11月28日:Orcish Mechanics(ATQ)
2010年11月28日 日常 コメント (1)久々の日記更新。メモ以外での更新は2週間ぶり?
まぁ、最近会った事などの報告つうか、なんつうか。
・仕事
今の仕事を開発Gから移行(運用)Gに移動してからと言うもの毎日が忙しすぎて泣きたくなる。日が変わってから帰宅、土日のどちらかが仕事なんで普通だしね。これから上り坂しか続かないので、いつ挫けるか分からない。まぁ、適当に頑張る。
・経済
アイルランドが飛びましたね。ユーロという壮大な社会実験の最初の犠牲者ってところでしょうか。そもそもユーロという政策自体が「買う人」と「売る人」を「同じ通貨」で「一括にする」という恐ろしいシステムであり、その(通貨の)信任はドイツが単独で支えるというモノだったので、何れは破綻するという決着を見ることは確実だったんですね。それに拍車を掛けたというか、キッカケになったのがアメリカのサブプライム危機だったわけですが、まだまだひと波乱もふた波乱もありそうですね。来年の今頃にはユーロというシステム自体が崩壊していても何ら不思議では無さそうです。
次はギリシャかポルトガルかスペインか、イタリアってのも可能性も低くは無いですね。(あれ、ギリシャは既に飛んでるんだっけ?)
・政治
もうコメントする気も無いくらい毎日が凄い。とりあえず今の首相は額にある御遍路爆弾スイッチを誰かに押してもらった方が良いんじゃないかと思う。下手なテレビ番組を見るよりも衆参の委員会動画の方が面白いってのも、なかなか乙なものがあるね。あと未だに民主党の選挙ポスターを家の壁に貼ってる人とかいるのね。さすがに2009年の衆院選以前なら分からないでもないけど、事ここに至っても支持してますって見えるのは危機意識が無さ過ぎなんじゃね?って思う。
・壮行会
友人というには細い関係ながらも、自分が大泉のIgunisに通っていた時代からソコソコの付き合いのある画商さんが実家に帰省するということでGONちゃんが主催となって送別を兼ねた簡単な呑み会とか。場所は高田馬場にある『餃子の安亭』というところ。餃子が普通に旨かった。画商さんには富山に帰られても頑張ってもらいたい。別れ際に機会があれば伺う事を約束して解散。ところで、誰が車の免許(ちゃんと運転出来る的な意味で)持ってるのさ(笑
・Mixiアプリ
自分がやってるのは『ぼくのレストラン2』というゲーム。1も地味に継続中。他にも漢字テストとか、もろもろ登録しっぱなしだけど、一切ログインしていない。まぁ、暫くは他のアプリも新規に開拓する気も無し。
あ、お手伝いとか全くできてなくて申し訳ない。仕事が忙しいんです(言い訳。休みの日には、そこそこ挽回するつもりなので、見捨てないでください(苦笑
・引越
年の初めに祖父が他界したこともあり、現在は(軽く認知症が入り始めた?)祖母が独りで暮らしているのが凄く心配ということで、今自分が借りている部屋を引き払って、来年の2末までを目処に引越しをする予定。ただ、祖母は大の潔癖症でもあるため、計画実行には、かなり苦心しそう。なんたって、何でもかんでも「拒否!」から始まるしね。緑内障?も大分進行してしまっているようで、片目の視力も殆ど無い状態。でも医者嫌いなのか、幾ら進めても通う様子が無い為、余計に親父殿とか親戚とかに心配されていたりもするらしい。引越すのは家賃とか光熱費とか浮く事もあり、世帯主を自分の名義に変更したりする関係で扶養家族控除的な何かも受けられるようになるので悪い事は無いのだけど、ストレスは結構溜まりそうな気がしないでもない(苦笑。あとは通勤の時間が今の倍は掛りそうな感じになるので、朝が早くなるのが若干辛いかもな程度。まぁ、得られるメリットの方が(金銭的な意味で)高いので、個人的には悪い気はしないんだけど。あ、でも人は呼びづらくなるかな。
・映画
最近見たのは『インシテミル-7日間のデス・ゲーム-』、原作・米澤穂信の書いた推理小説の実写版。キャストが異様に豪華という御触れ書。
内容はネタバレ云々の関係もあるので詳細は控えるが、大元が推理小説ということもありミステリー系なので1800円を投じてまで劇場で見る価値は無い。一緒に観に行った人たちと行う鑑賞後の座談会としてのネタには事欠かないけれど、反面、独りで行くのは罰ゲーム以外の何物でもないと思う。ミステリーに詳しくない俺をしても「えー・・・。」となる箇所が多数。ちなみに、原作の用は辛口書評をするのが得意?らしいマイミクの我々クラスな方をして「良アンコモン(最近では《芽吹くトリナクス》)クラスはあるね!」との事だったので、悪くは無いらしい。というか、ぶっちゃけるなら世に言う原作レイプだったとか。あー、ゴメン、ちょっと書きすぎだね!なので、気になる人は是非とも劇場まで足を運ぶと良いよ!!(笑
個人的に気になっているのは『SP-野望編-』かな。個人的に、かなり尊敬している某国総理経験者がサプライズ?で試写会に参加し、その感想が、かなり面白かったのもあるけれど。機会があれば観に行きたいけど、時間がね。無いのよね。
・84オフ
忙しかったのと、ちょいちょい散財する事が多かった所為で最近は参加してなかったら、なんか主要幹事の方々が次々に引退?宣言。うーむ、まぁ、いろいろ思う事とか運営とか大変なんだろうな。ま、機会があれば、また参加したいかもね程度。
・カラオケ
全然行ってない。適当に時間を作って、独りでも行こうと思う。溜まったストレスは叫びにして発散するのが良いと思うのです。最近、良く聞いているアーティストは、家では「SOLD OUT」、通勤中とか気が向いた時にMP3から聴くのは「コブクロ」。他にも多数のアーティストは多少慣らしたけど、最近の歌は全く分からないというのが現状。
・漫画
WJ系では『トリコ』とか『バクマン』、『ワンピース』を良く読んでます。数ヶ月前に実家に戻った時、「トリコの始まりって、諸に『HUNTER×HUNTER』だよね」っと弟に指摘され、確かに・・・ って思ってしまいました(苦笑
それ以外では『ダイヤのエース@WM』とか『國崎出雲の事情@WS』、『嘘食い@YJ』、『キングダム@YJ』などにご執心。惰性で読み続けているのは『ブリーチ@WJ』、『バキ@WC』とか? その他、パラ見程度の作品多数。コミックスでは、そろそろ大円団を迎えそうな『真月譚 月姫』がヤバい!(高評価という意味で)って感じ。あとは惰性で買い続けている『黒執事』とか。こちらは、そろそろ全部古本屋に投げかねない。なんか、最近の展開が異常にツマラナイと思うのは俺の気のせいですか、そうですか。そういえば、漢の中の漢漫画である『ヴィンランド・サガ』の続刊は次はいつだろうか。突然、奴隷として生活し始めた主人公の事とか、経緯とか知りたい事は山ほど。これも個人的には、かなり優良漫画だと思います。
・同人関係
あー、そろそろ冬祭りですね。そうですね。仕事忙しいので、参加できるかは未定。30日まで仕事あるらしいよ!?
休日も朝が起きれなくなりつつあるので、イロイロ期待するな程度。
・ss関係
最近ハマり気味なのは『HUNTER×HUNTER』を題材とした二次創作。主にArcadiaの「HxH」を中心に「TypeMoon」、「スクエニ」、「その他(ワンピ系)」を中心に読んでたりします。後はブクマとか検索エンジン経由で適当に釣りあげたモノなど。オススメがあったら教えてくれ。エロでもBLでもなんでも良いんだぜ!(爆
・TRPG
活動自体は全然してない。けど、キャラメイクするのだけは楽しいので細々と遊んでる。利用するシステムはGURPS。最近ではダブルクロスとかアリアンとかが主流らしいので、かなり時代を錯誤している気がしないでもないけど、俺が楽しいから良い!という究極理論。まぁ、時間・人・場所というリソースを揃えるのは学生でもない限り中々難しいって事ですよ。
・MtG
最後に出たのは千葉開催のPTQ。予選を4-1-1で6位抜けし、決勝のドラフトで赤白(白赤)が5人、毒が3人という思いっきり偏った卓で普通に1没。反省としては、2・3P目で鮟鱇1枚ずつ、大部隊が取れるタイミングがあったんだから、その時点で方針転換して赤緑(緑赤)やれと。ヘタクソ過ぎ。。。
あと、余りにも仕事が忙しすぎて一般的な休日もどちらかが仕事で潰され、そういう日の帰宅時間も22時余裕でしたという事から朝が非常に弱くなりつつある。本日も川崎開催のPTQに、こうちゃんとともに出る予定の筈が、2人して寝坊。起きたら9時半とか普通に間に合ってねえから。3時半は早起きし過ぎだろって思い二度寝したのが運の尽きでしたか・・・ 世の中、世知辛いな。
再来週にあるワールドには、なんとか土日出たいかなという感じ。アーティスト・サイン会などのサイドイベントも世界選手権というだけあって盛り沢山なので、是非とも金曜日から行きたいところなんだけれど、休めないんだろうなぁ。。。参るね。
・その他
昨夜、こうちゃんの携帯が突然死ぬという珍事があり、今日のPTQにも寝坊したので近場のDocomoショップへ様子を見に行ったら、何故かAcerの(20x40くらいの)ノートPCと無線LAN接続の為の機器類一式を貰った。新規プロバイダ契約云々など一切無く(まぁ、それに近いモノではあったが)、ネット利用費+各種コンテンツ利用費(ウイルス対策やら機器保障など)込みで月々\2,000-~\6,000-。新しいPCもあっても良いかなと思い始めた時期でもあったので、なんか普通に得した気分。ま、2年丸々使うと胴元が勝つんだろうけどね。抜け道も用意されているみたいだったけど、頭打ちの金額が決まっていた事もあり、特に利用する気にはならず。妙なところで温いなと客観的に自分を評価してみたり。アホス。ま、良いんだ、タダでノートが手に入ったと思えば!上乗せされる月々の支払いも全てDocomoポイントに還元される仕組みらしいし、丸損って事は無いだろうしね。
近況としては、そんな感じ。
明日から仕事かと思うと軽く鬱にもなれる。まぁ、頑張る。
121541
まぁ、最近会った事などの報告つうか、なんつうか。
・仕事
今の仕事を開発Gから移行(運用)Gに移動してからと言うもの毎日が忙しすぎて泣きたくなる。日が変わってから帰宅、土日のどちらかが仕事なんで普通だしね。これから上り坂しか続かないので、いつ挫けるか分からない。まぁ、適当に頑張る。
・経済
アイルランドが飛びましたね。ユーロという壮大な社会実験の最初の犠牲者ってところでしょうか。そもそもユーロという政策自体が「買う人」と「売る人」を「同じ通貨」で「一括にする」という恐ろしいシステムであり、その(通貨の)信任はドイツが単独で支えるというモノだったので、何れは破綻するという決着を見ることは確実だったんですね。それに拍車を掛けたというか、キッカケになったのがアメリカのサブプライム危機だったわけですが、まだまだひと波乱もふた波乱もありそうですね。来年の今頃にはユーロというシステム自体が崩壊していても何ら不思議では無さそうです。
次はギリシャかポルトガルかスペインか、イタリアってのも可能性も低くは無いですね。(あれ、ギリシャは既に飛んでるんだっけ?)
・政治
もうコメントする気も無いくらい毎日が凄い。とりあえず今の首相は額にある御遍路爆弾スイッチを誰かに押してもらった方が良いんじゃないかと思う。下手なテレビ番組を見るよりも衆参の委員会動画の方が面白いってのも、なかなか乙なものがあるね。あと未だに民主党の選挙ポスターを家の壁に貼ってる人とかいるのね。さすがに2009年の衆院選以前なら分からないでもないけど、事ここに至っても支持してますって見えるのは危機意識が無さ過ぎなんじゃね?って思う。
・壮行会
友人というには細い関係ながらも、自分が大泉のIgunisに通っていた時代からソコソコの付き合いのある画商さんが実家に帰省するということでGONちゃんが主催となって送別を兼ねた簡単な呑み会とか。場所は高田馬場にある『餃子の安亭』というところ。餃子が普通に旨かった。画商さんには富山に帰られても頑張ってもらいたい。別れ際に機会があれば伺う事を約束して解散。ところで、誰が車の免許(ちゃんと運転出来る的な意味で)持ってるのさ(笑
・Mixiアプリ
自分がやってるのは『ぼくのレストラン2』というゲーム。1も地味に継続中。他にも漢字テストとか、もろもろ登録しっぱなしだけど、一切ログインしていない。まぁ、暫くは他のアプリも新規に開拓する気も無し。
あ、お手伝いとか全くできてなくて申し訳ない。仕事が忙しいんです(言い訳。休みの日には、そこそこ挽回するつもりなので、見捨てないでください(苦笑
・引越
年の初めに祖父が他界したこともあり、現在は(軽く認知症が入り始めた?)祖母が独りで暮らしているのが凄く心配ということで、今自分が借りている部屋を引き払って、来年の2末までを目処に引越しをする予定。ただ、祖母は大の潔癖症でもあるため、計画実行には、かなり苦心しそう。なんたって、何でもかんでも「拒否!」から始まるしね。緑内障?も大分進行してしまっているようで、片目の視力も殆ど無い状態。でも医者嫌いなのか、幾ら進めても通う様子が無い為、余計に親父殿とか親戚とかに心配されていたりもするらしい。引越すのは家賃とか光熱費とか浮く事もあり、世帯主を自分の名義に変更したりする関係で扶養家族控除的な何かも受けられるようになるので悪い事は無いのだけど、ストレスは結構溜まりそうな気がしないでもない(苦笑。あとは通勤の時間が今の倍は掛りそうな感じになるので、朝が早くなるのが若干辛いかもな程度。まぁ、得られるメリットの方が(金銭的な意味で)高いので、個人的には悪い気はしないんだけど。あ、でも人は呼びづらくなるかな。
・映画
最近見たのは『インシテミル-7日間のデス・ゲーム-』、原作・米澤穂信の書いた推理小説の実写版。キャストが異様に豪華という御触れ書。
内容はネタバレ云々の関係もあるので詳細は控えるが、大元が推理小説ということもありミステリー系なので1800円を投じてまで劇場で見る価値は無い。一緒に観に行った人たちと行う鑑賞後の座談会としてのネタには事欠かないけれど、反面、独りで行くのは罰ゲーム以外の何物でもないと思う。ミステリーに詳しくない俺をしても「えー・・・。」となる箇所が多数。ちなみに、原作の用は辛口書評をするのが得意?らしいマイミクの我々クラスな方をして「良アンコモン(最近では《芽吹くトリナクス》)クラスはあるね!」との事だったので、悪くは無いらしい。というか、ぶっちゃけるなら世に言う原作レイプだったとか。あー、ゴメン、ちょっと書きすぎだね!なので、気になる人は是非とも劇場まで足を運ぶと良いよ!!(笑
個人的に気になっているのは『SP-野望編-』かな。個人的に、かなり尊敬している某国総理経験者がサプライズ?で試写会に参加し、その感想が、かなり面白かったのもあるけれど。機会があれば観に行きたいけど、時間がね。無いのよね。
・84オフ
忙しかったのと、ちょいちょい散財する事が多かった所為で最近は参加してなかったら、なんか主要幹事の方々が次々に引退?宣言。うーむ、まぁ、いろいろ思う事とか運営とか大変なんだろうな。ま、機会があれば、また参加したいかもね程度。
・カラオケ
全然行ってない。適当に時間を作って、独りでも行こうと思う。溜まったストレスは叫びにして発散するのが良いと思うのです。最近、良く聞いているアーティストは、家では「SOLD OUT」、通勤中とか気が向いた時にMP3から聴くのは「コブクロ」。他にも多数のアーティストは多少慣らしたけど、最近の歌は全く分からないというのが現状。
・漫画
WJ系では『トリコ』とか『バクマン』、『ワンピース』を良く読んでます。数ヶ月前に実家に戻った時、「トリコの始まりって、諸に『HUNTER×HUNTER』だよね」っと弟に指摘され、確かに・・・ って思ってしまいました(苦笑
それ以外では『ダイヤのエース@WM』とか『國崎出雲の事情@WS』、『嘘食い@YJ』、『キングダム@YJ』などにご執心。惰性で読み続けているのは『ブリーチ@WJ』、『バキ@WC』とか? その他、パラ見程度の作品多数。コミックスでは、そろそろ大円団を迎えそうな『真月譚 月姫』がヤバい!(高評価という意味で)って感じ。あとは惰性で買い続けている『黒執事』とか。こちらは、そろそろ全部古本屋に投げかねない。なんか、最近の展開が異常にツマラナイと思うのは俺の気のせいですか、そうですか。そういえば、漢の中の漢漫画である『ヴィンランド・サガ』の続刊は次はいつだろうか。突然、奴隷として生活し始めた主人公の事とか、経緯とか知りたい事は山ほど。これも個人的には、かなり優良漫画だと思います。
・同人関係
あー、そろそろ冬祭りですね。そうですね。仕事忙しいので、参加できるかは未定。30日まで仕事あるらしいよ!?
休日も朝が起きれなくなりつつあるので、イロイロ期待するな程度。
・ss関係
最近ハマり気味なのは『HUNTER×HUNTER』を題材とした二次創作。主にArcadiaの「HxH」を中心に「TypeMoon」、「スクエニ」、「その他(ワンピ系)」を中心に読んでたりします。後はブクマとか検索エンジン経由で適当に釣りあげたモノなど。オススメがあったら教えてくれ。エロでもBLでもなんでも良いんだぜ!(爆
・TRPG
活動自体は全然してない。けど、キャラメイクするのだけは楽しいので細々と遊んでる。利用するシステムはGURPS。最近ではダブルクロスとかアリアンとかが主流らしいので、かなり時代を錯誤している気がしないでもないけど、俺が楽しいから良い!という究極理論。まぁ、時間・人・場所というリソースを揃えるのは学生でもない限り中々難しいって事ですよ。
・MtG
最後に出たのは千葉開催のPTQ。予選を4-1-1で6位抜けし、決勝のドラフトで赤白(白赤)が5人、毒が3人という思いっきり偏った卓で普通に1没。反省としては、2・3P目で鮟鱇1枚ずつ、大部隊が取れるタイミングがあったんだから、その時点で方針転換して赤緑(緑赤)やれと。ヘタクソ過ぎ。。。
あと、余りにも仕事が忙しすぎて一般的な休日もどちらかが仕事で潰され、そういう日の帰宅時間も22時余裕でしたという事から朝が非常に弱くなりつつある。本日も川崎開催のPTQに、こうちゃんとともに出る予定の筈が、2人して寝坊。起きたら9時半とか普通に間に合ってねえから。3時半は早起きし過ぎだろって思い二度寝したのが運の尽きでしたか・・・ 世の中、世知辛いな。
再来週にあるワールドには、なんとか土日出たいかなという感じ。アーティスト・サイン会などのサイドイベントも世界選手権というだけあって盛り沢山なので、是非とも金曜日から行きたいところなんだけれど、休めないんだろうなぁ。。。参るね。
・その他
昨夜、こうちゃんの携帯が突然死ぬという珍事があり、今日のPTQにも寝坊したので近場のDocomoショップへ様子を見に行ったら、何故かAcerの(20x40くらいの)ノートPCと無線LAN接続の為の機器類一式を貰った。新規プロバイダ契約云々など一切無く(まぁ、それに近いモノではあったが)、ネット利用費+各種コンテンツ利用費(ウイルス対策やら機器保障など)込みで月々\2,000-~\6,000-。新しいPCもあっても良いかなと思い始めた時期でもあったので、なんか普通に得した気分。ま、2年丸々使うと胴元が勝つんだろうけどね。抜け道も用意されているみたいだったけど、頭打ちの金額が決まっていた事もあり、特に利用する気にはならず。妙なところで温いなと客観的に自分を評価してみたり。アホス。ま、良いんだ、タダでノートが手に入ったと思えば!上乗せされる月々の支払いも全てDocomoポイントに還元される仕組みらしいし、丸損って事は無いだろうしね。
近況としては、そんな感じ。
明日から仕事かと思うと軽く鬱にもなれる。まぁ、頑張る。
121541
コメント