の条件になってしまうんです。それで仕方なしに、みな改姓名するんです」 と証言している。当時、台湾で「改姓名」をしたのは数%だったが、視聴者は、「仕方なしに、みな改姓名するんです」との証言を視聴させられると、「強制」との印象を受けてしまいます。また、河野氏は回答書で、林さんの発言「みな改姓名するんです」を記載していませんが、「みな」と「全員」が同意語になることを承知して引用しなかったのではないか。

 NHKの内規【企画・制作】に、〈事実をゆがめたり、誤解を与えたりするようなことがあってはならない。〉とあるが、放送された「それで仕方なしに、みな改姓名するんです」は、数%しか「改姓名」をしなかった台湾の歴史的事実に、「誤解を与えた…」ことが明らかです。そこで、次の質問をします。

再放送やDVDなど商品化するときに、「そこで仕方なしに、みな改姓名するんです。」を削除するか否か。
 (イ) 誤解されないように削除する。
 (ロ) 誤解を与えたと思っていないので、削除しない。
 (ハ) 誤解を与えないように、「台湾での改姓名は、最終的に数%でした」とのテロップとナレーションを付け加える。


 前回の質問(十)の回答に(番組は、ある台湾人の方が、親族の事情を語る中で、日本人の妻になって「内地」に行った女性が結局戸籍に入れなかったという、個人的に受けた差別の現実を述べたものです。)とあるが、個々の家庭の事情を語らせ、台湾統治時代が差別的だったと強調する印象操作が明らかです。朝鮮半島の「創氏改名」と台湾の「改姓名」は、民事令の改正の中で実施され、入籍は認められていた。

 現在の日本でも結婚してから、入籍までの期間は、個々の家庭の事情で様々です。
公共放送に於いて、個人的意見を語らせ、台湾統治時代の行政政策だったかの印象をもたせたことは失当である。

 【日本放送協会番組基準】第5項・報道番組に、「…特定の意見をはさむときは、事実と意見とが明らかに区別されるように表現する。」となっており、そこで、次の質問をします。

⑤ 台湾統治時代の戸籍に関して、個人的意見と事実の違いが視聴者に理解できるように「改姓名実施当時、台湾女性の内地での入籍は認められていた」と、再放送やDVDなど商品化するときは、テロップとナレーションを付け加えるか否か。
 (イ) 付け加える。
 (ロ) あくまで、個人的体験の事実を報道したもので、当時の台湾統治の行政政策と相容れない意見と承知しているが、問題ないと判断し、付け加えることはしない。
 (ハ) 事実と個人的意見が違っているので、個人的意見を削除する。


 質問(十一)の回答に〈日中戦争当時、台湾に500万人の漢民族がいたことは台湾総督府文書に記されています。〉とあるが、台湾では、現在でも本省人と外省人との様々な問題があることは、報道機関としてNHKも承知していることであろう。日中戦争当時(昭和十二年末)の『台湾常住戸口統計』(台湾総督府官房企画部)には、内地人、本島人5,524,985〔福建系・広東系・其ノ他ノ漢人系・平埔族・高砂族〕、朝鮮人、中華民国人、其ノ他ノ外国人と分類されていた。NHKの放送では、「漢民族500万人」と表現していたが、それは台湾の歴史を無視した独善的解釈です。台湾総督府の文書では、「漢民族」と断定した表現でなく「漢人系」と、台湾の歴史を踏まえた記述になっている。当時の歴史的資料を使用するときは、正確に引用しなければ誤解されることになります。
【日本放送協会番組基準】の第2項〔人種・民族・国際関係〕には、「人種的、民族的偏見をもたせるような放送はしない。」となっている。それらを踏まえて次の質問をします。

⑥ 再放送やDVDなど商品化するときには、「漢民族500万人」との表現では誤解を招くので、史料との整合性をもたせ、正確な表現「漢人系約500万人と高砂族など約21万人」と訂正するか否か。
 (イ) 訂正します。
 (ロ) 「漢民族」との表現が、大きく逸脱した表現でないので、訂正することはしない。
 (ハ) 問題部分を削除する。


 質問(十二)の回答は、〈番組では、「この時、アメリカ大統領ウィルソンの発言が、世界の植民地に大きな影響を及ぼしていました」とコメントしています。ご質問に記された歴史的事実は承知しております。ウィルソン自身の真意がどこにあったか別にして、「民族自決主義」という発言がヨーロッパの独立に影響を与え、アジアの植民地に大きな影響を与えたという事実を番組では述べています。〉となっています。

 回答の中の「この時、…」とは、1919年の「パリ講和会議」を指しているのであろうが、ウィルソン大統領の「民族自決主義」の主張は、「この時」でなくパリ講和会議に先立って1918年1月8日に公表した『講和原則十四箇条』と『講和原則四箇条』(同2月11日)の間違いと思われます。因みに、パリ講和会議で独立できたのは、ドイツ、オーストリアなどの第一次世界大戦の敗戦国の欧州の領土だけでした。パリ講和会議に日本が上程した「人種差別撤廃決議案」が、過半数以上の賛成があったにも拘わらす、「民族自決主義」を唱えていたウィルソン議長が採択しなかった矛盾点に関して、河野氏は「ウィルソン自身の真意がどこにあったか別にして、…」とあるが、それを「別にして」は歴史認識報道は成り立たないのです。また、河野氏は、日本が上程した「人種差別撤廃決議案」を承知していたのであれば、その歴史的な事実に触れなければ、著しく公共放送としての公平性に欠けている。
NHKの内規【取材・制作の基本的な姿勢】〔公平・公正〕には、「歴史的事件、事柄、事象について意見の対立があるものや、学問的に見解が対立しているものについては、多角的に検証したうえで放送する。」となっています。
総責任者の河野氏が、「ウィルソン自身の真意」に疑問を呈しているのであり、「多角的に検証」していなかったことを自ら認めています。
そこで、次の質問をします。

⑦ 再放送やDVDなど商品化するとき、日本が上程した「人種差別撤廃決議案」をウィルソン大統領が採択しなかった矛盾点に関して、テロップとナレーションを付け加えるか否か。
 (イ) 付け加える。
 (ロ) 付け加えない。
 (ハ) 再度検証して新しいものと差し替える。


 【日本放送協会番組基準】〔第十一項 表現〕には、「通常知覚できない技法で、潜在意識に働きかける表現はしない」とあるが、「JAPANデビュー」のオープニングタイトル映像(1分30秒)の中に、通常識別・知覚できない映像が隠されています。

 まず問題なのは、ヒトラーから白馬に騎乗した軍装の昭和天皇陛下に、続く十数枚の画像の中に、「日本兵達が軍刀を掲げ叫んでいる写真」をヒトラーの写真と並べ、次に「アウシュビッツのユダヤ人を連想させる写真」を出現させ、その写真の横にクッキリ「1937」の年号と「死体に抱きついている女性の写真」をレイアウトされています。これは、「ヒトラーと昭和天皇陛下は同罪で、ホロコーストと同列に『1937南京問題』を印象づけるサブリミナル技法のような手法」になっています。この映像は、いま識別できなくても、今後繰り返し放映されることで、前述した通りの「印象」が、擦り込まれることになると思われます。

 また、ベトナム戦争時の「米軍ヘリコプターの写真」(3画像)は、通常の状態でまったく知覚できません。そこで、次の質問をします。

⑧ NHKは、再放送やDVDなど商品化するとき、「ヒトラーと昭和天皇陛下」ならびに「ホロコーストと『1937南京問題』を彷彿させる印象操作映像」と「米軍ヘリコプター」の画像を削除するか否か。
 (イ) 削除します。
 (ロ) 削除しません。
 (ハ) 指摘されたところを含め、通常に識別・知覚できるものに作り替えます。


 回答書(十三)には、〈…番組で使用した部分は、柯さんの発言の趣旨を十分に反映していると考えています。恣意的な編集はしておりません。なお、NHKは柯徳三さんから抗議を受けておりません。〉と、記されています。日本文化チャンネル桜が、台湾へ行き、NHK「JAPANデビュー」シリーズ第一回「アジアの〝一等国〟」に出演した柯徳三さん達に独自取材した取材映像(同封DVD:8分)を検証した結果、NHKの回答に拭いがたい重大な疑義があると判断しました。ご覧になってから回答してください。

 尚、この項の質問は、歴史認識の専門的知識を必要としない、NHKの【番組基準】や【取材・制作の基本的な姿勢】などの内部規定に準じた質問ですので、福地茂雄会長代理ではなく、福地会長自ら回答して頂ければ幸いです。

 NHKは、「恣意的な編集」をしていないとか、「抗議を受けて」ないとのことですが、柯さんの取材映像では、同番組視聴後に浜崎ディレクターに抗議したことが記録さています。

 その柯さんの証言は、「私は浜崎さんに言うたんだ。あんた、中共の息がかかっているだろう……」と述べています。また、蒋松輝さんにNHKは「…良い方は皆わかっているから、良い方は言わなくもわかっているから…」と、「偏向取材・編集」を示唆しています。

 以上、取材映像とNHKの内規【取材・制作の基本的な姿勢】〔正確〕には、「番組のねらいを強調するあまり事実を歪曲してはならない」とか、また〔取材の基本ルール〕には、「取材相手には誠実に接し、互いの信頼を大切にしなければならない」とあり、明らかに食い違っています。
 そこで、次の質問をさせて頂きます。

⑨ NHKは、柯徳三さんから抗議を受けていたか否か。
 (イ) 抗議を受けていました。
 (ロ) 抗議は受けていません。
 (ハ) 浜崎ディレクターからの報告はなかったが、取材映像を見て、NHKに抗議があったと確認しました。

⑩ 恣意的な取材及び編集をしたか否か。
 (イ) 恣意的な取材及び編集がされていた。
 (ロ) 恣意的な取材及び編集をしていない。
 (ハ) 俄かに信じ難いが、取材映像を見ると、問題があったことを認めざるをえない。


 以上、日本放送協会が、公共放送の使命として、よりいっそう番組の「質」を向上して頂き、国民の「知る権利」など、公序良俗の指針を示されることを願って、質問をさせていただきました。

 尚、右記十問の質問に関して、ご多忙中のことと存じますが、書状受け取り後、一週間以内に回答して頂ければ幸いです。

 平成二十一年六月三日

 「日本の前途と歴史教育を考える会」会長

 衆議院議員
 中山成彬

 「日本放送協会」会長
 福地茂雄殿

 中山氏の質問の内容を見れば、シリーズジャパンデビュー「アジアの一等国」の放送内容の何がいけなかったのか、それが一目で分かると思う。

 これを見て、署名活動に賛同できると思う方は、是非とも一筆よろしくお願いします。


 115777

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索