今度はロシアとか。 ホントに涙が出て来そうなくらい国益優先のホンモノの政治家って感じだね。 このまま体調に気を付けて日本の為に頑張っていってほしい。
■領土交渉「独創的手法で」 日ロ首脳会談、プーチン首相5月来日
 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090218AT3S1703K18022009.html

 【ユジノサハリンスク=犬童文良】麻生太郎首相は18日午前、羽田発の民間チャーター機でロシア極東のサハリン(樺太)を訪れ、ユジノサハリンスクでロシアのメドべージェフ大統領と2時間弱、会談した。懸案となっている北方領土問題の解決に向け、両首脳は「新たな独創的で型にはまらないアプローチ」で協議を加速することで一致。前大統領のプーチン首相の5月来日でも合意した。

 麻生首相は会談後に記者団に、北方領土問題について「我々の世代で解決すべく具体的作業を加速しようということで一致した」と表明。独創的なアプローチの内容については「日本としては4島(返還)、向こうが2島(返還)では進展しない。日ロの問題はすべてここにひっかかる。政治家が決断するしか方法がない」と語った。
 中川氏の辞任は非常に残念だったけれど、このニュースは日々暗闇に落ちいる日本を少しだけ照らしてくれる良いニュースだね。 相変わらず、麻生氏は良いこと言うなと。 後任になった与謝野氏も大変だろうけど頑張ってほしい。

 この記事を見ると、麻生氏はロシアに対して妥協せずに4島返還の線でロシアと交渉していくようだ。これは非常に頼もしい限り。 すぐにどうこうという進展はないだろうが、5月に来日するプーチン氏との会談などを重ねて任期中に見事4島返還となった暁には低迷している支持率も一気に回復するだろうね。(あくまでも、その時にマスゴミがきちんと端折らずに報道すればだが…)

 ま 俺からしたら報道されているほど本気で支持率が落ちているのかどうかが分からないのだが…。 会社とかでもアンケート取ってみようかな(笑)

 今は日本も含めて世界中どこの国も景気後退まっしぐらだ。それは、ある資源が有限な以上、その資源以上の発展などありえないという理屈からくるものでもあるし、至極当然の事だけど、だからこそ日本にとっては大きなチャンスでもある。 今、この時に大きな進展がなければ、次は、また100年後って事になりかねないしね。アメリカとも今はそれどころじゃいし、来週には日米首脳会談が決まったという事で麻生氏が訪米するという。 郵政問題とかで突っ込まれたりとか、イロイロあるかもしれないが、今はアメリカも異例の大統領って事でもあり中は大きく変わってるかもしれない事が期待できるしね。

 手足をもがれ、支持率は底でも、任期内にやれることはみんなやってしまおうという麻生氏の気概が本当に素晴らしい。 政治家とは、かくあるべきというお手本みたいなものですね。 ピーチクパーチク囀るだけの連中にも見習ってほしいね(ま 無理だろうけどw)

 ただ、日本側もロシアから丸々4島返還って事は、何か考えなくてはならないと思うんだよね。 「独創的な方法」って書いてあるし、何が出てくるのか非常に気になるところ。

 ここからは、自分の感覚になるんだけど、北方領土には既に数百人くらいのロシア人が住んでるんだよね? それを踏まえた上で思いつく手段となると、日本政府は、まず、その人たちにロシア領内(首都でもどこでも良い)に土地と家を買ってあげるべきじゃないかと考えます。 理由は、既に4島にロシアの人が住んでしまっている以上、彼らへの補償は絶対だからだと思うからです。 4島返してもらうだけの日本だけが得をするなんて上手い話はないでしょうと。 住んでいる人には、住んでいる人の生活がある。 それを鑑みたら当然なんじゃないかな~っと(返せ、返せと言ってるだけじゃ、どこかの鯨保護団体や某党とやってること変わらないしね) 他には何かあるだろうか? 直ぐには思いつかないな。 なので今後に期待ですね。

 話を戻して

 それにしても麻生氏は上手いなぁ。次々と明確なスケジュールを入れていくことで、辞任する意思なしって事を明確に告げているのは、正直、上手いと思う。 こういう流れになっちゃったら、ホントにスキャンダルくらいしか辞任させる方法ないだろうね。 なので、ホントに身の上には気を付けてほしい。 何かの拍子に造られたら今までの苦労は全部水の泡だからね。


 まぁ、あと、こっちは、その、なんだ。
 この記事は酷いな。 自分は芸人だから良いとか思ってるんだったら恥を知れって思うね。 身に知が追い付いてないなら、言及するなら身内の事だけにしとけって思うよホントに。
■「もっとひんしゅく買え」たけし、中川前財務相を痛烈批判
 http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090218-OYT1T00633.htm?from=yoltop

 「実績がないのに、中途半端に釈明するからダメなんだ」

 映画監督の北野武氏(62)は18日、都内で開かれた「ジーンズフィフティ大賞」表彰式で、中川昭一前財務・金融相の辞任劇を“たけし節”で痛烈に批判した。

 表彰式で中川氏の辞任問題について聞かれた北野氏は、「(中川氏に)何か実績があるか? 実績があれば『ああ、疲れてるんだろうな』ってみんな納得したはず。(落語家の古今亭)志ん生は高座で居眠りしたことがあるけど、名人って言われた。それは実績があるから」と語った。

 また、中川氏の対応については、「ひんしゅくを買うなら徹底的に買わないと。記者会見後に突っ伏して寝てるとか、吐いてるとか。そうすれば『さすが豪快』と言われたのに」と珍アドバイスを送っていた。
 マジ、意味不明。

 本当に何も知らないんだなって思うよ。今までは過去の実績とかを見て、それなりに好感を抱いてたけど、今、嫌いになりました。マジ、もう見たくもないね(もともとテレビ生活引退してから見なくなったけどw)

 どうせ、マスゴミの垂れ流す偏向報道を見て全てを知った気になっちゃってるって事に、もういい歳なんだから少し恥じらいってモノを覚えたら? って思う。 芸人なのは結構なことですが、それとこれとは問題が違うでしょと。 ホント、最悪だな。


 そんな感じ。

 113727

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索