3月16日の日記

2006年3月16日 読書
ISBN:4063582264
コミック 大暮 維人 講談社 2006/03 ¥2,000

13巻のピンキー付き限定版。
もう、出てますよ〜。マニアとオタは書店へ急げ!!(笑

◆昨日のこととか、今日のこと。
バイトから帰ってきて即ダウンしてました...。
今、起きて時間を確認して吃驚。
たっぷり11時間は寝ていたかと思います。

いやいやいや、寝過ぎだろ!!

今日が、バイトの最終日。
また、新しいバイトを探しに行こうって感じです。

3月10日の日記

2006年3月10日 読書
ISBN:4088768892 コミック 紅林 直 集英社 2005/11/18 ¥530

へー、4巻まで出てたんだ。
とか、ちょっと思った。
今は金が無いので無理ですが、近いうちに揃えたいとは思います。
ドラマの方は見ないと思います。
つか、もうやってるの?

◆報償プログラム
やったー。
化膿が3枚、巨大化が1枚、Foilヒッピーが1枚届きました。
あと、無駄にトークン・カードが4枚。
これ全部投げれば少しは金欠紛らわすこと出来るかな?

А.出来ない

...orz

◆日常
一応、家にあった仕事(お手伝い)は済ませてきました。
取り込んである洗濯物をたたんでしまったり、食器を洗ったり、概ね家事全般(?)
晴れてれば、洗濯そのものをしても良かったんだけど、今日は残念ながら雨なんで、そっちは放置(ぇ;
あとは、床(畳の上)に散らばったプリント、ノート類を纏めて、要らないものは捨てたくらい。
あと、自分の掛けて寝てる布団に遂に穴が空いて、ちょっとショック...。
まぁ、正直10年近く(?)使ってる布団だから仕方ないっちゃ、仕方ないだけどねー。
良く考えたら、長いなー(それとも、布団なんてそんなもの??
ま 穴が開いたと言っても、カバーの部分に少しビリビリと切れ目が入ってしまっただけなんで、裁縫すれば問題無いかな?(早く新しいの買えよw
とかとか。

そんなこんなで、今は学校に来てます。
なんか家にいても、暇だと寝ちゃうだけなので...。
つか定期ってマジGodやねー。
金が無くても新宿までなら何時でも出てこれるってのがイイね。

今から、またプログラミングの資料とか見直して、ちょこちょこやってみよっと。
あとはネットワーキングね。

それにしても、眠い。

◆明日
とりあえず、PTQには行きます(出るかどうかは微妙
会場の場所が、いつも通りなのか、変わっているのかが分からないので、ちと不安要素はありますが...。
ま 行けば出なかったとしても最悪スタンダードくらいできるっしょ(笑
あるいはドラフトとか。

やっぱり、眠い。ヤバイ...。

3月7日の日記

2006年3月7日 読書
ISBN:4088738829 コミック 冨樫 義博 集英社 2006/03/03 ¥410

← さっそく買いました

◆MtG
昼過ぎに目が覚めて、学校へ自習しに行ったはずが、気づいたら来週(?)CDCで行われるという懐かしき【IAブロック構築〜さらばホームランド〜】編のデッキを黙々と考えていました(笑
いや、当時の環境を全く知らないので新鮮で良いですねw
とりあえず目的は
1ターン目
⇒ セット【"沼 / Swamp"】
⇒ 【"暗黒の儀式 / Dark Ritual(MM)"】
⇒ 【"ネクロポーテンス / Necropotence(5th)"】
⇒ PayライフGo!!!

を決めること。
正直、コレさえ出来ればゲームに負けたって良いとさえ思っていますww
ま そんなことが、まかり通る訳も無く【"Force of Will(AL)"】されるんでしょうけどね(苦笑

とりあえず、いろいろデッキを組んでます。
メタもけったくそも無いですからねぇ。当時のデッキレシピが載ってるような雑誌やWebを探すのも難しいだろうし。
ありそうなのは緑or赤を絡めたビートダウンと青白、青黒のコントロールかな?
バーンも出来そうといえば、出来そうだけど、はて?
そんな感じで考えています。

でも、本番に参加できるかどうかは怪しい限りですw
まず、カードを持ってないからねぇ。
どうなることやら...。

◆ブックレビュー
してない、してないww
とりあえず冨樫先生の漫画は好きなので買ってます。
幽白も完全版じゃない完全版で全部持ってます。
ハンターも出てるものは全部持ってます。
でも、まだレベルEは持ってません(笑
そのうち買いたいなーっと。

んで、ハンターは現在、また冨樫先生が何処かへ遊びに行かれ旅立たれてしまったため休載中。
自分の予想は育児が大変で、漫画どころの騒ぎではないというのが本命なんですが、如何なもんなんでしょうか?
謎。。。
つか、一月連載して2ヶ月休むとかするくらいならウルトラジャンプとかに移籍してみては?
って思ったりもするんですけどねぇ。
ダメなのかなー? そういうの...。
不定期連載するくらいなら、正直、一月に1回必ず逢えたほうが良いです。ホントに。
どうなのかなー??

とりあえず、飛び飛びになっている話の補完のためにコミックスは買うようになってますw
次が出るのは何時!?
ま 打ち切りにさえならなければ良いやと思っていますが、うーん。

とりあえず今日やったことは、それくらい。
これからヴィンランド・サガの2巻を探しに行きます。

3月6日の日記

2006年3月6日 読書
ISBN:4063635805 コミック 幸村 誠 講談社 2005/11/17 ¥500

またもや寝坊して、ボーリングには行けず...。

◆ナカザワ亭
4時くらいに行って、お邪魔してきました。
やったことは主に、家主様とソウイチロウ君、パイポのおっさん(さん)とラヴニカのシールド。
・1回目
所見で見たパーツがゴミ過ぎる...っとか思ったものの、除去は割りと多く揃っていて、それらが使い回しが効いたり、勝ちに繋がる道が的確に見えていたので、色事故したゲーム以外は圧勝。
・2回目
対照的にホンマゴミ。何をどうやっても勝てそうにないパック。
そして、ナカザワさんのパックがウンコ強くて圧敗。
・3回目(あまりにセカンドパックがゴミ過ぎだったせいで、家主様が特別に3個目のセットを用意してくれました。感謝。
んで、今度は、かなり強め。というか、構築っぽくて面白い内容。
だって内容が
《撤廃 / Repeal》 x 2
《いかづち頭 / Thunderheads》 x 2
《電解 / Electrolyze》 x 2
とか、あるんだもん。
しかも、しっかり《イゼットの時術師 / Izzet Chronarch》も居るし、飛行生物(モロイとか噛みつきドレイク)も揃ってると来たもんだ(他に牙尾、潮水の下僕等)。
面白くなっちゃって、本番じゃ絶対にやらないなっと思いながら構築。
《尊い祖霊 / Benevolent Ancestor》
《信仰の足枷 / Faith’s Fetters》
《墓掘り甲のスカラベ / Grave-Shell Scarab》
《セレズニアのギルド魔道士 / Selesnya Guildmage》
などを差し置いてメインに入っていたのが、コレ(以下のもの)
《屍賢者の助言 / Consult the Necrosages》
《万の眠り / Gigadrowse》 x 2
《塔の包囲 / Siege of Towers》
とかとか...

あ 痛い。物は投げないでくださーい!
痛いから! ホント、痛いから!! 俺が悪かったから!!!

いろいろやり繰りしながら誤魔化し誤魔化しやって勝ってました。
まぁ、それ以上に敗けたのは内緒だけど(ぉぃ;
と言っても成績的には4:6くらいだったと思われ。しかも結構、事故ってたりもしたしね(ミスも割りとあったけど。
そんなこんなで一日楽しく練習させてもらいました。飯まで奢ってもらっちゃって、ホント頭上がらないッス。
感謝。感謝。

何にしても、この環境のシールドは配付されたパック内容の噛み合い次第で強いか弱いかの差が明確に別れるなと改めて実感。
とりあえず、次のPTQでは噛み合うパーツを引けますように。

◆立ち読み(最低
コンビニにてヤンマガを読む。
アフタヌーンを読む。
ヴィンランド・サガの2巻が既に出ていることが分かった。
買わねば。

◆明日の予定
チャレンジャー【本店】で銭形が全台56確定らしい。
でも諸事情により開幕リアル天井まで連れていかれると仮定すると、金が足りないどこの騒ぎでは収まらないので、行かないかも。
つか565まで回す金すらないので、正直きびしい。
パスかな...。
惜しいことしてんなぁ。

とりあえず、風呂に入って寝よう。
そうしよう。

3月5日の日記

2006年3月5日 読書
ISBN:4091273033 コミック 鈴木 央 小学館 2005/12/15 ¥410

今日はイイ感じの天気です。
ホノルルの会場も、こんな感じなんでしょうかね?

でも、自分は家で一日引き隠ってゴロゴロしてました(笑

◆PTホノルル
みんなガンバレー!!

それにしても、はるる氏とKJの手がけた「Sea-stomppy」は素敵だなぁって思った(スペル合ってる?
あと"黒檀の梟の根付 / Ebony Owl Netsuke(SK)"を使ったデッキもあるようで、これは昔、色の組み合わせは違えど(ギルドパクト出てなかったからね)使っていたので、妙な今日感を覚えてみたり。
でも、俺がパッと思いついて考えてたのとは形が少し違ってたね。
そういえば、あったよ。あったね"突然の衝撃 / Sudden Impact(9th)"!
これ見たときは、ホント、突然の衝撃だったね(笑

※追記※
PTは二日目の全日程が終了したみたいですね。
今回は日本勢の3日目進出はならず。
三原さんがタイブレーカーで惜しくも漏れてしまったみたいで残念でした。

知り合い関係では、KJやコムシュウさん達が賞金ゲット。
コガモ、師範が二日目進出でした。
あとは、みんなが無事に帰国できることを祈るのみですねー。
残された時間も楽しんできてくださいな。

◆衝動買い
なんか、突然漫画が買いたい衝動に駆られてしまって、気付いたら近場のTUTAYAで気になるコミックスを5冊も買ってしまいました。
とりあえず、去年から、ずーっと買おうと思いながらも手付かずだった「ヴィンランド・サガ」と「ブリザード・アクセル」(出てるもの全部)
そして、やっとでました「ハンター×ハンター」の23巻。
うーん。買ったなぁ。

とりあえず、全部読みました。
ハンターは、既に連載が週間ですらないので、思い出す程度に読んで、あったあったこんな話って感じでした(笑
サガも同様。こちらは連載雑誌そのものを執筆者の幸村誠先生の都合で変わってしまって、月間アフタヌーンで連載となっているようですが、既に現状は全くわからず。
誰か、知ってるひといたら教えて...って感じです。
んで、ブリザードアクセルなんですが、やっぱり面白いなーっと改めて思いました。
鈴木央先生の作品では一番面白いと思う。
ライジングインパクトとかウルトラレッドも嫌いではなかったけど、どちらの作品も漫画とは言え、内容が、かなり現実離れをし過ぎている感が合ったので、その点こちらは、現段階まで見てもかなりマシかなぁと。
そう思ってます。
吹雪以外の特待生の中に四回転を飛べる人が、何人か設定されているみたいですが、漫画には一度も技を披露しているところが出てないし、五回転とか言い出さないだけ逆に現実味が合って良いです。
世の中の漫画には「テニス某」って、テニスというスポーツを冒涜している!
として起訴されかけたスポーツギャグ漫画もあるくらいですから、それに比べたら、どれくらい現実味があるかは言わずもがな。
というか、比べることが失礼にさえ思えてくるので以下略(笑

10巻以上まで続いてくれることを期待。
面白いしね。

2月21日の日記

2006年2月21日 読書
ISBN:4757516274
コミック 監修:堀井 雄二
スクウェア・エニックス 2006/02/25 ¥530



昔から好きだった漫画、ロトの紋章の続編。
舞台は異魔神打倒から25年くらいあとだったはず...。
ヤングガンガンにて連載中。
もう発売してると思ってたんだけど、実は4日後発売なのね。
知らんかった(苦笑
出たら是非買っておきます。

んで、本日は知人の縣さんの家で遊んできました。
いつも通りグチャシールド。
本日はボッコボコにされてきました(苦笑
で、4戦くらいしてから恒例のインドカレー屋さんへ。
久々だったけど、相変わらず美味いなーって思いました。
つか、焼きたてのナンがマジ最高。
サムラートっていう都内でチェーン展開もしているお店らしいので、近場にあるって人は是非一度行ってみると宜しいかと。
つっても、行った先のナンが最高という保障はしないけどね。でも、チェーンなら、たぶん心配ないでしょう。たぶん...。
個人的にはチキンカレーがオススメ。
今度、お金があるときはタンドリーチキンも食べてみよっと。

でも、辛いのは、どちらかというと苦手なんだよね(笑

秋葉原にある、ラホールというインドカレー屋さん(?)も、かなりオススメ。
でも、こちらは、ご飯専門でナンの取り扱いはされていないようです。
ま カレー"ライス"国の日本ですからねー。
仕方ないかと(笑

1月17日の日記

2006年1月17日 読書
ISBN:4197755147 コミック 宮崎 駿 徳間書店 2000/00 ¥380

友人から借りたナウシカのコミックス(?)の6巻と7巻を読み終りました。
そして話自体に感動している傍らでクシャナ姫に惚れてました(笑
だって、彼女可愛いんですよ。今風に言えばツンデレ萌えというヤツですよ(たぶん
クシャナ様マジ最高w
映画で登場したクシャナ姫とは、また違った一面がイロイロと楽しめてとても良かったです。
なんか話の感想を上手く説明できませんが、とりあえず自分がクシャナ姫に惚れたということだけでも分かっていただければw

自分でも全部揃えるかって思いました。
うんうん。

1月7日の日記

2006年1月7日 読書
ISBN:B00006LOR8 コミック ゆうきまさみ 小学館

今日は、起きたら11時でした。
「あー、今からだと何処行っても大会には間に合わねえな」っと思って2度寝。
起きてから、ゆうきまさみさんの描いた漫画「じゃじゃ馬グルーミンUP!」を黙々と眺めてたら14時でした。
いやー、この漫画ほんと面白いわ。というか純粋に感動できると思う。

自分の持ってるヤツは普通のコミックス。
愛蔵版も出てるっぽいケド、そのことに気付いたのは中古で20巻まで揃えてからのこと...orz
で、現在最終巻(?)の25巻を探してます。
久々に見たら最終巻だけないのって、すごい気持ち悪いね。

で、適当に見てから外へお買い物とか。
ちょっと飯を摘んで帰宅して、仮眠。
NTVで放送していた-くノ一-と-徳光と所の世界記録工場-を見てました。
つか、-サスケ-は? いつやるの?? 実は、もう終ってるとか!?
むーん。

明日は五竜杯行って来ます。
明後日はPWCに参加予定。ペアスタンダードって...(汗

12月17日の日記

2005年12月17日 読書
ISBN:4063582248 コミック 大暮 維人 講談社 2005/12 ¥2,000

まだ、持ってないんですよ。実は...。
ってか、何処にも売ってない。

誰か、売ってるところ知りませんか?

○実技テスト
今日はネットワーキングの実技テストがあった。
ぶっちゃけていうと全滅。
合格者一人もいないとか、スゲーw
ヤバイくらい難しかったです。
ってか、日本語難しい。。。(問題は敢えて解りにくい日本語表現で記されているため

明日の埼玉PTQ頑張ります。
起きれると良いなぁ。

10月7日の日記

2005年10月7日 読書
ISBN:4757515073 コミック 筒井 哲也 スクウェア・エニックス
マンホール 2005/08/25 ¥530

うむ。本調子には遠いですが、大分体調は良くなってきました。

○漫画紹介
ヤングガンガンで連載している漫画の中では、この「マンホール」も結構気に入ってます。
架空の新型フィラリアを題材としたサスペンス漫画といえば良いのかな?
正直、「今」のデスノートよりは遥かに面白い、と個人的には思ってますw
そういうのが好きな人はオススメかも。

○電子実験
という名の工作授業をしてきました。
現在作ってるのはトライアックを用いた調光機(字、あってる?)の作成。
ボール版とか各種工具など久々にいじったのもあって(初めて触ったものもあった)、いきなり失敗w
まぁ、見てくれが少し悪くなるだけでモノが完成しなくなるというほどではなかったので、代えは用意してもらえませんでした(当たり前だ

来週は、はんだ付けに取り掛かるのかな?
工作って結構好きなんよね。

今日は秋葉の夢屋さんにいると思います。
STに渡すものを渡したらトライタワーでスロットしてるかもしれないけど...。(金が無いので実機は手が出せないからね
もしかしたら、アメニティーによるかもしれません。
昨日の事件の真相が聞きたい方は是非(嘘

そんな感じ。

10月5日の日記

2005年10月5日 読書
ISBN:4757514778 コミック 堀井 雄二 スクウェア・エニックス
ロトの紋章~紋章を継ぐ者たちへ 1 (1) 2005/07/25 ¥530

鼻風邪です。
咽喉の痛みは大分引きましたが。ズルズルやってます;
昔は風邪なんて引かなかったんだけどなー。
弱くなったものです...。

○継ぐ紋
昔から好きな漫画の1つだったんですよね。ロト紋。
その待望の続編ってことでヤングガンガンが出るたびに読んでます。
まぁ、結構、原稿が落ちてることもあったりして良い感じですがね...(苦笑
でも、冨樫先生ほどじゃないのは事実ですがw
それと忘れてたんですが、ロト紋って「リターンズ」なるものも出てたんですね。
話には聞いたこともあったような記憶も僅かばかりありますが、すっかり忘れてました。
んで、今回のれびう画像を取ってきたときに、その存在を確認しました。
帰りにどこかの書店で買うかなー。
そして、買っても置く場所は無いと...orz

○少し寝坊
昨日寝たのが26時ってのが良く無かったです(あたりまえ
起きたのは8時9時だったんですが、そこで二度寝。
そして頼んでた荷物が予想以上に早く来たので、飛び起きて受け取ったのが10時過ぎ。
そこから三度寝してしまったのが運の尽きでした。
起きたら12時半だったよー。
余裕で講義に遅刻しました。5分ほどw

危なかったです。
次は気をつけます。

○エクステンド
講義が終わりしだいアメに行ってエクステンドに精を出したいと思います。

だばだば。

10月4日の日記

2005年10月4日 読書
ISBN:4088767764 コミック 紅林 直 集英社 2005/03/18 ¥530

風邪は大分良くなりました。




○嬢王のこと+雑記
ビジネスジャンプで連載開始当初から読んでます。
そういえば、ドラマ化されるみたいですね。本当かどうか詳しいことは知りませんが...。
まぁ、自分はドラマ見るような暇も甲斐性も無いので、どちらにしても、たぶん見ないと思いますが(笑
でも漫画の方は、これからも見続けていこうかなって思ってます。
つか、買ってない漫画がスタックに積まれまくりで困ったちゃんです。
どこかに100k落ちてたのを拾えたとしても、今度は買った本を置く場所が無いとか終わってる...orz
なんとかならないかなー。なんともならないかなー。

・スタック中
嬢王
ヴィンランド・サガ
バカボンド
るろうに剣心
武装錬金
デスノート
ヒカルの碁(20云巻以降の分が買ってねー)
スラムダンク(完全版)
※弟がJCコミックスで全巻持ってるので、あきらめるか検討中。
 でも話に聞いたところ、書下ろしが多数あるみたいなんですよね。それが見たいなーとか。。。

あと、なんか、まだまだたくさんあった気もするけど現在学校にいるので思い出せず。
なんだったかな?
まぁ、とにかく買えても置く場所に困るというのがキツイってのだけは確かだな。
へぶし...。

るろ剣とか、完全版にして発行しなおしてくれねーかなぁ? 集英社...
無理かな。

続きは、また後で。

9月1日の日記

2005年9月1日 読書
ISBN:4537104260 コミック 嶺岸 信明 日本文芸社 2005/08/10 ¥530

昨夜にコンビニで買い物をしたときにマイ聖書の「天牌30巻」を見つけて購入してました。

○前日予選
デッキを確認してみてSideの半分を家に忘れてきたことに気付いて、かなり焦る。
つーか、マジでアリエナイよね。 俺...(呆

北九州へ行く際には、こんなことが無いように気をつけたいと思った。

○予選1回目
何故か卓にヴィジリアン・ラッツが目茶苦茶多くて凹む。
これもカナダの陰謀か!?(笑
そんな俺もヴィジリアン・ラッツ(笑

・1戦目 歯爪たっちケチ?
1G目は事故って負け...。
2G目は相手のミスに乗じることの出来ない俺の腐った右腕に落胆していたら、そのまま押しきられて負け。
手札で輝く3枚のモックスが恨めしかった...。

何が強いってケチが強いよね。十手もね...。

○2回目
デッキを赤ポンザに変えて再挑戦。

・1戦目 緑トロン
1G目、2G目とも相手が可哀想になるくらいのブンブンっぷりで圧殺。
土地、モックスからスリス、 (土地を引けずに)モックスからゾーズーとか
土地、モックス、モックス、スリス、赤源獣とか
なめんなって感じですね(苦笑

・2戦目 青コン
1G目
とにかくマナしか伸びずに、そのまま相手のゴーレムに殴りきられる。
2G目
相手が勝ちを急いでくれたので、そのミスに乗じて勝ち。
3G目
無かったはずの3本目って何が起こるかワカラナイよね? いや、ただのオカルトだけどさ。
相手が事故って、そのまま仇麻呂が押しきって勝ち。

・3戦目 青白コン
1G目
相手事故
2G目
相手が5ターン目に赤コップを場に。
この時点でダメージソースが蛾土地だけになるという大惨事なのだけれど、誤魔化し誤魔化し殴ってたら、そのまま勝ち。
平地だけを集中して割ったことが勝因なのか!?(笑

・4戦目 ヴィリジアンラッツ
1G目、2G目ともに俺の引きはしょっぱすぎて死亡。
事故と十手にしてやられました...。
何が強いって十手が強い!

予選が終了した後は、Tackさん、Kegさん、八十らとイロイロ歩き回ったあげくに最終的には吉野家ということでヒィィィィィィっとか思ってたんですが、東京には置いていないであろうメニューの「炭火焼き鶏そぼろ丼」なるものを頼んでみると、それが大当たりで、とても美味しかったです。

んで、3人と別れた後にナカザワ氏とガクちゃんと難波は道頓堀(正確には心斎橋)のナカザワ氏オススメの居酒屋である「まんま家」なるところで呑みました。
落ち着いた雰囲気の良いお店でした。
日本酒の美味しさなども教えてもらって感激。
ごちそうさまでした。

7月22日の日記

2005年7月22日 読書
ISBN:4063635597 コミック 幸村 誠 講談社 2005/07/15 ¥440

随分前に発売されてたんですね。
早く買いに行かなくちゃ♪

○続:限定構築
昨日は限築を堪能してしまったせいで、熱が上がりっぱなしです。
新潟行きたかったなぁ〜。
なんで、例年通りの8月開催じゃないんだ...マジ、虚構。ありえん。。。
それと組長ほかの調整よりも、俺のデッキの調整になってしまい、マジすまんかった。
次は、もうちょっと力になれるように頑張るから許してちょ。

ちなみに、昨日あったネタをちょっと公開。
・1つ目、Mさんから
Mさん「あれ、Jokerが限築やってるなんて珍しい。新潟行くの?」
俺「行かないっすよ。 調整のお手伝いです。」
Mさん「へー、偉いじゃん。 行かないのは金がないとか?」
俺「まぁ、それもありますけど夏休みとテスト期間前なんで、こんなときくらいは真面目な学生を演じていないと親にブッ殺にされるからってのも、ありますね。」
そこで、Mさんチラリと目線を移し一言
「いやー、Joker偉いなー。 これは、枝豆さんには、とても痛いお言葉ですね!」(一同爆笑

・2つ目、Eさんから
Eさん「今週は、何が凄いって●ねとか、●すとか、ってドス黒い言葉を何回連呼したか、わかりませんね。マジ、虚構でした...。」
って、ところから始まり
Eさん「それと、自分の新しいネーミングのラッシュ〜って、ラッシュって意味は俺の手がラッシュって意味らしいですよ。」(さっさと受験をあきらめて、デビューを目指しては如何かしら?(笑

・3つめ、TさんとMさんの絡みから
Mさん「そういえば、Tは新潟行くんでしょ?」
Tさん「まぁ、そうっすね。」
Mさん「何で行くの? こいつ等と一緒?」
Tさん「いやー、学校あるんで明日の午前の授業に出たあとに新幹線でって考えてますね。」(一同、ざわざわ
Mさん「普段、金無いって騒いでるのにリッチだなー。」
俺「いや、だって里帰りですよ? 実家の親が切符送ってきてくれてるに決まってるじゃないですか! ホテルも要らないし、実家最強(笑」
Mさん「おぉー、さすが新潟(違」
Tさん「いやいやいや、今回の会場は家からだと車で2時間はかかるんでホテル取りましたよ。鈍行で夜に出て朝いきなりってのは嫌だったんで。」(一同、さらにざわざわ
俺「いつから、ブルジョア戦隊ブルピンクに本格的に目覚めてしまったんですか?」
Tさん「ないわー。」
Mさん「でも、ここに来て明日になって『お 新潟行かなければ、金減らなくてすむじゃん』とかって思い直してキャンセルとか熱いよね。」
Tさん「それは、心配無いっす。 その件については一月前に葛藤を通り過ぎたあとなんで」
俺「T律儀だなー。んじゃ、9月の大阪と11月の北九州も参加だな(笑」
Tさん「それは〜...。」
そんなわけで、みんなの組長は今後のイベントにも参加の意思を力強く約束してくれました(嘘
全国各地の組長ファンのみなさん。あるいは、生組長に一目逢いたいと願っている人たちは心待ちにしててくださいね(嘘

以上、都内某所のカードショップの前よりお届けしました。

7月12日の日記

2005年7月12日 読書
ISBN:408873792X コミック 冨樫 義博 集英社 2005/07/04 ¥410

○HUNTER x HUNTER 22巻
さっそく買いました。
作者コメントの「ジャンプと合わせて、お楽しみください」って書き出しを見て、何かに期待したように読み進めてました。
いやー、真っ白だった背景や輪郭が朧だった敵さん達などが、かなり書き下ろされていて良かったです。
画集もこれくらいやってくれたら...(ぇ

○ジャンプ感想
あ ちょっとミスった部分があったぽいので書き直し。
ノヴの能力って、自分以外でもドアから出れちゃうから閉じ込めては置けないってのに読み返してて気づきました(早く気づけよw
でも、それを抜いたって、かなりの便利な能力であることに変わりは無いよね。
すばらすぃ。。。

デスノはライトがミスってるのは今に始まったことじゃないってのにも、過去の分をチョコチョコと読み返して気づきました。
彼は、すごく頭は切れるんだけど、妙に抜けてる部分が多いよね?(笑

とりあえず、そんな感じ。
今週は板橋でPTQがあるみたいですが、参加は出来ない予感(学校あるしね。
でも、13時には終わるので見に行くとは思います。
基本地形 + リバーシー(裏面記載のプロキシ)デッキを持って調整しに行くと思います。
暇を持て余してる人などいましたら、そのときはお相手してくださいませ。
つーか、全然カード無くて死にそうだよ。。。

4月27日の日記

2005年4月27日 読書
ISBN:4088737334 大型本 冨樫 義博 集英社 2005/04/27 ¥1,950

そういや、財布にお金が無かったことも相まって買うの忘れてました(汗)
んで、今日、学校に行くついでに家の近くのTUTAYAを覗いたんですよ。でも、置いてなくて買うにはいたらず...しょんぼり。
それと、まだミストレル・ソングは買ってません。こっちも早く買わないとなぁ。
買うものイパーイ...お金はにゃい。。。
たーすーけーてー。

・髪型エトセトラ
どんな心境の変化なのか、最近謎なまでに坊主に憧れています。本当に意味がわかりません。謎です、迷宮入り一歩手前です。
推理マニアの人がいたら、この現象について何か教えてください...。

・遊びもね
今日は講義が終わったら縣さんの家にていつも通りのランダム・タワー。
未だに白いカードは集まらず、ってか誰かと会う暇も無いので当たり前っちゃ当たり前なんですけどね(^^;
今度、シンちゃん家にでも奪いに行くかと思われます。ポータル1青ちゅー(日語)×2枚とトレードじゃw
そんなわけで、合間を見て用意しといてください。>21日の日記参照。ほかにも天秤や剣鍬
、セラ天なんかもあるといい感じ。最近のカードだと謀反の幻獣シリーズとか。


・小説
あと、ちょっとー。

3月5日の日記

2005年3月5日 読書
ISBN:4088737326 コミック 冨樫 義博 集英社 2005/03/04 ¥980

ついに完全版15巻完結と公式キャラクターズブックが発売されました。
根っからの幽白ファンというか、富樫ファンのおいらとしては、大変満足できるものだったかと。
まぁ、強いて言うなら、他の漫画と違ってキャラの生年月日(プロフィール: ?)みたいな物が載ってなかったことくらいですかねぇ。
まぁ設定が設定だけに、そこまで細かくは考えて無かったんでしょうけどね(^^ゞ
蔵馬初め千年以上生きている設定のキャラとかのは決められんだろうしね(笑)
自分としては幽白は非常にイイ感じの終わり方をしていたと思うので、続きが気になって仕方ないとこ(無理)なのですが、それは想像と妄想の世界で (ぇ
あと、完全版は全部そろえましたが、コミックス19巻の巻末に載っていた落書き(?)は載ってなかったので、それほしさに19巻だけコミックスを買うまであるとか思ったのも内緒(^^ゞ

そんな感じでした。
あぁー、幽白終っちゃったよー(しみじみ)
でも、全キャラ缶とかは買う気せんのよねー。約142kしたはずだから無理w
なにより置くトコ無いしw

今日は川越のPTQには予定調和で行きませんでした。
夜は久々に麻雀をいつぞやの夜のことを謝罪したうえでする予定なので今から、また仮眠w
明日は夜勤もあるし板橋は見学のみということになりそうかも。
今日明日の予定はそんな感じです。
ISBN:4088737113 コミック 冨樫 義博 集英社 2004/08/04 ¥980
富樫義博スキーとしては買うっきゃないっしょっとか、実はコミックは持ってないとか、様々な理由により早速購入。
レジへ持って行って、NARUTO 23巻とワンピース 34巻の合わせて4冊買ってレジの人に「3kになりますね(ニヤ)」って言われた瞬間
高か!!!
って、感じてしまった自分はそうとうけちん坊なんだなぁって思いましたw

( ⊃´∀`)⊃。

富樫先生の作品は幽白から入って、気づいたころにハンターを呼んでた印象があります。
ちなみに個人的な幽白ランキング(好きな萌えキャラ)は
1位 :躯
2位 :蔵馬
3位 :静流

蔵馬に萌えってのはハンターで言うクラピカに萌えってのと意味合いは一緒ですよねw(違)

とりあえず、買った2巻とも読みましたよ。
あー、最初はこういう内容だった。あったあったってな感じでかなり懐かしくなりました(^^ゞ
最初は戦闘って感じが微塵も感じられないスタートだったんだなぁとか、カラーは相変わらずやる気0だったのか[?]っとか思いました。
これから毎月4日に2巻ずつ刊行していくらしいので、楽しみです。
ISBN:4537103132 コミック 嶺岸 信明 日本文芸社 2004/07/08 ¥530

早速、購入しました。
今、自分がマンガの中でイットー好きなマンガだと思います。
ワンピースとハンター×ハンターも好きだけど、ランキング付けをするなら

1位:天牌
2位:ワンピース
3位:ハンター×ハンター
次点:エア・ギア、ブリーチ

こんな感じかなぁと。
ハンターは好きなんだけど、休載に続く休載ラッシュはいい加減にしてってのと、そこまで休載するならもうちょっとマシな絵[下書きではない]を用意してくれよぉぉぉぉぉん。
ってのが、あるんですよね。
休載ばっかで話が分け解んなくなってきたりもしてるし、その辺が首位転落の要因かな[個人的な]
ワンピースは普通におもしろいし、深いと思います。

って、天牌のこと何も書いてねぇしw

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索