11-12-10(土)

2011年12月10日 日常
11-12-10(土)
はーい、お久しぶりでーす。
すっかり月記化しております。楽しみにしている人なんていないだろうが、恒例になった平謝りだけはさせてもらおうかと思います。

 ほんとうにもうしわけない。

はい。ありがとうございました。では、続きを書いていきますので、気が向いたら目を通してやってくださいませ。

で、放置していた期間中に何があったかといえば、mixiの余りの機能改悪っぷりに絶望して顔本に手を出してみたり、そもそも仕事がデスマーチ過ぎて日記の更新どころじゃなかったんだよって話であったり、形態アプリに嵌っていて、mixiの存在価値≒携帯ゲームくらいの位置づけだったりと、まぁ、イロイロしていたら管理が面倒になってしまって、ザ・自業自得な放置プレイって事だけを理解して罵っていただければ良いのではないかと、そう思います。

いや、メンタル弱いので本当に罵られると世の厳しさの前に絶望を隠さない自身はあるのですがね。

まぁ、そんな話はさておいて。

つい先日の会合っていうと堅苦しいので講演会と書きますが、そこで安倍元総理の基調講演を聞いていたですよ。なんか、ここ数回の勉強会で安倍元総理に会うことが何度もあって驚愕していたりもしたんですが、更に驚愕したのは、その後の懇親会での出来事でした。

さすがに総理経験者ともなると、身の回りは非常に忙しくなられるので、あっちに飛んでいったり、こっちに飛んで行ったりと本当に分単位での移動、講演、実務など実に厳しいスケジュールが盛りだくさんなわけですが、その日は、最後のお仕事を終えられた後に、懇親会の方に再びお見えになられて、有名タレントにも顔負けなほどに集まっていた人たちから揉みくちゃにされていました(笑

まぁ、自分も名刺は貰うは、2ショットさせてもらうは、で凄くお世話になってしまったんですけどね。いや、本当に良い人でした。政治家としても凄い立派な方(思想的にも行動力的にも)なので、復権後は是非とも、もう一度総理になっていただきたいですねって思いました。(慢性的な内臓疾患は、最近になって開発された薬を服用するようになってから、随分と良くなったそうなので、後は此処最近を見ただけでも特に酷い報道しか出来なくなったメディアの規制さえ上手く締め上げられれば十分な活躍が出来ると思いました。)

個人的には、麻生さんか、安倍さんか、で言われたら麻生さんを推しちゃうのは秘密なんですけどね。でも、どちらが総理に返り咲いても、きっと後悔はしないし、むしろ二人の力を合わせて鳩山-菅-野田と続いて益々ボロボロになっている日本の建て直しを図ってもらいたいと真に願っていたりします。

というところまで書いて、本日の本題へ。


今日(12/10)は、皆既日食というものを、たぶん人生で初めて堪能しました。
まぁ、普段は仕事だったりなんだったりで、それに注意力を割くリソースが無かったから意識してなかっただけなんですけどねっと、はいはい言い訳乙みたいなw

途中から外に出て堪能したわけだが、RPG風に書くなら

みぎて:
 親父から貰った数年前の方のカメラ。
 もう5年以上経ってるんじゃないか?ってくらい性能はショボイ。

ひだりて:
 黒手袋。
 まぁ、写真を撮るとき以外は右手も着けてますけど。無いと、さすがに寒い。死ぬ。

からだ:
 外着は、黒のジャンパー。中身はシャツ2枚の計3枚。
 ・・・・・・まぁ、余裕。
  
あし:
 アデイダスのメッシュパンツ(所為、運動用)
 これ一枚でも意外と余裕だった。

そうしんぐ:
 イベント用メガネ。
 視力が(両目で)0.01という絶望的なレベルから、なんと1.2までレベルアップするぞ!
 つか、どんだけ目が悪いやねん、俺。。。


という感じ。


んで、自宅のベランダから見上げてたんだけど、途中で首が疲れちゃった & 家の酒が元々少なかったこともあって、家から一番近い公園の近場にある酒屋さんで恵比寿麦酒を買って移動。

公園に着いたときの余談だが、もう、カエルの銅像は無くなってんのね & 当時は散々鬼ごっこなどして過ごした木造アスレチックも無かったので、時間の経過をシミジミと感じました・・・・・・

今は、なんか当時の規模で考えればガッカリな、本当に申し訳ない程度のアスレチックになってました。本当にガッカリだよ!


という話は、それはさておき。



いやー、しかし東京の空ってのも今や案外バカに出来ないものですねっと実感しました。そら、渋谷とか新宿みたいな所為『夜を知らない街』みたいなところでは、今も昔も大差ないのかもしれないですけど、ちょっと中心から離れて住宅外の暗闇から夜空を見上げれば、今日みたいな快晴の空だと街灯なんていう星空を眺めるには邪魔でしかないモノがあっても、50以上の星が見えるんだからスゲーと思ったわけですよ。

皆既月食も堪能しましたけど、ついつい見える星を数えるのにも一生懸命になってみたり童心に還ってみたりしました。

つか、東京の空って、実は全然捨てたもんじゃないなと気付いただけでもスゲー儲けもんだやね。また別な機会に思いっきり堪能しようと思いました。

ま、俺の拙い天体観測では、オリオン座とか冬の大三角形なんかパッと身で判っても、北斗七星やら大熊、小熊とか、その辺の星座はどれがどれだか全く判りませんでしたけどね!
 
つか、北極星ってどれだ?って、ところから話が始まる辺りで、もう絶望的だろと。一等星ってのは覚えてても、なんか明るい星は幾つか散見するけど、その中のどれ?ってのがサッパリでした。あー、引っ越したときに今まで取っておいた過去の教材全部捨てちゃったよ。どうせ捨てられない星人で合っても見もしないと思ってたからねー。無念。いや、持ってても引っ張り出そうって気になったかは甚だ不明ですけどねw

というわけで、月が地球の影に完全に隠れてカメラのシャッターを切っても闇しか写せなくなった事を確認して帰宅の途に。

すっげー幻想的な空を堪能するって意味では、もうちょいちょい外にいても良かったんだけど、さすがに装備がね、あと、アスレチックの鉄パイプ(うんてい)の上でゴローっとしながら見てたんで体が痛かったこともあって撤収。く、これが記憶にある限りの木造アスレチックなら、余裕で1時間は堪能してたかもしれないのに・・・・・・まぁ、さすがに老朽化が激しかったんだろうな(現時点で健在なら20年は経つ計算になるはずだしね)、で区としても金が無いから同じものを作り変えるのは止めようって話になったんではないかと愚考。

まぁ、話がずれそうなので、それは諦めるとして。


いや、本当に星が綺麗でびっくりしました。これは、次の機会(つか、次の休み)で、都合と環境さえ合えばどこぞで数時間堪能してみるってのは、ガチでありうる。さて、そうと決まれば準備をせねば・・・・・・って、来週の休みは、三橋さんたちと経済塾かーらーのー忘年会と、通っているジムのクリスマスパーティー(&忘年会)とか、自社と現職場の忘年会とか、都合4回も飲み会あるんで、実質不可能なんですけどね!

となると・・・・・・え、三連休で独りで空とか見るの? さすがに無いわーww

ま、それは脇に置くとしても、現状では、どちらにしても独りなのは変わらんのですけどね!

最後の最後で現実というなの厳しさを垣間見て絶望したぜ・・・・・・・・・・・・・なので、今のうちに、もうちょっと星空に慰められてくる。。。


そんな感じ。
124971

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索