2月23日の日記
2005年2月23日未確認情報なのですが...。
です・のーとの原作者である"大場つぐみ"さんって、あの天下の○ッキー・マンで有名な"ガモウ・ヒロシ"のセカンド・ペンネームだという話をメガネ屋の店長に聞いてきたんだけど、それって本当なんでしょうか(?)
ってか、マジびっくりしたぁ〜(未だ未確認だが)。
その後、店長と「絵が上手いか、下手かで、ここまで人気に差が出るってグロイよね〜。」って話を淡々としてました。
ま そりゃそうか。
この話題が今日、一番のトリビアでした。
真偽のほどは確かでないですが...。
知ってる人がいたら教えてほしいものです。
帰り際に店長に「俺らっていろんな意味で変態だよな。」って話をしてきました。
店長には自覚が無かったらしく、俺のその台詞に相当ショックだったご様子。
そりゃ、びー・える系を見ても特に何も感じないどころか、逆に興味を持ってしまう成人男性にはイロイロと精神面で問題あるだろうw
まぁ、脳内で納めておけば世間的には無問題なんで(だと思うので)、いいと思いますが。
ま 気に病んでもいても症状は悪化するだけだと思うので、そんなことは、あまり気にしない方向で一つ。
なるように、なる。方向性で...。
大丈夫なのか。それで...(汗)
たまには自分を晒してみるプレイングでお届けしました。
です・のーとの原作者である"大場つぐみ"さんって、あの天下の○ッキー・マンで有名な"ガモウ・ヒロシ"のセカンド・ペンネームだという話をメガネ屋の店長に聞いてきたんだけど、それって本当なんでしょうか(?)
ってか、マジびっくりしたぁ〜(未だ未確認だが)。
その後、店長と「絵が上手いか、下手かで、ここまで人気に差が出るってグロイよね〜。」って話を淡々としてました。
ま そりゃそうか。
この話題が今日、一番のトリビアでした。
真偽のほどは確かでないですが...。
知ってる人がいたら教えてほしいものです。
帰り際に店長に「俺らっていろんな意味で変態だよな。」って話をしてきました。
店長には自覚が無かったらしく、俺のその台詞に相当ショックだったご様子。
まぁ、脳内で納めておけば世間的には無問題なんで(だと思うので)、いいと思いますが。
ま 気に病んでもいても症状は悪化するだけだと思うので、そんなことは、あまり気にしない方向で一つ。
なるように、なる。方向性で...。
大丈夫なのか。それで...(汗)
たまには自分を晒してみるプレイングでお届けしました。
コメント