2月7日:Lowland Tracker(LGN)
2010年2月7日 ゲーム お久しぶりです。月記になりつつありますが、これからもよろしくお願いします。
(mixiは、頻繁に更新してるんですけどね・・・ なかなか、こちらまで手が回らない。)
本日は、今年が始まって3回目のスタンダードをやってきました。夢屋さんの狂戦士杯でございます。
使ったデッキは、今朝に適当に纏めた束。主に《面昌体のカニ》を愛でながら、たまーに《書庫の罠》を使ったりして相手のライブラリをひっくり返して勝つ感じのデッキ。
今回は、今まで使用していた青白黒のエスパーカラーの組み合わせから脱却し、青白+赤のトリコロールな感じにしてみました。
が、ぶっちゃけ、ワールドウェイク以降の環境では、“カネ”さえあれば、青白に纏めた方が良さそうです。敢えて赤を足す理由もないかなぁとか。それが、今回の遊んでみた感じでした。
っていうか、《方解石のカミツキガメ》が普通に強いんだ・・・。なんで、次の大会(来週末?)に出るときは、青白の2色に纏めるんだろうなと思います。《精神を刻む者、ジェイス》が誰か心優しい人に貸してもらえたりしたらだけどな!
とりあえず、今日は、悪斬/デーモン入りの札束エスパーコンと、エスパービートをカニを愛でて愛でて云わせたあと、上陸ボロスにドブンにされて負け。新しい土地とかが一杯入ったエスパーコンに事故死して負けてドロップしたので2-2ですた。
その後、久々にドラフトというか、ホントいつ以来?な感じでZZWのドラフトおば。スペル1、生物22(内、同盟者15)みたいなデッキを組んで、相変わらず中途半端なハンドをキープしたおかげで最終戦負けの2-1。商品は、一位で《カラストリアの貴人》,二位で《ヘイラバズのドルイド》という耕地っぷり。まぁ、《忠告の天使》もあったんですが、若干ボロボロだったので、パスしたという経緯はあったものの、ちょっと酷過ぎでしょう(苦笑)
ま、よくある。よくある。
そういえば、GP横浜も来月なんですね。早く、なんか考えてテキトーに研鑽をつまないと・・・って思っているんですが、相変わらずグダグダとしております。本気で何か考えとかないとなと。
今日は、自分のmixiやらdiaryで扱う政治系/経済系の日記を見てから、そういうことに興味を持ったというか、意識しだすようになったと言って貰えたりしたので、それはそれで効果があったんだなぁと思ってほんわかしていたりも。
まぁ、でも、結構テキトーな事も書いてるんで裏取りは読み手側でもしといてねって感じで。なんか、間違っていたり、疑問点などあればガンガンコメントやら何やら入れてもらえると嬉しいです。世の中、フィードバックって超重要なんでね。
そんな感じで、久々に休んだー。遊んだー。の週末で充実してましたとさ。
118463
(mixiは、頻繁に更新してるんですけどね・・・ なかなか、こちらまで手が回らない。)
本日は、今年が始まって3回目のスタンダードをやってきました。夢屋さんの狂戦士杯でございます。
使ったデッキは、今朝に適当に纏めた束。主に《面昌体のカニ》を愛でながら、たまーに《書庫の罠》を使ったりして相手のライブラリをひっくり返して勝つ感じのデッキ。
今回は、今まで使用していた青白黒のエスパーカラーの組み合わせから脱却し、青白+赤のトリコロールな感じにしてみました。
が、ぶっちゃけ、ワールドウェイク以降の環境では、“カネ”さえあれば、青白に纏めた方が良さそうです。敢えて赤を足す理由もないかなぁとか。それが、今回の遊んでみた感じでした。
っていうか、《方解石のカミツキガメ》が普通に強いんだ・・・。なんで、次の大会(来週末?)に出るときは、青白の2色に纏めるんだろうなと思います。《精神を刻む者、ジェイス》が誰か心優しい人に貸してもらえたりしたらだけどな!
とりあえず、今日は、悪斬/デーモン入りの札束エスパーコンと、エスパービートをカニを愛でて愛でて云わせたあと、上陸ボロスにドブンにされて負け。新しい土地とかが一杯入ったエスパーコンに事故死して負けてドロップしたので2-2ですた。
その後、久々にドラフトというか、ホントいつ以来?な感じでZZWのドラフトおば。スペル1、生物22(内、同盟者15)みたいなデッキを組んで、相変わらず中途半端なハンドをキープしたおかげで最終戦負けの2-1。商品は、一位で《カラストリアの貴人》,二位で《ヘイラバズのドルイド》という耕地っぷり。まぁ、《忠告の天使》もあったんですが、若干ボロボロだったので、パスしたという経緯はあったものの、ちょっと酷過ぎでしょう(苦笑)
ま、よくある。よくある。
そういえば、GP横浜も来月なんですね。早く、なんか考えてテキトーに研鑽をつまないと・・・って思っているんですが、相変わらずグダグダとしております。本気で何か考えとかないとなと。
今日は、自分のmixiやらdiaryで扱う政治系/経済系の日記を見てから、そういうことに興味を持ったというか、意識しだすようになったと言って貰えたりしたので、それはそれで効果があったんだなぁと思ってほんわかしていたりも。
まぁ、でも、結構テキトーな事も書いてるんで裏取りは読み手側でもしといてねって感じで。なんか、間違っていたり、疑問点などあればガンガンコメントやら何やら入れてもらえると嬉しいです。世の中、フィードバックって超重要なんでね。
そんな感じで、久々に休んだー。遊んだー。の週末で充実してましたとさ。
118463
コメント